
このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年11月10日 20:47 |
![]() |
0 | 9 | 2003年11月7日 03:41 |
![]() |
0 | 9 | 2003年11月6日 13:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月4日 21:36 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月4日 21:22 |
![]() |
0 | 15 | 2003年11月4日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


OSは、WinXPproでチップセットは845PE(ASUS P4PE)を使っているのですが
Intelアプリケーション・アクセラレータは、
入れた方がいいのでしょうか?皆さんは入れてますか?
入れた方が、HTが本当に効果的になるんでしょうか?
ご存じな方教えてくだいお願いします。
0点

私は最初入れてましたが今は入れてませんね。
入れなくてもHTは効果ありますけどね。
入れても入れなくてもどちらでも良いような気がします(笑)
書込番号:2110252
0点


2003/11/10 02:04(1年以上前)
以前、i845PEマザーを使用していた時に入れてみましたが、HDBENCHのスコアは確かに上がりました。
しかし、IAAはIntel自身も必須ではないと言っていますし、マザーボードメーカーの中には入れない事を推薦しているところもあります。
実際に不具合報告も多いですし・・・。
試しに入れてみて、不具合が出ればアンインストールすれば良いのでは?
書込番号:2111288
0点

私は 店でのメンテナンス、再インストール時には入れてません。
※店は売ってないけど サポートの仕事はあるので・・
書込番号:2111919
0点



2003/11/10 20:47(1年以上前)
IAAを試しに入れてみました。
HT効果向上は、わかりませんでしたが、
ダウンロードの通信スピードテストとFINAL FANTASY XIベンチ2を
やってみたところ、なんと5%くらい数値が上がりました。
今のところ、不具合はありませんが、もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:2113106
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


はじめまして。
約1年使用した。マザーボード(P4PE)をこの度
交換して、CPUも2.53GHZ→3.0GHZにしようと
考えています。
そこで質問なのですが、皆さんはその場合はHDDは初期化して
OSを再インストールしていますか?
以前交換したときには、新しいボードで今までのHDDから起動
した時には、最初の画面でドライバの読み込みなどで時間がかかり
ましたが、結局正常に使えたのでそのまま使ってました。
また、その場合はなにか問題はありますか?
すいません、どなたか教えてください。
0点


2003/11/06 01:39(1年以上前)
HDDフォーマットしてクリーンインストがベストだと思います。
自分の経験ですが、i845PEマザーからi865PEマザーに交換した際、試しに既存のHDDをそのまま繋いで見ました。
HDDにはWin2KとXPが入っており、所謂デュアルブート環境でしたが、2Kの方はそのまま起動したものの、XPの方は起動しませんでした。
修復インストールでとりあえず復活させてしばらく使っていましたが、どうも気分が悪いので後日クリーンインストしました。
しかし、ベンチのスコア等は修復インスト後とクリーンインスト後で殆ど違わなかったので、そのままでも問題なかったのかも?
参考まで。
書込番号:2097762
0点

古いマザーで使用してたドライバがOS不安定やトラブルの原因になったりする場合もあるのでマザーボード交換時はOSの再インストールしたほうが良いです。
書込番号:2097929
0点

HDDつないで、動けばラッキー、(*^^)v ダメなら始めからやり直し(。^。)コケ!
書込番号:2098047
0点

845GEマザー>865Gマザーと交換した時、XPは起動しました。
でも、パフォーマンスが発揮できないのでクリーンインストールし直しました。
書込番号:2098126
0点

横から失礼します。
今Pentium4 2.4BGhzなんですが、AthlonXP(バートン)に換えた場合は(母板と石)確実にクリーンインストでしょうか?
ちょちょより
書込番号:2098221
0点

XPの場合修復インストール(上書き)でできましたよ。>ちょちょまるさま
ただですね、遅延カキコエラーですか、後日数回でましたのでバックアップとってあとで結局はクリーンインストールする羽目になりましたけど。
書込番号:2099115
0点


2003/11/06 18:48(1年以上前)
ハードの真の実力発揮できないですから、
面倒くさいですが、データをバックアップして
クリーンインストールが良いです。
書込番号:2099425
0点



2003/11/06 20:07(1年以上前)
みなさん。
ご親切にありがとうございます。
やはり気分が悪いので、クリーンインストールしようと
決めました。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:2099591
0点

95%巴修復で問題なし
Windowsがおかしいときは修復では無理ですねぇ。レジストリがどこかおかしい場合は引き継ぎますね
ということは修復せずして直せるわけだが原因がつかめない。
ということでクリーンの方が手っ取り早いこともありますが
知識という面では自分のためにならんですね。
書込番号:2101038
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


Pen4の3.06が値下げになったので、買おうかどうか迷っています。PCの主な使用については、MTV1000にてVHSからキャプチャし、CANOPUSのMPEG CRAFTにて編集し、TMPEGEnc Plus2.5にてノイズ除去したのち、DVD MOVIEWRITER2.0SEにてDVDを作成しています。現在のスペックですと、TMPEGEnc Plus2.5にてノイズ除去する作業に目茶目茶時間がかかり、2GBのMPEG2なんかは平気で36時間かかったりします。Pentium 4 3.06は買いでしょうか?それとも別なCPUでも十分でしょうか。
現在の構成 CPU P4 1.60、M/B ASUS P4PE、MEMORY DDR266 256 X 2、HDD 120GB 7,200 ATA100、TV キャプチャ MTV1000 + MTBAY7、グラボ MX200、光ドライブ DVD±R/RW、OS Win XP Proです。
0点


2003/10/31 15:43(1年以上前)
P4 1.6Gと比較するとTMPEGEncでは結構パワーアップを体感できると思いますよ。まぁ、ノイズ除去等TMPEGEncのフィルタはそれでも時間かかりますが。やっぱり欲しいと思ったときが買い時ではないでしょうか。
書込番号:2079528
0点

TMPEGEncならHT対応ですし、おそらくP4 1.6Aからなら半分位になるのではと思います。
マザボが対応してるか要確認
書込番号:2079577
0点



2003/10/31 16:14(1年以上前)
皆様、早速のご回答ありがとうございます。マザボはP4 3.06 HTに対応しております。BIOS設定でHT ON/OFFができます。
書込番号:2079583
0点


2003/10/31 17:50(1年以上前)
3.06より3.0か3.2を買ったほうが良いかと。
FSB800ですし。
書込番号:2079760
0点

今がP4PE/PC2100ですから
3.0や3.2にするとマザーとメモリも買い替えになりますね。
書込番号:2079876
0点


2003/10/31 19:07(1年以上前)
夢屋の市さん、補足サンクスです
書込番号:2079906
0点


2003/11/01 20:14(1年以上前)
3.06より3.0や3.2の方が速いのは確かですが問題は費用を考えた場合そこまでする必要があるかどうかですね。今マザーを買っても将来性は?ですし今お使いのマザーも特別遅い訳ではないのでメモリとFSBの速度アップ2万数千円は高いか安いかです。とはいうもののちょっとでも最速をねらいたいのもまた人情なんですけど。
書込番号:2082785
0点



2003/11/01 21:26(1年以上前)
そうですよね。ちょっと我慢すれば時間はかかるけどエンコード終わっちゃうし、、、アスロンのほうがコストパフォーマンス+エンコ時間良さそうだし、3万円出すならどっちがいいでしょう。ますます悩んでしまいます。ちなみに、現在使用しているsoundblaster Live5.1はIntelのチップセット以外でも使用できますか。
書込番号:2083021
0点


2003/11/06 13:06(1年以上前)
はじめまして。
Pen4 3.06安くなったので、Cele 2Gからの移行を考えて情報収集している途中、
通りすがった者です。
で、私もM/Bが ASUS P4PEなのですが、ASUS HPの対応情報見ると、
「P4-3.20 GHz(800 MHz FSB) (HyperThreading)」
がありました。BIOSのUPDATEで対応したみたい。
Pen4 3.20等のFSB800も、M/B替えなしで選択肢に追加できそうな。
(所詮i845PEですし、無意味な投資部分多そうですが。あと人柱になる予感が。)
私は費用面(メモリ替え必要)で諦めて、これ以上はあまり情報収集はしていませんが、
今後、なにかの参考になればと思い書き込んでみました。
誰もこの話題触れてないので、禁句なのかな。
お勧めしている訳では無いことをご理解しておいてください。
書込番号:2098752
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


はじめまして.
現在Pen4 2.4GHz,845GEのパソコンを使っているものです.
Pen43.06が安くなったようなので,買い換えようかなと思うのですが,電源ユニットが220Wなのです.これはミニタワーのケースについてたのですが,やはり容量不足でしょうか?
皆さん,初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください.よろしくお願いします.
0点




2003/11/04 21:36(1年以上前)
某PC店員さん.
有難うございます.計算してみます.
書込番号:2093411
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


価格改定により念願のこのCPUを昨日かいました!!!!!
セレロン1.7からの買い替えなのでほんとに早く満足してます
但しCPU温度の問題が発生してます
セレロンの時はアイドルで40度 エンコード等MAXで60度でしたが
P4 3.06はアイドル52度 MAX72度になります ケースOPENで67度
過去のログをみても以上に温度が高い気がします グリスの塗り方でかなり
違うのですか5度ぐらい??????
誰かよい知恵をお貸しください宜しくお願いいたします
マザー ギガバイト GA8−800PRO GE
VGA ギガバイト R-9200
MEM 512MB バルグ
カノーブス 1200HX
HD×4台 120MB 80MB
ケース 慶安 アルミ ATX 吸気×2 排気×2
電源 TOPOWER 520W
CPUクーラ クールマスター ドラコ P4 3.2まで対応と書いてあります
0点


2003/10/31 13:18(1年以上前)
3.06はグリスは塗らなくてもよかったんじゃないかな?
よく覚えてないけど黒いシールが張られていなかったですか?
いずれにしても高すぎると思います。
当方は似たような環境で32〜50℃です。
再度、クールマスターの付け直しをお勧めします。
まさかですが、ファンは回っていますよね。
書込番号:2079259
0点

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/pen4.htm#pen4
見れは非常に分かりやすいですが
P4 3.06は最大ダイ温度 69度ですから
72℃は非常に危険な温度ですね
今は10月で5度下がるだけでは 非常に危険だと思います
(来年の夏には危険??)
いち早く対策した方がよろしいですよ
書込番号:2079282
0点


2003/10/31 15:51(1年以上前)
72度の温度が誤差なしの温度だったら少々やばめですね。
もう一度グリスを塗りなおし改善されなかったら、CPUクーラーの交換をお勧めします。ちなみに私はPAL8942T+ファンコン+エアダクト仕様でエンコ時でも60度くらいでしょうか。これからは涼しい季節ですが、愛機のためにも頑張って対策してください。
書込番号:2079547
0点



2003/10/31 17:11(1年以上前)
皆さん、お返事ありがとうございます。 再度グリスを塗りなおしてみます
再度、質問ですがP4はCPU温度が高いと自動的にクロックダウンしましたよね????
対策として鎌風の8Cmのファン買ってきましたので付けてみます
また、報告いたします
書込番号:2079684
0点


2003/11/03 18:10(1年以上前)
CPUファンですが・・・
裏に熱伝導シールが貼ってあればグリースは塗らない方が良いですよ。
シールからの上塗りは、効き目が薄くなるらしいです。
書込番号:2089214
0点


2003/11/04 21:22(1年以上前)
鎌風を買ってきました!!!!!!!
すべての温度が−5度下がりました
MIN43度 MAX67度です
取りあえずこの状態で様子みます
ありがとうございました!!!!!!!
書込番号:2093348
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
質問さして下さい。
FFXiB2ベンチマークHモードで1434スコアーがでます、これって最低ですよね。画面は乱れず綺麗に動いていますがスコアーがでません。
夏ごろ作った自作機は予算の関係でセレ2.4です。
ポン付けでこのペン4 3.06か3Gを付ければもっとでますかね?
明日でも買いに行こうと思うのですが良きアドバイスお願いします。
CPU セレ2.4
マザー P4P800
グラボ MSI FX5200 128
HDD 80G 7200
メモリ PC3200 256×2サムスン製
電源400W
いずれペン4入れる予定で作ったのでそろそろと思っています。
皆さんよろしくお願いします。
0点

セレロンではスコアは出ません。
もちろんP4ならスコアは出るでしょう。
私のはP4T533-C PC1066-32 512MB
P4 3.06RADEON9000で2900台でした。(あ〜3000行かなかった〜)
FX5200でも多分同じく位になるのではと思います。
書込番号:2083094
0点


2003/11/01 21:52(1年以上前)
CPUを変えたからって、過度の期待は厳禁です。VGAも...
書込番号:2083107
0点

そのFX5200ha64bitじゃないですか?
2.4Cで128bitならば5400です
書込番号:2083117
0点

みなさん早々のレスありがとうございます。
マザボは間違いなく128です、ただおもしろいのが会社のAthlon XP 2000+のメーカー製デスクグラボなしは画面はガクガクどころかまともに映りませんがスコアは2476でした?
ベンチにこだわっているわけでは ありませんがやはり書き込みを読ませてもらっているうちに気になってしまいます。
何かあるのでしょうか?
書込番号:2083170
0点


2003/11/01 22:13(1年以上前)
>2.4Cで128bitならば5400です
それはFF1の話では?
スレ主さんはFF2のHIGHで語っておられるのですが。
書込番号:2083200
0点


2003/11/01 22:24(1年以上前)
>FFXiB2ベンチマークHモードで1434スコアーがでます
XP2800+ ラデ9800Pro なら NF7-SでHモード 軽く5000以上でます。
>ポン付けでこのペン4 3.06か3Gを付ければもっとでますかね?
せっかく DDR400メモリー持ってるんですから 3G買いましょう。
当然 スコアーはかなりアップします。
>いずれペン4入れる予定で作ったのでそろそろと思っています
ベンチにこだわるなら VGAも入れ替えましょう.
FX5900なら かなりスコアーアップします。値段も3万円切ってますし。ラデ9800Pro おすすめしますが。
書込番号:2083246
0点

皆さん本当にいい勉強になります。
たまげたさんラデ9800プロですがすごく気になっているのですが
聞いた話ではCRTモニターの隅が流れると聞きます、わたしはCTR派なので(現在三菱RDF173H)性能の良いグラボはデフォルトで画質が綺麗で特にFX5900を考えていました。
最近はラデが人気ですが明日まとめていっちゃいそうです。
でもCPU+グラボで6万円!現在の自作機総額¥85000円です。
少しでもベンチより画質向上を望むのですがラデ9800プロはこれが良い!CPU3Gはこれ!って誰か押して下さい。
自己責任で明日買いに行きます!その後レポート入れます!
よろしくお願いします。
書込番号:2083324
0点


2003/11/01 22:56(1年以上前)
RADEONはATI純正かSAPPHIRE製なら大丈夫と思います。
ちなみに私は悪名高い?PowerColor製の9700PROを使っていますが、特に問題ありません。
参考までに、i865PEマザーにPen4 2.4Bですが、FFベンチ2のHighモードはCPU定格で約5000。
CPUを3GHz動作させると約5500です。
折角のP4P800とPC3200のメモリーを活かすためにも、Pen4 3.0GHzが良いと思います。
書込番号:2083365
0点

>漢なら買ったれ!(爆)
勇気もらったので明日行ってきます。買ってやろうじゃねーか!(笑)
>RADEONはATI純正かSAPPHIRE製なら大丈夫と思います。
Ultra初心者さんよく調べて9800プロ決めます。
皆さんよいアドバイスありがとうございます、行ってきます。
書込番号:2083428
0点

Athlonの方が有利よ。
Athlon64+RADEON9800PROでCPU、GPUをOCでHigh-Mode7259が現在私の最高。
もう少しは行けそうです。
書込番号:2083672
0点

今のところFF(3Dゲーム)では
同じ周波数(モデルNoで比較して)
1位 AthlonFX
2位 Athlon64
3位 AthlonXP
4位 Pen4
5位 Pen3
6位 Celeronです かな?
セレロンはとことん 3Dゲームに向きません
書込番号:2083809
0点

ウチの環境で試してみたところ、スコア5014出ました。
スペックの割りに低いかも・・・
環境は
CPU:P4 3.06GHz
メモリ:PC2700 CL2.5 4GB(認識は3.5GB)
VGA:RADEON9700
HDD:Barracuda7200.7 120GBx8台
電源 400W
書込番号:2083979
0点


2003/11/02 09:27(1年以上前)
一応参考までに
CPU ペン4 2.4GHZ
メモリ PC2700 1GB
グラボ FX5800
HDD 80G 7200rpm
電源 300w
FFver2 Hベンチ 4120
FF初期ベンチ 5178
ちなみにFX5200の128bit128MBグラボとRADEON9000(np)128MBありますが
なぜかFX5200のほうがスコア低いです
(3Dmark2001&2003 FFベンチ初期型 FFベンチ2 L、H全て)
2003くらいならスコア上回ると思っていたのですが
5200は1100くらいでRADEON9000は1250でました
(P4 2.0G - 850E - RIMMpc1066 32bit 256MB)
なので現状でロースペックグラボかうならRADEON9200のほうがいいかな
と思います
DirectX9.0をきにするならロースペックグラボはお勧めしませんね
書込番号:2084438
0点

みなさん、結局3.0G買ってきましたので板違いになるかも知れませんが
グラボ9800プロが高くて結局CPUだけ買って試してみましたが
スコアーでません!FX5200はだめです。
HTなしとありのスコアもかわりませんから現状底上げでもっともスコアをめざすならグラボみたいです。
ただPCは圧倒的に軽くはなります。いい勉強になりますがアスロンで
7000以上は信じられないです、近々グラボも増設します。
みなさんありがとうございます。
FF初期ベンチ 4565
FFB2 Hモード1730 Lモード2022
書込番号:2092110
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





