Pentium 4 3.06G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2689件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 四暗刻さん

Hyper-Threadingの実像
http://www.mnet.ne.jp/~angie/exp/hyper-threading.html
>>OSについては一般にWindows XPが必要と言われていますが,
>>マイクロソフト社の資料によると実はWindows 2000でも使用可能です。

Windows Support for Hyper-Threading Technology
http://www.microsoft.com/hwdev/platform/proc/ht-windows.asp

ハイパー・スレッディング・テクノロジ: 対応オペレーティングシステム
http://support.intel.co.jp/jp/support/platform/ht/os.htm

Intelは、Windows 2000でP4-HTを使う場合、
HTを無効にするように言っているが、
MSの資料を読む限りWindows 2000の全バージョンでも、
P4-HTは問題なく動作するようだ。
ただしHTを有効にした場合、論理プロセッサは
Windows XPのように論理プロセッサとして認識はせず、
もう一つ別の物理プロセッサとして認識される。
この点今後リリースされるWindows 2000 Service Packでは対応しない。

書込番号:1231722

ナイスクチコミ!0


返信する
名無さんさん

2003/01/20 06:19(1年以上前)

サーバー版ならいいみたいやけど、通常パッケージだと2000ではHTは完全に有効にはならん。
実際、ウチのじーおんでゅあるはBiosでHT有効にしても2000では4CPUにならん。

書込番号:1231936

ナイスクチコミ!0


名無しのんさん

2003/01/20 10:11(1年以上前)

当方のサーバーでは、ジーオンでもHT有効で、ちゃんと機能しています。
WIN2000サーバーをインストールして使ってます。

書込番号:1232190

ナイスクチコミ!0


ノッキングパパさん

2003/01/21 12:28(1年以上前)

XPのような、論理プロセッサとして2つのCPU(つまりHTとして)を認識するのであれば
HT対応アプリの効果があると思われますが、OSレベルで(つまりwin2000上で)物理プロセッサとして2つのCPU(つまりHTではなく2CPU)を認
識するのであれば、HT対応アプリ云々は関係なくなるような気がするのですがどうでしょう。
WIN2000は物理的に2つのCPUがあると判断しているわけですから。

うまく説明できているか自信ないのですが...。

書込番号:1235182

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/01/22 01:26(1年以上前)

動作確認してなかったりするだけでしょう。

でも、マルチCPUの場合、CPU間を同期させる必要が起こるばあいがある。
すると片方を何か無駄な処理をさせて待たせるという方法をとると、Hyper-Threadingの場合はリソースが1個しかないので無駄な処理ばかりしてもう片方の順番が永久に回ってこなくなったりする。
かも?

BIOSレベルで2個と認識してるから、普通の場合は通常のデュアルとして扱って問題ないと思います。

書込番号:1237107

ナイスクチコミ!0


イージス巡洋艦さん

2003/01/23 19:10(1年以上前)

P4-HTシングルでHTを有効にした場合、Windows 2000 Proでもエラーなく動作します。
しかしWindows XPのようにOSレベルでの最適化はされておりませんので、
Windows 2000 ProではHTのパフォーマンスはフルに発揮できないということです。

そしてWindows 2000におけるOSレベルでの最適化は、
今後リリースされるサービスパックでも行われないということです。

書込番号:1241432

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2003/01/23 22:06(1年以上前)

OSレベルの対応とはおそらくSpin-Wait関連なのでしょう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0110/kaigai01.htm
通常のCPU空き時間に待機のためにNop命令などを発行するとそれだけで
CPUリソースが食われてしまい、(何もしないことをせっせと行う)
待ってるはずがリソースを食ってしまい、他スレッドの動作を阻害
すると。これを回避するにはOSがスレッド等の待機にP4で新設された
PAUSE命令をもちいる必要があるということらしいですが。

 HT対応しないOSでHTを有効にすると、有効にしない場合より遅くなる
可能性が高いと。

書込番号:1241912

ナイスクチコミ!0


単騎さん

2003/01/29 06:18(1年以上前)

なるほどね〜。

書込番号:1257875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました。

2002/12/01 07:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 フレアさん

色々と考えた挙句、注文してしまいました。
納期は即納ってこともあり衝動的に購入ボタンをポチッと押してしまいました。汗
自分の場合は1.6GHZをずーーっと使っていたので、どうせ買うならハイパースレッドと考えていました。
最近はメモリ容量も関係あるのですがフリーズする事も多くて困っていたので凄く楽しみです。動画と音楽編集作業が多く、最近はPCゲームを始めていたので・・・。
DOOM3ベンチがどれほどアップするのかも楽しみです。
取り付けたらまたレビューしに来ますね。

P4T533R
RADEON9700

書込番号:1101758

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/12/01 09:37(1年以上前)

秋葉原でも潤沢に出ている様子ではないので、即納でも納期の確認をなさったほうが良いと思います。年内はきびしいかも。
私の杞憂ならよいのですが。

書込番号:1101872

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレアさん

2002/12/01 10:51(1年以上前)

ありがとうございます。ちょっと確認してみます!

書込番号:1102020

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレアさん

2002/12/01 11:27(1年以上前)

いまメールが来ました!!
在庫あるので本日発送とのことです!!
いやっほーい!

書込番号:1102099

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレアさん

2002/12/01 11:35(1年以上前)

って今確認してみたらリストが消えてる・・・。
HPに行っても在庫無いうえに納期未定。
自分の一つだけだったのかなぁ。ギリギリセーフ。汗
更に嬉しさが倍増しました!!

書込番号:1102113

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/12/01 12:10(1年以上前)

それでは安心ですね。余計な心配をおかけして申し訳ありませんでした。
羨ましい限りのハイスペックな組み合わせですのでぜひとも使用レポートなどお願いいたします。

書込番号:1102189

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレアさん

2002/12/01 13:06(1年以上前)

VKさん>
了解しました!
高くて滝汗ですが、デュアルCPUと思えば・・・。汗
使用レポートしばしお待ちくださいね。

書込番号:1102310

ナイスクチコミ!0


KANKONさん

2002/12/28 22:09(1年以上前)

フレアさんテンション高いですね。
好かれますよ、そういう性格。いいなぁ

書込番号:1170290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

うーん、悩む・・・

2002/12/18 14:22(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 まちゃるださん

早速の御指南ありがとうございます。
やはり難しいですか・・・。XP2700+も考えたのですが、完全対応MBが、12月末まで出ないという事で、多分出たとしても、XP2700+、対応MB共々一気に品薄になる事は必定。これも悩みの種です。

書込番号:1142068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/18 16:52(1年以上前)

にゃ?nForce2マザーなら大概使えます。
実際A7N8X(Deluxe)でXP2700+使ってます。FFもやってます。
多分KT400マザーでも殆どいけます。

書込番号:1142297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/18 16:54(1年以上前)

つーかむしろ3.06の方が品薄ではないのですか?

一つの話題で新スレを立てないでくださいね。
[1141196]どうかご教示を!
の続きです。

書込番号:1142301

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2002/12/19 06:24(1年以上前)

思ったより品物あるみたいだし(リテールも出ました)そもそも価格が高いのでご心配なさるほど品薄にはならないと思います。
みんながみんなPCにそれほどお金をかける訳ではないと思いますので…。

それに12月まで待たれるんでしたらPen4 3.06GもAthlon XP 2700+も結構数が出てるんじゃないでしょうか?
その時になったら2800+が欲しいという事であれば話は別ですが…。

書込番号:1143790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メルコの無線LANカードとの相性

2002/12/01 21:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 shida_me11さん

エプソンダイレクト製の3.06GHz CPUのパソコンを購入し、
メルコ製無線LANカードWLI-PCM-L11を使おうとしているのですが、
デバイスを認識するものの、接続ができない状態です。

この無線LANカードの非対応機種の中に、
デュアルプロセッサは対応していないとあるので、
ひょっとしたら、3.06GHzのCPUに対応してないかもしれません。

どなたか同様の環境の方いらっしゃいませんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:1103430

ナイスクチコミ!0


返信する
suzuhiroさん

2002/12/02 01:00(1年以上前)

過去ログでデュアルCPUの人が使ってて動いているって書いてあるの見ましたけど、でも、その人はHTじゃなくてアスロンのデュアルでしたけど。
私もP3のデュアル持っててやって見ようかと思ってたんですが、まだやってません。LANボードで有線接続で使ってます。

書込番号:1103788

ナイスクチコミ!0


AMADEUSさん

2002/12/03 06:23(1年以上前)

その構成を所有してないので自信はないのですがw
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=4588
↑ここの内容を読む限りHTのON/OFFが可能な様です。
HT対応ソフトを御利用で無いのであればHT−OFFで試されては如何でしょうか?
現状ではHT−OFFが早い様ですし・・・。
自己責任で頑張ってくださいww

P.S 結果の報告でもあると嬉しいです。

書込番号:1106228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング