
このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年4月2日 12:14 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月30日 08:25 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月25日 23:21 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月24日 14:22 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月23日 20:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月20日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

2003/04/01 00:31(1年以上前)
私のCPUは大体45度〜50度です。
私ははUnitedDevices(UD)いうCPUの余剰能力を使って癌の研究などの計算を行うソフトをインストールしているのでCPU使用率は常に100%の状態です。
UnitedDevicesについてはGoogleなどで検索してみてください。
書込番号:1447509
0点

リテールファン使用時、2時間くらい負荷を100%状態にした後で計測すると55度程度です
書込番号:1447849
0点

UD回していても210ぐらいしかいかないですよね?YCSCyber さん
UDでは100%でが発熱は7割ぐらいのはずです。
書込番号:1447857
0点

Pen4は基本的にキャッシュ内をループしてフリーズするアプリで非常に高温になります。
UD動いて安定した温度+6度ぐらいは容易に上がりますよ。
書込番号:1447859
0点


2003/04/02 12:14(1年以上前)
僕のは大体ですが、50〜55度位です。
リテールクーラーからALPHA PAL8942Tに変更して、低速ファンで使用していますので、少々高めでしょうか。ただSETIを24時間稼動しているので、これからの季節は更に高くなるでしょう。
書込番号:1451290
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


P4G8X-DELUXにPen4 3.06G積んでます。
特に問題は出ていないのですが、電源も古くなってきたので
交換を考えてますが、良質で安定している電源をご紹介願え
ないでしょうか?出力は400W以上を考えてます。
P4G8X-DELUXのManualに「+12Vに最低8A、+5VSBに最低1A」と
書かれていますが、電源の規格みてもMaxは出ているんですが、
Minは出ていません。
宜しくお願いします。
0点

ENERMAXのEG465PVEシリーズ各種でしょうか。
自分が欲しいです・・・地元じゃK8仕様を見かけないもんで・・・
書込番号:1401933
0点



2003/03/17 18:08(1年以上前)
夢屋の市さん、こんにちは。
ENERMAXも候補にあげていたんですが、TORICAのSPW-420NPは
どうなんでしょう?
書込番号:1402168
0点


2003/03/17 18:19(1年以上前)
夢屋の市さんとかぶってしまいますが、私はENERMAX EG465PVEユーザーでマザー、CPUがほとんど同じものなのでちょっと一言。電源検討中さんが現在どのような電源を使用しているのかが、わからないのでなんともいえませんが、私はP4 3.06を使用しだした途端、急にマシンが不安定になりました。結局電源の容量不足が原因だったみたいで、現在はEG465PVEで安定しています。結構静かですし、非常に良い電源だと思います。
>TORICAのSPW-420NPはどうなんでしょう?
個人的にはENERMAXの方がお勧めです。容量も当然ですが質もかなり重要だと思います。
書込番号:1402207
0点



2003/03/17 19:29(1年以上前)
ミリオンゴットさん、こんにちは。
ENERMAXに決定したいと思います。HPも見せていただきました。
「静かに冷やす」私も挑戦してみようと思います。
因みに現在の電源はケース(Aopen)に付属の300Wです。
ありがとうございました。
書込番号:1402424
0点


2003/03/19 01:16(1年以上前)
私は3.06用に2年間お疲れさまのseventeemからTOPOWER370W(TOP-370P4P2FACSWT..長っ!)に買いましたがいいです。
この電源、ぜんぜん熱くならないです。ファンは温度可変で3段階に調整できて18dbという静けさ。電圧も超安定しており最高です。
http://www.taoenter.co.jp/sale/power.html
私はタオで直接買いましたがヤフオクなんかにも安く出てますよ。
書込番号:1406951
0点


2003/03/30 05:08(1年以上前)
私もタオの電源はおすすめです。
ちなみにTOP-420P4P2FAC使ってます。
定格420W、最大520W(1分間)の容量は電源投入時も安心です。
書込番号:1441502
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
十分な場合が多い、
肝心なのはPen4-3.06に 求められるのは12VのA(アンペア)
実際のアンペア数は同じ400Wであってもメーカ、型番によって大きく異なる。
問題はCPUだけで100W近く消費するCPUということだ。
書込番号:1410357
0点

CPU以外のマシン構成が分からないと消費電力の計算出来ないですが・・・
ごく普通のマシン構成なら300〜350W程度で問題ないでしょう。
書込番号:1410382
0点


2003/03/20 22:11(1年以上前)
十分だと思うけど俺はエナーマックスの465を使ってたりもする。
書込番号:1411740
0点

どういう理由で必要なのかと訊くのだろう。
IntelのCPUで最も消費電力が大きい物でも130Wだというのに。
能力詐称してる製品が多いから、訳知り顔がどんどんインフレさせていくんかな。
書込番号:1412151
0点


2003/03/22 04:47(1年以上前)
他の方も以前指摘されてましたが、20%程度の余力幅で使用されたほうが安定動作で安心です。
特に12Vアンペアは電源の種類によってだいぶ違いますから,値段も高いですが構成、増設等を考えてよく検討してください。
参考までに構成にもよりますが、最低でも400W,12VAは20A以上の物がいいですね。
現在トリカ(420W)を使ってますが増設等で限界近く、値段は高いですが評判がいいエナーマックスを検討してます。
書込番号:1416018
0点

私はこのCPUのためにわざわざ250Wの電源を用意しました。
SFX電源にとってはこれが最大なので。
書込番号:1428727
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


基本的なことが分かりません。どなたか教えてください。
先日あるパソコンショップの店員と話しているときのことです。
現在のパソコンを廃棄して、新しくパソコンを購入しようとしていました。購入予定のパソコンは、Pen4 3.06G搭載パソコンです。
私は、そのパソコンにWin 2000をインストールしてからWin XP Proにアップグレードしようと思っていました。しかしその店員は、
「Win 2000をインストールした時点では、ハイパー・スレッディング・テクノロジは働きません。アップグレードしても働くかどうかは疑問です。」と言われました。
そこで質問です。どなたかWin 2000からWin XP Proへアップグレードした方でそのへんの事をご存じの方どうかお返事ください。
よろしくお願いします。
0点

win2000があれば、XP Proのアップグレード版でクリーンインストール出来ますよ。
書込番号:1409296
0点

Windows 2000ならHyper-Threadingはとりあえず使えると思うけど。
書込番号:1409525
0点

手順が違う!
WindowsXPでブートしてインストール。途中でWindows2000のCD入れてチェックがはいるだけ。
Windows2000を最初に入れる必要はない。
書込番号:1410009
0点



2003/03/20 06:54(1年以上前)
皆さん本当にありがとうございました。
WindowsXPでブートしてインストール。途中でWindows2000のCD入れてチェックがはいるだけなら問題はないですね。
みなさんありがとうございました。
書込番号:1410053
0点


2003/03/20 19:18(1年以上前)
ハイパー・スレッディングって対応していないソフト多いね。
とりあえず今悩んでるのはウイルスバスター2003
エラーばっかりでサポセンのHT使うなの一点張り。
書込番号:1411317
0点


2003/03/21 10:17(1年以上前)
×)サポセンのHT使うなの一点張り。
○)サポセンはHT使うなの一点張り。
書込番号:1413096
0点


2003/03/24 14:22(1年以上前)
追記
powerVCRシリーズも全て駄目でした(HT未対応)
やれやれ。
書込番号:1424013
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


やっと価格が下がりだしましたね。
そこで、もう少し価格が落ち着いたら購入しようと思ってます。
そこで質問ですが、このCPUに変更したら、HTを生かすために
再インストールが必要になるのでしょうか?
現在 ASUS P4T533-C + 1066RIMM + P-4 2.5G です。
0点


2003/02/23 16:27(1年以上前)
ファームの1.008を入れればいけるっぽいです。
OSのインストはしたほうがいいかもね。
梢
書込番号:1334280
0点



2003/02/23 17:50(1年以上前)
梢雪さんありがとうございます。
BIOSは最新の・・ベータ版入ってます。
問題はOSなんですよね。HT、BIOS上でON・OFFして使えるらしいのですが
としたら、いけるのかなーとも思いますし、今までのデュアルの場合は
確かだめだったような・・???なんですよね。
書込番号:1334514
0点


2003/02/23 21:04(1年以上前)
使用OSがWinXPであれば再インストなしで使用出来るはずですよ。
M/BのBIOSが対応していればOS側は気にしなくてもいいのでは?
書込番号:1335022
0点


2003/02/24 12:31(1年以上前)
WinXPでもHOME版は再インストールが必要だったような。
書込番号:1336729
0点


2003/02/24 14:33(1年以上前)
そうなんですか・・・
それは知りませんでした。
XPならProもHomeも大丈夫だと思ってました。
書込番号:1336985
0点


2003/02/24 17:53(1年以上前)
WinXP(HE,Pro)とも、問題なく動作します。
質問の方と全く同じ構成ですが、BIOS1008C以上であればCPU交換だけでBIOS,OSとも自動的に認識してくれます。
後はBIOS(初期値は有効)項目と、OSのシステム画面(ハードのデバイスマネジャー)で確認するだけです。
BIOSの項目はCPU(HT)をつけないと表示されません。
書込番号:1337399
0点



2003/02/25 00:02(1年以上前)
Tken さん。ありがとうございます。BIOS表示楽しみです。
早く価格下がらないかなー・・・
ちなみに、WinXPはProです。
BISHOさんASIさん、ありがとうございました。(^_^)v
書込番号:1338744
0点


2003/03/23 20:11(1年以上前)
たしか、OSインストール時に見ていたよう気がします、
憶測ですが、WINXP PRO、HOME問わず
再インスト必要でしょう
書込番号:1421723
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX




2003/03/18 20:53(1年以上前)
第2四半期は4月から6月です。
Springdaleは5月くらいじゃないかなぁ、手に入るのは。
書込番号:1405883
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





