Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 35 | 2005年4月4日 01:02 |
![]() |
0 | 12 | 2005年3月9日 08:16 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月27日 15:49 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月25日 13:13 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月12日 01:04 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月10日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX
ついに公取が動き出しましたね。Intel帝國も瓦解ですか...
「公取委、インテルに独禁法違反で勧告」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/08/6762.html
参考までに。
0点

それでもIntelは潰れないし
シェア1位は変わらないと思います。
でも今後AMDはCPUを売りやすくなるし
PCメーカーも採用しやすくなりますから
目標20%?は達成出来るんじゃないかな
書込番号:4041254
0点


2005/03/08 21:46(1年以上前)
NEWS速報で「悪いことはしていない」決まり文句でした
書込番号:4041317
0点

ま〜潰れんでも一社独占の体制が崩れる事は消費者にとってプラスですね。AMDなんかも自作PCやショップブランド以外では全然採用ないですからね。
書込番号:4041608
0点

つーか、今のIntelの新しいCPUなんてクソばっかりだから、誰も買わないでしょ。
だからこんなことしたんでしょうか?いくらCPUが売れないからって、これはちょっとね・・・ε≡(`□´)⊃))゚Д゚)
書込番号:4041668
0点


2005/03/08 22:41(1年以上前)
CPU何個につきリベートいくらなんて日常茶飯事だろ。
べつに騒ぐほどのことでもなし
メーカーもリベート払わせてるくせに悪者はINTELだけか?
どうせAMDからもリベートとってるんだろう
書込番号:4041777
0点

ありゃっ、
女の子アイコンで登場してる尾張内大臣宗春さん、もう少し綺麗に言って頂戴よ。せめて「御糞ばかり」とか・・・あまり変わらんか。
私はアム厨ですが、北森君は愛しいですしTE30に於いてはプレスコ君もメチャクチャ頑張ってくれています。回るし(こっちは使用暦一ヶ月ちょい)
ペン4も良いとこあるんだけどなぁ・・・って前から言ってるのに。
でもメインは「うぃんちぇすたぁ」
書込番号:4041995
0点


2005/03/08 23:48(1年以上前)
>4041777
金に物を言わせて、資金力の弱いライバルを排除するために
行ったことがよくないのですよ。
書込番号:4042326
0点

>>qsxdrさん、
それはあるね。
もう少しウェルバランスになって欲しい。
時間かかりそうだ。
書込番号:4042420
0点


2005/03/09 00:50(1年以上前)
AMDのCPU使わなかったらAMDと同じ値段でCPU売ってあげるよ
だったらはじめから値下げしろやボケがっって感じね
A64で乗りに乗ってるAMDに絶好の追い風
書込番号:4042773
0点

どっちでもいいから安くて高性能なCPUだしてくれればそれが1番いいっす!
阪神と巨人じゃあるまいし…どっちがシェアNO1になったからと言って橋の上から川に飛び込む人はいないっしょ!?(居たらすいません…)
書込番号:4042892
0点


2005/03/09 01:17(1年以上前)
性能云々もあるけど
趣味も兼ねた自作としては汚い会社が作った物を
自分の愛機に入れると気分が↓で嫌です。
この圧力だけじゃなくてメディアに対する圧力も酷いしね。
Intelも改心して健全な企業に生まれ変わって
気持ちよくIntel製品を使いえる日が来ると信じています:D
書込番号:4042913
0点


2005/03/09 02:48(1年以上前)
シャープが完全Intelパージする日は近い。
書込番号:4043191
0点


2005/03/09 03:03(1年以上前)
>>最近毛が抜けてきた… さん
OK、AMDが天下を取ったら俺が道頓堀ダイブするぜ。
書込番号:4043217
0点

別にIntelびいきではありませんが
生産キャパが余っているからこそ行えた事ですね。
良いCPUを作っていても玉数が無ければパソコンメーカーも主力製品として採用しないよ。そこに付け入るスキがある。
書込番号:4043937
0点


2005/03/09 14:54(1年以上前)
INTELのCPUのCMはよく?みるけどAMDのCM見ないですね
AMDは積極的に売り込みかけていないのでしょうか?
今回は慎重に調べてAMDに被害があれば訴えるみたいな日本法人のコメント載っていましたけど
書込番号:4044778
0点

AMDのCMはTVでは見ないですが、雑誌やF1等で宣伝はしていますよ。
又Intelには「Intel Insideプログラム」というのがあり。Intel Insideでは,パソコン・メーカの宣伝費の一部をIntelが負担する仕組みになっています。各パソコン・メーカに対しては,テレビ・コマーシャルや雑誌広告などで使っている「Intel Inside」ロゴの使用実績に応じて,その対価をある条件に従って支払っています。
そのためIntelの広告宣伝費はAMDの総売上に近い数字と聞いています。
そのためIntelに比べて「積極的に売り込みかけていない」と見えるのでは無いでしょうか?
又 販売店サイドでは店頭にIntelに比べAMDを主体に宣伝すると、Intelから「デモ機の貸し出し禁止」、「サンプル品の提供禁止」、最悪「出荷停止」をくらいますので・・・
書込番号:4044854
0点

AMDもこの機会に狼煙を上げたようですね↓。下手すればこの流れが全世界へ普及する可能性もありますね。アメリカのWindows&Intelの寡占化を嫌う国は多々あるでしょう(特に欧州など)。
「日本AMD、公取委のインテル排除勧告を支持」
http://www.rbbtoday.com/news/20050309/21416.html
参考までに。
書込番号:4044900
0点

西武新宿線さん
>OK、AMDが天下を取ったら俺が道頓堀ダイブするぜ。
じゃあ自分もお手製のマウンテンバイクでウィリーしながら荒川にダイブしちゃいまっす!(出来れば夏場がいいな〜…)
実際intelも色々と政治力使ってよろしくない事やってるみたいですが、
intelが良い会社になるためにはナベツネとか小菅に捕まってるツツミが改心して世の中のためになる人間になる位大変な事だと思うっす!
書込番号:4044967
0点


2005/03/09 16:13(1年以上前)
某PC店員 さん 返信ありがとうございます
裏ではいろいろやっているんですねINTEL
車・マックみたいにINTEL扱うショップとAMD扱うショップでわけたらどうなるのでしょう?
それでもAMDは不利なのかな・・・・・トヨタと他日本車企業みたいに新車半分以上トヨタ車 PCの大手メーカー限られているしショップ直販ぐらいでないとできないだろうけど・・・・・
書込番号:4045034
0点


2005/03/09 17:03(1年以上前)
>実際intelも色々と政治力使ってよろしくない事やってるみたいですが、
日本企業との争いの時には、合衆国政府が日本政府に圧力をかけて無理矢理Intelの言い分を通したのです。
(それでも巨人・NECとのV30訴訟には負けましたが)
ところが、同じアメリカ企業同士になると、アメリカの法務関係者はガリバーの方を叩きたがる傾向にあるのです。
IBM、AT&Tがそうですし、Microsoftも結局ビル・ゲイツはCEO退陣に追い込まれました。
実際Intelは、互換メーカーに何かとイチャモンつけては訴訟を起こしていますが、Intelが勝訴、となった例はほとんどありません。
アメリカは日本ほど三権分立が確立していないので、政治の方にも影響を及ぼします。
その代わりに売れるのがやっぱりアメリカ(AMD)の製品なら、政治は守ってくれないのです。
書込番号:4045211
0点


2005/03/09 17:45(1年以上前)
>AMDもこの機会に狼煙を上げたようですね↓。下手すればこの流れが全世界へ普及する可能性もありますね。アメリカのWindows&Intelの寡占化を嫌う国は多々あるでしょう(特に欧州など)。
でも本部(米AMD)より、支部(日AMD)の発言は大人しいね、いかにも日本的というか。
書込番号:4045348
0点


2005/03/09 17:49(1年以上前)
>つーか、今のIntelの新しいCPUなんてクソばっかりだから、誰も買わないでしょ。
逆に”AMDの糞CPU”を買わずにすんで良かった消費者が多数居ると思われる。
書込番号:4045362
0点

たしかに!
今でこそ発熱といえばPen4だけど、Pen!!!時代まではAMDCPUの最大の特徴だったからね。
1GHzCPUでAMDに先をこされて以降、Interも形振りかまわずって感じに見えるよ。(K6の頃からそんな気配はあったけど)
書込番号:4046588
0点


2005/03/10 00:54(1年以上前)
http://sophia2004.hp.infoseek.co.jp/intel/intel_dokusen.htm
の下に書いてある、FUD疑惑も何とかしてほしいものだね。
書込番号:4047893
0点

サルベージ。
インテル
日本の公正取引委員会の勧告を応諾、ただし勧告の事実などには不同意
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2005/050401.htm
懲りてないな。
条件を(表向きだけ)変えてリベートは続けるということだろう。
書込番号:4133607
0点

AMDのアホモデルナンバー(3000+等)やめてほしい
実クロック出すとやばいからかな?
各最高クロック
「AMD 2.4Ghz」 「Intel 3.8Ghz」
書込番号:4137052
0点

実クロック高くても空回りするよりはマシ。
それにIntelもプロセッサナンバー採用しとるが?
書込番号:4137253
0点

そもそもK8の最大クロックは64FX/Opteronの2.6GHzである件について。
書込番号:4137874
0点

3000+とか言って他社と比較するのをやめて欲しいと言っているだけですよ別にプロセッサー番号とかじゃなく、3000+と言えば3Ghzと勘違いする人もいそうだと思うから
どちらにしろ、安定性の無いクソアスロンやめて良かったと思う
いらない
書込番号:4139346
0点

P6から比べたらNetBurstの方がよほど不安定でクソだが。
特にi9x5何ぞ使うぐらいだったらK8T890の方が数段マシだ。
書込番号:4140384
0点

訂正
P6から比べたらNetBurstの方がよほど不安定でクソだが。
↓
P6から比べたらK7、K8よりNetBurstの方がよほど不安定でクソだが。
書込番号:4140389
0点

>P6から比べたらNetBurstの方がよほど不安定でクソだが
うそです。気にしないように
書込番号:4140548
0点

オンボードチップ飛ばすほど熱を出すCPUの方がいらんわ
速くてきびきびファンレスでいける64はイイ
書込番号:4140595
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX


現在、P4P800、PC3200 512MB*2にて、Pen4 2.4Bを使用しているのですが、
ゲーム環境を快適にしようかと思い、3.2Cへのグレードアップを考えています。
2.4Bから3.2Cへ乗り換えた場合、大体どれぐらいのパフォーマンスアップが望めますでしょうか?
経験者のかた、知っている方がおられましたらご教示お願いします。
0点

多分FFかリネージュ2あたりを遊んでいるのではないかと予想しますが、
グラフィックボードとメモリも関係してきますので、
そのあたりも書いておいた方が、レス付きやすくなると思います。
例えば
今使っているグラフィックボードがG550だったら、FF遊ぶのにCPUだけ
交換しても無駄になっちゃいます。
書込番号:4031283
0点


2005/03/06 21:25(1年以上前)
自分はP4P800じゃないが、同じチップセット(i865PE)のマザーにPen4 2.4Bを載せている。
OCして3.0GHzで常用しているが、CPU自体は3.4GHz程度の耐性はある。
余程のハズレでない限り、2.4Bは3GHz程度の耐性はあるので一度実験して見ては?
「百聞は一見に如かず」と言うでしょ?
他人の話は所詮その人の主観。自分自身で体感してみるのがベストだと思う。
書込番号:4031460
0点


2005/03/06 21:31(1年以上前)
今日自作PCのゲーム関係の雑誌みていたんですが
ゲームによってCPU・メモリー・HDD・グラフィックボードに対する負荷が変わってきます。HDDはロード関係ですけど
オンボードサウンドもCPUに負荷をあたえるみたいです
書込番号:4031505
0点


2005/03/06 21:45(1年以上前)
2.4B→3.2Cだとかなり高速になりますね。
クロックだけで33%高速ですし、HTT対応でマルチタスク性能向上、FSB533→800MHzでシステム帯域が大幅向上、SSE2対応でエンコード爆速。
いいことずくめです。
手に入るならすぐに換装してしまいましょう。
書込番号:4031610
0点



2005/03/06 21:53(1年以上前)
いろいろご教示ありがとうございました。
XJRR2さんのいうとおり、リネージュ2をやっています。
早速、3.2Cを手に入れて換装してみることにします。
書込番号:4031668
0点


2005/03/06 22:07(1年以上前)
ゲームに関してはHTTは殆ど無意味なので念のため・・・
書込番号:4031778
0点


2005/03/06 22:14(1年以上前)
>ゲームに関してはHTTは殆ど無意味なので念のため・・・
そうだねぇ。
ゲーム目的とはわからなかったもので・・
書込番号:4031843
0点

私は2.4Bでなく 2.4Cから変えましたが、MPEG2のエンコードで1時間かかっていたものが、40分を切るぐらいまでになりました。875Pマザーです。
書込番号:4032454
0点


2005/03/07 00:33(1年以上前)
>>縁故職人 さん
そんなこと無いですよ。
常駐系にかかわらず論理CPUの一方を独占できるので、
HTTなしに比べれば多少は向上します。
書込番号:4032849
0点


2005/03/07 01:05(1年以上前)
>西武新宿線 さん
どうもです。
たしかにHTTの効果で多少の快適性はあるかもなのですが、
HTTオフのほうが3D系のFPSベンチはスコアが出るっていう現実もあるので、どっちとも言えないんですよね・・
現実的にゲームしながら他の負荷の重い作業をさせるなんてことはありえないですし、HTTのゲームに寄与する効果っていうのは妄想∞さんの言うように殆ど無いか、あっても少しなのかな、と思ってます。
書込番号:4033013
0点


2005/03/07 01:15(1年以上前)
>>縁故職人 さん
常駐ではウィルスチェック系が意外とタスク占領するときがありますよ。
書込番号:4033062
0点



2005/03/09 08:16(1年以上前)
昨日、3.2を買ってきました。
800MHz違うだけで、パフォーマンスがだいぶよくなりました。
ひっかかりがなくなり、大満足です(´ー`)
書込番号:4043578
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX




2005/02/25 23:48(1年以上前)
使い方間違ってるよ。
書込番号:3987355
0点

HDベンチ1つだけで良し悪しを判断しては駄目
HDベンチでもCPUだけを見れば差は出てるはず
また他のベンチマークを試してみるとか
本当はベンチじゃないけどスーパーπとか
エンコードソフトの時間とか確実に差は出てます。
書込番号:3987358
0点

CPUだけパワーアップしただけでは意味有りません
メモリーや美デーカードなども大事!!
書き込み内容から推測すると
前の環境は
セレロン2.6GHz
メモリーDDR266シングルだとおもいますが
P4 3.2GHZにかえたならメモリーもDDR400デュアルでなければ
大幅な演算アップに繋がる。
できればパソコン環境も書くべし
書込番号:3987754
0点

とりあえず雑誌やベンチマークのサイトを見て回ってみ。
いまどきCPUをHDDベンチで数値とって掲載しているところなんてまず無い。
書込番号:3988346
0点



2005/02/27 15:49(1年以上前)
予想通りの反響ありがとう!
スペック
マザ(AOPEN AX4SPEーUL)
メモ(PC3200 256*2)
グラ(NVIDIA GEFORCE4 MX4000)
SATA 80G(MAXTOR 6Y080MO)
水冷(POSEIDON WCL−03)
スーパーπは48秒で安定してますね〜セレの時はOCして58秒でしたから
グラボが弱いのは解かってるんですがゲームはあまりやらないもので〜
書込番号:3995136
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX


このCPUの購入を考えておりますが、やはりハイパースレッディング機能が目玉と考えております。
しかし、うわさレベルで聞いたのですが、HTTを無効にしないと動作しないソフトがあるようで、正直迷っているところです。ソフトウエアから見れば、デュアルCPUと同じような気がしますが、デュアルCPUだと動作しないソフトを見たことが無いため、情報の信憑性が気になります。
もし、なんらかの情報があれば、教えていただけませんでしょうか?
0点

BIOSでオン/オフを切り替えできるので、導入してから検証しても良いんじゃないかと思います。
自分の環境では、MTV1000の動作(かひ視聴、録画等)は問題無いものの、
MediaCruse終了時に音声が切れないことがあります。
書込番号:3981730
0点


