Pentium 4 3.20G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:Socket 478 Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.20G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.20G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(1285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3.20G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.20G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.20G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU 100%

2005/04/23 23:21(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

スレ主 t123223さん
クチコミ投稿数:9件

助けてください!非常に困っています。
なぜかCPUが100%でずっと動作し続け動きが非常に遅く・・・遅いというよりかは何も作業が出来ません。どうしたら元通りになるのでしょうか?お教えください。

CPU:PEN4  3.2 ノースウッド
メモリー:2GB
HDD:200GB
OS:XP メディアセンター
グラフィック:5900
電源:500W

昨日までに普通に使用できていたんですが・・・
どなたアドバイスをお願いいたします。

書込番号:4186989

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/04/23 23:25(1年以上前)

t123223さん  こんばんは。  ひょっとして?
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=677

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050423k0000e040039000c.html

書込番号:4187007

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/23 23:26(1年以上前)

http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=677

会社関係は週明けから大変なことになりそうな予感。
       ★---rav4_hiro

書込番号:4187009

ナイスクチコミ!0


スレ主 t123223さん
クチコミ投稿数:9件

2005/04/24 00:20(1年以上前)

修復できました。ほんとうに助かりましたありがとうございます。
しかし、本当に迷惑な話ですよね。トレンドマイクロは今回の問題をどう責任取るつもりなんでしょうかね?しかし、腹立つなぁ

書込番号:4187204

ナイスクチコミ!0


vaiduryaさん
クチコミ投稿数:148件

2005/04/24 01:00(1年以上前)

責任をとるかどうかのまえに
使用許諾書の免責事項はどうなっている?

書込番号:4187319

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/04/24 09:36(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ステッピング

2005/03/25 09:23(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

この商品はどういう種類のステッピングあるんですか?
例えばC0、D0、E0というように、3つあったとしてE0がイチバンいいとか・・・
教えてください。

書込番号:4114449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2005/03/25 09:31(1年以上前)

Northwoodコアにはステッピング間の大きな差異はなかったと思いますが。

書込番号:4114458

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/03/25 09:40(1年以上前)

[4107019]気になります・・・
おこずかいをためて買うんじゃないの?

書込番号:4114468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/03/25 09:54(1年以上前)

常磐線各駅停車上野行さん、FUJIMI-Dさんお返事ありがとうございます。

>Northwoodコアにはステッピング間の大きな差異はなかったと思いますが。

このCPUはステッピングはあまり変化がないんですね。

あと、最初はPentium 4 3EG Socket478 BOXを検討していたんですけど、ほかの書き込みを見て、ノースウッドのほうが発熱が少なくて、若干速いと書いてあったので、「ちょっとほかのCPUにも目を向けてみようかな」という気持ちでステッピングの事を聞いたので、もしこのCPUが買えなかったらPentium 4 3EG Socket478 BOXのほうの購入を考えたいと思います。(まだまだ先のことなのでゆっくり考えたいと思います)
大変ご迷惑をおかけしました。

書込番号:4114489

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/03/25 10:52(1年以上前)

Northwoodコアは生産中止になるからあまり猶予がないよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1118/intel.htm

書込番号:4114593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/03/25 11:03(1年以上前)

そうですね。
最終オーダーが2005年3月18日になってるから、だんだん入手が困難になってくるでしょう。
まだおこづかいがたまっていないので、たまったころにはもう在庫がなくなって入手ができなくなってしまうと悲しいです。
どれぐらい先まで手に入れることができるでしょうか?

書込番号:4114610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/25 15:06(1年以上前)

現在使用中のPCのCPUを交換するんでしょうか?
そのマザーボードはこのCPUに対応しているんですか?

書込番号:4114979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/03/25 15:19(1年以上前)

はい。
現在セルロンの2Gを使っていて、マザーボードはP4P800-E Deluxeを使っています。

書込番号:4114991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2005/03/25 15:51(1年以上前)

Northwood3.4GHzが出た辺りから、ヒートスプレッダかコアか基盤か原因は判らないが、CPUの厚さが変わったとか、3.2Gから裏面のコンデンサーの配置が換わりコンデンサーの数も増えていたりと細かい変更はあります。

Northwood場合、ステッピングはD1で、この基盤実装形式を如何見るかですね。

Prescottコアは、E0が消費電力の点では有利見たいですけど、D0に比べC1E実装で動作に若干遅延がある様な。まあ微妙ですけど。

それより、マザーがP4P800ーE D ならASUSのPentium M用Socket 478変換アダプタ「CT-479」使ってPentium 乗せれば如何でしょう。

書込番号:4115035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2005/03/25 15:54(1年以上前)

ごめんなさい。最後のは、Pentium では無く、Pentium M でした。

書込番号:4115038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/03/25 21:25(1年以上前)

tamatamatama3さん返事ありがとうございます。

>ASUSのPentium M用Socket 478変換アダプタ「CT-479」
こういうのがあるのに正直驚きました。
これでPentium Mが入れられるということなんですね。
でもCPUが結構高いのでちょっと私には手が届かないセットです・・

>CPUの厚さが変わったとか
厚さが変わったっていうことは、純正でないCPUクーラーがつきにくくなるってことですか?

たびたび申し訳ないですが、ご指導のほうをお願いします。

書込番号:4115583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/03/25 23:40(1年以上前)

横から失礼。

>CPUの厚さが変わったとか
厚さが変わったっていうことは、純正でないCPUクーラーがつきにくくなるってことですか?

そんな事はないと思います。
当方はPentium4 1.6A → 2.4B → 3E → 3.4 と使ってきましたが、特に変化は感じません。
リテールクーラーは使わないで、いずれも外品クーラーを使っています。

ところで、Prescottの3Eを使っている頃は,]噂ほど熱いとは思いませんでしたが、これをNorthwoodの3.4に替えると、CPU温度が平均して10℃前後下がりましたので、やはりそれなりに発熱量の多いCPUだったという事でしょう。

書込番号:4115975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2005/03/26 00:40(1年以上前)

CPUの厚さが変わった件ですが、E-GC35 さん の仰る様にクーラー装着には支障は無いようです。たしか、0.5mm位の変更だったと思いますが。

書込番号:4116148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/03/26 00:51(1年以上前)

E-GC35さんtamatamatama3さんお返事ありがとうございます。
CPUの厚みに関してはまったく問題ないようですね。
購入はまだまだ先(買えないかも・・)ですが先輩方の意見でとっても勉強になりました。中学校の勉強とともに趣味の勉強としてこれからもいろいろ学びたいと思います。
いろいろありがとうございました。

書込番号:4116182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/03/26 01:13(1年以上前)

CPUのS-SPECを暗記して中古を探すと確実に手に入ります。いつでもね。

書込番号:4116253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件

2005/03/31 12:00(1年以上前)

>>CPUのS-SPECを暗記して中古を探すと確実に手に入ります。

自分もそう思うのですが、中古の場合前歴が定かでないと、前ユーザがOCマニアで限界までOCして、コアがくたびれてるなんてことは心配ないでしょうか?
買ってしばらくしたら焼け切れたなんて悲しいですから。

書込番号:4131158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/04/20 13:11(1年以上前)

西武園は熱い♪ さん

定格で使用する分には、簡単に焼ききれると言うことは少ないでしょう。
もともと中古ですから寿命は短いのは確かです、そこは割り切って
壊れたときは、また探せば良いと思いますが。

書込番号:4178542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Core Voltageについて

2005/03/16 22:58(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

スレ主 makitaku1さん

CPU Pentium4 3.2GHz
マザーボード ASUS P4P800E-Delux
です。
BIOSでは、CPU VCore Voltageを[Auto]にしていますが、マザーボード付属のPC Probeで、CPUのVcore Voltageが1.632Vになっています。

http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL6WE&ProcFam=483&PkgType=6544&SysBusSpd=6107&CorSpd=ALL
には、Core Voltageが、1.25V-1.40Vになっていますが、PC Probeで、CPUのVcore Voltageが1.632Vになっているので心配しています。
Core Voltage1.25V-1.40VとBIOSのCPU VCore Voltageは関係ないのでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:4081643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件

2005/03/17 00:40(1年以上前)

3.2GをP4P800E−Dで使用すると、BIOSのマニュアル設定でも、最低1.55Vですよね。コアにも1.55Vと記載があるはずなので、その位は許容範囲でしょう。

第一、外人そんな細かいこと気にしません。
少し位、電圧違おうが電気食ってもOK OKです。(プレスコット?)

何がOKかは、詳しくは、各国の電圧の安定性や、CPUコアの選別方法等、話が長くなるのでやめときます。(自分も悪乗りしそうで怖いので。)

家のP42.4〜3.4GHzまで使いましたが、PC Probe読みでは、全て1.5V以上。今使っている、3.4Gも1.6Vから1.625V位です。

書込番号:4082292

ナイスクチコミ!0


スレ主 makitaku1さん

2005/03/17 12:20(1年以上前)

tamatamatama3さん、返信、ありがとうございます。
安心しました。
ちなみに、私の使っているCPUはノースウッドです。
電圧が高いので、「ひょっとして不良品?」と思い書き込まして頂きました。
ありがとうございました。m(__)m

書込番号:4083609

ナイスクチコミ!0


8898さん

2005/03/18 21:48(1年以上前)

ASUSのマザーは全体的に
渇入れ傾向ですよ

書込番号:4089781

ナイスクチコミ!0


Pc Probe?さん

2005/03/22 00:02(1年以上前)

PC ProbeもBIOSから電圧読んでると思いますが、BIOSのCore電圧は信用できません。故にあんまり神経質になることはないと思います。またうろ覚えですが、Stepping#によって、specでcore電圧が上下することはあります。

書込番号:4105608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2.4Bから3.20へ乗り換えたい

2005/03/19 13:41(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

スレ主 あさまで夜さん

P4PE PC2700 512*2 Pen4 2.4B GV-R9500でデジカメデータ(主にフォトショップ)処理に使っていますがPen43.20Gにして性能アップを図りたいのですが可能でしょうか、交換時の注意点などありましたらご指導お願いいたします。

書込番号:4092535

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/03/19 14:03(1年以上前)

P4PE・・・845ですか?3.2GhzでしたらFSBの同期が取れないから
OCするかクロックダウンするかパフォーマンスの向上は見込めないかと。。。

そのCPU使うなら、せめて865マザーとメモリもPC3200に変更しないと
現状からの投資に見合った向上は無理ですね

書込番号:4092604

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさまで夜さん

2005/03/19 14:39(1年以上前)

ありゃー残念このまま使うしかないか。
あっ宇宙汰さんご回答ありがとうございました。

書込番号:4092716

ナイスクチコミ!0


2.4Bならさん

2005/03/21 23:52(1年以上前)

私もP4-PEと2.4Bの組み合わせです。程度のよいものだとFSB160くらいまでは常用で回せますので、2.9〜3GHzくらいにはなります。
FSB800は、Mother買い替えじゃないと無理です。今更3.2G買うくらいなら今年後半に出るdual core CPUにした方がいいと思います。
Northの2.4Bは、発熱も少なくそこそこ回る大変いいCPUです。私ももう2年くらい使っており、grade up検討中ですが、イマイチ踏み切れません。。今替えるとしたら、LGA775 motherと530Jか、6x0系CPUがbestでしょうが、memoryも含めて、OCで4GHz以上になるよう投資しないと、大きな差は出ないと思います。とりあえず、PC3200 512MBx2は今安いので買いましたけど。。

書込番号:4105539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたかご教授お願いします<(_ _)>

2005/03/19 13:58(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

スレ主 ひとこぶらく子(初心者)さん

P4 3.20G ノースウッド ソケット478を購入したのですが、
マザーボードがうまく認識しないようでBIOSメニューのCPU名
が 「P4 1.6G(100X16) 」 と表示されてしまいます。
CMOSクリアーなどもしましたがだめでした。

・マザー ABIT BH7 (i845PE  ソケット478 FSB533/400)
 OCでFSB800までいけると聞いてP4 3.20Gを購入したのが
 そもそもの間違いかも知れません・・・)
・以前は P4 2.53G ノースウッド FSB533 を使っていました
 がそちらはうまく認識してました。
・BIOSは最新のものにUPDATEしております。
 
おそらくCPUの選択ミスだと思いますが、もし有効な方法をお知りの
方がおられましたらどうかどうかお教えください。
またもし、「そんな使い方はお前だけだよ!」とお思いの方
辛口トークで結構ですのでどうかビシッと斬っていただけたら嬉しい
です ^^*;) 
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:4092589

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/03/19 14:08(1年以上前)

ひとこぶらく子(初心者) さんこんにちわ

オーバークロックでFSB800MHzを認識させる使用方法は、あまりお勧めしません。
マザーボードに有る電源安定回路のコンデンサーが耐えられない場合もありますし、マザーボードそのものがもともとの設定を超えているわけですから、どこで不具合が出てくるかわかりませんし。

書込番号:4092617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/03/19 14:20(1年以上前)

>・マザー ABIT BH7 (i845PE  ソケット478 FSB533/400)
>OCでFSB800までいけると聞いてP4 3.20Gを購入したのが
>そもそもの間違いかも知れません・・・)

i845PEでもマザーメーカーで独自にFSB800をサポートしてる場合が有りますが、
しかしi845PEチップセットはIntelの仕様ではFSB533までです。
ですのであもさんの言われるとおり危険です。

せっかくCPUを買ったならi845PEはメモリがシングルチャンネルですから
これを機にデュアルチャンネルマザーに買い替えた方が良いでしょう。
ASUSのP4P800などお勧めです。

書込番号:4092649

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとこぶらく子(初心者)さん

2005/03/19 14:50(1年以上前)

あもさん
ZZ-Rさん

本当に素早いご回答ありがとうございました! 
やっぱりそうだったのですか・・・危険だったのですね・・・
これもまた勉強と思い、授業料がてらにマザーボードの買い替え
をしようと思います^^) 私も次に買うマザーはASUSかなと
思ってましたのでZZ-Rさんのお薦めのマザーに決定! 
皆様本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4092742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

2.4Bから3.2Cへの乗り換え価値

2005/03/06 20:10(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

現在、P4P800、PC3200 512MB*2にて、Pen4 2.4Bを使用しているのですが、
ゲーム環境を快適にしようかと思い、3.2Cへのグレードアップを考えています。
2.4Bから3.2Cへ乗り換えた場合、大体どれぐらいのパフォーマンスアップが望めますでしょうか?
経験者のかた、知っている方がおられましたらご教示お願いします。

書込番号:4031039

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/03/06 20:57(1年以上前)

多分FFかリネージュ2あたりを遊んでいるのではないかと予想しますが、
グラフィックボードとメモリも関係してきますので、
そのあたりも書いておいた方が、レス付きやすくなると思います。
例えば
今使っているグラフィックボードがG550だったら、FF遊ぶのにCPUだけ
交換しても無駄になっちゃいます。

書込番号:4031283

ナイスクチコミ!0


妄想∞さん

2005/03/06 21:25(1年以上前)

自分はP4P800じゃないが、同じチップセット(i865PE)のマザーにPen4 2.4Bを載せている。
OCして3.0GHzで常用しているが、CPU自体は3.4GHz程度の耐性はある。
余程のハズレでない限り、2.4Bは3GHz程度の耐性はあるので一度実験して見ては?
「百聞は一見に如かず」と言うでしょ?
他人の話は所詮その人の主観。自分自身で体感してみるのがベストだと思う。

書込番号:4031460

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/03/06 21:31(1年以上前)

今日自作PCのゲーム関係の雑誌みていたんですが
ゲームによってCPU・メモリー・HDD・グラフィックボードに対する負荷が変わってきます。HDDはロード関係ですけど
オンボードサウンドもCPUに負荷をあたえるみたいです

書込番号:4031505

ナイスクチコミ!0


縁故職人さん

2005/03/06 21:45(1年以上前)

2.4B→3.2Cだとかなり高速になりますね。
クロックだけで33%高速ですし、HTT対応でマルチタスク性能向上、FSB533→800MHzでシステム帯域が大幅向上、SSE2対応でエンコード爆速。
いいことずくめです。
手に入るならすぐに換装してしまいましょう。

書込番号:4031610

ナイスクチコミ!0


スレ主 柚星さん

2005/03/06 21:53(1年以上前)

いろいろご教示ありがとうございました。
XJRR2さんのいうとおり、リネージュ2をやっています。
早速、3.2Cを手に入れて換装してみることにします。

書込番号:4031668

ナイスクチコミ!0


妄想∞さん

2005/03/06 22:07(1年以上前)

ゲームに関してはHTTは殆ど無意味なので念のため・・・

書込番号:4031778

ナイスクチコミ!0


縁故職人さん

2005/03/06 22:14(1年以上前)

>ゲームに関してはHTTは殆ど無意味なので念のため・・・

そうだねぇ。
ゲーム目的とはわからなかったもので・・

書込番号:4031843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2005/03/06 23:32(1年以上前)

私は2.4Bでなく 2.4Cから変えましたが、MPEG2のエンコードで1時間かかっていたものが、40分を切るぐらいまでになりました。875Pマザーです。

書込番号:4032454

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/03/07 00:33(1年以上前)

>>縁故職人 さん
そんなこと無いですよ。
常駐系にかかわらず論理CPUの一方を独占できるので、
HTTなしに比べれば多少は向上します。

書込番号:4032849

ナイスクチコミ!0


縁故職人さん

2005/03/07 01:05(1年以上前)

>西武新宿線 さん

どうもです。
たしかにHTTの効果で多少の快適性はあるかもなのですが、
HTTオフのほうが3D系のFPSベンチはスコアが出るっていう現実もあるので、どっちとも言えないんですよね・・
現実的にゲームしながら他の負荷の重い作業をさせるなんてことはありえないですし、HTTのゲームに寄与する効果っていうのは妄想∞さんの言うように殆ど無いか、あっても少しなのかな、と思ってます。

書込番号:4033013

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/03/07 01:15(1年以上前)

>>縁故職人 さん
常駐ではウィルスチェック系が意外とタスク占領するときがありますよ。

書込番号:4033062

ナイスクチコミ!0


スレ主 柚星さん

2005/03/09 08:16(1年以上前)

昨日、3.2を買ってきました。
800MHz違うだけで、パフォーマンスがだいぶよくなりました。
ひっかかりがなくなり、大満足です(´ー`)

書込番号:4043578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 3.20G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.20G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.20G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.20G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

Pentium 4 3.20G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング