
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月11日 01:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月19日 17:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月6日 10:05 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月27日 23:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月27日 17:19 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月7日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


学習・教養ソフト > マイクロソフト > Money 2004


MONEY 2004をお使いの人に質問です。
WINDOWS XP SP2になってから、またはSP2のパソコンを購入してから
MONEY 2004をインストールした方はいらっしゃいますか?
私はMONEY 2004 ダウンロードアップグレード版からのインストール
なのですが、ファイルのコピーが始まるとすぐにブルースクリーンに
なってしまい強制再起動になってしまいます。そこでMICROSOFTの
サイトからMONEY 2005の体験版をダウンロードしてインストールを
してみたところすんなり正常にできました。
サポートに質問したところ結局は常駐ソフトをMSCONFIGで起動しない
ようにしてみてインストールして欲しいという回答であまり納得も
できずでした。(一応確認をしてみる予定です)
同じような現象になっている方やこっちはうまくできましたよと
いう方がいましたらぜひ情報を聞かせてください。
結局は面倒そうなのでMONEY 2005を購入する羽目になりそうですが...
それも少し悔しいのでぜひよろしくお願いします。
0点


2004/11/20 17:00(1年以上前)
WindowsXP-SP2でMoney2004を使用しています。私の場合はインストールは正常にできましたが、<今すぐ更新>をするとフリーズします。対処の方法が判らず困っています。ご存知の方、教えてください。
書込番号:3523892
0点



2004/11/22 17:51(1年以上前)
遅くなりましたが自己レスです。
結局原因もわからず他のソフトに乗り換えるのも面倒というか
これまでのデータが無駄になるので仕方なく2005のアップ
デート版を購入しました。
自社のOSと製品の組み合わせのチェックもできないんですかねえ。
困ったもんです。
書込番号:3532794
0点


2005/01/11 01:30(1年以上前)
私の場合はpassportを必要とするオンライン機能が使えなくなりました。
サインインしようとすると「正しいサインイン名を入力するか、他のファイルを開いてください。」という表示が出ます・・・
パスワードはwebページ等でサインインできる、正しいものです。
ただ、SP2以降ではなく、SP2インストール以降、
はじめてmsn messengerを使用して以後、起きた問題なのですが。
答えてねっとにもそれらしき問題はないし・・・
書込番号:3762367
0点



学習・教養ソフト > マイクロソフト > Money 2004
Money2004の4000円キャッシュバックや、バージョンアップダウンロード
優待価格(旧バージョンのプロダクトキー必要)を受ける為には旧バージョン
の製品のユーザー登録は必要でしょうか?
2003を使用していましたが、ユーザー登録せずオークションで処分してしまいました。
オークションの相手の方がユーザー登録したり、先に優待キャンペーンを受けた場合
私が同じプロダクトキーを使ったりして同じキャンペーンを受けることは無理なのでしょうか?
皆さんユーザー登録はされているのでしょうか?
Moneyでいうとユーザー登録の大きなメリットってありますか?
0点



学習・教養ソフト > マイクロソフト > Money 2004


この連休に体験版を始めました。
ポートフォリオの表示で時価とか数量の小数点以下の桁数を
少なくしたいのですが方法がわかりません。
どなたかご教授ください。
なにぶんにも資産が多いもので(~_~;)...冗談です
0点


2004/05/06 10:05(1年以上前)
ポートフォリオ画面で列の見出し(「数量」「時価評価額」など)を右クリック
「現在の表示をユーザー設定する」の「ポートフォリオ列」タブ内の
右窓「表示されている列」から変更したい列をクリックすると、
右下の「位置揃え」「小数点以下桁数」のところが変更できるようになります。
ところで、このテの疑問は『答えてねっと』などを利用する方が情報が集まりやすいのでは?
それでは、結果お待ち致しております。
書込番号:2775591
0点



学習・教養ソフト > マイクロソフト > Money 2004


家計簿ソフトの購入あるいはフリーソフトによる家計管理を計画しています。
日々の家計管理、将来計画に加えて、住宅ローンの繰上げ返済の
シミュレーションをしていきたいのですが、このソフトで可能でしょうか?
0点


2004/03/26 02:54(1年以上前)
できます。マネーが得意とする分野のひとつだと思います。
現在の住宅ローンの条件と(固定・変動金利やその利率・返済額・返済期間等)新たな条件とを比較することができる様になっています。
ローンを設定しておけば、自動で元金・利息の計算をしてくれます。金利変更があればその条件を入力します。すると自動で再計算されます。
日々の家計管理はもちろん、ライフプランを単独で使うこともできます。
家中のお金の出入りを将来分も含め記録できるので結構使えるソフトだと思います。
ま、まだ発展途上のところもありますが、それはどのソフトにも共通するところかな・・・・?
書込番号:2629570
0点


2004/03/26 02:55(1年以上前)
アイコンが男の人になっていた!!自分でびっくりデス。
書込番号:2629572
0点



2004/03/27 00:53(1年以上前)
マネマネママさん、アイコンが変わっていたので、私もびっくりしました。
ご教授ありがとうございます。
積極的に購入を検討します。
もうひとつ教えてください。
ローン返済開始後、1回繰り上げ返済したのですが、この先、いつ、いくら繰上げ返済すると、返済期間がどのくらい短縮されるかというところも可能でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2632846
0点


2004/03/27 02:49(1年以上前)
私も、のりぶうさんと同様住宅ローン返済開始後に1度繰り上げ返済いたしました。
その後にマネーを購入したもので、実際にはシュミレーションしていないのですが、ちょっとあちこち覗いてみると
『借入返済プランナー』や
『ローン比較表』(現在のローンを分析したり、借り換えを検討する)『住宅購入試算表』(収入等から住宅購入のためのローンを設定し、必要な貯蓄目標等を設定する)などがあります。
少し試してみましたが私の場合、使いこなせるようになるのには少し時間がかかりそうです。
マネーの体験版はお試しになりましたか?
http://www.microsoft.com/japan/money/
より『体験版ダウンロード』で30日間使用できます。
その間にマネーのあちこちを覗かれて、実際に使われてみてはいかがでしょう?私もこの体験版を経て、マネー2003購入いたしました。
書込番号:2633193
0点


2004/03/27 03:26(1年以上前)
また訂正。シュミレーションになってました。きゃ、ハズカシ。
^^^
ただし解説書がなく、マネー2003では唯一
『ひと目でわかるMicrosoft Money 2003』(下記にて2004版URL紹介)
がありますが、何かすごく物足りなくて・・・。
まあMS社製なのでサポート等の情報はあるし、
何かとWebで検索する事が多いです。
『答えてねっと』(URL下記)や、上レスのMoneyホームページにある
『できるMoney オンライン版』(URL下記)など・・・。
もうすでにご覧になってらっしゃるかもしれませんが。
『ひと目でわかるMicrosoft Money 2003』
http://www.microsoft.com/japan/info/press/JPN_ViewMsPress.asp?Book_id=945&list_id=1
『答えてねっと』 http://www.kotaete-net.net/bbs00002.aspx
『できるMoney オンライン版』http://www.microsoft.com/japan/users/dekiru_money/default.aspx
書込番号:2633255
0点



2004/03/27 23:56(1年以上前)
マネマネママさん、いろいろと教えていただきあろがとうございました。今日、秋葉ラオックスに行ったら『ひと目でわかるMicrosoft Money 2004』付きが1個だけ残っていて、買ってほしそうにしていたので
ついつい買ってしまいました。
体験版は先月インストールしたのですが、忙しくてほとんど使わずに期限が切れてしまいました。
気合を入れてがんばってみようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:2636553
0点



学習・教養ソフト > マイクロソフト > Money 2004


Money2004の体験版を一ヶ月使用して、製品版を購入した初心者です。三井住友銀行から電子明細を取得しようとすると下記メッセージがでて、マネー上に取り込むことができません。
銀行のページを参照しセキュリティやプライバシーの設定を変更しても状況は変わりません。マニュアルや「できる〜」を見てもこういったエラーの記述、対処法の記載が見つかりません。
考えられる原因は何があるでしょうか?
また三井住友銀行を使用している方はいらっしゃいますか?
金融機関:三井住友銀行「One's ダイレクト(プラス)」
Web通帳使用
OS:XP Home
2台のPCを無線LANで使用
Net Passport使用
エラーメッセージ
「Internet Explorerではdirect1.smbc.co.jp----redirected=1をダウンロードできません。このインターネットサイトを開くことができませんでした。要求されたサイトが使用できないか見つけることができませんでした。」
銀行のWeb接続はマネー上から行っても、IEから行っても同じ症状です。どなたかよろしくお願いします。
0点


2004/03/27 15:43(1年以上前)
『ツール』→『接続の設定』
『接続』タブ→『LANの設定』下記スレッドにても申し上げましたが、
>マニュアルや「できる〜」を見てもこういったエラーの記述、対処法の記載が見つかりません。
の際には、
『答えてねっと』 http://www.kotaete-net.net/
などで、検索すると良い回答が得られます。
また、ヘルプのFAQ集などからサポート情報検索をしてみては?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=fh%3BJA%3BmnyINT&x=7&y=15
書込番号:2634632
0点


2004/03/27 15:56(1年以上前)
大変失礼いたしました。
上記レス中にキー操作ミスで送信してしまいました。
『ツール』→『接続の設定』
『接続』タブ→『LANの設定』以降・・・はこう書きました。
『設定を自動的に検出する』チェックボックスをオフに
『プロキシサーバーを使用』チェックボックスをオン
『アドレス』『ポート』を入力
とヘルプにはありますが、もうこれは対処済みでしょうか?
>銀行のWeb接続はマネー上から行っても、IEから行っても同じ症状です。
ということなので、IEの方で調べてみても・・・。
下記スレッドにても申し上げましたが、
>マニュアルや「できる〜」を見てもこういったエラーの記述、対処法の記載が見つかりません。
の際には、『答えてねっと』 http://www.kotaete-net.net/
などで、検索すると良い回答が得られます。
また、ヘルプのFAQ集などからサポート情報検索をしてみては?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=fh%3BJA%3BmnyINT&am
p;x=7&y=15
書込番号:2634673
0点



2004/03/27 17:19(1年以上前)
マネマネママさま。
早速返答いただきましてありがとうございました。
教えていただきましたサポート情報を参照して、無事接続することが
できました。
まさにサポート情報に記載があった1時ファイルを削除して(かなり時間がかかりましたが)取り込めるようになりました。
ありがとうございます。
今後はご紹介いただいたサイトを参考にしながら勉強したいと思います。
書込番号:2634930
0点



学習・教養ソフト > マイクロソフト > Money 2004


ネットバンキングをやりたいのですが、
MONEYのセキュリティは大丈夫でしょうか?
XPのセキュリティーホールがちょくちょく報道されていますが、
ちょっと不安で購入に至れずにいます。
0点


2003/12/21 01:55(1年以上前)
MONEYのセキュリティーは存じませんが、一応インターネットバンキング専門のジャパンネット銀行がいいのではないのでしょか?あまり詳しくないものですが・・・、MONEYもインターネットバンキング専門でしたら聞き流してください。
書込番号:2253940
0点



2003/12/21 23:56(1年以上前)
hello skiveさん、早速のレスありがとうございます。
なんだかネットパスポートなどを使うようですが、良くわからなくて個人情報の送信をしてしまって良い物なのか迷ってしまいます。
一応、大手都市銀行の振込み、残高照会などはMONEYで出来ればと思っていたのですが、その様な使い方をしていらっしゃる方は少ないのでしょうか?
書込番号:2257424
0点


2003/12/22 00:56(1年以上前)
又、話に首を突っ込んでしまいます。
私は、大手都銀2行のネットバンキングとクレジットカード会社1社の明細書ダウンロードを利用しております。都銀の方はMoneyを使用する以前からネットバンキングは利用しておりました。Moneyを使用してからは、通帳記帳振込みの手間がすっかり省けました。
ひろひろ12さんは、ネットバンキングは利用されていますか?
個人情報はSSL暗号送信となっています。
Money全体はネットパスポート使用で、今あるセキュリティ対策については常時アップデートされます。
その他は、口座やカードの番号をMoneyファイルに書き込まない等の個人的対策ぐらいでしょうか。
書込番号:2257665
0点



2003/12/24 01:41(1年以上前)
マネマネママさん、書き込みありがとうございます。
マネーファイルには口座番号は書き込まない方がいいのですか?
いま体験版を使っているのですが、口座番号を聞いてきますが敢えて入力しない方が宜しいのでしょうか。
通帳記入、振込みなど銀行に足を運ぶ必要がなくなるのは非常に便利なのですが、気を付けなくてはいけないことがどのようなものなのか、なかなか理解できないですね。
書込番号:2265605
0点


2003/12/24 03:44(1年以上前)
強制的に入力の必要はないと思うのですが、どうでしょうか?
「らくらく設定」時の入力は「資産の詳細」という欄で変更できるのでは?
セキュリティやプライバシーについては難しい事もあって、私も初心者なのですが、利便性には危険性がつきものという感じでしょうか?
車の便利さには事故への危険性がつきものだし・・・パソコンの世界も快適を求めるとそこにはセキュリティやプライバシーという危険性もあるということで・・・
まあ、相手(銀行・マネー等)に対するある程度の信頼と誤請求や事故等の際自分自身で解決する責任があれば、快適を享受できるのだと割り切って、ちなみに私はカード番号等入力しております。はは・・・
各々ご意見色々でしょうが、皆さんはどうお考えでしょうか?
書込番号:2265817
0点


2003/12/24 16:01(1年以上前)
まあ、セキュリティについては100%という事はなかなか難しい事で。
ひろひろ12さんのおっしゃる「セキュリティ」をここでは以下の2つに
分けたいと思います。
1.銀行のネットバンキングのセキュリティ
2.ネットに接続した状態でのPCのセキュリティ
1については基本的に銀行とPCが繋がった状態での事で、Moneyは直接は
関係ないです。
(つまりMoneyを使っていなくてもブラウザーでネットバンキングを
利用していれば、さらされるリスク)
ネットバンキングを利用する時、PCと銀行の間を行き交うデータは
マネマネママさんの言う通りSSLというセキュリティ機能を使います。
これはバンキングに限らず、広くインターネットで使われている方式で、
ここまで疑ってしまうとキリがないと思います。
Moneyとネットバンキングの連携は、SSLを使って銀行側から手元のPCに
データをダウンロードする仕組ですので、この範囲に入ると思います。
少々余談ですた、銀行のネットバンキングの仕組によってはもっと原始的な
レベルでのセキュリティのリスクがあり得ます。
例えば、○ティバンクの仕組では二つのパスワードを駆使してログインする
のですが、ログインする前の無防備な状態で、パスワード入力のキー操作を
そっくり読み取るソフトを利用して、第三者がなりすましでログインした、
という問題が過去起きました。
この時はネットカフェかどこかの公共の場に置いてあるPCでログインして
おり、自宅のPCを利用した場合と必ずしも同じレベルとは思いませんが、
リスクはあります。
これを防ぐ為、一部の銀行では利用者別の乱数表を物理的に配り、
ログインの都度パスワードが変わる様にしている所や、電子鍵を配布して
特定のPCからしかログインできない様にしている所があります。
これらは直接インターネットやMoneyの仕組に関するものではないですが、
一つのリスクです。
2については、まさに手元のPCのセキュリティの問題で、どこまで考えるか
悩ましい所です。
ご指摘の通り、Windowsのセキュリティは穴がしょっちゅう報告される状態
ですし、Windowsのセキュリティに穴があれば、当然その上にあるMoneyや
Moneyファイルのセキュリティも危険にさらされる可能性があると考えるのが
自然です。これはMoneyファイルに限らず、PC上のあらゆるデータが、です。
完全ではないですが、市販のパーソナルファイアウォールソフトを入れると
か、Windowsのアップデートに気を配るとか、或いは常時接続をご利用の際は
随時電源を切るとか物理的に接続を(LANコードごと)切ると言った(ごく普通
の)対応になると思います。
まあ、マネマネママさんも言う通り危険性は付きまとう、という結論になり
ますが、あまり神経質になるほどの事ではない、と思います。
常時Windowsのアップデートを行い、パーソナルファイアーウォールを入れ
た、物理的にセキュリティが確保された環境(自宅等)に置かれたPCをお使い
であれば、リスクより利便性が勝つと個人的には思います。
書込番号:2267078
0点


2003/12/24 16:05(1年以上前)
因みにネットパスポートの機能ですが、私は全く使ってません。
マイクロソフトネットワークのマネー情報との連携に使う様ですが、
普通の銀行のネットバンキングとの連携をする際には不要と思われます。
(ネットパスポートでのログインなしでもMoneyは使えます)
書込番号:2267084
0点



2003/12/28 22:49(1年以上前)
皆様詳しくお教えいただきありがとうございました。
いろいろとお聞きしたり、自分で調べてみたところ、MONEYのセキュリティーというよりは、銀行との間のセキュリティーの方が問題なようですね。銀行とオンライン取引は契約が面倒なようですが、それも安全のためと考えて、トライしてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:2281912
0点


2004/01/07 14:48(1年以上前)
tanikiさん、さすがの適切かつ明快な解説、いつもながら感服いたします。今後とも悩める子羊達の(?)ご指導宜しくお願いいたします。
書込番号:2316218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
学習・教養ソフト
(最近10年以内の発売・登録)