2005/02/24 22:01(1年以上前)
SMPで動かないソフトが無いわけではない。
ただし、それは(顧客にとって)SMPで動かないバグがあると言えるし
(開発側は)SMPで動かないのは仕様ですので対応はしませんとも言える。
実際、SMPで動かないドライバーの例は知っている。
ただし、最新のものの話ではないので、詳細は割愛。
想像してみれば、たとえばスレッドの実行結果が他のスレッドに
影響影響を与えるようなプログラムにおいて…
その順序が、スレッドが別CPUに振り割られることによって
整合性を失うような状況が考えられる。
現在は、通常そういうことが起きないように開発するのが普通。
ゆえに、起きることをバグと言えるし
SMPでの動作検証はできない個人プログラマーも多々あるだろう。
もちろんSMPやHTで誤動作する原因は
ほかにもいろいろあるだろうね…
書込番号:3982210
0点

メディアクルーズの音が切れないのはHTの有無じゃなくて別に問題があると思うけどなぁ
書込番号:3984905
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX


Pentium4 2.4CGHz→Pentium4 3.20GHz(共にノースウッド)へ換装を
検討しているのですが発熱増はどれくらいなのでしょう?
検索してみたのですがうまく出なかったので…。
ちなみに現在の2.4GHzの場合20℃の室温でアイドリングでCPUは35℃
です。(speed fan調べ)(リゾレーター1でCPUのみ水冷です)
よろしくお願いします。
0点

今3.4G使っているけど、アイドリング時は2.4Cと大して変わりません。負荷時に5度から10度くらい上がるだけです。
書込番号:3909121
0点

シバキ時に消費電力3割強アップってところじゃないかな。
だから熱もそれだけ増えると思う。
書込番号:3909803
0点



2005/02/12 01:04(1年以上前)
ありがとうございます。
結構、物が少なくなって来てますね。
書込番号:3918045
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX


Celeron2.5Gからこれにしたとすると、どれだけ体感できるでしょうか。
現在はCPU:Celeron2.5Ghz FSB400Mhz、マザーボード:Sapphire AXION 9100IGP、メモリ:DDR PC3200 256MB 400MHz(×2)で使用してます。
0点


2005/02/06 23:48(1年以上前)
ええと、OSがWindowsXpですとHTTが有効になるのでかなりの性能向上が期待できますが、VIPER248さんはWindows2000(NT5.0)をお使いのようなので、コストの割りにあまり性能向上感はないんじゃないかと思います。
入手困難で値段もほとんど下がっていないため、Pentium4にするよりAthlonXPか462 Sempronの2600+〜あたりとマザーボードを一緒に購入した方が安く上がりますし、コストあたりの性能向上はずっと高く感じるかと思います。
「どうせM/Bから交換するなら」ということであれば、Athlon64なら、こちらは2000でもドライバは当たるのでかなり性能向上します。
754pinのAthlon64なら、マザーボードまで購入しても、3GHz超のPentium4の発熱対策を考えた場合、あまりコストは変わらないかと思います。
書込番号:3894403
0点

いまSocket478マザーを使用している人に、手当たり次第にSocket754/462を薦めまくるのはいかがなものかと思いますが。
とりあえず性能は上がります。それもかなりのもので、ゲームやAcrobatReaderなど、Celeronでは重くてたまらないものが改善されます。ただHTを生かすならWinXPのほうが望ましいです。
書込番号:3894619
0点

ちょっと追加すると、Pentium4(FSB800)とCeleronそのものの性能差が相当なものなので、必ずしも高い3.2Gである必要はありません。
仮にクロックの低い2.4CであったとしてもCeleron2.5Gより高性能です。
書込番号:3894672
0点

ちなみに、Windows2000でもHTTは有効にできる。
CPU数ライセンスの適用がXPと異なるので、Pro以上である
必要はあるが。
公式対応はしていないし、不具合もあるが、XPでも不具合の
多さはさして変わらない。
書込番号:3897963
0点


2005/02/08 10:16(1年以上前)
Windows2000には最初からProfessional以上しかねぇよ。
書込番号:3900465
0点

これは失礼。俺の間違い。
人のミスを指摘するだけで自分のミスは知らんぷりでは
誰かと一緒になっちまうからな。
書込番号:3908840
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





