Pentium 4 3.06G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2689件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

売っているお店教えてください

2004/11/24 00:38(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 海原 結城さん

かなり探したのですが?
どこも置いていませんね。
どこかまだ売っているお店がありましたら
教えてください。

書込番号:3539449

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/24 00:42(1年以上前)


海原結城さん

2004/11/24 01:25(1年以上前)

今調べてきましたがどこも売り切れですね。
残念です。

書込番号:3539646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/11/24 07:22(1年以上前)

探せばまだ有るでしょう。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041120/p_c_pn4.html#cb48r_30

書込番号:3540078

ナイスクチコミ!0


禿三太郎さん

2004/11/24 13:14(1年以上前)

突然無くなりましたね。
上記の店に行ってみても、何処も品切れみたいです。
「3.06G」で検索しても出てくるのは、XeonとセレロンDばかりですね。

書込番号:3540865

ナイスクチコミ!0


祥!さん
クチコミ投稿数:400件 祥!の日記 

2004/12/02 20:48(1年以上前)

ここ最近すっかり見なくなりましたね。
この間、秋葉行ったときも何処も在庫切ればかりでした。

書込番号:3576338

ナイスクチコミ!0


アフロヘアーさん

2004/12/30 19:29(1年以上前)

オークションサイトへGO!

書込番号:3708217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

困ってます・・・・(T-T)

2004/11/22 16:40(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 HL2欲しいさん

先日通販でこのCPUを購入してさっそく換装してみたのですが、
電源をつけても起動せず、BIOS画面もでてこない、うんともすんともいわない状態で困っています・・・
おなじ環境でCPU(セレロン2.0GHZ)をもとに戻すとちゃんと起動して大丈夫なんですが・・・

スペック
電源・・・350W
CPU・・・セレロン2.0GHZ→ペンティアム4.3.06GHZ
メモリ・・・768MB(PC2700)
MB・・・VIA P4M266AチップセットU−8668−D
HDD・・・40GB UltraATA100
グラボ・・・Win Fast A350XT (Ge force FX5900XT)

CMOSクリアもやってみましたが同じでした・・・
BIOSは新しいバージョンです。
田舎なので近所にあるパソコンショップは1店だけなのですが、改装中で営業してないので皆さんに助けて欲しいと思い質問しました。

書込番号:3532600

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HL2欲しいさん

2004/11/22 16:50(1年以上前)

追伸
すみません。OSはWindows
XP HOME Edition sp1です。

書込番号:3532625

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2004/11/22 17:23(1年以上前)

メモリーを1枚にしてみるとかどうでしょうか?

書込番号:3532711

ナイスクチコミ!0


スレ主 HL2欲しいさん

2004/11/22 17:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^)
メモリーは256MBと512MBの二枚差しで両方一枚ずつにしてやってみましたが・・・だめでした。(T−T)
MBはFSB400/533MHZ、CPUも3.06MHZまでサポートしてるのに、認識すらしてくれないのでがっかりしてます。
はあ〜・・・初期不良・・かなー?

書込番号:3532784

ナイスクチコミ!0


登用多さん

2004/11/22 22:20(1年以上前)

あの、電源を交換して下さい。 最近の400Wで12Vの電流値が15から18アンペア程度ある物に……

 ノースウッドのようなので起動しないだけで済んでいますが、プレスコットなら発火してもおかしくないです。

 SWの激安電源や、NEXTWAVEの型落ちなら4,5千円でありますので。

書込番号:3533876

ナイスクチコミ!0


スレ主 HL2欲しいさん

2004/11/22 23:26(1年以上前)

登用多さんアドバイスありがとうございます。
いまPCのふたを開けて見てみたところこの電源の12Vは16Aありました。それにFor Pentium4という文字が電源に表記されていました。
でも、電源の可能性も有るかもしれません。
電源をいれた時はグラボのファンが回るのですが、2.3秒すると止まってしまうのはそのせいかもしれない・・・
12月10日に近くのPCショップがリニューアルオープンでやっと営業するのでそのとき色々やってもらおうと思います。

書込番号:3534247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2004/11/22 23:44(1年以上前)

こういう症状でよくあるのがCPUファンの取り付け不良なのですが、
それは大丈夫ですか?

書込番号:3534357

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/11/23 00:20(1年以上前)

>おなじ環境でCPU(セレロン2.0GHZ)をもとに戻すとちゃんと起動

何か、P4用の田形コネクタを付けていないとか?
最近セレ使ったこと無いので、セレでも田形を必要とするのかどうかよく分かりません。

書込番号:3534549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2004/11/23 02:58(1年以上前)

田の字はPentium4系CPUの全部に必要ですよ。無しで動くマザーも一部にはありますが。

書込番号:3535121

ナイスクチコミ!0


スレ主 HL2欲しいさん

2004/11/23 17:13(1年以上前)

秋葉ごーごーさん、どうもです^^)
CPUファンの取り付けはちゃんと4ヶ所のツメの部分がカチッとはまるまで押し込み、ロックして電源ケーブルを差してバッチリ(かな?)ですよ。
和差U世さん神田須田町さんのおっしゃっている田の字型コネクタとはATX12ケーブルのことですよね?
それも確認しましたが大丈夫でした。ありがとうございます^^
・・・・うーん宝の持ち腐れ状態・・・へこむなー(+A+)

書込番号:3537220

ナイスクチコミ!0


だよ〜んさん

2004/11/24 21:53(1年以上前)

>登用多さん
350Wの電源というだけで、「プレスコットなら発火してもおかしくないです」とは大袈裟過ぎませんか?
メーカー製のPCだったら、350W以下の電源でプレスコットを乗せている物なんて幾らでも有ります。

書込番号:3542678

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/11/25 18:33(1年以上前)

M/Bを見ようと思って、
U-8668-D
で検索しましたが、うまく出ませんでした。

従って、定かではないのですが、
>セレロン2.0GHZに戻すとちゃんと起動
ということであれば、M/BがHTに対応していない事が原因でしょうか?
違いで思いつくのは、このくらいしかありません。

HTに対応していないM/Bがこのような現象を示すものかどうか経験無いので、
自信ないレス、ゴメン!

書込番号:3546028

ナイスクチコミ!0


スレ主 HL2欲しいさん

2004/11/26 00:20(1年以上前)

U-8668-D http://www.biostar.com.tw/support/cpu/socket_478.php3#u8668-d6

和差U世さんどうもです!そんな謝らないでください。(汗 
レスしてくれて感謝してるくらいなんですから^^)
上のはこのMBの製品HPです。
えーとHTですが、MBのマニュアルを見るとちゃんとサポートしてました。
うーんマイナーなMBだから相性とかかな・・・

書込番号:3547690

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/11/26 20:42(1年以上前)

PCB Versionが、5A/5B/7.5に該当しているのであれば、
購入されたShopに問い合わせてみられた方が良いと思います。

確かに、対応となっているので、
最新版のBIOSでダメなら、
私の乏しい知識では、他に思いつくことがありません。
悪しからず。

書込番号:3550366

ナイスクチコミ!0


人事と思えずさん

2004/11/29 15:06(1年以上前)

去年の話ですが3.06に換装して電源で泣いたなあ・・・
350wの電源ということですが多分足りてないと思います。
多分なので以下の状態で起動してみてください。

(1)ハードディスク、光学ドライブの電源をはずす
(2)FX5900XTということなので補助電源をはずす。(なくてもBioss起動くらい大丈夫。)

つまり最小構成で起動してみるってわけです。
これでBIOSS画面出るなら電源でしょう。

書込番号:3563030

ナイスクチコミ!0


Xinoさん

2004/11/29 23:58(1年以上前)

僕も3.06使っていますが、電源は300Wで何の問題も無く使えています。構成は、
MB:845GEM−L
グラボ:G550
HD:ATA100 120GB(SEAGATE)
ビデオチューナー:MTVX2004、EX−VISION 700TVの2枚挿し、
とかなり無茶していますがかなり安定しています。
ただ3.06の発熱はセレロン2.0とくらべて半端じゃないので、風通しを良くして良いCPUクーラー(アルファのPAL8942など)をつけないと温度が軽く70度超えます。そのあたりはどうでしょうか?

書込番号:3565336

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/11/30 22:11(1年以上前)

何か、電源の話になっていますが、

私は、
M/B : GA-8KNXP
CPU : P4-3.2
Mem : 512MB×2
HDD : 6Y120P0+6Y160P0+6L080L4
CDD : DVD-ROM+CDRW
Graphic : FX5700 Ultra

を、MT-PRO1200付属の350W電源(この板では、余り評判が良くない)
で、安定しています。

FX5900XTが、FX5700 Ultraと比べてどれだけ電力消費が多いのかよく知りませんが、
HDD2台分よりは少ないのでは?

