このページのスレッド一覧(全149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 18 | 2007年10月3日 22:14 | |
| 0 | 0 | 2007年10月3日 21:52 | |
| 0 | 9 | 2007年10月3日 10:09 | |
| 5 | 6 | 2007年9月30日 18:05 | |
| 3 | 9 | 2007年9月30日 15:59 | |
| 0 | 2 | 2007年9月29日 23:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
使用者の書き込みを読むとNIS2007のプロダクトキーでも大丈夫なようです。
とするとNIS2008を6千円前後で購入する必要があるのかと言う問題です。
NIS2007が3千円くらいで投売りされている現状です。
これを利用すればNIS2008は使える。
同一家屋の3台にインストール可能と言う事ですが、NIS2006時代から3回しかインストール出来ませんでした。OSを入れ直しNISを新規に入れ直すと3回までは問題なくインストール出来ますが4回目はインストール不可能でした。4回目はサポートに電話をしてインストールできる様にして貰った記憶があります。
NIS2006の2年ものキーが500日以上残っていますので今は購入しませんが、買うならNIS2007を買うのは筆致。
どうして、こうなるんだろう。
0点
確かにそうですね
Nortonは2006から期限&台数の認証になりましたから
できるだけ安いものを買って体験版からインストールが一番得ですね。
市場はなぜこれを理解しないのか謎ですね。ホント。
ちなみにうちのPCでは、
FMVNH50GT
DELL Inspiron9400
でアップグレードに成功しており、(2007→2008)
キーは他のPCにも使ったので3ライセンス認証したのですが
FMVをOSクリーンインストール2回
HDD交換1回しておりますが問題なく認証できてます
環境によってNortonの誤認識があるようです
しかも海外だと2007から三台のPCで使用可能…
適当なのか厳しいのかSymantecはよくわからない会社だと思います。
あと、アップグレードは2007をアンインストールしてから、
2008をインストールしないとインストーラーがエラーを吐くようです。
でも2006や2007の2台分ライセンスパック買って認証したら、
一体何台認証できるのだろう?
書込番号:6763463
0点
>でも2006や2007の2台分ライセンスパック買って認証したら、
>一体何台認証できるのだろう?
参考まで。
通常版NIS2006のキーは3回でした。サポート電話で回数をクリアして貰い、その後6回はインストール出来ました。つまり合計9回です。10回目以降は体験していませんので不明です。
NIS2006の2年ものキーでは6回の認証はクリアです。
7回目はサポートに電話をして回数制限をクリアして貰いました。
回数制限のクリアのサポート電話は通常の番号と違うので行き着くまでに数回の電話のかけ直しが必要でした。しかし、ここへは簡単に繋がり順番待ち無しでした。
書込番号:6764492
0点
グルック様 さん
返信ありがとうございます。
二年ものは二倍の6台ぶん認証出来たんですか。知らなかった。
やっぱり今のうちに2007買っておこうと思います。
書込番号:6770400
0点
2007のNortonで2台はOKで、そのまま体験版の2008を入れたらOK
クリーンインストールしたXPはなぜかNG
やっぱサポートに電話で解除ですかね
サポートの電話番号は↓で判りそうですね
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/process/phone.html
しかしもう一台分どこで使われたと断定されてるんでしょうね
書込番号:6773500
0点
早速家に戻って
早速やってみました
しかし以下のエラーが
> 自動サポートアシスタントに問題が発生しました。
> 自動サポートアシスタントでコンピュータをテストするには、以下の要件を満たす必要があ
> ります。
> Internet Explorer バージョン 5.5 またはそれ以降
> ActiveX コントロールおよび JavaScript を許可するセキュリティ設定
> Windows 98、ME、2000 または XP オペレーティングシステム
> 250 MHz またはそれ以上の CPU
> 32 MB またはそれ以上の RAM
どうしてって感じです
サポートセンターの番号も分かりません
書込番号:6774948
0点
単純に台数制限を越えているのです。
>さて3台目のOSを入れ直して2008を入れたにも関わらずアクティブ化が出来ませんでした
>アクティブ可能な台数を超えていますと出ました
1)別の2台はOK。⇒これで2回。
2)3台目については、OSの入れ直す前が1回。OSの入れ直し後にもう1回。⇒合計2回。
1)+2)=4回
と、言う計算かな。
電話番号は 0570-064112 です。
ここから数回ほどたらい回しにされて、やっとサポートに行き着きました。
まぁ、気長に解決して下さい。
書込番号:6775877
0点
>Wintel派さん
>Nortonは2006から期限&台数の認証になりましたから
>できるだけ安いものを買って体験版からインストールが一番得ですね。
>市場はなぜこれを理解しないのか謎ですね。ホント。
はじめまして。
それでは、1ユーザしか使えないのではありませんか?
2008は3ユーザが使用可能なんですよね?
2008が「3台にインストール可能」というのと、
2006(もしくは2007も?)で3回インストールできるというのは
意味が違うような気がしますが、私の理解不足でしょうか?
2008は、(例えば)2007の3ユーザ版に相当し、
価格的にもトクはしないような気がします。
あれ?2007と、2007の3ユーザ版ってどう違うんだろう?
認識に誤りがありましたらご教授ください。
書込番号:6775968
0点
>グルック様さん
>)別の2台はOK。⇒これで2回。
>2)3台目については、OSの入れ直す前が1回。OSの入れ直し後にもう1回。⇒合計2回。
> 1)+2)=4回
>と、言う計算かな。
でも3台目のPCには一度もNorton入れていません
リカバリ後に初導入な分けです
なのでどこでもう一台という疑問謎が・・・
電話でダメ言われれば諦めますが何かの手違いで復活すればと淡い期待です
> 電話番号は 0570-064112 です。
この番号ありがとうございます。
書込番号:6777156
0点
ねとねとねっとさんへ
今回の話は2006&2007の1ユーザー版において3台分認証が可能ということについてです。(もちろんパッケージには書かれておりません)
ねとねとねっとさんはおそらく、1ユーザー版と3ユーザー版の違いが分からなくなったようですね。つまり、
2006は 1ユーザー版と2ユーザー版がありました。
2007は 2ユーザー版廃止→2ユーザー版の値段で3ユーザー版登場
2008は 1ユーザー版廃止→1ユーザー版の値段で3ユーザー版登場
しかし、元々1ユーザー版で実質3台認証可能だったので、2008の3ユーザー版は1ユーザー版と認証回数が変わらないかもしれません。(表現を変えただけ?)
そして、2007のVista非対応版(1ユーザー版)が\3000前後で投げ売りされており、このキーを2008の体験版に入力すれば3台分認証が可能ということです。
ご理解いただけたでしょうか?
書込番号:6777863
0点
Wintel派さん
そういうことでしたか!見やすく丁寧な説明をありがとうございます。
古いパッケージ品でも未使用であれば、2008と同様に3台にインストールが
可能と言うことですね。
つまり古いシリアルキーでも、現行のサービスを享受できるということですよね。
これは、旧版がなくなる前にゲットすべきですね!
ありがとうございました。
書込番号:6779845
0点
>グルック様さん
電話繋がるまで30分位かかりましたがその後無事にライセンスキーが認証可能になって3台使えるようになりました。
残り100数日はこのままOKです
サポートが中国人だったのがビックリです。
ありがとうございました。
書込番号:6780633
1点
おめでとうございます。
このレポートにより、
NIS2007のキーでNIS2008が3台使える事が実証されました。
これは大変に貴重なレポートです。
書込番号:6780647
0点
>グルック様さん
確かに3台使えてるんですが残り日数が微妙に違います
1台目は106日・2台目は106日・最後に認証解除後入れた3台目は105日となっています。
本来同じキーであるならば全く同じ日数ですよね?
まぁ大きく日ズレしてるわけではないから良いのですが、ちょっと気になった次第です
これはバグなのかは分かりません
ご報告しておきます
3台認証してお使いの皆さんこの残り日数はどうなっていますか同じですか違いますか?
1発OKの人認証解除の方ご報告願えれば幸いです
書込番号:6780676
0点
ねとねとねっとさんへ
どういたしまして。賢い消費者生活を送りましょう。
熊ちゃん@自宅さんへ
中国人だったんですか?今は日本人を採用しない会社が増えましたね。
3台認証後の3台更新については連休を利用して試してみますのでお待ちください。
今のところ入れた2台の日数は正常なのですが。回数クリアの電話をかけたことがないのでそれが原因の日数のズレはわかりません。
書込番号:6782210
0点
3台目をインストールしてみました。
すると…日数が一日増えてる。
???って感じです。
一台目はVista、2台目と3台目はXPでどちらも一発OKでした。
書込番号:6786467
0点
>Wintel派さん
実は先ほど見たらVistaの方が1日多くなってXP2台が同じ日数になっていました
これはますます不思議な現象です
もう少し様子見します
書込番号:6787929
0点
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/norton2008-jp.nsf/jdocid/20070921133152911
をみると、も2006または2007から2008へのアップデートをした場合、3台までsymantecは許しているように見えます。
(上記にあるアップデータを使用して、2006からアップデート出来ました。)
書込番号:6798783
0点
報告です。
2年ものNIS2006キーを使ってNIS2008をインストール。
2年ものNIS2006キーは6回のNISのインストールが限度で7回目はアクティブ化がダメに。
アクティブ化の回数制限を解除してもらって、再出発したら、今回は7回目をアクティブ化に成功。
OSの入れ直しを7回もすると大変でした。
それだけです。
書込番号:6828073
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
書き込みのルールがわかってないので、新たに書き込みをしております。(前回のに返信すればよいのでしょうか???)
買いました。
新宿西口BICカメラ¥6480 キャンペーン中なので2000円キャッシュバック。(キャッシュバックの手続きが大変。面倒なので送らない人もいるかも・・・)
しかーし、案の定、やってしまいました!
今日新規インストールしたら残りの更新期限はなくなり今日からの366日となってしまった(泣)
シマンテックに知っていながら、残りの日数も加えた新たなアカウントにしてくれと無理をいったけど、やっぱりだめでした。
現在、2008のアンインストール&2007の再インストール中です。この掲示板にもありましたが、バージョンが同じでも期限の追加はだめでした。皆さんもご注意を!!!
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
ノートンでスパイウェアが検出されますよね。
ノートンで検出されなくてフリーソフトのスパイウェア駆除ソフトで検出されますが・・・。
これはノートンでスパイウェア駆除の期待をしないほうが良いのでしょうか??
0点
でそのスパイウェアの詳細は?(自分で入れた物という落ちは無しですよw)
書込番号:6824364
0点
ソフトはspy botで検出されたのですが・・・。
TAGasaurusというのとたしか〜Media plex というスパイウェアです。
書込番号:6824474
0点
kadukichanさん こんにちは。
ノートンは有名ですが、検出力はどちらか言うとイマイチ?の感がありますね。
(具体的なスパイウェアが分らないのですが・・・)
法人向けを含め、今までの使用した印象では、ウィルス・スパイウェア等が進入してから気づく感じでしょうか?
書込番号:6824477
0点
そうなりますね。
ノートンでウイルスチェックして、自分の場合ウイルスが検出された事例がないので・・・。
スパイウェアは自覚症状がないのでノートンで検出されない=危険性が低ければよいのですが・・・。汗
書込番号:6824565
0点
TAGasaurus Media plex 個別にググって見ると・・・
クッキーみたいですよ
詳しくは御自分で検索されてみては?
書込番号:6824618
0点
無害な物であれば検出しないで無視する場合もあります。
アドウェアとスパイウェアの線引きは非常に難しいという理由が挙げられますね。
んで、正確な名前が挙がってないんで明言は出来まねますが、
もし、MediaplexだとすればスパイウェアでなくTrackingCookieのようなので、特に危険とは言えませんね。特に何が出来るってモンでもなさそうです。
TAGasaurusは広告表示ソフトなんで、実際に影響してるようなら必ず分かるはずですが。
書込番号:6824653
0点
パソコンの知識が全くなくて申し訳ございません。
クッキーが良く分からなく調べてみましたが、簡単に言うとスパイウェアではないということだと私は解釈しましたがよろしいのでしょうか?
書込番号:6824664
0点
TrackingCookieというのは、たとえば自分の検索した商品等の中からそれに合わせた広告なんかをだそうとするような動作をする物などを指します。
WEBの設定保存なんかにも使われます。
あまり気持ちのいい物では有りませんが、過度に不安になる必要もないですね。
http://okwave.jp/qa2726210.html
時々SPY-BOTで削除してやれば特に気になることはないですね。
書込番号:6824725
0点
>これはノートンでスパイウェア駆除の期待をしないほうが良いのでしょうか??
「期待した場合」と「期待しない場合」で、あなたの行動に変化はありますか?
書込番号:6826300
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
いっちゃん安い方法はどれでっしゃろ?
うっとこのNISは、2007で期限があと40日ほどですねん。(もう1台は12日ですけど)
@延長して、2008にアップグレードするんと、
A新たに2008のパッケージを買うのんと同じ値段ぐらいでっしゃろ?
こっちのほうが、キャッシュバックつこうたら2000円安なりまんね
B2006を2700円くらいで買うて2008にアップグレードちゅう方法も
できそうですやん???
ただ、相性ちゅうもんがあるみたいで、すべてがほんまにできるんかいなっちゅうとこやね!
どないやねんなシマンテックはん!
うっとこのは、すでに特になんの変なことなく2008にアップできてますんやけど、
これに2008パッケージ買うてうまくいきまんねやろか???
0点
>すでに特になんの変なことなく2008にアップできてますんやけど、
>これに2008パッケージ買うてうまくいきまんねやろか???
2008にアップ出来てるのに、また2008を買うんですか?
…いったい何台のPCをお持ちなんでしょう。
というか、どれが一番安く上がるかなんてことはご自分で計算出来ると思いますけど。
それに買う店の価格にも差がありますから、たとえば私が調べた価格で計算しても、あなたが買われる方法や地域とは違うはずですし、あまり役に立たないんじゃないでしょうか。
ちなみに、ATOKなら関西弁をキチンと変換出来ますよ。
書込番号:6806480
1点
ご返信ありがとうございました。
標準語(?)で書きます。ATOKないので・・・
説明不足で申し訳ありませんでした。
PCは2台です。XPとVISTA
購入したのは2007、で、2008へお試しアップデート(15日間)したら、2008で2007の更新期限が引き継がれました。
すると、2007を安く(価格コムで¥2750程度)購入して
2008へアップすれば、確実に安いはずですが、そういうことができるのか?シマンテックのHPをみても何がなにやらわかりませんでした。(当然、上記の方法が可能でも会社にとって損なので書くわけがありませんが・・・)
ということで、合法的に、かつ、もっとも安い更新はどれかが聞きたかったということです。
過去ログをみると、相性?などで認識ができたりできなかったりしているようなので・・・
2008購入してトライしてみます。
新規購入50万台までの2000円キャッシュバックを使えば、BICカメラなどで購入するのが一番安いので。
(最悪KEYとかが認識されなくても、すべてアンインストールすれば少なくとも2008は使えるはず)
失礼いたしました。結果ご報告いたします。
書込番号:6811218
0点
2007を2008へアップグレードするのはシマンテックのHPにも出ています。
こちらを参考になさって再度検討されてみてはいかがですか?
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/norton2008-jp.nsf/jdocid/20070921133152911
書込番号:6811363
1点
>2007を安く(価格コムで¥2750程度)購入して
この方法が最安値ですけど。
アクセスしても売り切れで、もう売ってまへん。
>新規購入50万台までの2000円キャッシュバックを使えば、BICカメラなどで購入するのが一番安いので。
是しかないかも。
書込番号:6811921
1点
レスありがとさんです。
価格COMにのっているのは当然売っているものと思ってました。
売り切れとは・・・なくなると余計にほしくなるものですね!
50万台のキャンペーン売り切れないうちに買いにいきます。
シマンテックのQ&Aありがとうございました。
インストールしたときの参考にします。
明日買いにいけるかな???
書込番号:6816583
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
Norton Internet Security 2008 のダウンロード版を購入したのですが、XP(SP2)の立ち上げ時に 問題が発生したため、、のエラーがでてNorton Internet Securityが落ちてしまいます。
以前はNorton Internet Security2006を更新して使っていましたが、今回2008をダウンロード購入しました、1日目は大丈夫だったのですが、2日目にそのエラーが出るようになり、一度アンインストールしてから、再度、ダウンロード、インストールしました。しかし、1日置いてまたエラーがでるようになり、Norton Internet Securityが落ちてしまいます。どなたか解る方おしえてください。
1点
とりあえず、Norton削除ツールを使用して、失敗したインストールまたは損傷した Norton 製品を完全に削除後、再インストールしてみて様子を見ては如何でしょう。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20041005144122953
書込番号:6748822
0点
失礼しました。
[6748822]で書き込んだURLではダウンロードしたファイル(.exe)が壊れているみたい?なので、
ダウンロードはこちら↓か
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/0/82fc5a112f6c013a8825722800085ceb?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp
こちら↓で。
http://cowscorpion.com/Antivirus/SymNRT.html
書込番号:6749168
0点
私の場合、Norton Internet Security 2007から2008へのアップデートをしましたが、インターネットに繋がらなくなりました。コマンドプロンプトにてIPCONFIGのコマンド入力すると、通常ならIPアドレス等の一覧が表示されるのですが、IPアドレス等が表示されないのです。アップデート前に戻す為、ゴースト10にてCD起動、外付けHDDが認識されず、仕方なくOSを再インストールし、ゴースト10にてようやくアップデート前の状態にもどすことができました。この操作を9/8から繰返しています。
スパイウェア対策ソフトにウェブルート社のスパイ スウィーパーをインストールしていますが、ウェブルート社のサポートに問い合わせしましたが、併用しても問題はありませんのこと。
試しにスパイ スウィーパーをアンインストール→ノートン削除ツールにて完全アンイストール→Norton Internet Security 2008をインストールしましたが、症状は同じでした。
9/11日から9/13日間シマンテックのチャットサポートで問い合わせをしましたが、解決の糸口は見えず、来週の水曜日に再度、チャットサポートにつなげてくださいとなり、現状はアップデートできていません。シマンテックのサポートの人はあまりにも知識が無いような感じをうけました。ウェブルートのサポートの方が丁寧で知識もありました。
ちなみにOSは、XP SP2です。
書込番号:6753254
0点
どうやら、メールの受信時に現象がでるようで、サポートセンターに問い合わせて、いろいろな事を試し、受信メールの設定を一度オフにして受信したらその時はOKだったのですが、また1日おいて同じエラーになってしまいました。どうやら複数件着ているメールの1つを受信時にエラーになり、こけるようですが、ちなみにプロバイダがニフティーなので、ニフティーのHPからも同じメールを受信できます、そちらは問題なくメール受信できました、それでそのエラーが出るあたりのメールを削除してから、エラーが出るOutlook Expressのメール受信をするとOKでした。このままでは使えないのでまたメールサポートセンターに再度電話したら、プロバイダーに問い合わせろと言われました 、プロバイダー側に不都合があるのでしょうか?
書込番号:6753443
1点
>メールサポートセンターに再度電話したら、プロバイダーに問い合わせろと言われました 、プロバイダー側に不都合があるのでしょうか?
たまに発生するならプロバイダ側も怪しいと思います
私はwakwakを使っていますが2回ほど発生しました。
受信内容を削除出来て問題ないならそうかもしれません
でもノートン側が対応しきれないのも困りますけど
もしや日時スパムメールわんさか来てませんか?
私は多すぎてBeckyのpluginでゴミ箱へ行くように対応しています
エラーを出させるそう言うことを目的としたウイルスが有るのかもしれませんね
書込番号:6754088
1点
やっと、エラーになってNorton Internet Security 2008 が落ちるメールが特定できました。
そのメールをnifty側のWEBメールの画面より削除するとOKでした。普通のメールマガジンからのメールでしたが、そのメールを受信するたびに落ちているようでしたので、メールマガジンを解除しました、今のところ(2,3日)落ちる事がないですが、もう少し様子を見てみようと思います。
書込番号:6780683
0点
はじめまして
私も2008にアップデートしてからメールの複数受信で2008がコケるようになって
しまいました。
全てのパソコンに「Shuriken 2007」が入っていてコケるのは2008にアップした
1台だけ (T.T)
その他パソコンでは問題なく受信できるのでサーバー側ではなく2008が原因としか
思えません。
98時代からのノートンユーザーですがサポートセンターに助けられたことはない
ので今回も色々と試しながら結局は2008のアンインストール→インストールを3度
で様子見です。
私の場合、「Shuriken 2007」の「サーバーから選んで受信」からメールを選択
(不要なものは受信しないでサーバーで削除)して受信するようにしています。
不具合状況は、サーバーから3個までの選択受信ではOKでしたが4個以上で2008は
コケました。
ずのりさんは、
>エラーになってNorton Internet Security 2008 が落ちるメールが特定できました
とのことですが差し支えなければどの系統のメールマガジンかお教えいただけますでしょうか?
原因が特定できなければ2台目以降に簡単にインストールできません。
アンインストール→インストールで直ったのか、修正ファイルで直されたのか…
その辺のアナウンスもシマンテックはタイムリーにしないでしょうが…
ただ特定の環境下でメールの動作(受信)に支障を与えたのは確かなようですね。
書込番号:6787752
0点
『通販ポイント通信』 というメールマガジンのメールを受信中にこけました。
あまり必要でなかったので脱会して、そのメールマガジンをやめてから、今のところこけることがなくなったので、やはりメール受信の際、Norton Internet Security 2008がこけさせるメールが今のところあるようですね、またなにかわかりましたら書き込みます。
書込番号:6797149
0点
ずのりさん、情報ありがとうございます。
当方はあれ以降不具合は再現されなくなりました。
アンインストール、インストールのせいか、修正パッチによるものか…
いずれにせよメール受信が以前の状態に復帰できたので残りのパソコンに
インストールしようかと思っています。
しかし、2008で広告カットがなくなったのはショックでした (T.T)
書込番号:6816136
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
2667円で2007を購入して一昨日届きました。。。
っが、消費税133円と送料945円で3745円も取られちまいましたw
リカバリーなどの時の手間を考えると、キャッシュバック2000円で実勢4000円以下になって送料込みの値段の方が遥かに良かったと┐(´-`)┌
残念・・・
0点
知一さん こんにちは。
>っが、消費税133円と送料945円で3745円も取られちまいましたw
購入する時に明記されていなかったのでしょうか?
ご存知かも知れませんが
通販やオークション(ストアや個人でも取引の多い人等)は、運送業者と契約して、実際の運賃よりも低い金額で運送業者と取引したり、ある一定の個数(若しくは一定期間の総取扱金額等)で、インセンティブ契約(バックマージン)をしている所が多いようです。
つまり運賃でもある程度の利益が確保されているということでしょうか。
書込番号:6813058
0点
そうでしたか。
オークションを見てますとNIS2007は2,800円前後で最終落札なる場合が多いようです。2千円以下にはなりません。
2千円キャッシュバックを考慮するとNIS2008をショップで買う方がベターと言う事ですね。
書込番号:6813783
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



