
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年7月9日 12:01 |
![]() |
72 | 11 | 2010年12月26日 11:36 |
![]() |
4 | 11 | 2009年12月12日 22:27 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月18日 23:02 |
![]() |
11 | 5 | 2009年1月18日 22:32 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月18日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆王ZERO
自分にとっていい点は、
・それまで入ってたものよりはまだまし
・電話番号から会社は登録できる(800件ほど登録するときに使用)
・一覧が印刷できる
・エクスポート可能(後日データベースへ登録するときに助かった)
・ラベルツールがついてる
ラベルツールで結構いろんなものを印刷してます
むしろハガキよりそっちの方が多く、ラベルソフトのオマケと考えれば悪くはない
1点



年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆王ZERO

全く同感。過去ずっと筆王でした。ソースネクストに譲渡されて不安でしたが、悪くなることはないだろうと甘く見ていました。
とりあえず今回はこれで行きますが、来年は考えないといけませんね。
書込番号:7120722
12点

楽するためにソフト買ったんですけど年賀状つくりが苦になりました。
買ったばっかりですが、また来年これを使うのかと思うとストレスたまります。
別のを買い直します。
書込番号:7121210
10点

どなたかご教示ください。NECの「Value Star」を昔購入したら筆王が付いていて、以後年賀状の住所録はこの筆王で管理してきました。今度別のパソコンで住所の追加・修正を行うと思っていますが、住所録を複製すると「FZDファイル」となってしまい、このパソコンで再現できません。友人に「CSV」か「WAB」でファイルできれば別のパソコンでもできると聞きましたが、どなたかやり方がわかる方はいらっしゃいますでしょうか?因みに「Value Star」には付属の筆王インストールCD等は一切付いておりませんでした。宜しくお願いいたします。
書込番号:7129321
0点

インド王さんへ
私も筆王のver3.0(2001年製)を使っています。このバージョンでは”ファイル>住所録>書き出し”でCSVやエクセルなど他のファイル形式で保存できるようになっていますが、お持ちのバージョンではそのような項目は無いのでしょうか?
もし、あった場合は筆王を起動させて住所録ファイルを読み込んでから上記手段で可と思います。
書込番号:7129773
0点

インド王さんへ
大変失礼いたしました。新しいパソコンには筆王のシステムがなく、筆王ファイルだけということですので、ヤフオクなどで旧バージョンの筆王は送料あわせても数百円で手に入れられますのでやはりインストールディスクを手に入れられた方が早いと思います。
書込番号:7129817
0点

Nitta Nobuyukiさんへ
早速にご教示有難うございました。パソコン音痴でご迷惑をおかけいたしました。結局新しいパソコンには筆王ソフトが入っていないので、どんな形で保存しても使えないということですね。理解しました。逆に「FZDファイル」であってもソフトさえあればそのまま使えるのなら、そのソフトを入手します。新しいのは皆さんの評判も悪そうだし、やめときます。
書込番号:7133344
0点

本当に使いずらいです。
毎年更新されるという歌い文句につられて買ってしまいましたが、後悔しています。
すべてに渡って使いずらくて腹か立ってきます。
別のソフトを買いなおします。
書込番号:7143126
8点

同じく、10年間更新無料という言葉につられ、筆まめから乗り換えましたが、腹が立って仕方ないので、書き込みます。
SLJ9さん同様、文面はIllustratorで作成しているので、あくまでも宛名印刷と管理だけできればいいんですが、私が気に入らない点を挙げてみます。
1. 住所録のソートが変
起動時は問題ないですが、一度ソート条件を変更すると、おかしくなります。
なんで、「ア」で始まる名前の人より「イ」で始まる人のが上にくるんだ!
2. 宛名印刷機能が貧弱過ぎ
何も考えずに住所を登録すると、アホみたいに1行で印刷しようとして字がちっちゃくなります。
自動で改行してくれません(筆まめはしてくれた)。フォントサイズも簡単に変更できません。
改行させるには、住所用のカラムが3つあって、そこへ改行したい通りにわけて登録する必要があります。
ばかばかしいにも程がある。
3. 新住所の一括変換が微妙
年賀状印刷S/Wの肝とも言えるこの機能、どこをどう修正したのか出ません・・・。
4. 住所録データの取り扱いが変
別の住所録からコンバートして、長い住所が住所の1カラムに入りますが、なぜか文字数制限があり、
一度修正のために削除したりすると、二度と同じカラムに同じ住所を戻すことができません・・・。
ってか、他の年賀状S/Wと比較したりしないのかね・・・。明らかにおかしいです。来年は筆まめに戻そうかと思います・・・。
書込番号:7158911
8点

数年ぶりに年賀状ソフトを買い換え、値段の割には、機能満載でいい買い物をしたとおもってましたが???、今年生まれたかわいいペット写真を年賀状に入れるために購入したのに・・・
デザインの新規作成→デジカメ写真モード→裏面印刷・・・・印刷できない。これってバグだろ!!
デジカメ写真モードで挿入される画像を削除すると印刷を開始するが、デジカメ写真モードで作成した画像があると印刷されない・・・ 何のために購入したのか・・・
書込番号:7162210
4点

皆さんの言うとおりです。ソースネクストに代わってから、一昨年は、アイフォーの筆王2007を使用して何の問題もなく、済みましたが、昨年になってUSBメモリ版が出て、買ってみようと思い購入。しかしこれほど酷くなってしまってしまっているとは。筆まめと同じく、住所宛名バランスが悪くなってしまったとは思わず。一覧印刷は全く関係のない住所が印刷され、宛名印刷は正常ですが。びっくりしました。
昨年は仕方なしに、使用しましたが今年になり親戚の寒中見舞いを出した後即筆王ZEROをアンインストール。筆王2007に戻しました。今年からは安心して出せます。ソースネクストの筆王が、アイフォーの様に戻らなかったら二度と使用しません、3980円で1GのUSBメモリを買ってしまい、しまった!!と反省の日々です。
書込番号:8955427
2点

そうですね。とにかくフォントのサイズ変更ができないのが痛いです。
そんなことは無いとの反論で、項目データを挿入すればできるとかの反論もネットで見ましたが
これやると名前に敬称を付けられなくなるとか、とにかく中途半端な出来です。
来年はまともに動くソフトに乗り換えます。
やってられません。
正直いって、音声ガイドなんて不要です。
初心者騙し以外の意味はありません。
書込番号:12420836
3点



年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆王ZERO
目的は、年賀状は勿論ですが引っ越し報告通知等のイベントハガキ作りです。
以前パソコンに入っていたソフトが筆王だったので、筆王で検討中ですが
種類が多くて何が何だか(+_+)
ダウンロード版と店頭で買うものUSBメモリ版、青のパッケージではどうちがう??
筆王は評判が悪いようですが、他のメーカーでお勧め等も教えて頂きたいのですが
1点

うりうり★うりぼうさん、こんにちわ。
筆王ZEROは使ってないので、一つ目の質問は他の人にお願いするとして、お勧めソフトを紹介します。
富士通FM-VユーザーのサポートサイトAzbyクラブでは、「筆ぐるめV.16」「筆まめV.19」「楽々はがき」を優待販売しています。去年、私は「楽々はがき」を購入したのですが、使わずじまいでした。毛筆フォントの字体や配置が、センスに合わなかったからです。
それで、FM-Vにプリインストールされていた「筆ぐるめV.14」を使いました。自分で言うのは何ですが、まあまあの出来栄えでした。「筆ぐるめV.16」はガイドブックのセット品もあるので、お勧めします。
書込番号:8481207
1点

私の勝手な意見なので参考にするかどうかは、読んだ人次第ですが、
使用中のものとして感じた意見をのべます。
ソースネクストのダウンロード版はやめておいた方がいいと思います。
筆王ZEROはサポート期間が長いので該当しないかもしれませんが、購入して3ヶ月位しか
ダウンロードができません。
パソコンを再セットアップしい時には、ダウンロードできないです。
最初にダウンロードした時に、そのファイルをCD-Rか何かに保存しておく必要があります。
USBメモリ版とCD/DVD版はその人の好みだと思います。
私はUSBメモリの方がお勧めです。
ちなみに筆王ZEROは昨年から使っています。年賀状印刷にしか使っていませんが...
はっきり言うと出来は良くないです。
他の年賀状ソフトをこれまで使っていた人は、かなり使いづらいと思います。
初心者(または面倒くさがり)向けで凝った事は出来ません。
でも2017年まで年賀状素材が落とせるなら\500/年(12月位にお店で買えと\3000位
だったので\300/年ですかねぇ)は許せる範囲かなと思います。
素材のセンスの良し悪しの判断は使う人次第ですが、干支素材は十分の量だと思います。
私は買って後悔はあんまりしていません。
あと3年位でマシなソフトになってくれればいいです。
悩んでいるなら買ってみてもいいと思いますが。
比べるのはおこがましいかもしれませんが筆まめよりかなり安いですし。
昨年パッケージなら2500円位らしいし、12月になると店頭では3000円〜3500円位に
なる(昨年はなってた)と思いますし。
書込番号:8481817
0点

こんばんは、うりうり★うりぼうさん
私は、市販の年賀状ソフトを毎年購入(490円)して使用しております
http://tkj.jp/book/book_12614501.html
「干支分(十二支)購入したら必要なければ購入終わりですが」
宛名面は、PC付属のソフトを(筆ぐるめ)で住所録を作っています
「上記、ソフトにも付属しておりますが、前からの住所録をまた作成するのが嫌で」
1000種類(年賀素材700:その他素材300)の素材があり、操作も簡単ですよ。
書込番号:8482269
0点

私は未だに4年前に買った本の付録の筆まめ(Ver1.4)を使っています。
確かに古いので、素材は使えません。
上でa1bcdefgさんが紹介されているものと同様ものを購入したりしています。
(無料素材を提供してくれているホームページも結構ありますし)
新しいソフトの方が快適だとは思います。
でも、年に一度しか使わないのでコストをかける気にならないです。
書込番号:8482733
0点

はがき作成ソフト?
自分は、筆まめver.10を使用してます!
かなり、古いですが、写真とか挿入しなければ、このままずっと使用できます!
使いやすいです!
多分、最新のソフトは、もっと使いやすいと思いますが?
迷ってるなら、お薦めの商品です!
書込番号:8484958
0点

私はEPSONのプリンターを使用しているので、
年賀状の素材・宛名書きは
EPSON会員サイトを利用しています。
メリットは「買い替え無し・無料」です。
ただ、年賀状以外に何か素材があるかは不明です…。
また、年賀状に関しても、
11月〜1月初旬の期間限定だったような…。
書込番号:8488173
1点

こんにちは。
私は年賀状等を作成する際、筆ぐるめVer9.0を使用しています。特にこれといった欠点は
なく、簡単に作成することができます。
もともとインストールされているイラストなどに飽きてきた場合は、他のイラストデータを
取り込むことができます。私は「12年使える年賀状素材集」を書店で購入してきて、筆ぐる
めに取り込んでおります。イラストなどの素材がCDーROMに収録されており、完成された
年賀はがきから、オリジナルを作成する際に必要となるイラスト(十二支全て)や背景など
が大変豊富です。
また、暑中見舞い、喪中、イベントなどの素材も収録されており、CD−ROMは全部で
3枚あります。
書込番号:8513097
0点

皆様
沢山のご意見有難うございます<m(__)m>
まだ、決めかねていますが(~_~;)皆さんのご意見をじっくり検討し
決めたいと思います(^o^)丿
書込番号:8513953
0点

>もともとインストールされているイラストなどに飽きてきた場合は・・・
と書きましたが、「筆ぐるめに収録されているイラストなどに飽きてきた場合は…」と説明
するほうが適切でしたね。
私の場合、もともとPCに筆ぐるめがインストールされていたのでついそのような表現に
なってしまいました。混乱を招く説明で申し訳ありませんでした。
書込番号:8514314
0点

>ダウンロード版と店頭で買うものUSBメモリ版、青のパッケージではどうちがう??
プログラムとしては何も違いません。
ソースネクストの場合は、店頭販売でも説明書とかがなかったりするので特に差がありませんが、
一般には
ダウンロード版 データのみ
パッケージ版 CD(DVD)-ROM+取説となります。
USBメモリ版の場合は、CD-ROMがUSBメモリになるだけです。
青パッケージというのは、昨年のものです。追加データのダウンロードが面倒ですね
宛名は、MS-Wordで差込印刷も可能ですし、
年末になると売りに出される、画像集にも宛名印刷機能がついていたりするので
古い年賀状ソフト+最新の画像集(500円程度)でも良いと思います。
書込番号:8580625
0点

OSが変わると使えなくなるのが、筆王ゼロです。筆王2010でないとWindows7では使えませんよ。もちろん、有償アップデートできますが。多くのユーザーは、だまされたという気持ちが強いようです。
書込番号:10620890
1点



年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆王ZERO
宛名職人でオークションの宛名印刷と取引リストを兼ねながら使用しているのですが、多少不満があるのでソフトを乗り換えようと検討中です。
そこで現在筆王をお使いの方にお聞きします。
このソフトの住所録には自由にデータなどが記入できるメモ欄がありますでしょうか?
またいくつあるのか、項目名が変更できるのかも知りたいです。
0点

メモ欄は5つあります。
項目名の変更はできないようです。
宛名職人2000〜宛名職人2006の住所録ならそのまま変換できるみたいだけど、それ以外のバージョンは一旦CSVファイルに書き出す必要がありそう
※画像はサンプルです。まぁ真に受ける人はいないと思うけどw
書込番号:7245476
0点

やめておく方が良いと思います。
他所でも書き込みをしているとおり。使いにくいです、その値段で1GのUSBメモリを買うつもりなら、何も言いませんが、1G 500円を切る時代で4000円近くのお金を払う人は少ないと思いますが。
書込番号:8955717
1点



年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆王ZERO
他のソフトを使用していましたが、毎年のバージョンアップが無駄に思えてきたところに
更新料無料のこのソフトが発売されたので、購入しました。
しかし、文例の少なさや、宛名書き・文面作成の基本性能の低さにビックリ。
イラストや機能も無料でバージョンアップされるそうなので、今後に期待ですね。
1点

前のバージョンの筆王が入ってるとアンインストールしないとできないなど
ソースネクスト特有の出たてのソフトのバグの多さ(ウィルスソフトの時同様)
超基本的部分なので開発者の怠慢が伺えますね。
使ってみた感じも今後に確かに期待なので今は買うべきではないと感じました。
書込番号:6941631
4点

買ったけどイラストがすべて幼稚でがっかり
なにより素材が少なすぎる。
買って後悔しています
書込番号:6960429
2点

僕も、三年置きくらいに「筆まめ」を購入ていたのですが、経費節約のため「筆王ZERO」を買ったのだけど・・・・・。
もともと文面はillustratorなどで作るのでほとんど使わないんだけど、なにしろ肝心の宛名部分がお粗末すぎました。
住所録の使いづらさ、一覧表印刷のレベルの低さ。宛名のレイアウトの汚さ。
やはり、今回もソースネクスト製品は失敗でした。
低価格、更新ZEROと魅力的な製品を展開するだけに、なんとか、いい製品を作ってもらいたい思います。
書込番号:6973393
3点

バージョンアップで文例が追加されましたが、あまりに突飛で使えません。
もっと基本的な文例を充実して欲しいですねぇ。。
今年は、本屋でイラスト集を購入することにしました。
書込番号:6991966
1点

SLJ9さん
始めまして、筆まめは、以前使用して、住所宛名の、バランスが今のソースネクストと同じバランスの悪さ(特に連名があると、宛名と住所のバランスが極端に変わってしまう。)と同じだったのですが、最近は良くなってきたのですか?使用したときに非常に使いづらいソフトのイメージだったので、他の書き込みに、筆まめと同じになった為使いにくいと下記をしてしまったのですが、アイフォー時代の筆王は、プロから見ても上記( )の部分が、バランスよく自動的に変化してくれたのですが。
書込番号:8955495
0点



年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆王ZERO
>photo1965さん
購入されて、使い物にならないとありますが、どう悪いのでしょうか?
具体的に、書いてもらわないと、わかりません?
多分、メーカーの方もこの価格コムを見て、改善策を考えてあるのでは?
そういう意味でも、今度から具体的に書いてください!
お願いします!
書込番号:8488285
0点

私も同意見です。使い物にならない理由は、別にも書き込みをしていますが、コピーペーストします。
ソースネクストに、代わってからは、サポートに連絡が取れなくなってしまっています。Q&Aで、探すようにとしかなく、他に書き込みをしていますが、宛名と住所のバランスが、悪く(宛名が、連名になると、住所のフォントサイズが、極端に小さくなり、大きくしようとし、フォントサイズを上げると何故かより小さくなり、どうしようもなくなり昨年は仕方なくそのままで出しました、又一覧表印刷でリストを出すと関係のない住所が一覧表では印字され、宛名は正しく印字されましたが、びっくりしてしまいます、以前のアイフォー時代では、その様な事は全くなく5年間毎年新規に買っていましたが、ソースネクストに代わり、困っています。別ルートで、ソースネクストに連絡しましたが、何の連絡もありません、サポート体制も今のところ良いとは思えません。)
以前のアイフォー時代の筆王を選んだ最大の理由は、宛名と住所のバランスが良かったからで、筆まめ、や他の宛名ソフトは、現在のソースネクストの筆王と同じだった為アイフォー時代の筆王を重宝していたのに、残念です、3980円で1GのUSBメモリを買ってしまったと、我慢するか、安物買いの銭失いの諺を思い出しています。もう買わないように注意したいです。
書込番号:8955297
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)