書込番号:3568745

ナイスクチコミ!0


M_Sさん

2004/11/30 22:54(1年以上前)

テスターで起動時の電源電圧を確認して下さい。
セレロンの場合も計る
3.3V 5V 12V (コネクタで計れます。)

電源FANは回転しますか。
起動時のブザー音は正常ですか。
メインボードに電源、CPU、FAN、キーボード、スピーカ、リセットスイッチ
最小限のメモリだけ繋いで起動してみて下さい。(VGAも外す)
(ドライブケーブルも外す。)
VGA異常のブザー音がすれば正常です。

電源のメーカと型式を書き込んで下さい。
容量表示がTYPE表示とMAX表示の物とがあります。
MAX表示の物であれば、TYPE換算で250〜300Wクラスになります。

まさかCステップは認識出来てDステップは認識出来ない落ちでは無いですね。

書込番号:3569038

ナイスクチコミ!0


人事と思えずさん

2004/12/02 11:25(1年以上前)

スレ主が現れないんでどうしようかと思いましたが・・・

>和差U世 さん ,Xino さん

安定していることと、問題があるのに使えているは違います。電源は十分な容量のものを使用したほうがいいですよ。
電源はへばりがありますから、ギリギリで使用していると、あるとき起動に失敗し最悪HDD壊れます。
この場で電源の詳しい話などしたくないのでしませんが、
問題は、スレ主のせっかく買ったP4が初期不良なのかそれとも、その他の問題で起動しないかという「問題の特定」ではないでしょうか?
マザボが、対応のものであり、セレ乗せ替えで動作するのであれば、問題はCPU(初期不良)か電源になります。
まったく同じ構成で、CPUを乗せ替えたのであれば問題はさらに+12vにあると考えられませんか?
(光学ドライブ、HDD、補助電源は+12v、>Xinoさん、PCIは+5.5vですよ)
M_Sさんが書いているようにmax表示、type表示があり、max表示の場合は当然、max値で当てにならないものだし、なにより、電源は
へばります。この場合一番いい方法は、人に電源借りて起動してみることだと思いますが、それもできない状況なのでしょ?最小構成起動は試してみる価値はあるとおもいますが?

書込番号:3574800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/12/02 11:35(1年以上前)

PCIは5Vですって・・・5Vオンリーなんて今そんなにあるかな。
3.3Vで覚えてていいと思うけどな・・・
http://www.fmworld.net/biz/primergy/comment/vol1/page02.html

書込番号:3574826

ナイスクチコミ!0


スレ主 HL2欲しいさん

2004/12/18 17:57(1年以上前)

遅くなってしまいましたが皆さん有難うございました。
結局CPUは初期不良ということでした。

がっかりTAT
これから買ったところに送って代金をかえしてもらいます。

PCショップでの点検で8440円もとられたのに〜+A+

運が悪かったとあきらめます・・・
最後にレスくれた皆様方本当に有難うございました!!^A^

書込番号:3650722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 とモちャん0さん

現在、Pentium 4 3.06G Socket478を使用しているのですが、起動時にBIOSのエラーだと思われる起動不良が起きるため新しいマザーボードを探しています。お勧めの安定したマザーボードを教えてください。

書込番号:3528433

ナイスクチコミ!0


返信する
お勧めしませんさん

2004/11/21 18:15(1年以上前)

まず、お約束のCMOSクリア等は実施済みだよね?

マザーについては、最近のIntel 875/865ファミリーのチップを載せたものなら、どれも大差なし。
販売数が増えた所為か以前より品質管理が甘くなっているような気がする。
昔から定評のあるメーカー製でも初期不良の話を良く聞くようになったし・・・。

仮に「●●が良いです。」とかいう書き込みがあっても、「そいつは不安定で使いものにならなかった。」というような反論が出るのも珍しくない話。

書込番号:3528719

ナイスクチコミ!0


スレ主 とモちャん0さん

2004/11/21 21:55(1年以上前)

早速にありがとうございます。
まず、お約束のCMOSクリアはやってみましたが、その後リードエラーで起動不良を何度かおこしましたので、不安になり交換をしようかと思っているところです。

書込番号:3529701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Pentium 4 3.06G は生産終了?完売?

2004/11/20 00:49(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

掲載ショップで在庫があるお店が無くなっていますが、
もうこのCPUのBOX品は入荷しないのかしら。
800MHzだとマザーボードとメモリー買い替えが高く付きそう。
478マザー買うんだったら775にしたほうが良いんでしょうね。

書込番号:3521626

ナイスクチコミ!0


返信する
503ですさん

2004/11/20 01:06(1年以上前)

たしかだいぶ前に生産終了したよ。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05100010003

ここで注文すれば?インターネット販売ならぽつぽつやってるぞ?

書込番号:3521696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2004/11/20 01:08(1年以上前)

Northwoodコア自体の生産をIntelが終了したらしいです。

LGA775にすると、AGPもPCI-Expressに移行してますので、ビデオカードも買い替えになります。
中にはAGPが存在する775マザーもありますが‥‥。

書込番号:3521702

ナイスクチコミ!0


503ですさん

2004/11/20 01:17(1年以上前)

>>Northwoodコア自体の生産をIntelが終了したらしいです。

ウソ付けW来年3月まで生産自体は行う(FSB800のみ)

書込番号:3521756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2004/11/20 01:26(1年以上前)

大変失礼しました。
FSB800のNorthwoodは2005/3/18が最終発注でした。

http://developer.intel.com/design/pcn/Processors/D0104542.pdf

書込番号:3521803

ナイスクチコミ!0


スレ主 asistさん

2004/11/20 02:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
LGA775マザーも色々必要なんですね。
FSB800のでもどちらにしても高く付きそうで
現在メインPCはマザーはHTには対応していて
CPUはP4-2.4BメモリーはDDR333なので
このCPUを使い暫くマイナーチェンジで
我慢した方が良さそうですね。

書込番号:3521965

ナイスクチコミ!0


スレ主 asistさん

2004/11/20 09:04(1年以上前)


最安値履歴では1万8790円なんてあったんですね。
279 04/10/07 16:03 0日 01:41 18,790 -2,650 PC-Success

書込番号:3522464

ナイスクチコミ!0


スレ主 asistさん

2004/11/21 14:25(1年以上前)


Pentium4 3.06 正規代理店3年保証付
在庫残り僅か! 価格(税込)\21,840
まだ在庫があるのかも分かりませんし、
もっとお安い所もあるかもしれませんが、
お探しのお役に立てば幸いです。
http://www.tzone.com/diy/index.jsp

書込番号:3527985

ナイスクチコミ!0


木常さん

2004/11/21 22:29(1年以上前)

マザーボードによっては、BIOSの更新でFSB800に対応できるようになることもあるようです。
もしまだでしたらメーカーのサイトで確認されることをお勧めします。
私もPentium4 3.06の購入を考えていましたが、ASUS P4PEは、できるようです。

他にも扱っている所がありました。
http://www.toeimusen.co.jp/~ph/

書込番号:3529886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/11/21 22:34(1年以上前)


あくまでもチップセットとしては規定外。マザーメーカーによる独自対応なので、リスクが伴う。安易に他人に勧めるべきではない。

書込番号:3529912

ナイスクチコミ!0


海原 結城さん

2004/11/23 13:16(1年以上前)

この3.06Gって本当に生産終了ですか?
先週まで売っていたので今になってびっくり、
この返信に載っていたHP見に行ったのですが
やはり売り切れでした。

書込番号:3536424

ナイスクチコミ!0


asdfgfgさん

2004/11/24 06:15(1年以上前)

生産終了したとたん店から消えるわけないでしょ・・・

書込番号:3540011

ナイスクチコミ!0


スレ主 asistさん

2004/11/25 18:00(1年以上前)

購入したの届きました。
もうなかなか手に入らなく成ってしまっているんですね。
あっという間ですね、ギリギリだったのかラッキーでした。
生産完了で533ではHTも唯一みたいで最高速のCPUでみたいでこの
CPUまでしか対応しないマザーの方の換装需要が多いのでしょうか。

WinXPproで845GEの対応マザーだったのであっけなく換装完了でした。
しかしIEの一部の操作で反応が悪くなったようなのが少し残念。
ベンチは良いみたいですがOSを入れ直したほうが良いのでしょうか。
DDR333メモリー512MB一枚だと良くないのかしら・・・。

書込番号:3545918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

2.4→3.06

2004/11/16 19:33(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 ひふみんさん

すいません、ひとつ質問させてください。
現在、
M/B : GIGABYTE GA-8IHXP BIOS : F6
CHIPSET : intel E850
CPU : Pentium4 2.4B G
Mem : RIMM PC1066 512MB×2
OS : WinXP Home

この環境でCPUをP4 3.06G 換装してHT有効にするには
ヴァイオスの更新だけでいいのですか?

書込番号:3508500

ナイスクチコミ!0


返信する
503ですさん

2004/11/16 19:50(1年以上前)

http://www.intel.com/design/chipsets/850/

HTに非対応のチップセットだから無理。

書込番号:3508553

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2004/11/16 20:40(1年以上前)

i850EはHTに対応していますよ。
BIOSあげるだけでよいはずです。

書込番号:3508719

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/11/16 20:49(1年以上前)

確か、このM/Bには2つのRevisionのものが有ったと思いますけど、どちらもいけると思います。
BIOSは違うのでUpするときにご注意を。
(古いのに、新しい方のBIOSを間違って入れたという報告が昔あったような。。。いけたような。。。当方は古いRevisionで、2.53GHzのままです。)

XP Home Editionでは、BIOS Upだけではダメで、XP新規Installが必要になることが多いというのが定説です。
でもこれも必ずしもではないようです。

書込番号:3508751

ナイスクチコミ!0


503ですさん

2004/11/16 20:52(1年以上前)

http://www.intel.com/design/chipsets/850e/

あwE850だったねw間違い

書込番号:3508762

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/11/16 20:53(1年以上前)


満点は在日さん

2004/11/16 21:03(1年以上前)

>XP Home Editionでは、BIOS Upだけではダメで、XP新規Installが必要になることが多いというのが定説です。

定説というより都市伝説じゃない。
最近、それを言うやつあまりいなくなったし。

書込番号:3508805

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひふみんさん

2004/11/16 21:04(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
Revsionは3.0でした。
BIOS F8 にアップしてみます。
OS再インストールせず、とりあえずこのままで様子見ですね。
ありがとうございました。

書込番号:3508810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。。

2004/11/08 23:50(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 はやみほさん

はじめまして
現在、サーバ用途(外部相手でなく開発関連です)
でセレロンの1.2Gを使用しているのですが、遅く感じており
マザーボードとCPU&メモリ辺りを交換使用と考えております。何か良いアドバイス頂ければと思います。ケース、ハード等は現在使用分をそのまま流用したいのですが。予算5万円程です。
グラフィック等も現在分を使用できればと思います。
開発用のサーバーなんで速さが一番が良いのを教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

(※どのメーカーのCPUでも構いません。)

電源 ENERMAX 351P-VE
ケース ATX -4328CSL ALUMINUM製
HDD 40GB*4
グラフィックボード GeForce MX400
OS 2000SEVER NT SERVER

色々書いて申し訳ありませんが、
今まで、リテールBOXについているファンしか使用した事がありませんが
冷却効果の高いファンのお勧めがあれば教えて下さい。







書込番号:3477817

ナイスクチコミ!0


返信する
.,.,さん

2004/11/09 01:47(1年以上前)

どういう処理をしているのか、本当にCPUネックなのかとか、マザーは何なのか
不明点だらけです。
例えば、メモリ不足でスワップによる速度低下なら、メモリをガンガン
増やせば解決するでしょう。

また、5万という予算は少ないと思います。出来るとしたら恐らくSDRAMで
あろうメモリは流用するしかなく新たなプラットフォームに移行するのは
困難でしょうし。
もっとあれば、TYANの虎MPにアスロンMP2発、DDRに買い替えとかですかね。
XEONの安いやつやシングルオプなんかも行けそうですが、メモリがいくら
必要なのかが大きいでしょう。

書込番号:3478363

ナイスクチコミ!0


.,.,さん

2004/11/09 02:00(1年以上前)

すいません。
マザーとCPU、メモリ交換なんですね。

やはり5万がネックです。そこに5万つぎ込んでも現行のクライアントPC
レベルでもミドルエンドがせいぜいです。
サーバーが何をするものなのか、どのくらいの処理能力が必要なのかを
よく考えないと無駄な投資に終わるかもしれません。

5万でミドルエンドとなると、アスロンXP3000+、DDR1G、マザーが妥当な
ところでしょうが、果たしてそれでOKなのかは私にはわかりません。

書込番号:3478397

ナイスクチコミ!0


魔竜王ガーブさん

2004/11/09 02:54(1年以上前)

PEN3 デュアル
メモリ 1G
5年前から変更無しで使っているが問題なしです。元々サーバー機として売られていたものを購入。

しかしサーバー機でセレロンはないんじゃないかな。どう見てもクライアント用CPUなんだが

書込番号:3478509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2004/11/10 23:57(1年以上前)

CPUに2万円、マザー1万円、メモリ2万円ってところで、
あとはCPUをインテルにするかAMDにするかってところじゃないでしょうか。
どちらにしてもセレロン1.2Gからならそこそこ満足できる気がします。

ところで関係ないですが時々使われる「ミドルエンド」って言葉は正しいのでしょうか?
ミドルはちっともエンドじゃないような気がします。
ミドルレンジの方がしっくりくるのですが。

書込番号:3485434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング