
このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 41 | 2003年12月27日 10:26 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月17日 13:46 |
![]() |
0 | 11 | 2003年12月14日 01:37 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月10日 14:11 |
![]() |
0 | 10 | 2003年12月24日 23:27 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月4日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


このカテゴリで書き込みが一番多かったのでここに書かせて貰いました。
私、総務系業務をしている社会人3年目のPC初級レベルです。
上司から「パソコンを覚えるためにもPC1台作って支店のメールサーバー
やウェブ(HP?)を立ち上げてみろ」と言われました、何をどうして
良いのか正直パニクってます。
予算は5万円でCRT&マウス&キーボードは予算内に入れてもいいし、
社内のお古を使ってもいいと言われてます。
そもそもこんな金額でPCが出来るんでしょうか?
ここでそんな事聞くんじゃない!と怒られそうですが、アドバイス頂けたら
幸いです。
当方富士市在住のため出来れば通販または近くのショップがあれば、それで
済ませたいと思っています。
宜しくお願い致します。
0点


2003/12/17 12:19(1年以上前)
すくなくともペンWで作ろうとするのはかなりつらいかと
AthlonXP2500+BOX 10000円
NF7-M(VGA搭載のM/Bを選ぶチップセットはKT600かnforce2をすすめる) 12000円
PC3200 256MB×2 9000円
HDD80GB7200回転 7000円
ケース 10000円
まあ、こんなところでしょ。
でも、近くのショップとかだとここまで安くできるかどうか…
値段的にHDDの容量を削るかCPUをAthlon1700+に下げることが必要になるかも
書込番号:2240460
0点


2003/12/17 12:21(1年以上前)
私もほぼ初心者ですが、○Aナガシ○さんやHard○ffを上手く使ってのポンコツマシンなら何とか成るのでは?
CRTモニタやマウス・キーボードはHard○ffの中古でいけば格安ですよ。
書込番号:2240467
0点

上司の言いたいことがあなたに伝わりきっていないような感もあります。
素人に会社のメールサーバーを自作させる上司って正気なんでしょうか?
とか思ってしまいます。
とりあえずPen4の3.06を使って5万円はかなりキツイですね。
Linux&メモリ128MBとかなら何とかなる?やっぱりきつそう。
書込番号:2240474
0点

つか上司が自作PCに目覚めて自作仲間が欲しいだけだとか・・・
これなら上司は正気だ(笑)
書込番号:2240487
0点

CRT&マウス&キーボードを流用するなら
CPU、グラフィックボード、メモリ、HDD、マザーボード、電源&ケース、OSをそろえればパソコンは作れます。(グラフィックボードがマザーボードに組み込まれているものもあります)
自作パーツの雑誌や本も書店にたくさんありますから、そういう本でおおむねの相場をみて、ここ価格comのようなサイトでおおむねの実売価格を見ればパーツ代の見当はつくと思います。
OS込み5万円台くらいはいけますが5万までとなるときついかもしれません。初めてというなら、中古品を避けたり、安いながらもそれなりの製品を、それなりのケア(相性保証など)をしてくれるところで選ばないと、すんなりいかなかったときそれなりの知識がないと立ち往生しますので、価格を調べて予算案立ててもう一声上司に交渉し他方がいいかと思います。
書込番号:2240509
0点


2003/12/17 13:00(1年以上前)
アイニードヘルプさん、こんにちわ。
もし組み立てに自信がなければ、ハードオフなどでジャンクコーナで売ってる(1000円位の)PCを一度、分解組み立てしてから始めるのも手ですよ!自分はそれで憶えましたから…
845チップセット&セルロンって手なら、5万でなんとかなるのでは…
書込番号:2240600
0点

>上司から「パソコンを覚えるためにもPC1台作って支店のメールサーバー
やウェブ(HP?)を立ち上げてみろ」と言われました、
アホな上司や、、、、(^^;
苦労しますね。アイニードヘルプさん。
業者に頼めば100万円以上する仕事を、部下を使って5万円ですまそうとしているのだから、、、、
私だったらはっきり断ります。5万円じゃ無理って(^^;
サラリーマンじゃなかなか言えないことかもしれないけど、自作自体は簡単でもメールサーバーやWebの立ち上げ、日々の管理は大変ですよ。少なくとも毎月のお手当を約束してもらわなきゃね。
まぁ、逆にアイニードヘルプさんが管理者になって社内のサーバーの管理者として発言権を持つというのも悪くない話と思いますけどね。
とにかくはっきり断るか、やるならとことんやるって感じじゃないと、苦労は目に見えていますよ。頑張ってください(^^
書込番号:2240605
0点

ん〜変わった上司ですね〜
ホントは勉強して覚えて欲しいうことでしょうかね〜
自宅サーバーレベルのメールサーバーやWEBならまだしも
支店とかなんて言ったらかなり管理が大変ですね。
セキュリティには気をつけて下さいね。
ウィルスメール撒き散らしたとか踏み台に
利用されたなんて言ったら信用に気づきますからね。
書込番号:2240705
0点



2003/12/17 13:56(1年以上前)
書き込んでから食事に行って「どんなモンかなぁ」ぐらいに見てみたら
いきなりこんなに返信があってビックリです、皆さん感謝します。
「0987さん」
ご提示頂いた内容でココ(価格.com)で調査してみます。
「マイバッハさん」
○Aナガシ○は場所知ってます、Hard○ffは聞いたことあるような…
「夢屋の市さん」
説明不足でした。会社のメールサーバーはちゃんと有って管理者も
本社には居るんですが、支店にはそういったこと出来る人間が居なくて
少しでも増やそうという意図だと思います。本社、支店といっても
小さな会社なので一人で色々やらなきゃいけないんですね。(-_-;)
「srapneelさん」
そうですね、本日早速帰りに本屋に寄ってみます。
「gennkouさん」
1000円でPCが買えるんですか? 皆さんの返信見てても正直言って
専門用語(?)は地球上の言葉に思えないくらいです。勉強します。
「ジェドさん」
ご提案有難う御座います、「夢屋の市さん」のところでも書いたように
試されてるんだろうと思います。
一応「時間掛かってもいいから」と言われてます、てゆうか「時間掛かる
だろうし、上手くいかないかもしれないけど5万まで出してやるから
勉強してみろ」と言われました、たぶん上司はよく分かってるんだと
思います。
よく「2ちゃんねるを見てると…」って言ってるんですが、初めは
「砂の嵐」見て何が面白いんだろうと思ってましたが違うんですね。
(今でも良く分かりませんが… 確かにPCオタクっぽいです)
兎にも角にも返信頂いた皆さんアドバイス有難う御座います、色々調べて
みます、ちょくちょくココに戻っては返信をチェックさせて貰いますので
何かありましたら書込み宜しくお願いします。m(__)m
書込番号:2240726
0点



2003/12/17 14:00(1年以上前)
「ZZ-Rさん」
入れ違いでした、確かに「自宅サーバーレベル」みたいなこと言って
ました。
やばっ! 上司近づいて来ました、暫く失礼します。(-_-;)
書込番号:2240735
0点

WEB・MAILサーバーに関して言えば、OSはもう決まっているんですか?
それにしてもパソコン覚えるためにもっていうのはちょっと変ですね。
書込番号:2240917
0点

色々調べさせて「5万じゃ出来ません」って言わせるのが目的かもよ?
上司「やってみろ」
→部下「出来ません」
→上司「理由は?」
→部下「これだけのモノが必要でこれだけコストがかかるからです」
おお!立派なオンザジョブトレーニングになっているじゃないか!
あるいは上司の上司が「予算は5万しかだせん!」とか言ってて
自分で調べるの面倒だから部下に詳細説明せずに勉強するように仕向け、
調べた部下が必要なモノリストと価格一覧を作ると見越して、
稟議上げるため用の添付資料にしようとしてたりして。
↑こんな上司なら、かなり有能だな。
書込番号:2240962
0点


2003/12/17 15:59(1年以上前)
こんにちは
思いきってLinux使ってみては
CDで起動 インストール要らずのknoppix
ターボリナックス10本の付録
Vine Linux本の付録
この付録なら1500円程度であります
書込番号:2240969
0点


2003/12/17 16:38(1年以上前)
CPU1G無い枯れたPCで動くから会社のほこり被ったやつで投資少なくする
動かし方はネットで検索しカスタマイズ
ハードにうとくても大丈夫 スキルは高めだけど見返してあげましょう
書込番号:2241049
0点

まぁ、上司の補佐ができる人材を育てて、のちのちシステム管理者に仕立て上げるというのが、目的かな?と推測しますが
なににしろ、上司にどの程度の規模のサーバーを求めているのか聞きだし
それに沿うようなパーツを探し出して、見積もり書をあげることからはじめては?
で、5万じゃ無理で、「この仕事はできません」というとか・・
MIFさんの言われているように、できなければ、できない理由を論理立てて説明できればよしなのかな?
組み立てるなら、保証がしっかりしていそうなPCショップで各パーツを一括購入することがよいかと・・
本体だけで、5万か・・・そこそこのものができそうだけどね
書込番号:2241155
0点



2003/12/17 17:16(1年以上前)
新たに返信頂いた皆さん、有難う御座います。
「甜さん」
OSはウィンドウズを指定されています、そして「2000サーバー」とかは
使わないでやるように、とのことです。
「MIFさん」
”上司の上司が…”なかなか深読みされてますね、でも私にやらせるより
多分本人が調べた方がはるかに早いと思われます。
「戦闘妖精雪風さん」
「甜さん」のところで書きましたがOSはウィンドウズを指定されてます。
皆さんの返信見てるとかなり不安になりました、これって無謀ですか?
でもせめて1週間ぐらいは悪戦苦闘してみようと思います。
それで贅沢言って申し訳ありませんが、もう少しだけ具体的な
アドバイスってあります?(^^ゞ
書込番号:2241161
0点

CPU:XP2500+
メモリ:512M
HDD:80G
M/B:nForce2-VGAオンボード
ATXケース+マウス+キーボード
・・・・ん5万以下で出来るんじゃない?
書込番号:2241166
0点

http://shop.tsukumo.co.jp/
http://www.dospara.co.jp/
http://www.pc-koubou.jp/index.html
http://www.faith-go.co.jp/
信頼がありそうなショップ
書込番号:2241197
0点

ウェブサーバはApacheかanhttpd、メールサーバは
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se240895.html
などどうでしょう?
書込番号:2241198
0点

そういえばネットワーク設定などは考慮しなくていいのかなと思ってみたり。
書込番号:2241220
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


今のPCをそろそろ組み替えようとおもっています、そこで皆さんのよきアドバイスをお願いします
使用目的 ゲーム(MMOなど3D含む) 録音(本を読み上げ切り取り&貼り付け(静音化))
現在のPC(部品取り用) ケース CDRW DVDRAM CDROM モニター(液晶 2ヵ月くらい前に購入)等
予算 80k−100k位でこれが良いと云う構成例を教えてください
私の スキル?と言うのかな ショップブランドで買ったの組み立てキットを2回組んだ事がある程度
0点



2003/12/16 10:24(1年以上前)
メモリは5121枚刺すより2562枚のほうが良い. シングル、ダブルってCPUそれともメモリ? など私には判らないことばかり
書込番号:2237008
0点

CPU:AthlonXP
M/B:Nforce2
VGA:Radeon9600
メモリ:512M といった具合でいいんじゃない?
書込番号:2237295
0点



2003/12/16 14:20(1年以上前)
>>CPU:AthlonXP>>Athlonは使った事が無いので何とも云えませんが相性問題とか色々うわさに上っている様なのですが大丈夫なのでしょうか、私は皆で渡れば恐くない の部類でインテル派です
>>VGA:Radeon9600>>この予算ではもう少し上はやはり無理ですか
>>メモリ:512M>>512x2の必要はないって事かな
書込番号:2237479
0点

>シングル、ダブルってCPUそれともメモリ? など私には判らないことばかり
基礎的な知識を習得するのが先決だと思いますが・・・。
この場合、Memoryの動作の事です。
Intelなら845系まではSingle動作、875/865系はDual Channel動作です。
この意味は御自分で調べてください。
>Radeon9600 この予算ではもう少し上はやはり無理ですか
御自身が3D描写にどの程度要求するかです。
RADEON 9700PROを選択する手もありますが、9600以上は9800系になりますからその予算ではツライでしょう。
9600でもSE、PROの違いもあります。
書込番号:2237573
0点



2003/12/16 20:24(1年以上前)
PCショップで聴いてみたところ「CPUのレベルを落として他を充実すると言う考え方もあるGeForce FX5900も良いよ」とのこと
どちらが良いのだろう
書込番号:2238222
0点



2003/12/16 20:52(1年以上前)
ダブってたらごめんなさい 書き込みするのも慣れてなくて
ショップに聞いてみたところ「CPUのレベルを下げて他を充実すると考えてGeForceFX5900も良いよ」この選択は体感できるくらいの差になりますか?
書込番号:2238270
0点

流用品の中にケースがありますが、これはもちろん電源もってことですよね?
いままで使っていたPCの構成がどういうのかわかりませんが、高いクロックのCPUや高性能VGAを積むつもりなら、高品質の電源が必要です。
またケース自体も排熱性の高い製品をお勧めします。
インテル派と言うことですが、限らせた予算の中で高性能を引き出すには、Athlonはお勧めです。特にゲームなどには最適ですね。
最近私が組んだ構成ですが、、、
CPU:AthlonXP2600+・・・・・・12000円
MB:NF7−M・・・・・・・・・・・・・・・12000円
VGA:RADEON9700Pro・・・・・・25000円
CASE:オウルテック602(430W電源付き)15000円(中古)
この構成に前のPCのDVD−Rドライブ、CDRドライブ、HDD2台(120+60)、PC3200DDRRAM512+256を組み合わせました。FDDは不要なので付けていません。OSはWin2000SP4です。
参考までにベンチマークですが、FFベンチ1は6300、3Dmark2001SEは14742、3DMark03は4900、FFベンチ2はハイレゾで6000です。
もう少し流用品の構成を詳しく書かれた方が良いと思いますよ。
そして購入予定のモノは何かというのもはっきりとね。
ゲーム名も省略せずにみんなにわかる名前でお願いします。
インテルで3DゲームをするならPen4,セレロンではビデオカードがいくら良くても生かし切れないのでやめた方が良いでしょう。パソコンパーツの場合は一点豪華主義というのは、あまり通用しませんよ。全体のバランスが大事です。
書込番号:2240706
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


昨年に知り合いに自作して頂き、今年の5月にマザー不調で交換、その時初めて全て自分で自作しました。
今回、この3.06を購入しようと思いショップに行きました。片方のショップではPC2100のメモリでは駄目と言われましたが、もう片方のショップでは大丈夫と言っていました、ただ大丈夫と言ってくれたショップで3.06を購入すれば良いのでしょうが在庫無くて・・駄目と言ったショップには在庫がありました。
メモリーPC2700を購入するならCPUを2.8Cにしてマザー・メモリーで一新する方が特でしょうし・・
しかし、いったいどちらが本当なのか悩んでおります。PC2100のメモリーでは駄目なのでしょうか?
教えてください。
現在の構成
マザーAopen AX4PER-N(FSB533)
OS Windows XP Pro
メモリー PC2100 CL2.5 256M
PC2100 CL2.5 512M
CPU Pentium4 1.8A
グラフィックスボード ELSA GLADIAC FX534 128M
HD IC35L060AVV207
IC35L120AVV207
0点


2003/12/13 23:50(1年以上前)
今のままでこのCPU問題なく載ります。
2.8CはNGです。
書込番号:2228414
0点



2003/12/13 23:54(1年以上前)
kozaさん 早速の回答ありがとうございます! 私も良く理解出来なく・・メモリーの何やら??で動作が遅い??ような事を言っていた物ですから・・電卓で何か計算して、私に話していましたが、理解出来なく・普通に載ってしかも正常に動作出来るんですよね?
書込番号:2228441
0点


2003/12/14 00:55(1年以上前)
シングルチャンネルのマザーの場合、PC2100と2700では体感でも分かるほど速度差が出ます。
メモリー帯域幅が狭いのでHTの効果も減殺されるでしょう。
個人的にはデュアルチャンネルのマザー(AOpen以外)に移行する事をお勧めします。
書込番号:2228697
0点




2003/12/14 01:05(1年以上前)
六道輪廻さん 返答ありがとうございます。やはり、速度差ですか・・体感できる程差が解るとなると、現状のままで3.06にするのは動作しても勿体無いですよね、PC2700なら良かったんでしょうけど・・やはり、FSB800仕様のマザーに2.8CクラスとPC3200のメモリーで、今の環境から一新が良いでしょうね。
533では最高の3.06でしたので、お金を掛けず早くなるかと思ったのですけど・・諦めた方が良いみたいですね
書込番号:2228732
0点



2003/12/14 01:13(1年以上前)
ZZ−Rさん ありがとうございます。今、リンクしてあったホームページ見てきました、チップは845Pだと思いましたけど、533MHz/ DDR200はN って事は?PC2100ってDDR200じゃない?
ごめんなさい、良く理解出来なく・・しかもキーボード打つの遅くてすいません・・
書込番号:2228768
0点



2003/12/14 01:23(1年以上前)
すいません、間違えました、さっき845Pと書きましたが845PEの誤りです。
書込番号:2228792
0点

AX4PER-Nはi845PEです。
でPC2100はDDR266
DDR200はPC1600です。
書込番号:2228814
0点


2003/12/14 01:30(1年以上前)
PC1600=DDR200
PC2100=DDR266
PC2700=DDR333
PC3200=DDR400
です。
書込番号:2228825
0点


2003/12/14 01:34(1年以上前)
ダブりました・・・
書込番号:2228839
0点



2003/12/14 01:37(1年以上前)
ZZ−Rさん餓鬼道さん ありがとうございます!大変勉強になりました。この間から悩んでました(苦笑) 今の環境で3.06にしたいと思います。片方のショップで速度が出ないような事言われまして、これは諦めるか、何方か詳しい方に聞いたほうが良いと思い、質問して正解でした。 明日にでもショップで購入してこようと思います。
書込番号:2228853
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


ここで質問できる内容かわかりませんが、先日このCPUを購入し、OS
(XPHOME)を再インストールしました。
すると、間違ってDドライブにインストールしていることが判明し、再度
Cドライブにインストールしなおしました。(Dドライブはフォーマット済)
ところが、PCを起動する度にOSの選択画面が表示されます。
もちろん、両方ともXPHOMEと表示されるのですが、この表示を
なくす方法はありますか?よろしくお願いします。
0点


2003/12/10 13:13(1年以上前)
むしろハードディスクの問題ですがw
一度ハードディスクをまっさらにしてCとDにパーティーションをわけてからCにOSをインストールしてみてはどうでしょう?
書込番号:2215999
0点



2003/12/10 13:34(1年以上前)
ファイル名を指定して実行で「C:\boot.ini」と入れるとメモが開きます。不要なDドライブを削除すればいいと思います。
書込番号:2216041
0点



2003/12/10 14:11(1年以上前)
みなさんありがとうございました。早速試してみます。またよろしくお願いします。
書込番号:2216112
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


今日このCPU買ってきて、ギガバイトのマザーのGA−8IGXに乗せ変えたんですけど、認識してくれません。ファンは回っているんですが、ディスプレイが真っ暗なままで、BIOSの画面すら出てきません。これまで乗せていたCeleron2.6Ghzだとちゃんと動作するんですが・・・。いったい何が原因なんでしょう? 大枚はたいて買ったCPUが動作せずにがっかりしてます。どなたか救いの手をお願いします。
0点

CMOSクリアやメモリなどがスペック不足ではないですか?
書込番号:2213994
0点

Celeron2.6Ghzで動作させて、BIOSのバージョン”F6”を確認。
http://www.giga-byte.com/Motherboard/Support/BIOS/BIOS_GA-8IGX.htm
書込番号:2214197
0点



2003/12/10 09:32(1年以上前)
NなAおOさん、VKさん。返信ありがとうございます。BiosはUpgradeしてF6になってます。CMOSクリアは、今日帰ったら試してみますね! メモリはPC2100の512M×2ですが、スペック不足でしょうか?
書込番号:2215510
0点


2003/12/12 10:35(1年以上前)
私も同じマザーとメモリー容量でP−4 2.0GHZから乗せ変えようと思っていますので、頑張って下さい。
今年の夏に自作を組み立てたときに同じような症状になりましたが、メモリーを取り替えて上手くいきました。以前使っていたメモリーを転用しようとしたのがいけなかったのでしょうか。
書込番号:2222504
0点

メモリも問題あるようには思えませんし、CMOSクリア後に認識されるかですね。
書込番号:2223896
0点



2003/12/13 08:28(1年以上前)
CMOSクリア後も症状は変わりませんでした。いろいろサイトを調べていて、もしかして原因は電源では?と疑っております。以前から電源も買い替えを検討していたので、この際換装してしまおうかと思いますが・・・。考慮中です。
書込番号:2225577
0点

Pentium 4は12VからCPU用電圧を生成するので、
HDD、光学機器、PCIスロットに装着してあるカードなど、
全て外し12Vを軽くして試してみてはいかがでしょう。(メモリーも1枚にしてみる)
書込番号:2225814
0点



2003/12/13 22:11(1年以上前)
VKさん再度のレスありがとうございます。HDや光学系ドライブなどすべてはずしてやってみました。やっぱりそれでも動きません。となると電源が原因とも言えないのでしょうか? ただ今の電源は安いケースに着いていたもので、12Vが12Aしかない代物なんですよ。いままでセレ2.6Ghzでなんともなかったので、あまり気にしてなかったのですが、どうも最近の電源メーカーのスペック表をみるとかなり見劣りしているような気がしてます。ご意見お聞かせ願えれば幸いです。
書込番号:2227921
0点

電源の負荷を軽くして、上手くいけば起動くらいするかと思ったのですが残念でした。
以前同じようなケースで電源を変えたら何事も無かったかのように立ち上がった事例もありましたので、電源を交換するくらいしか思いつきません。
他の構成が判らないのでなんともいえませんが、ANTECあたりの400W程度のものでしたら堅いでしょう。
書込番号:2228097
0点


2003/12/24 23:27(1年以上前)
だいぶ時間たってますが・・・こういう時は初心にかえって。
CPUはちゃんとソケットにハマッてますか?
過去に換装したとき、一度これでハマリますた。
書込番号:2268572
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


みなさん、初めまして。
どなたか救いの手を!
実は、CPUクーラーを交換しようとしているのですが、
なかなかはずれません。
ペンティアム4の3.06Mhzボックス版の標準クーラーを
使っていました。
音がうるさいので静音型に交換しようと
思ったのですが、はずし方がわからなくなってしまいました。
装着は自分でしました。
そのときはまさかはずさないと考えていたのですが、
マニュアルもなくなってしまいましたので、
わからなくなったわけです。
「こちらのホームページに載っているよ。」とか情報が
ありましたら、教えてください。
宜しくお願い申し上げます。
0点


2003/12/04 13:23(1年以上前)
固定レバーを180度動かせば圧着が緩みますよね?
そうしたら引っかかっているつめの部分を広げるようにして上に持ち上げれば外れませんか?
周りのコンデンサーや配線がじゃまで広げにくい場合があると思いますが基本は上記の通りです。
書込番号:2194460
0点



2003/12/04 13:26(1年以上前)
自己レスです。
マニュアルが見つかり、難なくはずれました。
すみません。
お騒がせいたしました。
書込番号:2194469
0点



2003/12/04 14:38(1年以上前)
yu-ki2さん、syomyoさん、早速のご返信ありがとうございました。
それでは、失礼いたします。
書込番号:2194602
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





