Pentium 4 3.06G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2689件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

違いを知りたい!

2003/12/25 01:29(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 karutenさん

そろそろP4 3.06Gに手が出せるほどに値がおちてきたので
P4 2.4G →P4 3.06G に変えようかと思っているのですが
どれほど変わるものなのでしょうか?
後、買うにしてシステムバスが 533MHz と 800MHz ではどれほど
の違いがあるのでしょうか?チップセットが845PEなので
800MHzに対応してないいのですが、マザーを変えてまで800MHzのほうが
いいのでしょうか?教えてください!おねがいします!

書込番号:2269137

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/25 02:03(1年以上前)

エンコードとかなら約8割程度に時間短縮できるかもしれませんね。
FSBの違いならこういうところとか。
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/fsb800/800index.html
それほど重い作業をしないなら自分で満足いくものにすればいいと思います。

書込番号:2269211

ナイスクチコミ!0


スレ主 karutenさん

2003/12/26 01:01(1年以上前)

ありがとうございます。エンコード時間にはあまり差がでないみたいですね。動画のエンコード時間を短縮したいとおもっていたんですが。
とりあえずFSBは今のままでということにしようとおもいます!
ありがとうございました!

書込番号:2272429

ナイスクチコミ!0


イセルさん

2003/12/27 17:44(1年以上前)

初めまして。わたしも同じように2.4B→3.06のHTに変更しようかな〜って思っています。もし、実際に変更されたのであれば是非感想をきかせてくださいね。

書込番号:2277619

ナイスクチコミ!0


スレ主 karutenさん

2003/12/28 03:15(1年以上前)

いろいろ考えた末・・今日、3.06 買ってきました!まだ、箱も開けてないのですが・・・
ついでにシリアルATAのHDDも買ってきたんですが、OSをインストールする方は、IDEとS-ATAとでは、なにか違いはあるんでしょうか?
S-ATAの方が速い!とかあるのでしたら、いい機会ですのでインストールし直そうと思っているんですが・・・
ご存知の方がおられましたらどうか教えていただけないでしょうか?
お願いします!

書込番号:2279345

ナイスクチコミ!0


@bbさん

2003/12/29 11:42(1年以上前)

贅沢すぎ…。
そんなことにCPUをころころ変えるなよ。
どうせならHDDにこだわりなさい、HDDに。

書込番号:2283616

ナイスクチコミ!0


スレ主 karutenさん

2003/12/30 15:35(1年以上前)

>どうせならHDDにこだわりなさい、HDDに。

ということは、CPUを買い変えるよりHDDの質のいいやつを
買った方がいいということなんでしょうか?

書込番号:2287965

ナイスクチコミ!0


いかりやちゃたろうさん

2003/12/31 21:25(1年以上前)

私も、1.60Aから3.06に換装しましたが、びっくりするくらい早くなりました。TMPEGEncでエンコードした場合、半分以下の時間ですみました。私が書き込んだ掲示板(前のほうにあります)を見ていただくと、PCの構成が載ってます。ただし、WIN XP PRO SP1を入れない状態です。SP1を入れると、私の場合、パフォーマンスがたおちです。そのPCはインターネットには接続してません。あと、あくまで個人的な意見なのですが、IBMのHDDを使用していて、2台クラッシュしました。もう2度と使用しません。それと、OSはクリーンインストールしたほうが私の場合、いい結果でした。

書込番号:2292569

ナイスクチコミ!0


スレ主 karutenさん

2004/01/02 13:24(1年以上前)

僕も早くなりましたよ!というより軽くなった感じですね。
これは、CPU変えたからなのかOSをインストールしなおした(いろいろ手を出してたら少しバグがでてきたもので・・・)からなのかは、定かではないのですが・・・・
OSは、WinXP pro sp1 ですけど、これといった問題は今おところとくにありません。が、HDDをIDEとS-ATAの二種類で使おうと思ってOSをS-ATA
にいれたんですが、IDE(フォーマット済み)を接続するとWINDOWSにうつらないという症状が・・・

書込番号:2296961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/12/28 22:48(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 やすmanさん

教えて頂きたいのですが、BIOSのアップデートはOS上からするものなのですか? M/BがCPUに対応していない場合 アップデートすることにより対応するみたいですが、アップデートするためのデーターはどのように入手すればいいのですか? ちなみに初めてのパソコンなので ネット上でDL等できない状態です。 教えてください。

書込番号:2281908

ナイスクチコミ!0


返信する
必勝!!有馬記念さん

2003/12/28 23:02(1年以上前)

今晩は、M/BのメーカーによってはOS上からもできます。一般には、FDを使いOS起動前に行います。M/BのメーカーのHPからダウンロードできます。BIOSアップデートで検索すれば詳しい方法がわかるでしょう。くれぐれも気をつけて行ってください。雑誌などにも載っていますよ。

書込番号:2281973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 教えて下さい君さん

すみませんが、私が使っておりますアサスのP4B533というM/B
にこのCPU3.06を付け替えるため調べているのですが、PCB1.03に対応しているとアサスのH.Pにあるのですが、どこを見てもこのPCB1.03というにが判別できませんよって、お分かりの方がおりましたら
是非お教えいただきたいのですが。よろしくお願いいたします。

書込番号:2252014

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/12/20 19:10(1年以上前)

http://www.asus.com.tw/support/faq/faqmodel.aspx?ModelName=P4B533
ちょっとFAQを見ましたが載ってないですね。
箱に書いて場合も有ると思いますが、大体M/B上にシルク印刷されてます。
PCI Slot辺りをよーくご覧になっては。

書込番号:2252288

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて下さい君さん

2003/12/23 07:45(1年以上前)

早速のお答えありがとうございました。探してみます。

書込番号:2261797

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて下さい君さん

2003/12/27 10:32(1年以上前)

有りました。電池の右側にREV1.03(リビジョン1.03)と書かれ
ておりました。PCB1.03と同じことなんですね。勉強になりまし
た。saltさんありがとうございました。
 ちなみにXPホームエディションですがバイオス変更でそのままHT認識しまして、問題なく稼動しております。(^^)v

書込番号:2276468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信41

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2003/12/17 12:01(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 アイニードヘルプさん

このカテゴリで書き込みが一番多かったのでここに書かせて貰いました。

私、総務系業務をしている社会人3年目のPC初級レベルです。
上司から「パソコンを覚えるためにもPC1台作って支店のメールサーバー
やウェブ(HP?)を立ち上げてみろ」と言われました、何をどうして
良いのか正直パニクってます。

予算は5万円でCRT&マウス&キーボードは予算内に入れてもいいし、
社内のお古を使ってもいいと言われてます。

そもそもこんな金額でPCが出来るんでしょうか?
ここでそんな事聞くんじゃない!と怒られそうですが、アドバイス頂けたら
幸いです。

当方富士市在住のため出来れば通販または近くのショップがあれば、それで
済ませたいと思っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:2240416

ナイスクチコミ!0


返信する
0987さん

2003/12/17 12:19(1年以上前)

すくなくともペンWで作ろうとするのはかなりつらいかと
AthlonXP2500+BOX 10000円
NF7-M(VGA搭載のM/Bを選ぶチップセットはKT600かnforce2をすすめる) 12000円
PC3200 256MB×2  9000円
HDD80GB7200回転  7000円
ケース      10000円

まあ、こんなところでしょ。
でも、近くのショップとかだとここまで安くできるかどうか…
値段的にHDDの容量を削るかCPUをAthlon1700+に下げることが必要になるかも

書込番号:2240460

ナイスクチコミ!0


マイバッハさん

2003/12/17 12:21(1年以上前)

私もほぼ初心者ですが、○Aナガシ○さんやHard○ffを上手く使ってのポンコツマシンなら何とか成るのでは?
CRTモニタやマウス・キーボードはHard○ffの中古でいけば格安ですよ。

書込番号:2240467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/12/17 12:23(1年以上前)

上司の言いたいことがあなたに伝わりきっていないような感もあります。

素人に会社のメールサーバーを自作させる上司って正気なんでしょうか?
とか思ってしまいます。

とりあえずPen4の3.06を使って5万円はかなりキツイですね。
Linux&メモリ128MBとかなら何とかなる?やっぱりきつそう。

書込番号:2240474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/12/17 12:28(1年以上前)

つか上司が自作PCに目覚めて自作仲間が欲しいだけだとか・・・


これなら上司は正気だ(笑)

書込番号:2240487

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/12/17 12:34(1年以上前)

CRT&マウス&キーボードを流用するなら
CPU、グラフィックボード、メモリ、HDD、マザーボード、電源&ケース、OSをそろえればパソコンは作れます。(グラフィックボードがマザーボードに組み込まれているものもあります)

自作パーツの雑誌や本も書店にたくさんありますから、そういう本でおおむねの相場をみて、ここ価格comのようなサイトでおおむねの実売価格を見ればパーツ代の見当はつくと思います。

OS込み5万円台くらいはいけますが5万までとなるときついかもしれません。初めてというなら、中古品を避けたり、安いながらもそれなりの製品を、それなりのケア(相性保証など)をしてくれるところで選ばないと、すんなりいかなかったときそれなりの知識がないと立ち往生しますので、価格を調べて予算案立ててもう一声上司に交渉し他方がいいかと思います。

書込番号:2240509

ナイスクチコミ!0


gennkouさん

2003/12/17 13:00(1年以上前)

アイニードヘルプさん、こんにちわ。
もし組み立てに自信がなければ、ハードオフなどでジャンクコーナで売ってる(1000円位の)PCを一度、分解組み立てしてから始めるのも手ですよ!自分はそれで憶えましたから…
845チップセット&セルロンって手なら、5万でなんとかなるのでは…

書込番号:2240600

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/17 13:01(1年以上前)

>上司から「パソコンを覚えるためにもPC1台作って支店のメールサーバー
やウェブ(HP?)を立ち上げてみろ」と言われました、

アホな上司や、、、、(^^;
苦労しますね。アイニードヘルプさん。
業者に頼めば100万円以上する仕事を、部下を使って5万円ですまそうとしているのだから、、、、

私だったらはっきり断ります。5万円じゃ無理って(^^;
サラリーマンじゃなかなか言えないことかもしれないけど、自作自体は簡単でもメールサーバーやWebの立ち上げ、日々の管理は大変ですよ。少なくとも毎月のお手当を約束してもらわなきゃね。
まぁ、逆にアイニードヘルプさんが管理者になって社内のサーバーの管理者として発言権を持つというのも悪くない話と思いますけどね。

とにかくはっきり断るか、やるならとことんやるって感じじゃないと、苦労は目に見えていますよ。頑張ってください(^^

書込番号:2240605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/17 13:45(1年以上前)

ん〜変わった上司ですね〜
ホントは勉強して覚えて欲しいうことでしょうかね〜
自宅サーバーレベルのメールサーバーやWEBならまだしも
支店とかなんて言ったらかなり管理が大変ですね。
セキュリティには気をつけて下さいね。
ウィルスメール撒き散らしたとか踏み台に
利用されたなんて言ったら信用に気づきますからね。

書込番号:2240705

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイニードヘルプさん

2003/12/17 13:56(1年以上前)

書き込んでから食事に行って「どんなモンかなぁ」ぐらいに見てみたら
いきなりこんなに返信があってビックリです、皆さん感謝します。

「0987さん」
 ご提示頂いた内容でココ(価格.com)で調査してみます。

「マイバッハさん」
 ○Aナガシ○は場所知ってます、Hard○ffは聞いたことあるような…

「夢屋の市さん」
 説明不足でした。会社のメールサーバーはちゃんと有って管理者も
 本社には居るんですが、支店にはそういったこと出来る人間が居なくて
 少しでも増やそうという意図だと思います。本社、支店といっても
 小さな会社なので一人で色々やらなきゃいけないんですね。(-_-;)

「srapneelさん」
 そうですね、本日早速帰りに本屋に寄ってみます。

「gennkouさん」
 1000円でPCが買えるんですか? 皆さんの返信見てても正直言って
 専門用語(?)は地球上の言葉に思えないくらいです。勉強します。

「ジェドさん」
 ご提案有難う御座います、「夢屋の市さん」のところでも書いたように
 試されてるんだろうと思います。
 一応「時間掛かってもいいから」と言われてます、てゆうか「時間掛かる
 だろうし、上手くいかないかもしれないけど5万まで出してやるから
 勉強してみろ」と言われました、たぶん上司はよく分かってるんだと
 思います。
 よく「2ちゃんねるを見てると…」って言ってるんですが、初めは
 「砂の嵐」見て何が面白いんだろうと思ってましたが違うんですね。
 (今でも良く分かりませんが… 確かにPCオタクっぽいです)

兎にも角にも返信頂いた皆さんアドバイス有難う御座います、色々調べて
みます、ちょくちょくココに戻っては返信をチェックさせて貰いますので
何かありましたら書込み宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:2240726

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイニードヘルプさん

2003/12/17 14:00(1年以上前)

「ZZ-Rさん」
 入れ違いでした、確かに「自宅サーバーレベル」みたいなこと言って
 ました。

 やばっ! 上司近づいて来ました、暫く失礼します。(-_-;)

書込番号:2240735

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/17 15:28(1年以上前)

WEB・MAILサーバーに関して言えば、OSはもう決まっているんですか?
それにしてもパソコン覚えるためにもっていうのはちょっと変ですね。

書込番号:2240917

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/12/17 15:56(1年以上前)

色々調べさせて「5万じゃ出来ません」って言わせるのが目的かもよ?

上司「やってみろ」
→部下「出来ません」
→上司「理由は?」
→部下「これだけのモノが必要でこれだけコストがかかるからです」

おお!立派なオンザジョブトレーニングになっているじゃないか!


あるいは上司の上司が「予算は5万しかだせん!」とか言ってて
自分で調べるの面倒だから部下に詳細説明せずに勉強するように仕向け、
調べた部下が必要なモノリストと価格一覧を作ると見越して、
稟議上げるため用の添付資料にしようとしてたりして。
↑こんな上司なら、かなり有能だな。

書込番号:2240962

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/12/17 15:59(1年以上前)

こんにちは
思いきってLinux使ってみては
CDで起動 インストール要らずのknoppix
ターボリナックス10本の付録
Vine Linux本の付録
この付録なら1500円程度であります

書込番号:2240969

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/12/17 16:38(1年以上前)

CPU1G無い枯れたPCで動くから会社のほこり被ったやつで投資少なくする
動かし方はネットで検索しカスタマイズ
ハードにうとくても大丈夫 スキルは高めだけど見返してあげましょう

書込番号:2241049

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/12/17 17:13(1年以上前)

まぁ、上司の補佐ができる人材を育てて、のちのちシステム管理者に仕立て上げるというのが、目的かな?と推測しますが

なににしろ、上司にどの程度の規模のサーバーを求めているのか聞きだし
それに沿うようなパーツを探し出して、見積もり書をあげることからはじめては?
で、5万じゃ無理で、「この仕事はできません」というとか・・
MIFさんの言われているように、できなければ、できない理由を論理立てて説明できればよしなのかな?

組み立てるなら、保証がしっかりしていそうなPCショップで各パーツを一括購入することがよいかと・・
本体だけで、5万か・・・そこそこのものができそうだけどね

書込番号:2241155

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイニードヘルプさん

2003/12/17 17:16(1年以上前)

新たに返信頂いた皆さん、有難う御座います。

「甜さん」
 OSはウィンドウズを指定されています、そして「2000サーバー」とかは
 使わないでやるように、とのことです。

「MIFさん」
 ”上司の上司が…”なかなか深読みされてますね、でも私にやらせるより
 多分本人が調べた方がはるかに早いと思われます。

「戦闘妖精雪風さん」
 「甜さん」のところで書きましたがOSはウィンドウズを指定されてます。

皆さんの返信見てるとかなり不安になりました、これって無謀ですか?
でもせめて1週間ぐらいは悪戦苦闘してみようと思います。

それで贅沢言って申し訳ありませんが、もう少しだけ具体的な
アドバイスってあります?(^^ゞ

書込番号:2241161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/12/17 17:18(1年以上前)

CPU:XP2500+
メモリ:512M
HDD:80G
M/B:nForce2-VGAオンボード
ATXケース+マウス+キーボード
 ・・・・ん5万以下で出来るんじゃない?

書込番号:2241166

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/12/17 17:29(1年以上前)


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/17 17:29(1年以上前)

ウェブサーバはApacheかanhttpd、メールサーバは
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se240895.html
などどうでしょう?

書込番号:2241198

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/17 17:34(1年以上前)

そういえばネットワーク設定などは考慮しなくていいのかなと思ってみたり。

書込番号:2241220

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップがシマシマに。。。

2003/12/23 00:15(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 やぎおとこさん

セレロンの1,7GからこのCPUに変えたのですが、起動させると
WINDOWSのロゴが正常に出た後、デスクトップがシマシマに半分ずつ
ずれて表示されます。その後は何も受け付けなくなってしまうので、
強制終了させたのですが、原因がわからなくて困ってます。
誰かアドバイスお願いします。

書込番号:2260982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2003/12/23 00:18(1年以上前)

マザーボードは何をお使いですか?
HTに対応している場合、OSの再インストールが必要では?
BIOSでHTを無効にしてみたらいかがでしょう?

書込番号:2261002

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/12/23 00:27(1年以上前)

やぎおとこ さんこんばんわ

PCの詳しい構成内容がわかりませんと、原因を特定するのは難しいかと思います。

マザーボード、電源、メモリ容量、HDDやCD-ROMなどのドライブ類、ビデオカード、PCIスロットのデバイス類など、出来るだけ詳しくお書きください。

私のPCの場合同じ症状がメモリ増設で出ましたけど、原因は電源の容量不足でした。

書込番号:2261041

ナイスクチコミ!0


スレ主 やぎおとこさん

2003/12/23 00:50(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
マザーボードはAOPENの AX4G-Pro を使ってます。
電源はケースについていたもので、詳しくはわからないのですが
メモリは256M×2で、HDDは80G、ビデオカード、サウンドカードは
オンボードのものを使ってまして、PCIスロットには何も刺さってません。
あと、フロッピーとパナソニックのDVDマルチドライブ(LF-D521)
がついてます。
OSの再インストールが必要なのでしょうか。。。

書込番号:2261167

ナイスクチコミ!0


スレ主 やぎおとこさん

2003/12/23 10:29(1年以上前)

BIOSを最新のものにアップデートしたら正常に起動するようになりました(^^)
ひょっとしてHTが無効になってるのでは???
一通り見たのですが分かりませんでした。
有効にするにはどこを変えればよいのでしょうか?

書込番号:2262114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2003/12/23 13:08(1年以上前)

BIOSに設定項目がある筈です。

書込番号:2262621

ナイスクチコミ!0


あくせらさん

2003/12/26 02:37(1年以上前)

私もやぎおとこさんと全く同じ事をやりましたが,AX4G PROではHTを有効にできないのでは?と思っています.
BIOSダウンロードのページを見ると,”To support Hyper Threading CPU”という記述がありません.他のマザーボードのBIOSダウンロードの項にはそのような記述があります.
間違っていたらごめんなさい.

書込番号:2272655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2003/12/27 00:31(1年以上前)

もう見ていないかもしれないけど

> AX4G-Pro

CPU対応表にはこのCPUが入っているので、動作の確認は取れているでしょう。でも、チップセットは845Gなので、HTには正式対応していない気が・・・。
うろ覚えの知識ですが、ほぼ同時に出た845Eチップを使ったマザーの大半がHT対応になったのに対し、845Gは対応できなかったと思います。また、対応CPUになってはいるものの、チップセットとしてはBIOSのアップが必須でしょう。

まぁ、まともに動くようになってよかったですね!

書込番号:2275546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリーは1枚で問題ないのでしょうか?

2003/12/26 08:47(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 教えて下さい君さん

自分なりに調べたのですが、良く分かりませんでしたので、教えていた
いただきたいのですが。アサスP4B533というマザーを使っているのですが、2.06GのCPUに変えた場合今まで1枚のメモリーで使っていたのですが、そのまま1枚のメモリーで性能・又動作上問題は無いのでしょうか?教えて下さい、よろしくお願いします。

書込番号:2273000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/26 08:55(1年以上前)

CPUのクロックとメモリの容量は関係ないです。
もちろん多いにこしたことはにですが問題有りません。
その前にマザーがP4 3.06GHzに対応してるかどうか確認して下さい
BIOSのアップデートも必要かもしれません。

書込番号:2273007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/26 08:58(1年以上前)

今、見ましたらマザーボードのリビジョンが1.03でないとP4 3.06GHzは無理です。
ですので1.03以前だと2.8GHzまでです。
http://www.unitycorp.co.jp/support/taiou/detail/hyperthreadingtechnology.html

書込番号:2273016

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて下さい君さん

2003/12/26 09:25(1年以上前)

素早いご回答ありがとうございます。リビジョン・BIOSのアップデートもOKです。やっと分かりすっきりしました、どうもありがとう御座いました。<m(__)m>

書込番号:2273057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング