Norton Internet Security 2008 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2008のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2008の価格比較
  • Norton Internet Security 2008のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2008のレビュー
  • Norton Internet Security 2008のクチコミ
  • Norton Internet Security 2008の画像・動画
  • Norton Internet Security 2008のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2008のオークション

Norton Internet Security 2008ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • Norton Internet Security 2008の価格比較
  • Norton Internet Security 2008のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2008のレビュー
  • Norton Internet Security 2008のクチコミ
  • Norton Internet Security 2008の画像・動画
  • Norton Internet Security 2008のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2008のオークション

Norton Internet Security 2008 のクチコミ掲示板

(985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2008」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2008を新規書き込みNorton Internet Security 2008をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NIS2009英語版発売

2008/09/09 23:08(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

クチコミ投稿数:398件

http://shop.symantecstore.com/DRHM/servlet/ControllerServlet?Action=DisplayProductDetailsPage&SiteID=symnahho&Locale=en_US&ThemeID=106300&Env=BASE&productID=105548000

によると英語版が発売されたようです。

とりあえずお知らせまで。

追伸1
 日本語版NIS2009βは9月24日まで公開予定です。
出典:http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20080718_01

参考(去年のNIS2007板を見ると英語版より2日遅れで日本語版ダウンロード販売が始まっています。)

追伸2
 英語版ではRecovery tool
** Important Information for Download Customers: To create the Norton Recovery CD for Norton Internet Security 2009 or Norton AntiVirus 2009, you will need to download a special recovery.iso file and create a recovery CD using a blank CD-R disc. Complete instructions will be provided with your purchase confirmation
 があるようで気になります。
 残念ながら、日本語版では見当たらないようです。悪しからず。

書込番号:8325641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:398件

2008/09/12 23:46(1年以上前)

自己レスです。訂正します。
>英語版ではRecovery toolがあるようで気になります。
>残念ながら、日本語版では見当たらないようです。
 日本語β版の説明だけで判断していました。

2008年9月10日付け、NIS2009正規版の説明では
『PC 深部まで及ぶウイルス感染に対処するシステムリカバリツール』
出典:http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20080910_01
または、
『システムダメージ修復
ウイルス感染によってパソコンの起動ができなくなった場合、「ノートン・リカバリツール」でパソコンを起動してシステムを修復』
出典:http://www.symantecstore.jp/products/package/nis2009.asp

の記述を見つけました。

 これらが英語版のRecovery toolの日本語版での呼び名と思われます。←表記がまだ統一されていないようです。
英語版の説明が、ダウンロードユーザー向けで『the Norton Recovery CD』を作るにはCD-Rを使いなさい。と言っている事を考え合わせると、NISやNABのパッケージ版CDにもNSR2やNGT14の『Symantec Recovery Disk』に似た機能がつくことが期待できそうです。

参考1.ノートン・ゴースト14の場合
『Windows を起動できない場合は、新しく強化された Symantec Recovery Disk(SRD)を使用して簡単に修復を行うことができます。 』
『特定のドライバが見つからない場合は、[リカバリディスクを作成]機能を使用してカスタム Symantec Recovery Disk を作成し、コンピュータを修復環境で正常にブートするために必要なドライバを含めます。』
出典:http://www.symantecstore.jp/products/package/ghost.asp

参考2.ノートン・セーブ&リストア2ダウンロード版の説明
『製品をご利用いただくには、事前に Microsoft .NET Frameworks 2.0以上をインストールしておく必要があります。』
『シマンテックリカバリーディスク(ISOイメージファイル)をCDに正しく書き込むには、次のものが必要です。
・未使用のCD-Rディスク1枚(CD-RWディスクは使用しないでください)
・シマンテックストアからダウンロードしたISOイメージファイル(Zip圧縮されているため解凍の必要があります)
・ISOイメージをCDに展開できるCD作成プログラム(CDライティングソフト)
※Windows XPの「コピー」機能では、ISOイメージファイルをCDに書き込むことはできません。
※ISOイメージをCDに書き込む(展開できる)環境が無い方はシマンテックリカバリーディスクをCD-ROMでご購入いただくことも可能です。 』
出典:http://www.symantecstore.jp/products/package/nsr_dl.asp

書込番号:8339988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2008/09/23 01:01(1年以上前)

 こんばんわ。自己レスです。
 興味のあったNorton Recovery ToolのISOイメージファイルをダウンロードしました。
名前: recovery_nis_x86.iso
サイズ:241 MB (252,841,984 バイト)
参考URL
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20080711110233JP&ln=ja_JP
*文書番号(ID):* 20080711110233JP
*製品:* Norton Internet Security 2009 Retail
*オペレーティングシステム:* Windows Vista,Windows XP
*最終更新日:* 09/04/2008
(これは、製品の設定やヘルプで見つけきれずにサポートの方々にお世話になりました。サポートの方々ありがとうございます。)

(蛇足ですが、CD-Rに焼いた時recovery_nis_x86.isoとして表示されたら失敗です。成功したら、複数のファイルが表示されます。)

 きちんと使用するにはプロダクトキーと、(最新の保護情報をインターネットから入手する為の)常時接続環境が必要です。
 ヘルプを覘くと
・NRTのバージョンは1.4.3.38
・ルートキットは検出しない。
・最小システム要件、1,4G以上。物理RAM 1G。WindowsPE OS上で仮想RAM 256M。
・推奨システム要件、2,4G以上。物理RAM 2G。WindowsPE OS上で仮想RAM 512M。
・共通要件、HTAパッケージがインストールされていること。
 の記述があります。

 常時接続環境にない場合は、
 保護情報の更新は:08/29/08となりスキャン完了してウィルスは発見されなくても
『このコンピュ−タには最新の保護情報がありません。スキャン結果は不正確です。(次へ)セキュリティ評価:セキュリティの状態は不良。』
となります。

追伸
パッケージ版の方は、製品CDがNRTの役割を果たします。念のため。

書込番号:8396833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

スキャン中にフリーズします

2008/07/11 16:07(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

クチコミ投稿数:3件

スキャン中に項目名?が「Security URL Rirer」の表示に変わり、数秒後にフリーズします。サポートに問い合わせても完全削除してから再インストールしてくださいとの返答。やってみましたが変わりません。セーフモードだと正常にスキャンが終了し、ウイルスも発見されません。以前は2007を使用してました。また、プレインストールでウイルスバスターが入っていたのも除去済みです。なにか考えられることはありますか?どうもサポートだとまた再インストールしてくれと言われそうなので。。。よろしくお願いいたします。

書込番号:8061729

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/07/12 12:07(1年以上前)

 セーフモードはWindowsが多少不調でも動作するようになっています(そのため機能を限定)。もし不調になった時期が推定できるのならシステムツールの「システムの復元」でその時点の状態に戻すこともできますが、ひとまずは大切なデータのバックアップをとっておき、様子を見てから判断されればと思います。

書込番号:8065718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/07/12 13:05(1年以上前)

補足

 先の記載をやや補足しますが、Nortonの再インストール駄目で、「システムの復元」(Nortonのシステムも戻せるように設定を1〜2箇所変更要)を実施してもPCの状態が治らない場合は、

1.OSが一部壊れている
2.レジストリーの問題

が考えられ、専門家でもないとPCを使用状態のままで修正箇所を特定し対応というのは難しいので、通常のスキャンとセーフモードでのスキャンをしばらく併用して様子を見られ、(Windows UpdateやシマンテックのLive Update等で)改善が見られずセーフモード操作も手間な場合は、OSの再セットアップが面倒ですが最少の手間で改善できる方法だと思います。

書込番号:8065931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/15 17:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。この症状は2008を入れてからなんです。2007では問題がなかったので、2008の問題かと思ってます・・・もうしばらく様子を見てアップデートをしてだめならシステムの復元をやってみます。スパイウェア・ウイルスの可能性を考えていたのですが、それはないですか?

書込番号:8081916

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/15 20:25(1年以上前)

OSぐらい書いたほうが良いですよ。
問題が解決しなかったら参考にしてください。

Windows XP でシステム構成ユーティリティを使用してトラブルシューティングを行う方法
http://support.microsoft.com/kb/310560/ja

書込番号:8082493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/07/18 06:48(1年以上前)

 みなさんこんばんは。間があいてすいませんでした。

 スパイウェアが心配ならSpybot - Search & Destroyというフリーウェアでチェックという手があります(レジストリーに書込みをしないTool、製品版とフリー版で違いは無いが、1.4は軽くてよかったが1.5はメモリーを喰い重かったので止めました、1.6はWeb上で軽くなったと書かれていますがまだ試していません)。

SpybotのWebページ
http://www.safer-networking.org/jp/index.html
 
 ウイルスチェックはウィルス対策主要各社のページからオンラインでチェックできるので確認されたらと思います。

 また、Gurenさんのアドバイスのものほどではありませんが、コントロールパネル→管理ツールと開き、「イベント ビューア」で簡単に機器の状態をチェックできますし、必要に応じフリーウェアやメーカー提供のToolでチェックされたらと思います。

書込番号:8092771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/18 16:37(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます!まずOSはVistaです。あと、スキャン中の表示も間違ってました。「Securty Risk URL Redier」でした。UPdateは正常に出来ます。機能もアップデート後にスキャンしたのですが、同じところでフリーズしました。一時ファイルの削除を実施してもだめです。2007は正常に動作していたので、OSは疑ってなかったのですが、システムの復元をやってみます。その前に、スパイウェアのチェックをしておきます。アドバイスありがとうございます。

書込番号:8094149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/07/19 01:19(1年以上前)

ひいろひいろさん、こんばんは。

 「Securty Risk URL Redier」で検索したところシマンテックのWebページに対応方法が詳しく載っていました。

SecurityRisk.URLRedir
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2007-110223-1713-99&tabid=1
SecurityRisk.URLRedir は、hosts ファイルに追加された疑わしいエントリに対する検出名です。

一般的にこれらのエントリは、セキュリティ関連やオペレーティングシステム関連の URL を、ローカルホストや有害な IP アドレスへリダイレクトします。このテクニックは、セキュリティ関連やオペレーティングシステムのアップデートサイトへのアクセスを妨げるために使われます。
(以上シマンテックの当該ページより引用)

 ご確認ください。


書込番号:8096412

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/20 12:23(1年以上前)

Windows Vista でクリーン ブートを実行して問題のトラブルシューティングを行う方法
http://support.microsoft.com/kb/929135/ja

書込番号:8102310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/22 18:45(1年以上前)

スレ主です。返信遅くなりすいません。PCを購入時の状態にリカバリーしました。Windows Updataを実施して、ノートンをインストールし完全スキャンは正常終了。ノートンのサイトよりパッチファイルをダウンロードしパッチをあてた後に完全スキャンも正常終了。Live Updataを実施後に完全スキャンを実施すると、同じところでフリーズとなりました。途方にくれてます。ナローバンドなのでアップデートするだけでも3時間かかります。。。パッチは会社でダウンロードできたのですが、それ以外は自宅でするほか無く大変でした。今はLive Updataは出来るのですが、完全スキャンできない状態で使用しています。次の2009を購入したほうがいいのか?それとも他に対応策があるのか?申し訳ないですが教えてください!!

書込番号:8394350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

スレ主 kiyopokoさん
クチコミ投稿数:154件

ノートンインターネットセキュリティ2007使用しています。
期限がきれるので、2008へバージョンアップさせて
2008のプロダクトキー(入手済み)で更新させようと思ったのですが、

シマンテックのサイトでは、すでに無償バージョンアップが、
2009になってしまっていて2008へできないようなのですが、
この場合どのように対処したらいいでしょうか。。。

入手済みのプロダクトキーは
すでに他のパソコンでダウンロード版で使っているものです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8375563

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/19 12:11(1年以上前)

2009にしちゃえばいいんじゃないの?
ライセンスなんて共通なんだし

書込番号:8375624

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyopokoさん
クチコミ投稿数:154件

2008/09/19 12:35(1年以上前)

ありがとうございます。

ライセンス?とは、プロダクトキーは共通ということでしょうか?
確か2007と2008は共通じゃなかったようなのでできないと思ってました。
2009にバージョンアップして、2008のプロダクトキーで更新できるということなんですね?

くどくてすみません、素人なものでよくわからず・・・
ありがとうございます。

書込番号:8375730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度3

2008/09/19 14:31(1年以上前)

2006から共有化を図っています。
ウイルスバスター対策なのでしょう。
従って、2006以降の有効期限内のキーを持っていれば
2009までアップグレードできますよ。

書込番号:8376116

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/19 15:20(1年以上前)

>確か2007と2008は共通じゃなかったようなのでできないと思ってました。

2007も2008共通
ダウングレードは出来るか分からんけどアップグレードは問題ない

書込番号:8376261

ナイスクチコミ!0


tachy2007さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/19 19:02(1年以上前)

こんばんは、kiyopokoさん

事情はともかく、NIS2008になさりたいのであれば、以下のリンクがまだ生きています(やや微妙?):

http://cowscorpion.com/Antivirus/NortonInternetSecurity.html
(http://cowscorpion.com/dl/NortonInternetSecurity.html)

恐らくは、お早めがいいかと思います。
尚、こちらで確認した限り、
ファイルサイズやデジタル署名はシマンテック公式からのと同じでした。


ただ、もう既に前の回答者がご教示していらっしゃるようにNIS2009にする方が、無難な手かとも思います。決定的な根拠を示せないのがあれですが(汗。

書込番号:8377024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度3

2008/09/19 20:01(1年以上前)

tachy2007さんのリンクを確認したのですが、ダウンロードできるバージョン081500は古いです。
私が2008の時にダウンロードしたのは081550でした。
ただ、SymantecのHP見てももう2009のダウンロードがメイン画面に
登場するので、2008の1550版はダウンロードできないのかな?
(Firefoxのバグフィックスなどliveupdateでは解決できなかった現象が解決できた。)

ただtachy2007さんがおっしゃっている様に2009へアップしてしまうのも案だと思います。
劇的に軽くなっており、今のとこ重篤なバグはなさそうです。

ご参考になさって下さい。

書込番号:8377253

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyopokoさん
クチコミ投稿数:154件

2008/09/20 00:23(1年以上前)

皆様色々と本当にありがとうございます!!!

2008にはやはり簡単にはできないようですね。
でも、2009でもプロダクトキーは使えるとのことなので、
2009にバージョンアップしたいと思います。

2007はかなり重く感じてましたので、
劇的に軽くなるとのこと楽しみです。

無事に更新できましたらまた報告できたらと思います。
本当に有難うございましたm(__)m

書込番号:8379023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

2009にUPするとデーモンツール使えなくなる

2008/09/12 13:40(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

お世話になります

1つ気づいたのですが、2009へアップするとDAEMONTOOLが起動しなくなります…
プログラムファイルから起動してもエラー

お気をつけ下さい

早く解決しないかなぁ…(;^_^A

書込番号:8337413

ナイスクチコミ!2


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/12 13:56(1年以上前)

DAEMONTOOL は Ver4.0よりアドウェアが同梱されているので弾いたのでは?

書込番号:8337443

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/09/12 14:18(1年以上前)

窓の杜からも削除されたね。
今は大丈夫みたいだけど。

書込番号:8337506

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

2008/09/12 15:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます

たしかインストの際にはアドは外したように思いますがぁ。。。

あと、タスクトレイに常駐しないのでプログラムファイルからDAEMONフォルダ内のexeファイル実行時にエラーを吐きますので、個人的にはアド関係ではないような気もします…

皆様は同じような症状出てませんでしょうか?

ご意見お聞かせ下さいお願いします

書込番号:8337840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/09/12 23:48(1年以上前)

Cyber69さん こんばんは

DAEMON Tools Lite ver.4.30.1(これでいいのかな?)、試しに入れてみましたけど
NIS2009で問題ないですが。

私は常駐させてますが、一度終了してexe実行しても
問題なくタスクトレイに表示されますよ。また自動起動トレイアイコンの
チェック外して再起動してみてから、exe実行しても問題なかったですよ。
Xp Pro SP3です。

書込番号:8340002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/09/12 23:51(1年以上前)

あっ、私はNIS2009の体験版ですけど。

書込番号:8340024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度3

2008/09/13 00:29(1年以上前)

話は少しそれますが、2009の板が用意されていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03508323911/

2009オンリーの話題の場合は向こうに移行した方がいいでしょう。

書込番号:8340248

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

2008/09/13 16:06(1年以上前)

皆様

大変貴重なご意見ありがとうございます!

ご紹介頂いた2009版のスレにてインターネットセキュリティ2009自体が直接の原因でない事が無事判明致しました

どうも当方のシステム的な問題があるようです

皆さんには本当に親身にアドバイス頂きまして本当にありがとうございました!

また今後とも是非宜しくお願い致します

書込番号:8343150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2008/09/15 21:28(1年以上前)

 NIS2008 がもうすぐ期限切れになるので、ESET Smart Security 体験版をインストールしてみました。今まで使えなかったMapFan Webのスクロール地図が動く様になり、その他の地図画面の動きも、NIS2008の時より2倍程度の速さになりました。立ち上がり速度は少し速くなった程度ですがESET Smart Security 体験版ではUp Dateの速さが問題にならないくらい速いです。スキャンは1.5時間が1時間15分程度に短縮された程度です。また、IE7のシャットダウンの時間が半分程度になり、ほとんどすぐに消えるようになっています。

 NIS2009ではどの程度の速さなのでしょうか。
1.インターネットの立ち上がり。
2.地図画面の動きと立ち上がり。
 などでの体験を教えて頂けたら幸いです。

 この質問の理由は、やはりESET Smart Security の信頼性がどの程度か分からないので、もしNIS2009がそれなりに速ければNISに戻すことも考えたいからです。

書込番号:8356364

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

2008/09/15 22:07(1年以上前)


私はなんでもメジャー物が好きですんでノートンしか使った事がありません
メジャーにはメジャーになれた理由があると思うからです

が、やはり全てが優れる事はないと思います
総合的にバランスがいい と、いう事だと思います

私が試した感じを説明してもスペックに大きく左右されますし、スキャン時間もHDDの数にかなり依存するんで、自身で体験版を入れて試してみる事をお奨めします

ちなみに2008の当時私のPCではCドライブだけのスキャンで1時間かかりませんでした

書込番号:8356643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

バージョンアップは

2008/09/10 21:48(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

とうとう2009が出ました。
私は今ウイルスバスターを使っていますが、
たいへん軽くなった、ノートンに興味津々です。
そこで質問ですが、ノートンはノートン2008からノートン2009に
バージョンアップするには更新料と別の料金が必要でしょうか?
(パッケージ版かダウンロード版を買わないといけないのか?)
ウイルスバスターは更新料金内でアップデートできるので、
ノートンはどうなんでしょうか教えてください!

書込番号:8329885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/09/10 22:02(1年以上前)

2008のまま延長するなら延長キーを買えばいいし、2009にアップグレードするならダウンロード版、
お金が余って困ってるのなら2009パッケージ購入。

書込番号:8329978

ナイスクチコミ!0


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2008/09/10 22:37(1年以上前)

Hippo-cratesさんありがとうございます。
今2008を買っても2009は使えないのですね。
無駄になる期間ができてしまうのはもったいないですね。

書込番号:8330221

ナイスクチコミ!0


+SS+さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/10 23:37(1年以上前)

ノートンも基本的にウィルスバスターを同じくバージョンアップは無償です。
ただし、Norton Update Centerはまだ2009へのアップデートを提供しておりません。
おそらく、パッケージ版(13日発売)が発売になってから提供になるのではないでしょうか。

ちなみに、2009の15日間体験版はすでにダウンロードできるようになっており、
2008以前のライセンスをお持ちで、期限が切れていないようでしたら、
こちらを使って2008から2009へとバージョンアップが可能です。

書込番号:8330646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 パソコンメモメモ帳 

2008/09/12 02:26(1年以上前)

体験版を入れた後に現行のキーを入れたら無事有効になりました

書込番号:8336084

ナイスクチコミ!0


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2008/09/12 10:06(1年以上前)

熊ちゃんさん
噂通りインストールははやかったですか?
使用感はどうですか?

フリーソフト使うか、そのままVB使うか、ノートンにかえるかー うーん

書込番号:8336786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 パソコンメモメモ帳 

2008/09/12 16:27(1年以上前)

>噂通りインストールははやかったですか?
CeleronM1.2のメモリ512のノートにも入れたけど速いと思いますよ
逆に言えば2008が遅すぎたと思いますね

問題もVista同士のマシンだとホームネットワークでマシン認識してもリモート監視がオフですね
XPが相手だとOKです

あと1台だけWindows緊急警告が表示のままです
入れ直して直るかどうかは不明なんですけど
他はそのままキー引き継いだけど警告出てるやつだけあとで再度入れました
まだ出たばかりなのでバグはあっても不思議じゃないけど

書込番号:8337938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/12 22:52(1年以上前)

熊ちゃんさん
>体験版を入れた後に現行のキーを入れたら無事有効になりました
当方NIS2007からバージョンアップして2008として使用していますが、まだ有効期限が109日残っています。熊ちゃんさんのように体験版を入れて現行のキーを入れるとこの109日は受け継がれるのでしょうか?

書込番号:8339613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度3

2008/09/13 00:10(1年以上前)

NortonアカウントではNISはバージョンの表記がないと思います。
2007でも2008でもNISとしか認識していません。
従ってうまくいくと思います。

当方は2008からのアップデートでしたがうまくいきました。

書込番号:8340133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 パソコンメモメモ帳 

2008/09/13 00:12(1年以上前)

ガッキー大好きさん
インストールの段階で上書きSETUPすればそのまま引き継がれると思います
有効期間が0日になっても焦らずキーを入れて下さい

書込番号:8340141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/13 05:26(1年以上前)

どうもありがとうございました。早速今日やってみます。

書込番号:8340965

ナイスクチコミ!0


Kaz@Webさん
クチコミ投稿数:22件

2008/09/13 17:33(1年以上前)

ガッキー大好きさん

有効期間は、引き継がれましたか?
2009は、軽いとの事ですが、発売されたばかりのインストール後は、不具合が
心配で、動作や挙動が気になります。

使い勝手は、如何ですか?
上書きインストールで、問題無く、インストールが出来ましたでしょうか?
参考までに、教えて頂ければ、助かります。

書込番号:8343513

ナイスクチコミ!0


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2008/09/13 17:51(1年以上前)

また質問です。
このソフトの更新料っていくらですか?
ウイルスバスターは4800円くらいと記憶しています。
また、ウイルスバスターは安く売っているパッケージ版を買って
シリアルの入れ替えもできますが、ノートンはそのようなことはできますか?

(ウイルスバスターはずーっと同じシリアルが受け継がれます。)

書込番号:8343594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/13 21:32(1年以上前)

感動しました。簡単です。インストールも30秒位でできました。インストールして立ち上がった時点で更新サービスの残りはあと108日です、と表示されました。熊ちゃんさんたちがアドバイスしてくれていたキーを入力する必要もありませんでした。くどいようですが、私が今回行った内容を以下に示します。
(1)NIS2009体験版インストーラをダウンロード。
(2)ダブルクリックで開くと現行のNORTON製品の検索を開始。自動的にアンインストールを開始します。
(3)アンインストール完了時点で再起動の指示。
(4)再起動後インストール開始。30秒位で完了。NISのおなじみのウィンドウが開きます。この時点で「更新サービス108日」の表示あり。

試しにウィルスフルスキャンをやってみましたが、今までは1時間位かかっていたものが15分位でできました。別にシマンテックの回し者ではないのですが、これまでのNISとは雲泥の差です。

こんな情報でお役に立てるでしょうか。

書込番号:8344678

ナイスクチコミ!0


Kaz@Webさん
クチコミ投稿数:22件

2008/09/13 21:47(1年以上前)

ガッキーさん、情報ありがとう御座います。
問題無く、動作すれば、簡単で、良いですね。

実は、先ほど、2009のクチコミの書き込みに、再起動後、OSが立ち上がらなくなったと
新たに、スレが立ってました。それを見ると、怖くて、インストールするのも、考えて
しまいます。

アップグレードに関しては、簡単に、無料で出来るんですね。
大変、参考になりました。情報を知らなかったので、損をする所でした。
ありがとう御座います。

書込番号:8344792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Norton Internet SecurityのUPDATE方法について

2008/09/12 17:36(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

スレ主 びーぱさん
クチコミ投稿数:119件

初歩的な質問で申し訳ありませんが、質問させてください。NIS2008やNorton Add-on Packを単純にUPDATE(パッチファイルの入手)をする方法が分かりません。メーカーサイトのダウンロードセンターにいっても、最新のものであるか、確認できず、ただファイルがダウンロードできるだけですし、NIS2008を削除してからでないとインストールできません。単純にパッチファイルのようなものは配布されていないのでしょうか?それとも、LiveUpdateを行うことで最新になっているのでしょうか?教えてください。

書込番号:8338185

ナイスクチコミ!0


返信する
USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/12 18:28(1年以上前)

びーばさん、こんばんわ

アップデータについてマニュアルに書いてありませんか?

とりあえず、お考えの通りLiveUpdateを行う事で最新の状態になるはずですよ

書込番号:8338376

ナイスクチコミ!0


tachy2007さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/12 19:56(1年以上前)

びーぱさん、こんばんは。

試用版のNIS2008を利用していて(それまではNIS2004)、確かに定義ファイルの日時が表示されないと、私も思っておりました。

LiveUpdateで更新がされるのは、確かだと思います。問題はそれがいつ更新された、いつの定義ファイルなのかですよね?

それを何とか調べる?確かめる手段は今のところ、二つだけでした(スキル不足のため)。
以下の手順のどちらかを試してみて下さい:

手順その@
1.マイコンピュータを開く(フォルダであれば、何でも構いません)

2.上のアドレスバーに以下のアドレスを打ち込む(コピペでも)
C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\VirusDefs
※投稿の際、途中で改行されてしまいます。区切れたところの改行をDelして人繋がりにしてから、貼り付けて下さい

3.そのフォルダに「日付.xxx」といフォルダがあります。そのフォルダの作成日時が更新に日時、フォルダ名が定義ファイルの更新名だと思われます


手順そのA
1.NIS2008を立ち上げ、左下の履歴を表示させる

2.最近の履歴から「クイックスキャン 結果」を探す

3.クイックスキャンの実行日時が定義ファイル更新日時となるようです
※初期設定の状態だと、更新ファイルが届き次第、必ずクイックスキャンするようです


これで少しでも役立つといいのですが。より分かりやすい回答を私も待ちたいと思います。

書込番号:8338692

ナイスクチコミ!0


スレ主 びーぱさん
クチコミ投稿数:119件

2008/09/13 18:47(1年以上前)

USP.さん>
tachy2007さん>
ご回答ありがとうございます。とりあえず、LiveUpdateを行っていれば、最新になるんですね。安心しました。ウイルスバスターのパッチファイルが時々「窓の杜」で配布されているので、NIS2008はどうなっているんだろうと思っていたんです。NIS2008は気にしないでいいんですね。ありがとうございました。

書込番号:8343839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Norton Internet Security 2008」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2008を新規書き込みNorton Internet Security 2008をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2008
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2008

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

Norton Internet Security 2008をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング