Pentium 4 3.20G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:Socket 478 Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.20G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.20G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(1285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3.20G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.20G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.20G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プレスコット

2003/11/06 22:01(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

スレ主 キンコスさん

プレスコットにするとマザーボードも新しくしないとだめなのかなー?

書込番号:2099979

ナイスクチコミ!0


返信する
Ultra初心者さん

2003/11/06 22:47(1年以上前)

下記などが参考になるかと。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1027/kaigai038.htm

書込番号:2100156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/06 22:52(1年以上前)

どうもプレスコットのSocket478は出なさそうな雲行き・・・
変わりにPentium 4 XE/Pentium 4 3.40GHzが出るようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1106/ubiq31.htm

書込番号:2100174

ナイスクチコミ!0


Ultra初心者さん

2003/11/07 00:58(1年以上前)

↓どうなんでしょうか?

Prescott対応というFMB 1.5規格のマザーボードがABITから登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031108/etc_fmb51mb.html

書込番号:2100739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/07 01:08(1年以上前)

何がどうなんでしょうか?

書込番号:2100759

ナイスクチコミ!0


Ultra初心者さん

2003/11/07 01:31(1年以上前)

いや、この時期に出てきたのは何を意味するのかな?と思いまして。
確かABITは9月にはPrescott FMB 1.5準拠のマザーを出すと言っていたような?
正直、良く分からないんですよ。

書込番号:2100812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/07 02:27(1年以上前)

プレスコ用に個人的には478マザーは買うことはないなぁ

使うにしてもPen4XE専用でしか現行は存続させないかも。

書込番号:2100921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/07 07:59(1年以上前)

私だって出るか出ないかなんて分かりません。
出なさそうな雲行き・・・としか書いてません。
出ないと言ってる分けではありません
リンク先見れば分かりますが後退する478Prescottと書いて有ります。
Pentium5?の478Prescottは出るのかどうか微妙ですね。
大量に抱えてしまった在庫の救済策としてSocket478の
セレロンならFSB533キャッシュが256で出るでしょうけど
マザーボードメーカーに出すと言ってしまった手前
PentiumのPrescottもIntelの意地に掛けて出してくるかもしれませんが
Socket423の様に出すだけと言う形であっと言う間に消えるでしょうね。







書込番号:2101257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BOX

2003/10/24 20:18(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

スレ主 ダブルTさん

初心者です。
今度自作に挑戦したいと思います。
CPUのBOXとそうでない物の差は何なんでしょうか?
くだらない質問ですいません。

書込番号:2058765

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.Hさん

2003/10/24 20:30(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0510

こちらで、検索の文字列に「くだらない質問」と入力し、
検索してみて下さい。

書込番号:2058792

ナイスクチコミ!0


世の中ね顔かお金かなのよさん

2003/10/24 20:52(1年以上前)

いや、せめてそのリンクから『BOX』と入力して検索…くらいにしましょうよw

書込番号:2058878

ナイスクチコミ!0


Ryuu2003さん

2003/10/24 21:42(1年以上前)

BOXを日本語にするとナーンだ。

書込番号:2059021

ナイスクチコミ!0


世の中ね顔かお金かなのよさん

2003/10/24 22:04(1年以上前)

>BOXを日本語にすると

ついつい「黄楊」と答えてしまう阿呆なアタシ。

書込番号:2059098

ナイスクチコミ!0


キャノンでしょさん

2003/10/29 22:13(1年以上前)

とりあえず初心者さんには3.2Gいらないんじゃない?

書込番号:2074570

ナイスクチコミ!0


そのへんの貧乏人さん

2003/10/30 17:58(1年以上前)

3.2Gよりもコストパフォーマンス、消費電力の点で優れている2.80C
がいいんでないかな。

書込番号:2076885

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダブルTさん

2003/10/31 23:57(1年以上前)

色々すいません。
もっと勉強します。

書込番号:2080690

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2003/11/01 11:00(1年以上前)

CPUに限らず速い物ほど快適なので組めて買えるのなら初心者でも3.2G以上をお勧めします。
 (無論、コストパフォーマンス、発熱、宝の持ち腐れ、他は除いて)


>>世の中ね顔かお金かなのよ さん
ミルモでポン 見ましたね。^^ 軽い機敏な子猫何匹いるか

書込番号:2081635

ナイスクチコミ!0


BOXRさん

2003/11/02 10:34(1年以上前)

BOXはメーカー純正の箱入り品、バルクはまとめて
出荷されたやつをショップがバラ売りしてくれるやつ。

書込番号:2084560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Extreme Editionについて

2003/10/16 23:05(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

スレ主 るん♪♪さん

Extreme Editionっていつになったら発売するのかな??教えて下さい

書込番号:2035447

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/16 23:15(1年以上前)

Pentium 4 Extreme Edition 3.20GHz、11月中旬以降に$925らしいです。
こんな高いの本気で使うの。

(reo-310でした)

書込番号:2035488

ナイスクチコミ!0


どぶろくさん

2003/10/16 23:25(1年以上前)

エルミタージュに、『11月3日に発表されという話がある。』って出てました。でも、$925じゃねー、、、

書込番号:2035532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/17 15:37(1年以上前)

体感する程のものかどうかな〜

書込番号:2037129

ナイスクチコミ!0


キャノンでしょさん

2003/10/29 22:18(1年以上前)

週間アスキーにものってました。
167ページのショップ店員の独り言の中です。
「うわさ」だそうですが・・・
発売当初は高いですよねェ
買えませんよ$925なんて・・・><
でも、それのおかげで現在の3.2G安くなるならいいような・・・^^;

書込番号:2074599

ナイスクチコミ!0


とく坊さん

2003/10/31 04:19(1年以上前)

日本での販売は・・
Extreme Edition3.20GHz で、10万前後になるとの事。

迷わず「RADEON9800XT」買うカモ。

書込番号:2078530

ナイスクチコミ!0


キャノンでしょさん

2003/10/31 23:30(1年以上前)

たしかにそうカモw

書込番号:2080584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

はやいのがする

2003/09/21 20:13(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

スレ主 たのこさん
クチコミ投稿数:6件

友達がペンチアム4野間心作りました。
私も作りたいのですが、
今のマシンは遅いのです。CPUは
せれろん1.2です。
これにこのCPU買ってきてカチッと刺せば
ペンチアム4のCPUをさせば
ちゃんと動きますでしょうか?
初心者でも出来ますか?教えて下さい。

かんたんでしょうか

書込番号:1963779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/21 20:18(1年以上前)

野間心とはなんぞや?

質問は無理!できません、あきらめましょう。

書込番号:1963787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/09/21 20:18(1年以上前)

無理ですね。

書込番号:1963789

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/21 20:19(1年以上前)

CPUを載せるマザーボードがCeleron1.2GHzならCPUのコアが違うから無理
Pentium 4 3.2GHzを搭載する場合はいまあるパーツで使えるのはまずないし使えば遅くなるよ、全て新しく組んだほうがいいね。

(reo-310でした)

書込番号:1963796

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/21 20:27(1年以上前)

たのこ さんこんばんわ

友人と同じ製品をそろえればPentium4のPCは間違いなく出来ますけど、今お持ちのPCは皆さんがお書きになっているように、Pentium4に対応していませんので、ほとんどの部品が買い換えになると思います。

メモリ、マザーボード、CPU、PCケースなどはまず、買い換えなければならないと思います。

PCケースは使いまわせることも有りますけど、お持ちのPCがPentium4に対応している電源を搭載しているかは不明ですから、新しく対応しているPCケースをお求めになったほうが無難だと思います。

書込番号:1963816

ナイスクチコミ!0


スレ主 たのこさん
クチコミ投稿数:6件

2003/09/21 20:46(1年以上前)

そうなんですか???
とても残念です。友達もそれじゃ
全部買い換えたのかもしれません。
そうなりととても莫大な遺産の出費が出るので
しばらくは出来そうもないです。
ありがとうございました。

書込番号:1963888

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/21 20:51(1年以上前)

関係ないがうちの近所に「野間」という地名がある(笑)

書込番号:1963913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/09/21 21:25(1年以上前)

野間心・・・・のマシン!?
どーせ作るならP4の魔神を作りたいです!(おひ!)

アホレスですんません!
(いや、あたしの友人にも約一名P2−400MHzからP4環境にアップグレードしたいという魔人がいまして・・・・・汗汗!)
(”皮だけ君”作るのって辛い!)

書込番号:1964040

ナイスクチコミ!1


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/09/21 21:51(1年以上前)

安くて高性能ならAthlonの方が向いてます。
2600+以下は特に。

書込番号:1964145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/21 22:15(1年以上前)

今のマシン校正を書いていただければ低価格アップグレードの提案をしますよ


CPU AthlonXP2500+
メモリ256MB-PC3200x2/samsung
MB nForce2
HDD 160GB7200rpm
だいたいこれで5万円
今のマザーやHDDメモリCPU売るので最大17000円ぐらいが見込まれそうです。

書込番号:1964241

ナイスクチコミ!0


どりゃあああさん

2003/09/21 22:24(1年以上前)

↓のマザー使ってAthlonマシンを組むとか。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/09/20/646054-000.html

書込番号:1964286

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2003/09/25 00:25(1年以上前)

ジェドさんは福岡県の方ですか。私も離れた地区に野間があります。 ^^

スレ主はなぜここの3.2Gで聞いたのか分かりませんが、とにかく激重いアプリを
走らせたい場合はこの3.2GHz以上が有効でしょう。
実際使ってみるとPentium4 2.8GHzは、Celeron 466MHzで2時間30分かかる作業が
30分で終わります。
私の場合は3.2Gでも遅いのですが。 これしかないので。^^
今後の演算能力アップに期待。

書込番号:1974033

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/25 06:49(1年以上前)

>ジェドさんは福岡県の方ですか。

はい、そーです(^^
ヨドバシカメラ博多とかよく利用しています(^^
PCパーツはフェイスやTWOTOPが多いかな?
ビックカメラは最近行っていないけど、、、

書込番号:1974498

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2003/09/25 09:24(1年以上前)

野間が近くにある福岡人はけーん!

書き忘れましたが、上記の比較したマシンのメモリ搭載量、HDD性能は全く異なります。
CPU性能だけではなく、高速HDD・大容量メモリの相乗効果により速くなった可能性が大いに考えられます、なので上記の速度比較は万人に当てはまるものではありません。
2.8Gマシン:  HDD160GBほど    メモリ256MB
466Mマシン: HDD6GB(DMA不可) メモリ128MB
使用アプリ:  設定でメモリ256MB以上ないと激しくスワップ、CPU600MHz以上推奨だからなのかCeleron 300では時々プロセッサエラー吐いてアプリ自体が強制終了。

書込番号:1974694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/09/25 14:55(1年以上前)

このスレはネタっぽい気がするけど…。
さすがに、この文章や誤植はうそっぽいと思いません?

だいたい串通してないか?
61.195.89.36 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
ppp0927.va-tyo.hdd.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

書込番号:1975315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

お教えくださいませぬか?

2003/09/09 09:36(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

スレ主 夢草原の開拓者さん

実は実に恥ずかしい質問なんですが、メモリに転送帯域と言うのがあるようにCPUにも転送帯域があるのでしょうか?例えば「PC3200」だったら3.2じゃないですか。CPUとメモリの計算方法がいまいちよく分かりません。
 あと下のスレッドにあった「ノースウッド」と「プレスコット」の違いって何ですかね?
 申し訳ありませんが教えてください。

書込番号:1927492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/09 09:56(1年以上前)

基本的には
FSB(単位MHz)
x1クロックあたりの発信回数(Pen4系なら4、Athlon系なら2)
x8(1発信あたりのデータ量:単位MB)
で、1秒あたりのデータ量が出てきます。

例:PEN4/3.2GHz
200x4x8=6400MB/S=6.4GB/S
例XP3200+
200x2x8=3200MB/S=3.2GB/S
例セレロン1.4GHz
100x1x8=800MHz/S

言葉の違いくらい調べましょう

書込番号:1927517

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢草原の開拓者さん

2003/09/09 10:26(1年以上前)

夢屋の市さん返答ありがとうございます。つまりFSB800のCPUにはPC3200のメモリがベストってことですかね?
 あと「プレスコット」と「ノースウッド」の違いですが「コア」の違いってことですか?

書込番号:1927564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/09 10:32(1年以上前)

そのレベルで答えればいいのでしたらそういうことですね。
ついでに商品名がPentium5になるとかならないとか(本決まり?)

ここらで商品名をPentium4-Oh!とかで出しても面白そうなんだけど

書込番号:1927575

ナイスクチコミ!0


Hungarian Honeys Pieさん

2003/09/09 19:05(1年以上前)

>あと下のスレッドにあった「ノースウッド」と「プレスコット」の違いって何ですかね?
 申し訳ありませんが教えてください。

下のHPの解説だと、Prescottはかなり改良されてるらしいね。

http://www.chip-architect.com/news/2003_03_06_Looking_at_Intels_Prescott.html

http://www.chip-architect.com/news/2003_04_20_Looking_at_Intels_Prescott_part2.html

書込番号:1928506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/09 19:24(1年以上前)

例セレロン1.4GHz
100x1x8=800MB/S

に訂正です。
当然Oh!は「Overheat!」の略です。

書込番号:1928552

ナイスクチコミ!0


miraiららさん

2003/09/15 19:41(1年以上前)

ノースウッドとかいうのは、CPUの世代の名前だよ!
新しいのが出るよって感じを出すために、名前がついてる。
春の新色登場、みたいな感じだね。

書込番号:1945911

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/17 18:05(1年以上前)

Pen5=Prescottの前にコレだ!(Gallatin)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0917/idf02.htm

書込番号:1951490

ナイスクチコミ!0


Wyspさん

2003/09/18 19:46(1年以上前)

L3キャッシュ搭載のP4ですか。しかもずっしり2M。
今日の記事見てグラっときたところですが。
Extreme Editionという名前までつけてますからね。
2Mのキャッシュですから価格も相当なものなのかな?

書込番号:1954502

ナイスクチコミ!0


シューティングスター吾郎さん

2003/09/18 20:13(1年以上前)

高価なものが効果があるとは言えないのが残念なところです。

書込番号:1954582

ナイスクチコミ!0


キッコ007さん

2003/09/19 23:28(1年以上前)

Extreme Edition 3.20GHzって大体いくらぐらいしますか??よろしくお願いましす。

書込番号:1957760

ナイスクチコミ!0


Wyspさん

2003/09/20 20:36(1年以上前)

大体7万くらい?

書込番号:1960201

ナイスクチコミ!0


ゼホさん

2003/09/21 13:18(1年以上前)

>>高価なものが効果があるとは言えないのが残念なところ
うまいねぇ〜

書込番号:1962619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問しまんねん

2003/08/30 22:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

スレ主 質問しまんねんさん

845のチップセットで使えるのでしょうか?_

書込番号:1899713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/30 22:58(1年以上前)

基本的にi845シリーズ(といっても結構ある。無印、G,P,PE,GVなど・・・)はFSB533までの対応になるので対応していません。
なお、i845シリーズのチップにはFSB400までの対応となるものもあります。

無理やりつければダウンクロックで動くかも・・・ですね。

書込番号:1899739

ナイスクチコミ!0


Furtwanglerさん

2003/08/30 23:07(1年以上前)

3.2はFSB800で動かすのが基本。
FSB533や400でも動くとの報告もありますが、
 システムが不安定になったり、クロックが最大半分になります。
 (3.2X400/800=1.6
  3.2X533/800=2.13)
あきらめて、M/BがサポートしているFSBを御確認の上、
 それに対応したP4を買うのをお勧めします。

書込番号:1899766

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問しまんねんさん

2003/08/30 23:18(1年以上前)

有難う御座いました。M/B買い替え検討します。
ソケットがあうから使えると思っておりました

書込番号:1899825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 3.20G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.20G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.20G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.20G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

Pentium 4 3.20G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング