Pentium 4 3.06G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2689件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2004/08/30 20:26(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 リ−ド90さん

CPUをPentium4 3.06GHz に交換しようと考えていますが下記の構成ですと出来るのでしょうか?HTのも対応しているのでしょうか?教えてください m(_ _)m
OS     Windows XP Professional SP1
CPU    Pentium4 2.4GHz
MB     ASUS P4T533-C
メモリ    PC1066 256MB×4

書込番号:3204009

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/08/30 20:35(1年以上前)

http://www.unitycorp.co.jp/support/taiou/detail/hyperthreadingtechnology.html
↑これによると大丈夫でしょう。

書込番号:3204059

ナイスクチコミ!0


スレ主 リ−ド90さん

2004/08/30 20:47(1年以上前)

A7V133さん お答え有り難うございました。
交換できるようなので 早速交換しようと思います
 (v^-^v)

書込番号:3204112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/30 20:48(1年以上前)

私はXP Homeでメモリは256X2でPentium4 3.06GHzですが、
ASUS P4T533-CはマザーボードのPCBリビジョンが1.03以上なら
Pentium4 3.06GHzが使えます。もちろんHTもOKです。
PCIスロットの3番と4番の隙間を良く見て下さい。

書込番号:3204115

ナイスクチコミ!0


スレ主 リ−ド90さん

2004/08/31 17:44(1年以上前)

ZZ−R有り難うございます
リビジョン1.03でした。
私なりに調べたらこんなことも関係あるようです。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/
同じMB使っている方 参考にしてください

書込番号:3207427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Hyper-Threading

2004/08/29 22:01(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

ZZ−R さん 早速有り難う御座います
3.06GHzはOKですが、HTについては解かりますか。

書込番号:3200441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/29 22:05(1年以上前)

あの返信でしてね(^^;)
>3.06GHzはOKですが、HTについては解かりますか。
P4 3.06GHz=Hyper-ThreadingですからOKならHTもOKです。
ただしマザーボードのリビジョンを良く確認して下さい。
購入時期によって違いますから注意が必要です。

書込番号:3200461

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/29 22:05(1年以上前)

tike さんこんばんわ

ご自分のお立てになっているスレッドの右上隅にある『返信』ボタンで返信してください。

話が途切れてしまっていますので、素のスレッドに続けてお書きください。

書込番号:3200463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/29 22:08(1年以上前)

あ〜もうしょうがないからここで良いです。
リビジョンの確認の仕方です。
http://elite.gisnet.jp/support/cputable.htm
セレ1.7の頃に組んだならちょっと微妙かな・・・

書込番号:3200483

ナイスクチコミ!0


スレ主 tikeさん

2004/08/29 22:31(1年以上前)

ZZ−R さん あも  さん
いろいろ有り難うございました。

書込番号:3200603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

どっちがいいですか??

2004/08/24 16:06(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 エーゲンさん

CPUの交換をしたいのですがよくわからないので質問したいと思うます。ペン4にしたいのですがPentium 4 3.06G Socket478 BOXとPentium 4 2.80CG Socket478 BOXで迷っています。値段はさほど変わらないのでどっちでもいいのですが2.80CGと3.06Gでどれくらい変わるものなのでしょうか??また、最後についている「BOX」が付いているものと付いていないものでは何が違うのですか??

書込番号:3179474

ナイスクチコミ!0


返信する
@MAX@さん

2004/08/24 16:18(1年以上前)

1.Pentium4 3.0GHzなら全てにおいて性能は上
2.BOXならCPUクーラーと保証付き
最後に、過去ログを調べれば分かりますよ

書込番号:3179503

ナイスクチコミ!0


1230ttさん

2004/08/24 19:18(1年以上前)

2.8C(FSB800)と3.06(FSB533)は性能が逆転して2.8Cの方が上だったはず。

書込番号:3180003

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/08/24 20:15(1年以上前)

[2781620]教えてー を過去ログ検索して下さい。
Superπでは、2.8Cの方が勝っているようです。

書込番号:3180177

ナイスクチコミ!0


夢工場 アテネ仕様さん

2004/08/24 20:59(1年以上前)

>2.80CGと3.06Gでどれくらい変わるものなのでしょうか??

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0522/hotrev213.htm

http://www6.tomshardware.com/cpu/20030521/index.html

FSBの違いだけでは実クロックの逆転とまではいかないようだね。
よって私は3.06GHzのほうが速いという回答とします。

というか、ここに来る能力があって”この程度調べられないのか”
って感じですが。

>また、最後についている「BOX」が付いているものと付いていないものでは何が違うのですか??

またBoxですか。

書込番号:3180340

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/24 21:55(1年以上前)

それよりもM/BがFBS800のCPUが使えるのか疑問が。
何かメーカー品を付け替えようとしている様な…、気のせいか?。
交換予定のPC、M/Bは何でしょうか。

書込番号:3180639

ナイスクチコミ!0


あちょみんさん

2004/08/24 22:57(1年以上前)

お返事は期待できなそうな悪寒。

書込番号:3180992

ナイスクチコミ!0


スレ主 エーゲンさん

2004/08/25 01:21(1年以上前)

色々とご解答ありがとうございました。もうちょっと色々と調べてから決めます!!

書込番号:3181749

ナイスクチコミ!0


スレ主 エーゲンさん

2004/08/25 01:23(1年以上前)

何度もすみませんが@MAX@さんに質問させていただけます。
BOXにはCPUクーラーと保障つきとのことですがBOXではない普通のほうには保障は付いていないということですか??

書込番号:3181756

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/08/25 15:07(1年以上前)

ふ〜む、勉強になります。(反省小猿)
私は、ASUS P4P800-VM に2.8Cを挿して使ってます。

「BOX」についてですが、
[2644406]教えてください のスレッドをよく読みましょう。

書込番号:3183232

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/25 19:47(1年以上前)

エーゲン さん こんばんは。
貴方の今使っているパソコンのCPUは何でしょう?。折角だから教えて下さい。
それが分かれば皆さんアドバイスしやすいと思いますよ。
買っても認識しなかったり、取り付けできない場合もあるので。

書込番号:3183924

ナイスクチコミ!0


近江商人さん

2004/08/26 10:18(1年以上前)

>BOXにはCPUクーラーと保障つきとのことですがBOXではない普通のほうには保障は付いていないということですか??

そういうこと。クーラーもついてないよ。

Kam号さんが言われているとおり、使用しているパソコンもしくはマザーボードを書いた方がいいですよ。「BOX」の意味も分からない程度の知識しかないのなら、Kam号さんが心配するとおり、今使っているパソコンに新しいCPUが乗るかどうか、分かってないか、確認してないんじゃないかと不安になりますが。

書込番号:3186079

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/26 19:07(1年以上前)

もう見てないのかな?。もう一寸お節介して…。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。」って諺もあるんだけどね。それは置いといて。
もしメーカーPCの場合。
1.そのまま使う。 2.そのメーカーの改造しているH/Pを探して調べる、又はそちらで質問する。 3.ここで質問して回答を待つ。 4.一か八か買って交換する。
これくらいかな。ちなみに私は1番だけど。メーカー品は制約が多いからね。
自作機やショップブランドならここで質問された方がいいと思うよ。
「千里の道も一歩から。」ではこの辺りで。マタネ!(゜-^*)/~

書込番号:3187419

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2004/08/28 18:44(1年以上前)

メーカー製パソコンを買ったことのない私にとって、メーカー製パソコンの改造は驚異の世界です。(^_^;)

自作パソコンの方がどう考えても簡単に思えます。

書込番号:3195090

ナイスクチコミ!0


スレ主 エーゲンさん

2004/08/29 21:38(1年以上前)

こんにちは、Kam号 さん。私の使っているパソコンはeMachinesのJ2820でCPUはCeleron 2.80GHzです。

書込番号:3200324

ナイスクチコミ!0


yukisanさん

2004/08/29 22:08(1年以上前)

http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=0764296108467&p=3
お使いのPCのチップセットは845GEですね。したがってFSB533MHzのCPUしか対応してません。2.8GHz以上のPentium4を希望されてるのなら2.80(AもCもEもついてないやつ)GHzか3.06GHzのどちらかのみということになります。

書込番号:3200482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Hyper-Threading

2004/08/29 21:39(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

現在、セレロンの1.7を使っているんですが、HTのCPUに
載せ変えしようか検討中です。マザーはECS−L4S5MG/651+
FSB533まで対応しています。
安くと思い組んだPCですが その内CPUをと想って居ましたが、
これが最所で最後になりそうです。
HT対応かどうかご存知の方おいででしたら宜しくお願いします。

書込番号:3200328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/29 21:49(1年以上前)

L4S5MG/651+はPCBリビジョンが5.0a以上ならOKのようです。
http://elite.gisnet.jp/support/socket478.htm

書込番号:3200375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

3Dに向いたCPUについて

2004/08/20 23:46(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 しかまんじうさん

今、3Dにはまっているのですがレンタリングに3日とかそれ以上かかったりして将来CPUを変えようと思うのですがCPUは、Athlon、Pentiumどちらがいいですか?
もしくはメモリを変えたほうがいいのですか?

PCの構成は

OS   windows 2000 PRO
CPU Intel Celeron 2.0
MB   GA-8IG1000PRO-2
メモリ PC2700 256×1
HDD  40×1
電源  350W(ケースに付属)
ケース ノーブランド 3999円の安物

です。

3DソフトはSHADE6 spiritです。

書込番号:3166178

ナイスクチコミ!0


返信する
ビーバー☆さん

2004/08/21 00:08(1年以上前)

しかまんじう さんのPCですとAthlonには対応していません。
このPentium 4 3.06Gには対応しています。

メモリも少ないですね。CPUだけでもかなりの向上はあると思いますがメモリも増やすと更によくなると思います。

書込番号:3166256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/08/21 00:42(1年以上前)

Athlon、PentiumどっちもCeleron 2.0 より遥かに性能が上
ただビーバー☆ さんの言うとおりPen4だとマザー替えなくてすむから
Pen4-3.06にした方がよろしいかと

書込番号:3166403

ナイスクチコミ!0


スレ主 しかまんじうさん

2004/08/21 00:55(1年以上前)

マザーボードを変えるのも含めたらPentium4とAthlon64どちらが良いと思いますか?

書込番号:3166453

ナイスクチコミ!0


N2-Rさん

2004/08/21 03:20(1年以上前)

Athlon64が評判良いね。
3D処理ならメモリ256じゃ少なすぎ。
最低1024、できれば2048。

CPU変えると電源も足りないので質の良い400W以上の物に。

書込番号:3166744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/08/21 10:23(1年以上前)

Athlon64ならPen4ほど電気くわないから
350Wでも良いと思うけどね
 尚Athlon64とPen4なら 総合性能でAthlon64の方が上だと思ってます

書込番号:3167249

ナイスクチコミ!0


めげさっささん

2004/08/21 12:10(1年以上前)

総合的に見ればAthlon64の方が上だと思いますが
3Dレンダリングに関しては使うソフトによって
Athlon、Pentiumで得手不得手が出てきたような気がします。
自分の使用するソフトがどちらのCPUが得意なのか調べて見るのもいいかも

書込番号:3167527

ナイスクチコミ!0


ダメな人さん

2004/08/21 12:20(1年以上前)

先ず先に、自分でググルことをお勧めします。(人に聞くより早いと思ので)

参考
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yz_home/bench/ji_data1.html
ttp://homepage2.nifty.com/takeuchiyosinori/keitai6.html

番外
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/09/30/print/646157.html

書込番号:3167539

ナイスクチコミ!0


夢工場 アテネ仕様さん

2004/08/21 16:22(1年以上前)

>Pentium4とAthlon64どちらが良いと思いますか?

性能はどちらも同じ程度です、ただプロ用アプリは大体Pen4優位でしょう。

レンダリング速度だったら比較だったら、ここに載ってます。

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2002&p=9

アプリ限定ならここで検索できるでしょう。

http://www.blanos.com/benchmark/

書込番号:3168199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/08/21 17:24(1年以上前)

>性能はどちらも同じ程度です、ただプロ用アプリは大体Pen4優位でしょう。
 同意。
 私もレンダリング全体に関してはPen4有利だと思いますよ、ちなみにフォトショップもPen4が有利。
 ただこの場合は
>3DソフトはSHADE6 spiritです。
 と限定してますので。Lightwave等で比較するよりSHADE6で比較した方がより良いのではないかと個人的に思います。
 SHADE6 はAthlon64が若干有利ですね

書込番号:3168367

ナイスクチコミ!0


スレ主 しかまんじうさん

2004/08/21 19:12(1年以上前)

ありがとうございました。
非常に参考になりました。
Athlon64の方がいいようなのでそちらにしようかと思います。

書込番号:3168717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Pentium 4 2.4Bからの交換相談

2004/07/23 20:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

今のところ現在の構成で余り不満は無いのですが、478PEマザーに使える
CPUの限界(生産中止)が見えてきて次世代の規格が出始めた今現在の
PC寿命を延ばしたいと思いまして相談させていただきます。

現在の2.4Bから2.80 か3.06に乗せ変えの場合、体感的なもの等はど
うでしょうか?

今のところ
@ 2.80
A 3.06
B 2.4Bのままで来年くらいまで使用して新規格で作り直し
以上の3案を考えています。


PCの構成は

OS   windowsXP Home
CPU Intel Pentium 4 2.4B
MB   MSI-845PE Max-L(478PEチップ)
メモリ  PC2700 512×2
HDD  80×1 160×1
グラフィックカード ELSA FX5700-256M
電源  350W
ケース Windy mt-pro1200

室温30度
アイドリング時 48度
高負荷時    55度
システム    38〜40度
※MSI PC Alert4 にて(SpeedFanだと上の数値-4℃くらいの表示です)

FFベンチVer.2 3550前後

使用状況 FF11、動画エンコード、DVD鑑賞 等がメインです。

皆さんお忙しいと思いますがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:3063086

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/07/23 20:18(1年以上前)

何がしたいのかわからない

特に高スペックを要求するとか、精神的満足がえたいとか、理由がないなら、変更しないほうがいい

書込番号:3063130

ナイスクチコミ!0


雀5六さん
クチコミ投稿数:43件

2004/07/23 20:33(1年以上前)

はじめまして、私も似たような構成ですので大変興味があります。

私の個人的意見はマザーを Socket478の865シリーズに変えた方がいいと思います。
メモリPC2700 512×2 ですのでそのまま活かしてデュアルチャンネルにしてみてはどうでしょう?
さらにCPUを3.06にすればLGA775プラットホームが落ち着きDDR2メモリの価格が下がってから移行するのに丁度いいのではないか?
と考えます。

書込番号:3063174

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/07/23 23:25(1年以上前)

動画エンコードを頻繁にするなら、マザーそのままで3.06GHzが良さそう。
まぁこれも使うソフトと設定次第なんですが、HT対応だと2.4BGHzから
3割位時間短縮できる場合もある。

でもFFの方を重視したいのなら、グラボに予算振った方が良いと思います。

あと「478PEチップセット」だと端折りすぎ、「ソケット478、i845PEチップセット」と書かないと。

書込番号:3063872

ナイスクチコミ!0


スレ主 FSB533さん

2004/07/24 03:14(1年以上前)

yu-ki2さん、雀5六さん、XJRR2さん、レスありがとうございます。

yu-ki2さん <実は僕自身も内心アップグレードすべきか凄く迷ってる
んですよ、ただ、P4の3.06の生産中止に伴って今よりもパワーが欲しくなった時には市場に無い可能性が大きいので、精神敵にという事かも
です^^;

雀5六さん <MB交換も一瞬頭をよぎったのですが、、、予算的にチ
ョッときついのでCPUだけの交換にしようかと、、

XJRR2さん <2.4Bから3.06だと場合によっては3割短縮ですかー、かなり魅力的ですねー^^
あ、あと、「478PEチップセット」は、確かに端折り過ぎでした^^;

一応今のところ3.06の方向に傾きつつあります。
因みに、HT対応にするためにはWin XP Homeの場合OSの再インストール
が必要と聞きますが、この場合上書きインストールでは対応聞かない
のでしょうか?

書込番号:3064639

ナイスクチコミ!0


夢工場 since 1987さん

2004/07/24 03:55(1年以上前)

>HT対応にするためにはWin XP Homeの場合OSの再インストール
が必要と聞きますが、この場合上書きインストールでは対応聞かない
のでしょうか?

以前は良くその話が出ましたが、実際再インストールしないとだめだったという書き込みは、私はここで目にしたことが無いですね。

書込番号:3064692

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/07/24 17:21(1年以上前)

新品にこだわらなければ初代Pentiumも入手可能。
Pentium4 3.06GHzが手に入らなくなるのは何年後だろうか。

書込番号:3066394

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/07/24 19:13(1年以上前)

流通在庫もありますし、修理交換用で確保している企業も少なくないでしょう。
過剰在庫は時々放出されます。
なので、見掛ける機会は減りますが、数年くらいは新品が手に入らないということは無いでしょう。

問題なく動作するんらPentium 4 3.06 GHzに交換するのも悪くないでしょうし、困っていないならそのまま使い続けても悪くないでしょう。

書込番号:3066776

ナイスクチコミ!0


テーブルロールさん

2004/07/24 19:56(1年以上前)

自分も2.4Bから3.06へ交換したばかりです
リネ2してますが、あぁチョット速くなったなーって感じるレベルです構成は
win XP / 512×2 / NVDIA GeForceFX 5900XT / 電250W

それより、下取り+ポイント割増+割引券で新古品(中古店で未開封品)3.06を9500エン程で買えたのがよかったです
まだ2.4Bの下取りはそこそこいいみたいですし^^(祖父)
FSB533でいくならはコレが最高だし、無くなる前に買おうって思い買いました.

書込番号:3066900

ナイスクチコミ!0


MTV野郎さん
クチコミ投稿数:59件

2004/07/24 20:30(1年以上前)

一気に、マザーを買い換えるかどうかは別にしてですが、2.4から3.06なら、私も過去にその道を通ってきましたが、3割なんてもんじゃないですよ。エンコード時間は半分以下になりましたよ。

書込番号:3067007

ナイスクチコミ!0


スレ主 FSB533さん

2004/07/28 04:13(1年以上前)

皆さんこんばんは。皆さんのアドバイスを参考に検討した結果、本日3.06を購入してきまして、先ほど装着終了しました。

Win XP HomeなのでBIOSの設定だけで行けるか不安だったのですが、BIOSのHT設定ONで立ち上げると、OSの方で新しいハードウエアの認識&設定完了のメッセージも無事に出て今のところきちんと動いています^^

書込番号:3079974

ナイスクチコミ!0


tpokorotenさん

2004/08/04 05:08(1年以上前)

私もPen4 1.8A GHzから3.06GHz にCPU交換しようと思ってるんですが
OSがXp pro環境なんですが、CPUを交換してBIOSでHT有効にしただけで
HTが有効になるもんなでしょうか?

検索してたらHTを有効にするにはBIOSでHT有効にして再インストしないと
ダメだと出たので・・・

書込番号:3105259

ナイスクチコミ!0


スレ主 FSB533さん

2004/08/05 14:10(1年以上前)

tpokoroten さん こんにちは。
僕が交換する前に調べた情報ではマザーがHTに対応していればXP Pro環境ではBIOS設定だけでOKみたいです。
交換した後にBIOS設定をして、デバイスマネージャ等でCPUのHTが有効か確認できますよ^^。

書込番号:3109653

ナイスクチコミ!0


tpokorotenさん

2004/08/05 18:11(1年以上前)

FSB533さん レスありがとうございます。
マザーはA-OPENのAX4B Pro 533 845Eチップなので
HT対応ぎりぎりしてるみたいですので交換してみようと思います。

書込番号:3110191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング