
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年1月22日 08:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月7日 22:19 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月4日 09:07 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月30日 09:30 |
![]() |
0 | 10 | 2003年11月14日 01:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月23日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
私のPCがこのCPUを搭載しています。
そろそろ、メーカーの保証期間が過ぎますが保守用に抱えている在庫をメーカーが放出しだすんじゃないかと期待してます。
あり得ないでしょうか?
0点

そういうことは余程経たないとおきないんじゃないかな〜
もし安価に売ったら今の製品に影響が出かねないしね。
保守用としても、サーバーやワークステションで使ってるとこ有るしまだまだ必要でしょう。
それにCPUは滅多に壊れないから在庫の数もさほどでも無いと思う。
書込番号:4755628
0点

CPUは、定格で使う限り、壊れたって話はあまり聞かないね。
PCで一番壊れないパーツでしょう。
書込番号:4755868
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


PC デル8250
CPU P4 2.4B
OS XP PRO
から無事CPUの交換ができました。CPUを差し替えるとBIOSにHTのON・OFFが出てきました、特にBIOSのupdate、OSの再インストール等しなくても問題ありませんでした。デバイスマネージャーからも2つのCPUが見えています。CPUクーラーはデルの場合特殊でリテールクーラーが付きませんでしたので、もともと付いていたヒートシンクをそのまま使用しています。このヒートシンクはCPUとの間に厚めのアルミ箔?のようなものがヒートシンク側に貼ってありCPU側は圧着してある感じでしたので、シリコングリスを使用せずそのまま載せてあります。デルのホームページに交換方法が書いてありましたので参考にしました。
http://support.jp.dell.com/docs/systems/dim8250/replace.htm#1109046
使用してみてベンチマークは良くなりましたが、その他は気持ち速くなったかな?という程度です、これから色々試してみたいと思います。ただCPUの温度は相変わらず見れませんので心配です、いずれデルの掲示板の方で質問してみたいと思います。CPU交換も初めてのことで無事に認識してくれたときは感激してしまいました。色々アドバイスをくださった方々、ありがとうございました、皆さんの助言本当にうれしかったです、感謝してます。
0点

あ、無事交換できてよかったですね。BIOSは最初からHTに対応してたんですね。
この報告は前のスレに返信でしてもらってもよかったんですけどね。
シリコングリス塗らなくて大丈夫ですか…(^^;)?現状問題なく動作しているならいいですが。ベンチマークソフトとか走らせてみて落ちないか実験してもいいかも。
書込番号:2425010
0点


2004/02/07 22:19(1年以上前)
やっぱりDELLはCPUクーラーついていませんか…。
前Dimension4100(PV866MHz)買ったのですが,安くさいアルミのヒートシンクをケースファンで排気しているだけだったので,初めて中開けたときびっくりしました。
書込番号:2439923
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


IntelのboxCPUにはintelの保証書が付いてて、INTELの購入ガイドのページ
http://www.intel.co.jp/jp/buy/box/index.htm に掲載されているお店のハンコがないとサポートなしの商品なんだって ほんと? 並行品はサポートもないし 本物がどうかも?だけどね。
保証書が無いと3年保守がダメなんでしょうね。
INTEL購入指定店見てたら、アプ***より安いとこみっけ!!
県営のショッピングモールで INTEL正規店で保証書付き なのにこの価格!
ガンばってるね。
http://shop.ehime-iinet.or.jp/category/cate_photo.asp?sbunrui=46&sort=1&page=1
1個頼んだら 翌日届きました、感心感心。
0点

AOPENの通販ならもっと安いね。
多分保証も付いてると思う。
書込番号:2184880
0点



2003/12/03 17:09(1年以上前)
念のためAopenに確認してみました。
intelの正規保証書は付いてないそうです。各店舗の保証書だそうです。
ですのでintel直接のサポート外だそうです。
書込番号:2191360
0点

付いてなかったか〜、
しかし今までCPU買ってきてIntelにサポートなんて聞かないかし
本物かどうかも店の評判に関わることだし余程変な店でない限り問題無いと思うから
保証書のメリットをあまり感じないな〜(笑)
書込番号:2193922
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


12月にオープンする予定のFINAL FANTASY XI(FF XI)専用プレイスポット「FINAl FANTASY XI PLAY ZONE REAL VANA'DIEL」にちょっとした変化があったようだ。午後から早朝まで営業するFF対戦用のプレイスポットという基本的な点は変わりないが、公式Webサイトの内容が今週になって一部書き換わり、協賛メーカーがいつのまにか発表当初とは違うものにすっかり入れ替わっている。当初はCPUメーカーがAMD、ビデオチップメーカーがNVIDIAという組み合わせだったが、これが今ではIntelとATIというライバル陣営にすっかり逆転している。これにより、店内設置のPCもAthlon 64 FX-51とGeForce 5950 Ultraという構成から、Pentium 4 Extreme Edition 3.20GHzとRADEON 9800XTという組み合わせに変わるという。http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031129/etc.html
http://realvanadiel.jp/
0点

まあ圧力は大人げないけと思うけどしょうがないですね。
Intelもそれだけ必死なんでしょう。
書込番号:2175095
0点

興味深いけど、その裏に何があったのかは分かりません。
本命を落とす為に第2候補を取り敢えず採用したかのように見せたのかもしれない。
Microsoftのゲーム機のCPUも発表直前にAMDからIntelに代わったけど大人気ない理由ではなく納品価格の問題だったという解釈もあった。
コアな愛好家が注目する部分で口に出せない圧力だけで決定してしまっては運営会社のメルコに非難が集まることになるかもしれません。
現時点では全ての解釈は憶測でしかないでしょう。
書込番号:2177576
0点



2003/11/30 01:01(1年以上前)
まあ、この場に書き込んでる私も大人げないけど。w
Intel、AMD、NVIDIA、ATIの最強の組み合わせた4台を用意してくれたら、なっとくするし、面白いと思うのですけどね〜
書込番号:2178225
0点


2003/11/30 01:59(1年以上前)
いや、爆熱をうたわれるPen4 EEを長時間何台も回し続けるとき、冷却はどのくらいで大丈夫なのかとか、大変興味深いです。FXが動いても誰も驚かないし。できればIntelとNVIDIAの組み合わせが良かったな。
書込番号:2178483
0点


2003/11/30 09:00(1年以上前)
未だにGeForce2が主力の私にとっては、何でもイイや(笑
今年に入ってGeForce2MX400を買ったくらい最近のゲームに興味無いです。
個人的意見なんですが、グラフィックばかりを重視して肝心のゲーム内容がつまらないものが多くなってますよね〜
昔のように内容で勝負出来るゲームの開発を希望…
書込番号:2179112
0点

私はGeForce FX 5200使ってます。
DirectX 9のファンクションさえ揃ってればいいやって感じです。
DirectXの効果を見るためだけが目的です。
Diabloを再開する予定。
書込番号:2179166
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1112/kaigai044.htm
これによると、FSB533唯一のHT-CPUは生産打ち切りになる予定です。
近い将来、FSB533はPrescottコアで供給されるとの事。
来年は唯一の選択肢が無くなるのね。(来年いっぱいは入手可能?)
0点


2003/11/12 20:24(1年以上前)
> 近い将来、FSB533はPrescottコアで供給されるとの事。
Prescott 1MB L2の FSB533MHz版 2.8A GHz が出たら、
FSB533 3.06GHzまで対応だったマザボでも使えそうだね。
HTの3.06GHzと、L2キャッシュ1MBの2.8A GHzならどっちが早い?
書込番号:2119659
0点

ん〜両方使えるのなら迷うな〜
同じクロックならPrescottコアの方が速いと思います。
ただしHTが効くソフトや幾つかの重い作業をするとHT付き3.06GHzだと思います。
書込番号:2120640
0点

>同じクロックならPrescottコアの方が速いと思います。
どうでしょうかね〜?
PrescottコアでもFSB533には変りないですから。
3.06Gが貴重品になりそう。
書込番号:2120811
0点

maikoさん
3.06のPrescottコアが出ればの話ですが、
PrescottコアはL2キャッシュ1MBですよ
FSBが同じにしても同じクロックで
HTが効かないケースではPrescottコアでしょ
Prescott2.8では3.06HT付きの方が速いとは思いますが。
まあ何れにせよHT付きは3.06だけになりそうなので貴重な存在にはなるでしょう。
書込番号:2120913
0点

ZZ−Rさん、どうもです。
>PrescottコアはL2キャッシュ1MBですよ
記事には「キャッシュ量やフィーチャは同じ」とありますが、PrescottのL2キャッシュ量と同じと読んでいいのかな?
それともNorthwoodと同じと云う解釈になるのですかね?
(Prescottと同じと解釈するような気がしますね)
Prescottと同じキャッシュ量なら多少速くなりますね。
書込番号:2121355
0点


2003/11/13 09:00(1年以上前)
maikoさん
> 記事には「キャッシュ量やフィーチャは同じ」とありますが、
> PrescottのL2キャッシュ量と同じと読んでいいのかな?
記事のリンクにある
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1112/kaigai02.pdf
を見る限りでは、2.8A GHzは、L2キャッシュ量は1MBとなっています。
Pentium4 XE のように、キャッシュ量が(3.06GHzに比べると)多い2.8A GHzは
3Dゲームなどには威力を発揮するCPUといえるかもしれませんね。
書込番号:2121398
0点

おっ〜、表を見るのを忘れていました。(笑)
文章だけで理解しようとしていましたね。
coojyaさん、ありごとございます。
書込番号:2121523
0点

maikoさんの貼ったリンクに書いてあったんですよ(^^;)
書込番号:2122188
0点

ありゃ、無くなってしまうのですか・・・。
取りあえず早めに買っておいて良かったです。
なんせFSB533までしかサポートされていないM/Bでして^^;
ちなみに私は4万5千円位で買いましたが、ここのところ
一気に下がりましたね・・・。
まあ仕方ないですけれどちょっと寂しいかな。
書込番号:2124049
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
IntelのCPUはもうすぐ値下げと言われてますが、もう下げてきた所も有るようです。
最安値でP4 3.0が5000円近く下げてP4 3.06と逆転してますね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031018/p_cpu.html
AMDもOpteronとAthlon 64下げてくれんかな
0点

そうか〜、でも元があまりに高いから手が出んよ
Opteronも下げてくれると嬉しいんだがな〜
もう待ちきれんな、来年のWindows XP 64bit Editionまで待てない
欲しいな〜
書込番号:2046568
0点

気持ちはわかりますが、XP64-BIT版が出ないとATHLONFXの大幅な値下げはないでしょうね。
現在ではもっぱらベンチマニアや初物マニアがちょこちょこ買ってるという状況ですし。
64-BITXPが出れば急速に需要が増えてどーんと値が下がると思いますよ。
書込番号:2052772
0点

A7M266-DでXP2400MP改の調子が悪いんよ、どうもマザーが良くない
マザー買い替えで換装と言う考えも有るけど今更って感じで、
メモリはPC2100レジ512が2枚有るのでマザー買うならCPUだけでOK
CPUも売れば多少は安く出来るし、どうせならと言う感じです。
どうも各種のベンチ見るとPC3200シングルとPC3200デュアルの比較で
メモリの帯域が多ければパフォーマンスが大幅に高くなる言うわけでも
無さそうなのでPC2100デュアルで良いかなと思ってます。
書込番号:2055225
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





