Pentium 4 3.06G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2689件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エンコーダ系が速くなりました

2005/01/04 02:11(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 篠原真女さん

セレロン2.4からこちらのCPUに変更しました。
MP3やビデオエンコーダで劇的に速くなりました。
おかげさまで快適なパソコンライフを送っています。

下のページが大変参考になりました。
http://www.tomshardware.com/cpu/20030623/p4_3200-10.html
http://www.tomshardware.com/cpu/20030623/p4_3200-11.html
http://www.tomshardware.com/cpu/20030623/p4_3200-12.html
http://www.tomshardware.com/cpu/20030623/p4_3200-13.html
http://www.tomshardware.com/cpu/20030623/p4_3200-14.html

書込番号:3726005

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 篠原真女さん

2005/01/09 10:17(1年以上前)

昨年末じゃんぱらさんで中古のPen4 3.06リテール品を入手した時は
18000円だったのに、最近の値上がりは凄いです。3万円以上でも飛ぶ
ように売れてます。4万円台突入も時間の問題?

http://www.janpara.co.jp/top/

書込番号:3751812

ナイスクチコミ!0


縁故職人さん

2005/01/09 10:35(1年以上前)

良い買い物でしたね
やはりペン4はいいです

書込番号:3751869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってよかった。

2004/10/02 11:40(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 くろねこ_まーく3さん

この掲示板を参考にさせていただいて購入に踏み切ったものです。購入一ヶ何の問題もなく使用しています。みなさんHT使って快適なエンコードライフを満喫しておられるようでなので購入しました。

で、今回書き込むのは使用感についてですが、昨日うっかりエンコードソフトをひとつ立ち上げているのを忘れてもうひとつ立ち上げてエンコードしていたのです。が、しばらく気がつかないほどシステムが安定していました!
CPU使用率はほぼ100%ややもたつく場面もありますがおおむね良好のレスポンスに驚きを隠せなかったのと、なんとなくこの感動をお伝えしたく書き込ませていただきます♪

システム構成は
CPU Pentium4 3.06G
マザー Aopen AX4SG-UL
メモリ IO-DATA DR400-256×2
VGA Ask Select R96SE-CDT-A128D/R96LE-C3S

いまも、デュアルエンコード(そんな言葉はないか?)中ですが、インターネットをするのに苦にならない程度です。
この性能でこのプライスお買い得です〜♪

ちなみにこのCPUでDR400は一段下の駆動速度になるそうなのであまり意味がないのですがプレスコットに乗り換えるときの布石と考え購入しました。
気になっていたメモリー容量も何のことはない、メモリー管理ソフトをいれる事でほぼ問題解決してしまいました。

今まで高いメーカーパソコンを使っていた自分がちょっと悲しい今日この頃です。

書込番号:3339893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU換装

2004/08/06 23:08(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 ここの親父さん

皆さん、こん○わ。過去レスにも多々ありますが、この度、遅ればせながら2.4BGより3.06Gに換装してみました。OSはWINXPHome、マザーはギガバイトのGA-8PE667Pro、BIOS F3という少し古めの構成です。まず、OSの再インストールも必要無く無事認識し、HTが有効になりました。体感的にはみなさんがおっしゃっている通り、動画のエンコ時などに効果をはっきりと体感できます。しかし、なんでFSB533MHのCPUでHT対応のものがこれしかないんでしょうね。古いパーツで頑張りたい自作派にとっては痛いところです。秋葉ではこのCPUの店頭販売の在庫が減ってきているそうなので、(某ショップ店員談)FSB533MHでHT対応させたいユーザーの方にとっては少し急いだほうが良いそうです。まずはご報告まで。

書込番号:3114595

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/08/06 23:57(1年以上前)

>なんでFSB533MHのCPUでHT対応のものがこれしかないんでしょうね
FSB800のを売らんが為のIntelの戦略ではないかと。

Homeで再インストール必要ない話って、多いですよね。
Pro買わなくても良かったかな?

書込番号:3114831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/07 01:47(1年以上前)

FSB533でHTだとパフォーマンスが活かせないという事情も有りました。
よりパフォーマンスを発揮する為にHT付きはFSB800にしたそうです。
当時FSB667なんて話も有ったから800は寝耳に水でした。
FSB533でも仮想デュアルの効果は有るからこれはこれで良いでしょう。

書込番号:3115284

ナイスクチコミ!0


スレ主 ここの親父さん

2004/08/07 11:04(1年以上前)

皆さん、即レスありがとうございます。そうですね。FSB800の方がパフォーマンス良いですもんね。しばらくは3.06Gで様子を見てみます。ありがとうございました。

書込番号:3116094

ナイスクチコミ!0


夢工場 since 1987さん

2004/08/07 14:52(1年以上前)

>なんでFSB533MHのCPUでHT対応のものがこれしかないんでしょうね。

IntelはFSB800MHz HT対応Pen4をプレミアなしで販売すると言ったので、それよりグレードの低いモデルは出せなかったでしょう。
しかも、これは一早くデュアルチャネルメモリアクセスに移行させる手段でもあったため、FSB533NHzのHT対応版など出してしまったら845PEなどがはびこってしまい意味がなくなるからでしょう。

書込番号:3116683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

P4 3.06GHz に換装しました。

2004/07/01 22:10(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

初めまして。自作PCの延命を図る目的で本板を参考にさせて頂いて、P4 2.4BGHz から 3.06GHz に換装しました。ご参考までに結果をご報告します。
  元のPC: M/B GIGABYTE GA8IHXP(Chip Set 850E,FSB 533MHz)
CPU INTEL P4 2.4BGHz
        MEMORY RDRAM(PC800) 256MB x 4 (1GB)
HDD SEAGATE ATA4 80GB x 2
VGA CANOPUS SPECTRA WX25
PCI Slot 多数、CD DVD Drive x 2
OS WinXPpro SP1
(1)準備  :HT に対応させるために BIOS の version up を試みました。(F4 → F8)
       しかしup後OS起動途中で止まってしまいうまくいきません。
       そこで一旦BIOSを書き戻して PCI Slot を全て取り外し再度試みたところ
       うまくいきました。
       多分BIOSup時に PCI Slot情報の更新が行われるためだと思いました。
(2) 換装作業: これは問題なく進行し、OSが立ち上がった後しばらくして
        再起動の指示コメントが出ました。再起動途中でBIOS設定画面にして見ると
        自動的に HT Enable の行と内容が加わっていました。
(3) 結果 : Super Pi 104万桁で 75秒(2.4BGHz)が 54秒(3.06GHz)と

        クロック比通りに高速に「なっていました。

メモリバスが最適でないため40秒台にならなかったのは残念ですが、次世代のPCまでこれでがんばろうと考えています。

書込番号:2983453

ナイスクチコミ!0


返信する
イル中尉さん

2004/07/31 17:49(1年以上前)

こういう作業報告はとても参考になっていいですね!

書込番号:3092246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2004/07/19 12:59(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

P4 2.4Bからの乗せ替えです。
ここでの書き込みを見ていたら、我慢できずに買っちゃいました。
CPUクーラーはアルファのPAL8952Tに20dbの静音ファンを付けました。
室温30度で
アイドリング時 41度
高負荷時    63度
高負荷時の温度が高めのような気がします。
PCの構成は
MB ギガバイト845GE
メモリ PC2700 512×2
HDD 80×1 120×2
グラフィックカード ELSA FX5200
PCI NECスマビHG2
電源 鎌力350W
主な目的は、キャプチャした番組の編集・エンコードですが、かなりの時間の短縮につながりました。
ただいま3.06PCはエンコード中の為、サブPCからの書き込みです。

書込番号:3047342

ナイスクチコミ!0


返信する
nieaponさん
クチコミ投稿数:49件

2004/07/21 23:27(1年以上前)

私もj-zoさんにかなり近い環境・構成で3.06を3万円切った時すぐに買って今までエンコードメインで使っています。
 私の場合は正確にはギガバイト845PEにHDD5基・光学ドライブ3基・PCIには、カードが4枚刺さってあり、クーラーはシプラムを使っています。
で、やはりこの時期は負荷をかけるとMAX65度位まで上がってましたので、当初は静音目的でシプラムにしたんですが、HDD等もやはり長時間使っていると温度も上昇するので、この掲示板で何度かレスがあがっていたシプラムのファンをつい最近、交換しました。
ミネビア製ファンコン付の8cm最大3600回転の物に交換し、ついでに風向きを逆にしました。
 で、エンコード中は最大にしてMax52度前後で落ち着いています。
これでも、正直怖い温度と思います・・・何せ、エンコード中は常にケースの中で熱
風が吹きまくってるわけですから。。。
 相当、排熱環境が良くないと、HDDやらが突然亡くなる可能性が。
ってか、システムの寿命自体が短くなっていくと思います。
 ま、私の場合、つい一週間前にエンコードした物を保存していたHDDが亡くなりました。
 原因は・・・正確にはわかりませんが、熱にもあったと、自分では思っています。
 そのままの環境で使われても、構わないと思いますが、くれぐれもデータのバックアップはこまめに取っておかれた方が良いです。 長くなって申し訳ないです。

書込番号:3056893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

オーバークロック

2004/05/21 23:40(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 ベンチを楽しんでいる者さん

このCPUでどのくらいまでオーバークロックできるのか試しにやってみたら3.5GHzまでできました。

スペック
CPU  Pentium4 3.06GHz
マザー ギガバイト GA-8PE 800Pro 
HDD IBM IC35L080AVVA07-0 80G
ビデオカード Ge Force4 MX440 64M
メモリ DDR PC2700 512MB CL2.5
CPUFAN cyprum(ヒートシンクが銅でできてるやつ)

FFベンチ結果
3968

HDBENCH結果
Integer=109073
Float=134798

スーパπ結果(104万桁)
48秒

書込番号:2834423

ナイスクチコミ!0


返信する
パスワード忘れたさん

2004/05/22 08:08(1年以上前)

3.5Ghzにしては遅くないですか?
定格でもそれくらい行きそうですけど。
特にスーパーπとか。

書込番号:2835297

ナイスクチコミ!0


1230ttさん

2004/05/22 10:04(1年以上前)

チップセットがi845PEでPC2700のシングルチャネル、GF4MX400だとこれ位でしょう。この仕様では3.5Gで十分速いと思う。
パスワード忘れたさん、最新PC見すぎ?

書込番号:2835571

ナイスクチコミ!0


ぜのらさん

2004/05/22 10:08(1年以上前)

そんなもんだと思います。

私の構成は、CPU同じでM/BがASUS P4C800E−DXですけど、3.633Gまではベンチ走りました。

スーパπ結果(104万桁)は、3.5Gで、47秒でした。

書込番号:2835583

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたさん

2004/05/22 11:56(1年以上前)

スーパーπはビデオカードの性能は関係ないのでは?

書込番号:2835895

ナイスクチコミ!0


KING of DQNさん

2004/05/22 12:33(1年以上前)

ウチの3.0Eは定格でパイ焼き44秒。
約3.5GHzで39秒ですが?
別スレでも書いたけど同期設定出来るMemoryがあれば・・・

書込番号:2836003

ナイスクチコミ!0


文鎮さん
クチコミ投稿数:75件

2004/05/22 12:47(1年以上前)

違うCPUやメモリー・チップセット環境と比較しても意味が無いでしょ。

書込番号:2836038

ナイスクチコミ!0


1230ttさん

2004/05/22 15:41(1年以上前)

同感。

書込番号:2836589

ナイスクチコミ!0


KING of DQNさん

2004/05/22 19:12(1年以上前)

パイ焼きについては明らかに遅いと思う。

自分がi845PEマザーでP4 2.4BをOCしていた当時、クロック3GHzでパイ焼きがちょうど50秒だったのを覚えているので。

設定の仕方が不適切なのでは?

書込番号:2837240

ナイスクチコミ!0


ぜのらさん

2004/05/23 18:31(1年以上前)

誰が何と言おうと、特に問題ありませんので気になさらなくて結構です。Π焼きについても妥当な数値です。

書込番号:2841217

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング