Pentium 4 3.06G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2689件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Pentium 4 2.4Bからの交換相談

2004/07/23 20:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

今のところ現在の構成で余り不満は無いのですが、478PEマザーに使える
CPUの限界(生産中止)が見えてきて次世代の規格が出始めた今現在の
PC寿命を延ばしたいと思いまして相談させていただきます。

現在の2.4Bから2.80 か3.06に乗せ変えの場合、体感的なもの等はど
うでしょうか?

今のところ
@ 2.80
A 3.06
B 2.4Bのままで来年くらいまで使用して新規格で作り直し
以上の3案を考えています。


PCの構成は

OS   windowsXP Home
CPU Intel Pentium 4 2.4B
MB   MSI-845PE Max-L(478PEチップ)
メモリ  PC2700 512×2
HDD  80×1 160×1
グラフィックカード ELSA FX5700-256M
電源  350W
ケース Windy mt-pro1200

室温30度
アイドリング時 48度
高負荷時    55度
システム    38〜40度
※MSI PC Alert4 にて(SpeedFanだと上の数値-4℃くらいの表示です)

FFベンチVer.2 3550前後

使用状況 FF11、動画エンコード、DVD鑑賞 等がメインです。

皆さんお忙しいと思いますがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:3063086

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/07/23 20:18(1年以上前)

何がしたいのかわからない

特に高スペックを要求するとか、精神的満足がえたいとか、理由がないなら、変更しないほうがいい

書込番号:3063130

ナイスクチコミ!0


雀5六さん
クチコミ投稿数:43件

2004/07/23 20:33(1年以上前)

はじめまして、私も似たような構成ですので大変興味があります。

私の個人的意見はマザーを Socket478の865シリーズに変えた方がいいと思います。
メモリPC2700 512×2 ですのでそのまま活かしてデュアルチャンネルにしてみてはどうでしょう?
さらにCPUを3.06にすればLGA775プラットホームが落ち着きDDR2メモリの価格が下がってから移行するのに丁度いいのではないか?
と考えます。

書込番号:3063174

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/07/23 23:25(1年以上前)

動画エンコードを頻繁にするなら、マザーそのままで3.06GHzが良さそう。
まぁこれも使うソフトと設定次第なんですが、HT対応だと2.4BGHzから
3割位時間短縮できる場合もある。

でもFFの方を重視したいのなら、グラボに予算振った方が良いと思います。

あと「478PEチップセット」だと端折りすぎ、「ソケット478、i845PEチップセット」と書かないと。

書込番号:3063872

ナイスクチコミ!0


スレ主 FSB533さん

2004/07/24 03:14(1年以上前)

yu-ki2さん、雀5六さん、XJRR2さん、レスありがとうございます。

yu-ki2さん <実は僕自身も内心アップグレードすべきか凄く迷ってる
んですよ、ただ、P4の3.06の生産中止に伴って今よりもパワーが欲しくなった時には市場に無い可能性が大きいので、精神敵にという事かも
です^^;

雀5六さん <MB交換も一瞬頭をよぎったのですが、、、予算的にチ
ョッときついのでCPUだけの交換にしようかと、、

XJRR2さん <2.4Bから3.06だと場合によっては3割短縮ですかー、かなり魅力的ですねー^^
あ、あと、「478PEチップセット」は、確かに端折り過ぎでした^^;

一応今のところ3.06の方向に傾きつつあります。
因みに、HT対応にするためにはWin XP Homeの場合OSの再インストール
が必要と聞きますが、この場合上書きインストールでは対応聞かない
のでしょうか?

書込番号:3064639

ナイスクチコミ!0


夢工場 since 1987さん

2004/07/24 03:55(1年以上前)

>HT対応にするためにはWin XP Homeの場合OSの再インストール
が必要と聞きますが、この場合上書きインストールでは対応聞かない
のでしょうか?

以前は良くその話が出ましたが、実際再インストールしないとだめだったという書き込みは、私はここで目にしたことが無いですね。

書込番号:3064692

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/07/24 17:21(1年以上前)

新品にこだわらなければ初代Pentiumも入手可能。
Pentium4 3.06GHzが手に入らなくなるのは何年後だろうか。

書込番号:3066394

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/07/24 19:13(1年以上前)

流通在庫もありますし、修理交換用で確保している企業も少なくないでしょう。
過剰在庫は時々放出されます。
なので、見掛ける機会は減りますが、数年くらいは新品が手に入らないということは無いでしょう。

問題なく動作するんらPentium 4 3.06 GHzに交換するのも悪くないでしょうし、困っていないならそのまま使い続けても悪くないでしょう。

書込番号:3066776

ナイスクチコミ!0


テーブルロールさん

2004/07/24 19:56(1年以上前)

自分も2.4Bから3.06へ交換したばかりです
リネ2してますが、あぁチョット速くなったなーって感じるレベルです構成は
win XP / 512×2 / NVDIA GeForceFX 5900XT / 電250W

それより、下取り+ポイント割増+割引券で新古品(中古店で未開封品)3.06を9500エン程で買えたのがよかったです
まだ2.4Bの下取りはそこそこいいみたいですし^^(祖父)
FSB533でいくならはコレが最高だし、無くなる前に買おうって思い買いました.

書込番号:3066900

ナイスクチコミ!0


MTV野郎さん
クチコミ投稿数:59件

2004/07/24 20:30(1年以上前)

一気に、マザーを買い換えるかどうかは別にしてですが、2.4から3.06なら、私も過去にその道を通ってきましたが、3割なんてもんじゃないですよ。エンコード時間は半分以下になりましたよ。

書込番号:3067007

ナイスクチコミ!0


スレ主 FSB533さん

2004/07/28 04:13(1年以上前)

皆さんこんばんは。皆さんのアドバイスを参考に検討した結果、本日3.06を購入してきまして、先ほど装着終了しました。

Win XP HomeなのでBIOSの設定だけで行けるか不安だったのですが、BIOSのHT設定ONで立ち上げると、OSの方で新しいハードウエアの認識&設定完了のメッセージも無事に出て今のところきちんと動いています^^

書込番号:3079974

ナイスクチコミ!0


tpokorotenさん

2004/08/04 05:08(1年以上前)

私もPen4 1.8A GHzから3.06GHz にCPU交換しようと思ってるんですが
OSがXp pro環境なんですが、CPUを交換してBIOSでHT有効にしただけで
HTが有効になるもんなでしょうか?

検索してたらHTを有効にするにはBIOSでHT有効にして再インストしないと
ダメだと出たので・・・

書込番号:3105259

ナイスクチコミ!0


スレ主 FSB533さん

2004/08/05 14:10(1年以上前)

tpokoroten さん こんにちは。
僕が交換する前に調べた情報ではマザーがHTに対応していればXP Pro環境ではBIOS設定だけでOKみたいです。
交換した後にBIOS設定をして、デバイスマネージャ等でCPUのHTが有効か確認できますよ^^。

書込番号:3109653

ナイスクチコミ!0


tpokorotenさん

2004/08/05 18:11(1年以上前)

FSB533さん レスありがとうございます。
マザーはA-OPENのAX4B Pro 533 845Eチップなので
HT対応ぎりぎりしてるみたいですので交換してみようと思います。

書込番号:3110191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

乗り替えについて

2004/07/23 05:38(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

現在、次の構成です。
MB MSI845GE Max-L
MEM PC2700 512MB
HDD 200GB 160GB
グラフ Radeon9000Pro
OS XP Pro
そこで質問ですが、予算5万円以内で
(1)P4-3.06 + PC2700 512MB + グラフRadeon9600
(2)MB + P4-2.8C + PC3200 512MB×2
のどちらかの選択を考えています。
主な目的はWeb、メール、DVD観賞です。
宜しくお願いします。

書込番号:3061391

ナイスクチコミ!0


返信する
洋GaMerさん

2004/07/23 05:46(1年以上前)

現在のCPUがわかりませんが
その程度の用途なら、そのままでも良いと思いますが

書込番号:3061399

ナイスクチコミ!0


スレ主 @-haさん

2004/07/23 05:53(1年以上前)

洋GaMerさん、おはようです。
肝心のCPUが書いてませんでしたね。( ̄ー ̄; ヒヤリ
現在のCPUはP4-2.66です。

書込番号:3061402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2004/07/23 06:06(1年以上前)

私は(2)が良いと思います。クロックは3.06の方が上ですが、2.8CのFSB800MhzとPC3200のデュアルとi865(i875)の組み合わせは強力で3.06とPC2700シングルメモリーと845マザーの組み合わせより確実に高速で動作します。ビデオボードは3Dゲームをしないのであれば9000も9600も大差ないので、2番で決まりでしょう。

書込番号:3061415

ナイスクチコミ!0


スレ主 @-haさん

2004/07/23 06:17(1年以上前)

tamatamatama3さん、レスありがとうです。
オイラも(2)を考えてました。
予算5万円で納りようだし、今、使ってるMB,CPU,MEMを売れば
グラフも買えるかもしれませんね。

書込番号:3061425

ナイスクチコミ!0


スレ主 @-haさん

2004/07/23 07:33(1年以上前)

もう一つ質問ですが2.8C(Northwood)と2.8E(Prescott)のどちらが得ですか?

書込番号:3061503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/23 07:43(1年以上前)

横レスですが、
性能は同じ位ですが、消費電力と熱の扱いやすさから
個人的には2.8C(Northwood)をお勧めします。

書込番号:3061528

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/07/23 19:15(1年以上前)

グラフって、グラフィックボードかな?
グラボじゃないかなってツッコミは置いといて、
水冷やPCケースの排熱まで考慮していれば、2.8E(Prescott)。
PCケースが何を使っているのか判らないが、パッシブダクトなどが付いてなければ、2.8C(Northwood)。
私なら8/22に値下げが有る様なので、それまで待って自己満足の世界で3.0以上(Northwood)かな?

書込番号:3062982

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/07/24 22:02(1年以上前)

2.6から2.8に変えても同じですよ。memoryだけ増やすに1票

書込番号:3067337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

対応してますか?

2004/07/09 22:39(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 yoshizou9さん

現在マザーボード Aopen AX4GE−MAXとセレロン2Gを使っていますが 確かこのマザーを購入のとき 最高対応CPUは3.06Gだと記憶しているのですが いまいち確信が持てず ご教授お願いいたします よろしくお願いします 皆様方の見解として2万円を切る時期は いつぐらいだと思いますか? あわせて教えていただければ さいわいです よろしくお願いします

書込番号:3012574

ナイスクチコミ!0


返信する
RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/09 23:24(1年以上前)

昨日Aopen AX4GE−MAXにCEL2.0から3.06Gに載せ換えました。
最高対応CPUは3.06Gで間違いないです。
このCPUは確か10月頃生産を取りやめるそうです。
自分としては25000円前後でも十分安いと思い買いました。

書込番号:3012786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/07/09 23:46(1年以上前)

私はなかなか下がらないのではないかとみています。FSB533 では最高峰かつ、しばらくは 845系のPC が会社関連で運用されるだろうという点。 775マザーがではじめた今、478ピンでFSB533 というメリットが多いとおもいます。私は5個所有してますが、しばらくは処分はしないつもりです。

書込番号:3012884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/09 23:57(1年以上前)

2万切る前になくなる予感

書込番号:3012935

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshizou9さん

2004/07/10 17:28(1年以上前)

ご教授ありがとうございます お金と相談してみます RS1230さんが同じマザーということで安心いたしました メモリーはどうなさっていますか 僕は512M DDR-SDRAM PC2700 CL2.5をつかっていますが 早くしたいと思ったとして 何かアドバイスありましたら 教えてください

書込番号:3015266

ナイスクチコミ!0


nieaponさん
クチコミ投稿数:49件

2004/07/21 23:20(1年以上前)

18日の時点で、ヨドバシで25800円で売ってた様な・・・
 で、最低10%のポイントつきますから、2万は切らないけど、大分安い買い物になると思いますよ。
 ただ・・・ヨドバシの店頭での値段なんで、通販だと値段変わるかもです。(^_^;)

書込番号:3056841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

性能は上がるでしょうか?

2004/07/04 16:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 FF11好きさん

さらなる性能向上の為に、このP4 3.06GHzに積み替えようと思ってます。
が、体感できる程に性能が向上するんでしょうか?
主な利用は、WAV-mp3へのエンコード処理、FF11で遊ぶ、リネージュで遊ぶくらい。既に遊んでますが不満は少し感じてます。

<自分のスペック>
CPU:Pentium4 2.26GHz
メモリ:PC2700 512MBx2 1GB
グラボ:GeForce4 Ti4200 128MB
OS:Windows XP Home Edition
M/B i845PE(型番:JETWAY 845PEA)

FF11のベンチスコアは、L3921、H2588でした。
3DMark2001SEは、9299でした。

劇的な性能向上は期待できますでしょうか?
HT(ハイパースレディング)機能は抜きにして考えるとどうでしょう?
自作パソコンを使ってます。

書込番号:2992964

ナイスクチコミ!0


返信する
そ、それは・・・さん

2004/07/04 16:07(1年以上前)

2.26からなら体感でも分かるぐらい速くなるはず。
HT機能抜きにして・・・というのは意味が分かりませんが?

書込番号:2992987

ナイスクチコミ!0


そ、それは・・・さん

2004/07/04 16:12(1年以上前)

ちなみに以前、Pen4 2.4BとGF4 Ti4200の組み合わせの時、CPUを3GHzまでOCすると、
3DMark2001SEのスコアは13000ぐらいだった。
FF BENCH2は未だなかったので不明。
初代FFベンチで6000ぐらいだったかな?

書込番号:2993001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/07/04 16:12(1年以上前)

一般的な操作においては、ちょっと軽くなったかな、程度でしょう。
MP3エンコードならクロックなりの時間短縮になりますから、大量のエンコード作業を行えばそれなりの速度向上は感じると思います。
FF11は、CPUよりグラフィックカードを変えないとダメでしょう。

書込番号:2993005

ナイスクチコミ!0


スレ主 FF11好きさん

2004/07/04 17:56(1年以上前)

様々なアドバイスをありがとうございました。
やはり、大きく性能が向上するようなので積み替えることに決定します。
OCは怖くてできない。下手したらCPUを壊す可能性も否定できないし。

HT機能抜きと言うのは、自分自身がこのHT機能を気にしていないので、3.06GHz自体の評価を知りたくて質問した限りです。
本来ならランクを下げて2.8GHzでも良いと思うかも知れませんが、M/Bの限界地点である3.06GHzまで積みたいなと思って。
そのクラスの一番性能の良いCPUを積んでおけば、安心感はあると思うので。

予算が3万円しかないので、CPUのみ換えて、グラボは後回しにします。
他、何かありましたらご教授願います。

書込番号:2993345

ナイスクチコミ!0


mephistoさん
クチコミ投稿数:72件

2004/07/05 02:24(1年以上前)

Pen4 2.26GHz→3.06GHz変更で、約25Wの消費電力の増加がありますが、電源は大丈夫ですか?
あと、発熱量的にもかなり増えますので排熱対策も必要かと…
FF11プレイには、CPUは2.26GHzでも問題ないと思いますが、ビデオ板が少々力不足な感じがします。

書込番号:2995179

ナイスクチコミ!0


スレ主 FF11好きさん

2004/07/05 22:07(1年以上前)

アドバイスをありがとうございます。

>ビデオ板が少々力不足な感じがします。
FF11においては、GeForce4 Ti4200でも力不足の感は否めないです。
もちろん分かってはいるのですが予算が追いつかないので。
エンコード作業がメインと言うこともありCPUが良いかなと。
やはりFF11やリネージュ2だとGeForceFX5600クラスは必要かな〜。
RADEONは使ったことがないので分かりません。
(スクウェアでは推奨していないから)

積んでいる電源容量は370Wあります。TORICAの超静音のもの。


書込番号:2997726

ナイスクチコミ!0


逝ける屍さん

2004/07/05 22:45(1年以上前)

> GeForceFX5600クラスは必要かな〜。

DX8世代のゲームやベンチではTi4200より遅いです。
FXなら5700Ultra以上を買わないと金の無駄です。


> TORICAの超静音のもの。

Super静ですか?
だとしたら、今時の電源に比べて総合出力の割には+12Vのアンペア数が少ないのが気になりますね。

書込番号:2997936

ナイスクチコミ!0


MTV野郎さん
クチコミ投稿数:59件

2004/07/07 15:14(1年以上前)

PEN4の2.4GHzから3.06GHzにしたけど、動画エンコードするなら、全然速さは違いますよ。(もちろんHTのせいですが)しないなら、うーんどうかな?

書込番号:3004082

ナイスクチコミ!0


BBルタ夫さん

2004/07/07 19:41(1年以上前)

換装する場合のデメリットの方が大きい様な気がします。2.26よりも3.06はかなり発熱します。mephistoさんの仰る様に放熱対策に頭を悩ませることになると思います。私の場合は2.4BGから3.06に換装しましたが、CPU負荷時のCPU温度は17℃位上昇しました。3.06純正のCPUファンは爆音ですので、シプラムのCPUファンを別途購入し、しばらく使っていましたが、夏になるにつれて発熱も高くなり、CPUのパフォーマンス低下を恐れ、水冷ファンに買い替えました。この様に静音を念頭に換装を考えた場合、CPUファンの買い替えは覚悟しておいたほうが良いでしょう。動画エンコみたいな重い処理を中心に使用するなら換装するのもいいと思います。MP3のエンコードくらいであれば、2.26でも十分でしょう。

書込番号:3004824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/07 21:30(1年以上前)

>FF11で遊ぶ、リネージュで遊ぶくらい。
PCである種一番リソースを要求するのがゲームです。実際のところ、重いゲーム以外はたいていそのスペックならまともに動くんですから。

まあ、放熱等はまずは換装してから考えればよろしい。
その前からただ恐れていてもどうしようもありません。
とりあえずはリテールクーラー使ってみる。うるさいとか温度がちょっと気になるとか言うのならまたそのとき考える。

というか、Pen4-3.06ぐらいの熱でどうこう言ってたらプレスコなんて使えませんがな。

書込番号:3005221

ナイスクチコミ!0


スレ主 FF11好きさん

2004/07/08 01:54(1年以上前)

Pentium4 2.26GHzで「Superπ」を測定したら1分12秒でした。
2.26GHz自体は極端に性能が低い訳ではないようなので、もう少し様子を見ようと思います。動画エンコは全くやりませんので。

代わりにFF11とリネージュの為にグラボを買い換えようと思いますが、Pen4 2.26GHzに見合ったグラボってありますか?
それとGeForceFX5200Ultraって、コア325MHz、メモリ325MHzDDRなんですが性能は低いのでしょうか?
やはりGeForceFX5700Ultra以上じゃないと金の無駄ですかね?
そこまで予算が回りませんので、もう少しお助け下さい。

書込番号:3006405

ナイスクチコミ!0


こんなにうるさいとは・・・さん

2004/07/08 17:18(1年以上前)

P4 2.0 FSB400から P4 3.06 FSB533 に交換いたしました
HTはなんとWINXp homeだと再インストール後からしか使えないそうです (TT
性能は額面通り4割程度上がりましたが
うわさにたがわず爆音でした・・・

書込番号:3007957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/08 22:15(1年以上前)

ビデオカードで重要なのはコアクロックやメモリクロックではありません。もちろん、影響しないといったらうそですが。

Ti4200からFF目当てにFX5200に変えたら速度落ちますよ。間違いなく。
FX5700ultraをチラッと考えたってことは予算が2万前後かと思いますので、FX5900/5900XT/RADEON9800あたりを探しましょう。

書込番号:3008950

ナイスクチコミ!0


スレ主 FF11好きさん

2004/07/09 22:23(1年以上前)

たくさんのアドバイスに感謝いたします。

少しでもビデオカードの性能が上がらないかと、グラボのOCを試しました。廃熱対策は、標準回転クーラーを前後に4個付けてあってやや爆音。
定格コア:250MHz、定格メモリ:223MHzDDR(446MHz)。
これをOCして実行。コア280MHz、メモリ250MHz(500MHz)に上げた。
CPU:Pen4 2.26GHzの定格。

FF11ベンチ2(1は未測定)のスコア、L4102、H2700でした。
3DMark2001SEは、9415に上昇。
やはりグラボを交換したほうが良さそうですね。
中古でFX5900の一番安い店を探してみようと思います。
お陰様で何を買えば良いかが判りました。
ありがとうございました。

リネージュUはメモリが大幅に消費されますね、1GB積んでなかったらと思うと恐ろしくなります。768MBでも足りなさそう。1GBあるので普通に遊べてはいますが、要求スペックが高すぎます。
(参考までに、[信長の野望Onlineベンチスコア:208でした。])

書込番号:3012500

ナイスクチコミ!0


ゼニスさん

2004/07/12 18:29(1年以上前)

3.06を1年間使っています。熱対策にこの1年悩まされてました。
昨日、ソルダムのアルミケースに変え、12CMファンを2基 8CMで外気を直接ダクトで吹きかけ方式にし、CPUクーラーをクールマスターの静音ファンのオリジナルで問題なくなりました。ビデオはRADION9800PRO とTV(CANOPUS300W)が動いています。
電源の12CMファンは山洋製の標準に変えています。購入当初は、ゲームをするとアラームが鳴って使えない状況でした。メモリーは1GBです。

書込番号:3022446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

換装相談

2004/07/04 03:29(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 予算との戦いさん

初めまして。
今度、処理能力向上を図るために換装を検討しています。
用途はSteinberg Cubase SX2(HT対応)を使用しての楽曲制作です。
現在の構成はCPUがセレ2.0G、M/Bがgigabyte GA-8PE667Pro(845PE,FSB533/400MHz,HT対応)、メモリがPC2100 256M×2枚、OSがwindows2000です。換装の候補としては、

@pen4 3.06G + windowsXP pro (M/Bは現在のを流用)
Apen4 2.8CG + windowsXP pro + 対応しているM/B(あまり高くない物)

です。電源は500w(WPS-500PS)を使っているので大丈夫だと思います。
今回はこれぐらいが予算限度額です。
この場合、@とAのどちらが、コストパフォーマンスに優れていると思いますか?また@、A以外でも性能UPが期待できる構成がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2991288

ナイスクチコミ!0


返信する
mephistoさん
クチコミ投稿数:72件

2004/07/04 04:04(1年以上前)

現状の環境を出来るだけ生かし、Pen4 3.06GHz使用の 案1をお勧めします。
案2は、FSB800環境ですが現状のメモリがPC2100である点から個人的にはあまりお勧めしません。(DDR400に換装するなら案2をお勧めします)

セレ2.0からの変更であれば、3.06GHzへの換装だけでも体感速度的にかなり変わると思います。

書込番号:2991335

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/07/04 04:16(1年以上前)

Memoryを交換されるのでしたら、2だと思いますが、
今のMemoryをそのままでは、1の方が良いと思います。

書込番号:2991345

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/07/04 04:20(1年以上前)

mephisto さん

もろ被ってしまいました。
失礼!

書込番号:2991350

ナイスクチコミ!0


スレ主 予算との戦いさん

2004/07/04 18:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

さすがに今回はメモリまでは手が出せなかったので、候補@にしてみようと思います。メモリは今後変更のときにしてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:2993539

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/07/04 19:57(1年以上前)

セレ2.0GHzからでは、見違えるように動作がきびきびすると思います。

それにしても、今、M/B、CPU、Memoryの3点setで交換するのが大変だと思っていたのですが、
これからは、VideoCardを含めた4点setでの交換になります。
ちょっと手軽にSpecUpてな訳にはいかなくなりました。
どうにかして欲しいものです。

書込番号:2993755

ナイスクチコミ!0


mephistoさん
クチコミ投稿数:72件

2004/07/05 03:03(1年以上前)

PCのアップグレードを考える場合、最初にビデオ板とメモリに予算を多めに割り当ててなるべく高性能なものを搭載し、あとはCPUだけ買い換えて性能UPという方式がお勧め。 ベンチで常に最速を目指すのでなければこれで十分と思います。 あと、HDDを換装するだけでもかなり快適になります。(搭載メモリが少ない場合、高速HDDに仮想メモリを置くだけでも結構違います)

書込番号:2995246

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/07/09 21:32(1年以上前)

>用途はSteinberg Cubase SX2(HT対応)を使用しての楽曲制作です。
ですから、

>最初にビデオ板と…
は無関係でしょう??

書込番号:3012310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/12 15:47(1年以上前)

自分でしたら、3.06Gと865PEのM/Bを購入して、DUALchannelとHTを有効に使用するかな?

書込番号:3022014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

交換

2004/06/30 02:21(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

メイン愛機の3.06GHzを3.4GHzに交換しようともくろんでいます。ここで疑問なのですが、CPUを交換するだけで今までのシステムはそのまま使えるのでしょうか?Windowsの再インストールなどが必要になるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2977238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/30 04:40(1年以上前)

そのまま起動して、そのまま使えます。
M/Bが対応していることが前提だけど貴方のマシーンなら平気。

書込番号:2977361

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/30 11:45(1年以上前)

ありがとうございました。
新しく作った鯖用PCと以前から使っている愛機の体感速度があまりにも違って、交換をしようと思いました。550(3.4GHz)は確かに速く感じます。愛機のマザーは、Asus P4P800E-deluxeです。

書込番号:2978008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/01 05:04(1年以上前)

自分はCPUの体感差よりHDDが高速なほうが、より速く感じるね。
PentiumM755/A2.0GHz、Athlon64-3400+、CeleronM-800MHzとバラバラ
のを使っているけどCPUはそれほど感じない、感じれないか??

最近は2.5kgの20cm四方のケースに入れたPentiumM755/A2.0GHzを
持ち運んでいますが、これが愛機になりました。

書込番号:2981126

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/02 15:01(1年以上前)

だね〜。HDDにアクセスするスピードはアップするけど、トータルの処理能力はどうだろ?解析なんかさせちゃえば違ってくると思うんだけどなぁ。一時なにをちまょたかスカジーハードティスクにしようかと思った時期もあったけど、熱と騒音を考えてさらにコストベネフィットを加えれば、却下になりまし(笑)

書込番号:2985680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/07/02 19:58(1年以上前)

特にAVをPCで再生するにはPentiumMが良い様に思います。
何か音が良くなった様に思えます。
ただ、性能は、スーパーパイ104万桁(42秒)等は良いが3DMark03では、やや、引け目を感じます(GPU RADEON 9700proにて5182)。

書込番号:2986369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/03 07:18(1年以上前)

某数種の雑誌ネタですと、AGPx4対応のPentiumM-1.6GHzクラス
でも3DMark03では、Pentium4-3.20GHzやAthlon64-3200+レベル
と互角になっていましたよ。

書込番号:2987986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/03 12:00(1年以上前)

3Dmark03は設定しだいによるけど、ほとんどCPUに依存しません。
デフォルトの状態では3Dmark2001SEで言うPureH/W T&Lになってます。
これは大まかに言ってしまえば描画をすべてビデオカードに任せる設定です。といってもまったくCPU消費しないわけではないですけど。
だからその雑誌のような結果が出ます。

書込番号:2988614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/07/03 12:17(1年以上前)

私の設定の為が1番と2番目にCPUとM/B以外は1年以上前の製品を流用している為と思います。(HDDはIBM製40GBプラッタの80GBディスクでC:の割り当て32GB)

書込番号:2988646

ナイスクチコミ!0


祥!さん
クチコミ投稿数:400件 祥!の日記 

2004/07/04 17:09(1年以上前)

メモリはPC3200に変えましょう

書込番号:2993188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング