Pentium 4 3.06G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2689件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入するべきか否か?

2003/11/14 20:40(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 素人の塊さん

有識者の皆さん、よろしくお願いします。

自分は未だにi845PEマザーにPen4 2.4BGHzを載せて使用しています。
Pen4 3.06GHzが安くなったので最後のグレードアップを考えてはいるのですが、HTの効果が今一良く分かっていません。
実は現在の2.4Bはベースクロック170×18=3.06GHzで動作させています。(ベース180ぐらいまで可能)
お聞きしたいのは3.06GHzを定格使用(HT無効)する場合と、2.4B@3.06GHzではどちらがパフォーマンスが上か?
という事です。
素人考えでは2.4B@3.06GHzの方がFSB(680)やメモリークロック(DDR340)も高いので、高性能ではないかと思うのですが・・・。
そうだとすると買い替えの意味がないような???

書込番号:2125941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/11/14 21:12(1年以上前)

速さなら2.4@3.06でしょう。
壊れたときに怒鳴り込めるのは3.06ノーマルの特権ですが。

書込番号:2126063

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人の塊さん

2003/11/14 21:39(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。m(__)m
ココの常連さんである“夢屋の市”様にお答えいただけるとは光栄です。

>速さなら2.4@3.06でしょう。

という事は自分の考え方は正しかったという事ですね。
お陰様で決心がつきました。
当面現在の構成で頑張り、Prescottが出たらマザーから一式新調する事にします。

書込番号:2126147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/14 12:42(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 wsedrfgさん

CPU Intel Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをマザーボード(AX4B-Pro533)に付けてみたんですが、認識しません。CPUファンも回ってるしCPUは差し間違えていないんですけど、画面に何も表示されません。マザーボードで「CPUエラーです」と言うんですが・・・^^;何か全く分かりません。どなたか教えて下さいm(__)m

書込番号:2124864

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2003/11/14 13:04(1年以上前)

マザーボードやメモリーはこれまで使ってたものなんですか?

書込番号:2124923

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2003/11/14 13:10(1年以上前)

http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/cpu_supported.asp?TestFunction=442&Model=529
BIOSのバージョンの問題でしょうか???

書込番号:2124934

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/11/14 14:13(1年以上前)

電源が足りないだけのような

書込番号:2125057

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2003/11/14 14:29(1年以上前)

とまあ色々と意見が出ておりますので、それらについて
御確認のほど、よろしくです。>質問者様

書込番号:2125099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/14 15:50(1年以上前)

あと基本中の基本ことCMOSクリアもね。

書込番号:2125251

ナイスクチコミ!0


いか郎さん

2003/11/15 00:47(1年以上前)

いま売っているCPUは対応していないのではないでしょうか。
ベースクロックが違うと思うのですが。

書込番号:2126837

ナイスクチコミ!0


いか郎さん

2003/11/15 00:49(1年以上前)

すいません、勘違いしていました。

書込番号:2126850

ナイスクチコミ!0


いか郎さん

2003/11/15 01:13(1年以上前)

http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=442&model=532
ここで確認してね。

書込番号:2126917

ナイスクチコミ!0


derodeさん

2003/11/15 10:32(1年以上前)

BIOSを最新の物にしてみたらいかがでしょうか?
R1.15まで出てるみたいなので〜

書込番号:2127657

ナイスクチコミ!0


祐雅さん

2003/11/17 00:32(1年以上前)

http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/cpu_supported.asp?TestFunction=442&Model=529
Aopenサイトのです。。。僕も購入予定だったのですがエラー出るんですか・・・残念・・・

書込番号:2134046

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2003/11/17 00:52(1年以上前)

どうすればこのス(以下略)

書込番号:2134114

ナイスクチコミ!0


derode1さん

2003/11/17 10:00(1年以上前)

私はマザーボードのBIOSを最新にして、CMOSをクリアーしてから起動すると
上手く認識しました。ハイパートレーティングも認識してるようでした。
CMOSのクリアーは同封の説明書に記載してました。

書込番号:2134713

ナイスクチコミ!0


derode1さん

2003/11/17 10:04(1年以上前)

補足説明 
マザーボードの説明書です。

書込番号:2134717

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2003/11/18 17:47(1年以上前)

だk(以下略)

書込番号:2138883

ナイスクチコミ!0


SARUMANさん

2003/11/27 22:33(1年以上前)

ハイパートレーティングって何ですか?

書込番号:2170485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/27 23:05(1年以上前)

僕も最初間違えてそう読んでいて、略して「鳩」とか行っていました。
HTなら鳩でもええやろ、とも内心思いますが。

一応書いておきますが正しくはハイパー・スレッディングです。

書込番号:2170645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P4EXエディション

2003/11/13 20:14(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 shellingさん

ココに書いていいの判りませんが・・w
来年あたりに出るといわれている「P4エクストリームエディション」
はピンの数とか変わるんでしょうか?もしかして、また新しいソケットのマザー買わないといけない?・゚・(ノД`)・゚・
今2.4B使ってるので、来年あたりには変えようと考えてるんですが・・。

書込番号:2122843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2003/11/13 20:22(1年以上前)

ソケット478とはいえ、今お使いのマザーボードが対応しているかどうかが
最大の問題ですね。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/11/12/646832-000.html

書込番号:2122867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2003/11/13 20:23(1年以上前)

11万円ですか、エントリークラスのマシン2台組めるな・・・。

書込番号:2122874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/11/13 23:36(1年以上前)

Athlon64 3200+が2個 買えますな

書込番号:2123611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/16 08:19(1年以上前)

Xeon 3.06GHz(FSB533)も2個買えちゃうよ
買うだけ無駄

書込番号:2131110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

サーマル・インターフェース・マテリアル

2003/11/09 23:40(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 guriguraさん

はじめまして。
最近安くなってきたPen4 3.06を購入したのですがヒートシンクにサーマル・インターフェース・マテリアルが添付されてません。これは単なる不良品ですか?

書込番号:2110731

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2003/11/09 23:50(1年以上前)

不良品ではあると思いますが、レア物として売れないかな?
以外に生でコアを見た人って少ないだろうし…

書込番号:2110774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/09 23:56(1年以上前)

市販のグリスで代用が効くので必ずしも無くても良いと思いますが、
でも新品なら無いと駄目ですから交換してもらった方が良いかも
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/pentium4/thermal_interface.htm

書込番号:2110817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/11/10 00:13(1年以上前)

ヒートスプレッタではないですよね?
(黒いガム状のもの?)
どっちにしても交換ですね

書込番号:2110914

ナイスクチコミ!0


スレ主 guriguraさん

2003/11/10 00:23(1年以上前)

純正クーラーのヒートシンク底部に付いている黒いガム状のものです。
すみません。サーマル・インターフェース・マテリアルというのはまた別のものを指しているのでしょうか?

書込番号:2110962

ナイスクチコミ!0


あふさん

2003/11/10 00:24(1年以上前)

また間違えたよ。
スマソ。

書込番号:2110967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/11/10 00:32(1年以上前)

↑自分も一瞬戸惑った(笑)

書込番号:2111000

ナイスクチコミ!0


スレ主 guriguraさん

2003/11/10 00:40(1年以上前)

今はP4 2.53を使っているのですが、3.06付属のヒートシンクの底部の素材が違う(銅?)なのですがこれはある周波数を境に変えているのですしょうか?

書込番号:2111044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/10 00:47(1年以上前)

あふさん
Intelが、たかがグリスに大そうな名前付けるのが悪い(笑)

確か3GHz以降が銅になったと思います。

書込番号:2111076

ナイスクチコミ!0


Peneropeiyaさん

2003/11/10 01:34(1年以上前)

3GHz以上のPentium4は2.8GHzまでのものと比べて発熱量が多い。
だからヒートシンクにより熱伝導性のよい銅を使っています。

書込番号:2111223

ナイスクチコミ!0


mephistoさん
クチコミ投稿数:72件

2003/11/10 02:50(1年以上前)

確か、熱伝導シートが付いてない代わりにシリコングリスが入ってたと思ったけど…

書込番号:2111346

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/10 10:15(1年以上前)

3.06には熱伝導シートは付いていません。
シリンダーに入った熱伝導グリスが付属しているはずです。

書込番号:2111741

ナイスクチコミ!0


30003000さん

2003/11/10 19:37(1年以上前)

私も昨日、ヨドバシ梅田にて購入しましたが
熱伝導シートは付いていませんでした。
シリンダーに入った熱伝導グリスが付属していただけです。
これって おかしいの?

書込番号:2112918

ナイスクチコミ!0


Ultra初心者さん

2003/11/10 20:40(1年以上前)

それで正常です。
http://www.intel.com/jp/support/processors/pentium4/faq.htm#6

書込番号:2113093

ナイスクチコミ!0


脱、初心者!さん

2003/11/10 21:30(1年以上前)

私のも、シール貼ってなかった。
しかも、グリスも入ってなかった。

2.66から3.06に乗せ替えたんだけどこのCPUクーラー
あまりにもうるさい!
普段CPU温度45度で5000回転前後回ってる。
こんなものなのかな〜
皆さんのどれくらいの回転数ですか?
なんかいいクーラーないですかね?

書込番号:2113230

ナイスクチコミ!0


ぱらのいあ!さん

2003/11/10 21:39(1年以上前)

マニュアルと一緒の袋に、グリス入ってなかった?
私は、自分で熱伝導シートを買ってつけようとしたけど
失敗して、結局同封のグリスを使ったよ!

書込番号:2113259

ナイスクチコミ!0


デスラー総統万歳!さん

2003/11/10 22:14(1年以上前)

私はzalmanのファンを使っています。2700rpmくらいでCPU温度は40℃弱。
MPEGエンコのときで60℃くらいですね〜。

もっとよく冷えて静かなファンないかな〜

書込番号:2113408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2003/11/10 22:53(1年以上前)

2.53GHzのリテールクーラーでさえ高負荷連続稼働だと喧しいので、
CoolerMasterのCyprumに載せ替えました。そのまま3.0cGHzで使用中。
M/Bの温度計では64℃になってるが、気にしないで使ってます。
(バックグラウンドで動作しているソフトの進行状況から見て、クロックダウンもしていません。)

Soket478なら、Cyprumか鎌風rev.Bが定番と言われるだけのことはありますね。

書込番号:2113615

ナイスクチコミ!0


mephistoさん
クチコミ投稿数:72件

2003/11/11 12:40(1年以上前)

とりあえず大容量ペルチェ&リテールファンで冷却中。
グリスはCPU用ではなく、パワートランジスタ用を使用してます。
CPU温度は35〜40℃程度。
どちらにしても3.06Ghz付属のリテールファンは爆音ですが…(苦笑)

書込番号:2115192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 ぱらのいあ!さん

OSは、WinXPproでチップセットは845PE(ASUS P4PE)を使っているのですが
Intelアプリケーション・アクセラレータは、
入れた方がいいのでしょうか?皆さんは入れてますか?
入れた方が、HTが本当に効果的になるんでしょうか?
ご存じな方教えてくだいお願いします。

書込番号:2109905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/09 22:10(1年以上前)

私は最初入れてましたが今は入れてませんね。
入れなくてもHTは効果ありますけどね。
入れても入れなくてもどちらでも良いような気がします(笑)

書込番号:2110252

ナイスクチコミ!0


Ultra初心者さん

2003/11/10 02:04(1年以上前)

以前、i845PEマザーを使用していた時に入れてみましたが、HDBENCHのスコアは確かに上がりました。
しかし、IAAはIntel自身も必須ではないと言っていますし、マザーボードメーカーの中には入れない事を推薦しているところもあります。
実際に不具合報告も多いですし・・・。
試しに入れてみて、不具合が出ればアンインストールすれば良いのでは?

書込番号:2111288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/11/10 11:46(1年以上前)

私は 店でのメンテナンス、再インストール時には入れてません。
※店は売ってないけど サポートの仕事はあるので・・

書込番号:2111919

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱらのいあ!さん

2003/11/10 20:47(1年以上前)

IAAを試しに入れてみました。
HT効果向上は、わかりませんでしたが、
ダウンロードの通信スピードテストとFINAL FANTASY XIベンチ2を
やってみたところ、なんと5%くらい数値が上がりました。
今のところ、不具合はありませんが、もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:2113106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/11/07 23:29(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 魔人Booさん

よろしくお願いします。
P43.06かAthlonXP2800+のどちらかで組もうか迷ってます。
用途はAvi→mpeg2のエンコがメインです。
単純にどちらが速いのでしょうか

書込番号:2103455

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/11/07 23:34(1年以上前)

エンコが目的ならP4でしょうね。

書込番号:2103477

ナイスクチコミ!0


mephistoさん
クチコミ投稿数:72件

2003/11/08 01:27(1年以上前)

HT有効にすれば、P4 3.06GHzのが速い

書込番号:2103850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/11/08 10:59(1年以上前)

P4

書込番号:2104543

ナイスクチコミ!0


自作ユーザーその1さん

2003/11/13 02:36(1年以上前)

*その他の選択
Pen4/2.4CGHz + MTV2000Plus(もしくはハードウェアMPEG2エンコーダ搭載のPCIカード)

書込番号:2121032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング