筆王ZERO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥4,743

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 筆王ZEROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 筆王ZEROの価格比較
  • 筆王ZEROのスペック・仕様
  • 筆王ZEROのレビュー
  • 筆王ZEROのクチコミ
  • 筆王ZEROの画像・動画
  • 筆王ZEROのピックアップリスト
  • 筆王ZEROのオークション

筆王ZEROソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 7日

  • 筆王ZEROの価格比較
  • 筆王ZEROのスペック・仕様
  • 筆王ZEROのレビュー
  • 筆王ZEROのクチコミ
  • 筆王ZEROの画像・動画
  • 筆王ZEROのピックアップリスト
  • 筆王ZEROのオークション

筆王ZERO のクチコミ掲示板

(106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「筆王ZERO」のクチコミ掲示板に
筆王ZEROを新規書き込み筆王ZEROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

【筆王ZERO】Win7対応版への更新料は?

2012/10/31 08:20(1年以上前)


年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆王ZERO

年賀状素材は無料でネット上にいくらでもありますが、いちいち探すのが面倒なので結局は筆王ZEROの素材を毎年活用しています。

年内にWin7(Pro 64bit)PCの購入を決め、使用中の周辺機器やソフトウェア類の対応情報を調べるうちに最新版筆王(Ver.17)の無料アップデート保証期限が2013年8月末までと短いため、筆王Ver.17の購入をやめて使用中の筆王ZERO(2007年購入)をアップグレードしようと考えています。

Win8対応版は3,990円(通常価格)でアップグレードできるようですが、Win7対応版も同じでしょうか?ソースネクストのサポートページを見ても金額が記載されていませんでした。
「それ以前に2007年版は古すぎてWin7にインストールできない」というのであればZEROは諦めてVer.17を購入しますが、XPモードにインストールできるのならば更新料0円ですかね?

書込番号:15275176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/10/31 09:21(1年以上前)

>「それ以前に2007年版は古すぎてWin7にインストールできない」というのであればZEROは諦めてVer.17を購入しますが、XPモードにインストールできるのならば更新料0円ですかね?

XPモードでインストールならそのままで使えます
というか、win7で結構古いソフトがインストールできてます
ロータススパーオフィス(2001購入)とか互換モードでインストールプログラムを
動かせるので、もしかしたら、そのままインストールできる可能性もあります(XPモード不使用)
http://windows7faq.net/2010/10/windows7.html

ご参考までに

書込番号:15275352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/31 09:39(1年以上前)

たしか、ゼロはウィンドウズ7対応版でなければウィンドウズ7では使えない。
何も書いてないものはビスタまで。

書込番号:15275402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2012/10/31 12:50(1年以上前)

お二方とも、ご返答ありがとうございました。

・熟女マニアさん
リンク先非常に参考になります。

>win7で結構古いソフトがインストールできてます
XP時代のフリーウェアソフトを多用しているのでWin7で使用できるのであれば非常に助かります。
「Win7にインストールしてダメならXPモードへ」という2重インストールはあまりしたくありませんが、とりあえず”管理者として実行”をしてみたいと思います。
更新料を払う事自体は苦になりませんので、どうせならWin7で使用したいです。


・きこりさん
確かに手持ちのZEROはVistaまでだったと思います。
ただ、ソースネクストのサポートページを見ると「金を払えばWin7に対応できる」と解釈できます。
http://sourcenext.force.com/faq50search/faq?id=FZ-00247

でも、本当にアップグレードできるかどうかは実際にインストールしてみないと分からないですよね。
「使用中のPC(Vista)からアンインストールしてWin7にインストールしたけどダメだった」となると、またVistaに再インストール→アップデート作業・・・気が遠くなります。

書込番号:15276000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/10/31 16:19(1年以上前)

>「Win7にインストールしてダメならXPモードへ」という2重インストールはあまりしたくありませんが、とりあえず”管理者として実行”をしてみたいと思います
リンク先を参照してもらうとわかりますが
CDの中のSETUP.EXEみたいなファイルを右クリックでプロパティを出し詳細を選ぶと、互換性ってタブがあるので
そこでXPとか2000とか選ぶとインストールできる可能性があります

それでだめなら、XPモードかバージョンアップで対応ということになるかと
思います
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100914/352030/
ご参考までに

書込番号:15276524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2012/11/01 12:43(1年以上前)

熟女マニアさん、再度のご返答ありがとうございました。

>CDの中のSETUP.EXEみたいなファイルを右クリックでプロパティを出し詳細を選ぶと、互換性ってタブがある
2つ目のリンク先を見ました。
なるほど、インストールした後に”互換性のトラブルシューティング”をするよりも、インストールする際に”互換モード”を設定した方が確実ですね。
XPかVistaのどちらを選ぶか悩みどころですが・・・

書込番号:15280105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2012/12/17 12:43(1年以上前)

結果報告です。

ようやくWin7PCを購入し、ネット環境設定及び最低限必要なソフトのインストールが完了しました。
ZEROはエラー無くインストールが完了し、ソースネクストから届いた「1,840円でWin8対応版にアップグレードできます(11/25まで)」メールで事前に手続きを済ませていたのですんなりエントリーできました。
Vistaで作成した住所録ファイル(fzd)やデザインファイル(pdn)もそのまま開くことを確認しました。
ただひとつ不満なのは、以前のバージョンではZEROとは別に起動させることができた【素材パレット】がZERO内に入ってしまったことです。

でも、小額投資・再インストールのみで引き続き使用できるのはありがたいです。

書込番号:15491337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

素人で全く分からないのですが(*_*)

2008/10/10 14:09(1年以上前)


年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆王ZERO

目的は、年賀状は勿論ですが引っ越し報告通知等のイベントハガキ作りです。
以前パソコンに入っていたソフトが筆王だったので、筆王で検討中ですが
種類が多くて何が何だか(+_+)

ダウンロード版と店頭で買うものUSBメモリ版、青のパッケージではどうちがう??

筆王は評判が悪いようですが、他のメーカーでお勧め等も教えて頂きたいのですが

書込番号:8480390

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/10/10 19:17(1年以上前)

うりうり★うりぼうさん、こんにちわ。

筆王ZEROは使ってないので、一つ目の質問は他の人にお願いするとして、お勧めソフトを紹介します。
富士通FM-VユーザーのサポートサイトAzbyクラブでは、「筆ぐるめV.16」「筆まめV.19」「楽々はがき」を優待販売しています。去年、私は「楽々はがき」を購入したのですが、使わずじまいでした。毛筆フォントの字体や配置が、センスに合わなかったからです。
それで、FM-Vにプリインストールされていた「筆ぐるめV.14」を使いました。自分で言うのは何ですが、まあまあの出来栄えでした。「筆ぐるめV.16」はガイドブックのセット品もあるので、お勧めします。

書込番号:8481207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/10/10 21:38(1年以上前)

私の勝手な意見なので参考にするかどうかは、読んだ人次第ですが、
使用中のものとして感じた意見をのべます。

ソースネクストのダウンロード版はやめておいた方がいいと思います。
筆王ZEROはサポート期間が長いので該当しないかもしれませんが、購入して3ヶ月位しか
ダウンロードができません。
パソコンを再セットアップしい時には、ダウンロードできないです。
最初にダウンロードした時に、そのファイルをCD-Rか何かに保存しておく必要があります。

USBメモリ版とCD/DVD版はその人の好みだと思います。
私はUSBメモリの方がお勧めです。

ちなみに筆王ZEROは昨年から使っています。年賀状印刷にしか使っていませんが...
はっきり言うと出来は良くないです。
他の年賀状ソフトをこれまで使っていた人は、かなり使いづらいと思います。
初心者(または面倒くさがり)向けで凝った事は出来ません。

でも2017年まで年賀状素材が落とせるなら\500/年(12月位にお店で買えと\3000位
だったので\300/年ですかねぇ)は許せる範囲かなと思います。
素材のセンスの良し悪しの判断は使う人次第ですが、干支素材は十分の量だと思います。

私は買って後悔はあんまりしていません。
あと3年位でマシなソフトになってくれればいいです。

悩んでいるなら買ってみてもいいと思いますが。
比べるのはおこがましいかもしれませんが筆まめよりかなり安いですし。
昨年パッケージなら2500円位らしいし、12月になると店頭では3000円〜3500円位に
なる(昨年はなってた)と思いますし。

書込番号:8481817

ナイスクチコミ!0


a1bcdefgさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/10 22:56(1年以上前)

こんばんは、うりうり★うりぼうさん

私は、市販の年賀状ソフトを毎年購入(490円)して使用しております
http://tkj.jp/book/book_12614501.html
「干支分(十二支)購入したら必要なければ購入終わりですが」

宛名面は、PC付属のソフトを(筆ぐるめ)で住所録を作っています
「上記、ソフトにも付属しておりますが、前からの住所録をまた作成するのが嫌で」

1000種類(年賀素材700:その他素材300)の素材があり、操作も簡単ですよ。

書込番号:8482269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/11 00:12(1年以上前)

私は未だに4年前に買った本の付録の筆まめ(Ver1.4)を使っています。

確かに古いので、素材は使えません。
上でa1bcdefgさんが紹介されているものと同様ものを購入したりしています。
(無料素材を提供してくれているホームページも結構ありますし)

新しいソフトの方が快適だとは思います。
でも、年に一度しか使わないのでコストをかける気にならないです。

書込番号:8482733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/11 15:22(1年以上前)

はがき作成ソフト?
自分は、筆まめver.10を使用してます!
かなり、古いですが、写真とか挿入しなければ、このままずっと使用できます!
使いやすいです!
多分、最新のソフトは、もっと使いやすいと思いますが?
迷ってるなら、お薦めの商品です!

書込番号:8484958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/10/12 05:39(1年以上前)

私はEPSONのプリンターを使用しているので、
年賀状の素材・宛名書きは
EPSON会員サイトを利用しています。
メリットは「買い替え無し・無料」です。

ただ、年賀状以外に何か素材があるかは不明です…。
また、年賀状に関しても、
11月〜1月初旬の期間限定だったような…。

書込番号:8488173

ナイスクチコミ!1


プエラさん
クチコミ投稿数:39件

2008/10/17 14:47(1年以上前)

こんにちは。

私は年賀状等を作成する際、筆ぐるめVer9.0を使用しています。特にこれといった欠点は
なく、簡単に作成することができます。
もともとインストールされているイラストなどに飽きてきた場合は、他のイラストデータを
取り込むことができます。私は「12年使える年賀状素材集」を書店で購入してきて、筆ぐる
めに取り込んでおります。イラストなどの素材がCDーROMに収録されており、完成された
年賀はがきから、オリジナルを作成する際に必要となるイラスト(十二支全て)や背景など
が大変豊富です。
また、暑中見舞い、喪中、イベントなどの素材も収録されており、CD−ROMは全部で
3枚あります。

書込番号:8513097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/17 19:52(1年以上前)

皆様
沢山のご意見有難うございます<m(__)m>

まだ、決めかねていますが(~_~;)皆さんのご意見をじっくり検討し
決めたいと思います(^o^)丿

書込番号:8513953

ナイスクチコミ!0


プエラさん
クチコミ投稿数:39件

2008/10/17 21:08(1年以上前)


>もともとインストールされているイラストなどに飽きてきた場合は・・・

と書きましたが、「筆ぐるめに収録されているイラストなどに飽きてきた場合は…」と説明
するほうが適切でしたね。
私の場合、もともとPCに筆ぐるめがインストールされていたのでついそのような表現に
なってしまいました。混乱を招く説明で申し訳ありませんでした。

書込番号:8514314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/01 11:12(1年以上前)

>ダウンロード版と店頭で買うものUSBメモリ版、青のパッケージではどうちがう??

プログラムとしては何も違いません。

ソースネクストの場合は、店頭販売でも説明書とかがなかったりするので特に差がありませんが、
一般には
ダウンロード版 データのみ
パッケージ版 CD(DVD)-ROM+取説となります。
USBメモリ版の場合は、CD-ROMがUSBメモリになるだけです。

青パッケージというのは、昨年のものです。追加データのダウンロードが面倒ですね

宛名は、MS-Wordで差込印刷も可能ですし、
年末になると売りに出される、画像集にも宛名印刷機能がついていたりするので
古い年賀状ソフト+最新の画像集(500円程度)でも良いと思います。

書込番号:8580625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/12/12 22:27(1年以上前)

OSが変わると使えなくなるのが、筆王ゼロです。筆王2010でないとWindows7では使えませんよ。もちろん、有償アップデートできますが。多くのユーザーは、だまされたという気持ちが強いようです。

書込番号:10620890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

宛名職人と比べて

2008/01/13 12:14(1年以上前)


年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆王ZERO

スレ主 Do作さん
クチコミ投稿数:1件

宛名職人でオークションの宛名印刷と取引リストを兼ねながら使用しているのですが、多少不満があるのでソフトを乗り換えようと検討中です。
そこで現在筆王をお使いの方にお聞きします。
このソフトの住所録には自由にデータなどが記入できるメモ欄がありますでしょうか?
またいくつあるのか、項目名が変更できるのかも知りたいです。

書込番号:7240826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件

2008/01/14 12:15(1年以上前)

メモ欄は5つあります。
項目名の変更はできないようです。

宛名職人2000〜宛名職人2006の住所録ならそのまま変換できるみたいだけど、それ以外のバージョンは一旦CSVファイルに書き出す必要がありそう

※画像はサンプルです。まぁ真に受ける人はいないと思うけどw

書込番号:7245476

ナイスクチコミ!0


godofgodさん
クチコミ投稿数:34件 筆王ZEROのオーナー筆王ZEROの満足度1

2009/01/18 23:02(1年以上前)

やめておく方が良いと思います。
他所でも書き込みをしているとおり。使いにくいです、その値段で1GのUSBメモリを買うつもりなら、何も言いませんが、1G 500円を切る時代で4000円近くのお金を払う人は少ないと思いますが。

書込番号:8955717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆王ZERO

ソースネクストに譲渡されたので不安だったのですが、彼是約10年間筆王でしたから、使い慣れたものをと思い購入しましたが、10年間更新無料と言いながら更新プログラムがどうしてもインストールできません。
色々調べたりしながら試してみたのですが、起動時の指示に従おうが、直接サポートページから、更新プログラムを落としてきて実行しようが、筆王を再インストールしなおそうが、
「筆王2007がインストールされていません。
 筆王2007のインストールを行ってから、再度セットアップを実行してください。」
の表示が出て、そのままです。
キャンセルしてやれば、一応動作はするのですが、バグがあっても更新できなければどうにもなりません。
どなたか対処法をご存知でしたら、ご教授ください。

書込番号:7204215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/12 07:09(1年以上前)

>更新できない!
筆王は、もってませんが、どうしても更新できないのであれば、
メーカーのサポートサービスに連絡するか!
購入されたお店にその旨を伝え、相談するしかないでしょう!
ちょうど今、新しいソフトが出たばかりだし、
メーカーもなんとかするかも?(クレーム出さないように)


書込番号:8488272

ナイスクチコミ!0


godofgodさん
クチコミ投稿数:34件 筆王ZEROのオーナー筆王ZEROの満足度1

2009/01/18 22:00(1年以上前)

ソースネクストに、代わってからは、サポートに連絡が取れなくなってしまっています。Q&Aで、探すようにとしかなく、他に書き込みをしていますが、宛名と住所のバランスが、悪く(宛名が、連名になると、住所のフォントサイズが、極端に小さくなり、大きくしようとし、フォントサイズを上げると何故かより小さくなり、どうしようもなくなり昨年は仕方なくそのままで出しました、又一覧表印刷でリストを出すと関係のない住所が一覧表では印字され、宛名は正しく印字されましたが、びっくりしてしまいます、以前のアイフォー時代では、その様な事は全くなく5年間毎年新規に買っていましたが、ソースネクストに代わり、困っています。別ルートで、ソースネクストに連絡しましたが、何の連絡もありません、サポート体制も今のところ良いとは思えません。)
以前のアイフォー時代の筆王を選んだ最大の理由は、宛名と住所のバランスが良かったからで、筆まめ、や他の宛名ソフトは、現在のソースネクストの筆王と同じだった為アイフォー時代の筆王を重宝していたのに、残念です、3980円で1GのUSBメモリを買ってしまったと、我慢するか、安物買いの銭失いの諺を思い出しています。もう買わないように注意したいです。

書込番号:8955244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声ガイドが機能しません。

2008/12/30 09:15(1年以上前)


年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆王ZERO

クチコミ投稿数:241件

Windows2000でインストールして使用していますが、
音声ガイドON、音声ガイドボリューム最大、
Windows自体のサウンドのボリューム設定は中位程度
ですが、まったく音声ガイドを行なわず、困っています。
解決方法をご存知の方教えてください。

書込番号:8859734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

青パッケージとは

2008/11/10 21:34(1年以上前)


年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆王ZERO

スレ主 brooksmileさん
クチコミ投稿数:32件

筆王にはいろいろいな仕様があるので戸惑っていますが、青パッケージというのは通常の赤色のパッケージとは何が違うんでしょうか。
具体的な仕様の違いがればどなたか教えてください。

書込番号:8623482

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/11/10 22:47(1年以上前)

旧製品です。最新版は↓

http://kakaku.com/item/03707324084/

書込番号:8623944

ナイスクチコミ!1


スレ主 brooksmileさん
クチコミ投稿数:32件

2008/11/11 07:51(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
青パッケージで安い店があったのでどうしようか悩んでいました。
この掲示板では筆王の評判がよくありませんが、今使用しているソフトが平成13年の筆王なので、他のソフトへの乗り換え時の住所録データが読めない不安もあり、購入しようかと思っています。
平成13年のバージョンよりはマシでしょう。

書込番号:8625215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「筆王ZERO」のクチコミ掲示板に
筆王ZEROを新規書き込み筆王ZEROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

筆王ZERO
ソースネクスト

筆王ZERO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 7日

筆王ZEROをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)