Pentium 4 3.06G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2689件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

最近気になってます

2003/11/01 21:41(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

質問さして下さい。
FFXiB2ベンチマークHモードで1434スコアーがでます、これって最低ですよね。画面は乱れず綺麗に動いていますがスコアーがでません。
夏ごろ作った自作機は予算の関係でセレ2.4です。
ポン付けでこのペン4 3.06か3Gを付ければもっとでますかね?
明日でも買いに行こうと思うのですが良きアドバイスお願いします。
CPU セレ2.4
マザー P4P800
グラボ MSI FX5200 128
HDD 80G 7200
メモリ PC3200 256×2サムスン製
電源400W

いずれペン4入れる予定で作ったのでそろそろと思っています。
皆さんよろしくお願いします。

書込番号:2083068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/01 21:49(1年以上前)

セレロンではスコアは出ません。
もちろんP4ならスコアは出るでしょう。
私のはP4T533-C PC1066-32 512MB
P4 3.06RADEON9000で2900台でした。(あ〜3000行かなかった〜)
FX5200でも多分同じく位になるのではと思います。

書込番号:2083094

ナイスクチコミ!0


Ryuu2003さん

2003/11/01 21:52(1年以上前)

CPUを変えたからって、過度の期待は厳禁です。VGAも...

書込番号:2083107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/01 21:54(1年以上前)

そのFX5200ha64bitじゃないですか?
2.4Cで128bitならば5400です

書込番号:2083117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2003/11/01 22:07(1年以上前)

みなさん早々のレスありがとうございます。
マザボは間違いなく128です、ただおもしろいのが会社のAthlon XP 2000+のメーカー製デスクグラボなしは画面はガクガクどころかまともに映りませんがスコアは2476でした?
ベンチにこだわっているわけでは ありませんがやはり書き込みを読ませてもらっているうちに気になってしまいます。
何かあるのでしょうか?

書込番号:2083170

ナイスクチコミ!0


別人28号さん

2003/11/01 22:13(1年以上前)

>2.4Cで128bitならば5400です

それはFF1の話では?
スレ主さんはFF2のHIGHで語っておられるのですが。

書込番号:2083200

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2003/11/01 22:24(1年以上前)

>FFXiB2ベンチマークHモードで1434スコアーがでます
XP2800+ ラデ9800Pro なら NF7-SでHモード 軽く5000以上でます。
>ポン付けでこのペン4 3.06か3Gを付ければもっとでますかね?
せっかく DDR400メモリー持ってるんですから 3G買いましょう。
当然 スコアーはかなりアップします。
>いずれペン4入れる予定で作ったのでそろそろと思っています
ベンチにこだわるなら VGAも入れ替えましょう.
FX5900なら かなりスコアーアップします。値段も3万円切ってますし。ラデ9800Pro おすすめしますが。

書込番号:2083246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2003/11/01 22:44(1年以上前)

皆さん本当にいい勉強になります。
たまげたさんラデ9800プロですがすごく気になっているのですが
聞いた話ではCRTモニターの隅が流れると聞きます、わたしはCTR派なので(現在三菱RDF173H)性能の良いグラボはデフォルトで画質が綺麗で特にFX5900を考えていました。
最近はラデが人気ですが明日まとめていっちゃいそうです。
でもCPU+グラボで6万円!現在の自作機総額¥85000円です。
少しでもベンチより画質向上を望むのですがラデ9800プロはこれが良い!CPU3Gはこれ!って誰か押して下さい。
自己責任で明日買いに行きます!その後レポート入れます!
よろしくお願いします。

書込番号:2083324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/01 22:51(1年以上前)

漢なら買ったれ!(爆)

書込番号:2083350

ナイスクチコミ!0


Ultra初心者さん

2003/11/01 22:56(1年以上前)

RADEONはATI純正かSAPPHIRE製なら大丈夫と思います。
ちなみに私は悪名高い?PowerColor製の9700PROを使っていますが、特に問題ありません。
参考までに、i865PEマザーにPen4 2.4Bですが、FFベンチ2のHighモードはCPU定格で約5000。
CPUを3GHz動作させると約5500です。
折角のP4P800とPC3200のメモリーを活かすためにも、Pen4 3.0GHzが良いと思います。

書込番号:2083365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2003/11/01 23:12(1年以上前)

>漢なら買ったれ!(爆)

勇気もらったので明日行ってきます。買ってやろうじゃねーか!(笑)

>RADEONはATI純正かSAPPHIRE製なら大丈夫と思います。

Ultra初心者さんよく調べて9800プロ決めます。

皆さんよいアドバイスありがとうございます、行ってきます。

書込番号:2083428

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/02 00:15(1年以上前)

Athlonの方が有利よ。

Athlon64+RADEON9800PROでCPU、GPUをOCでHigh-Mode7259が現在私の最高。
もう少しは行けそうです。

書込番号:2083672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/11/02 00:57(1年以上前)

今のところFF(3Dゲーム)では
同じ周波数(モデルNoで比較して)
1位 AthlonFX
2位 Athlon64
3位 AthlonXP
4位 Pen4
5位 Pen3
6位 Celeronです   かな?
セレロンはとことん 3Dゲームに向きません

書込番号:2083809

ナイスクチコミ!0


mephistoさん
クチコミ投稿数:72件

2003/11/02 02:07(1年以上前)

ウチの環境で試してみたところ、スコア5014出ました。
スペックの割りに低いかも・・・

環境は
CPU:P4 3.06GHz
メモリ:PC2700 CL2.5 4GB(認識は3.5GB)
VGA:RADEON9700
HDD:Barracuda7200.7 120GBx8台
電源 400W

書込番号:2083979

ナイスクチコミ!0


you20000さん

2003/11/02 09:27(1年以上前)

一応参考までに

CPU ペン4 2.4GHZ
メモリ PC2700 1GB
グラボ FX5800
HDD 80G 7200rpm
電源  300w
FFver2 Hベンチ 4120
FF初期ベンチ  5178

ちなみにFX5200の128bit128MBグラボとRADEON9000(np)128MBありますが
なぜかFX5200のほうがスコア低いです
(3Dmark2001&2003 FFベンチ初期型 FFベンチ2 L、H全て)
2003くらいならスコア上回ると思っていたのですが
5200は1100くらいでRADEON9000は1250でました
(P4 2.0G - 850E - RIMMpc1066 32bit 256MB)
なので現状でロースペックグラボかうならRADEON9200のほうがいいかな
と思います
DirectX9.0をきにするならロースペックグラボはお勧めしませんね

書込番号:2084438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2003/11/04 13:11(1年以上前)

みなさん、結局3.0G買ってきましたので板違いになるかも知れませんが
グラボ9800プロが高くて結局CPUだけ買って試してみましたが
スコアーでません!FX5200はだめです。
HTなしとありのスコアもかわりませんから現状底上げでもっともスコアをめざすならグラボみたいです。
ただPCは圧倒的に軽くはなります。いい勉強になりますがアスロンで
7000以上は信じられないです、近々グラボも増設します。
みなさんありがとうございます。
FF初期ベンチ 4565
FFB2 Hモード1730 Lモード2022

書込番号:2092110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

D1ステッピング

2003/11/03 22:20(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 尿酸値高めさん

そろそろ買い時かなと思いますが、http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL6QC&ProcFam=483&PkgType=ALL&SysBusSpd=ALL&CorSpd=ALLによるとSL6QCのステッピングがD1になってますけど、既存のC1コアよりも性能いいのかな?
主にエンコード中心の使用目的なので少しでも性能がよければD1コアを探してみようと思います。(まだ日本には無いかも知れませんが)
どなたかお詳しい方詳細をお教え下さい。

書込番号:2090220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

どうしましょう

2003/11/02 19:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 LAN -tanさん

はじめまして
初めての組み立てマシンを購入しました...動きません:涙
Soltekという可愛いキューブPCです、CPUを買ってメモリを買って
いざ組み込んでボタン押しても電源しか入りません
以下内容です、MacからWinに一日も速く移行したいです

Soltek EQ340IM
PC3200の 512MB
Pentium4 /3.0/800
120GB シリアルATA

以上です、フロッピーやCDROMはまだ付けていません:買ってないんです
(これで動きますって言われて..)Win XPホームも買いました

書込番号:2085772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/11/02 19:32(1年以上前)

BIOS画面が表示されないと言う事ですか?

書込番号:2085778

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAN -tanさん

2003/11/02 19:34(1年以上前)

あっ速い、ありがとう
そうなんです、しかもキーボードのランプもつきません
CPUはあったいです

書込番号:2085786

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAN -tanさん

2003/11/02 19:37(1年以上前)

ごめんなさい、あったかいです;笑

書込番号:2085797

ナイスクチコミ!0


^-')bさん

2003/11/02 19:53(1年以上前)

WinXPはインストールしましたか?

書込番号:2085831

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAN -tanさん

2003/11/02 19:57(1年以上前)

えっ?CD入れましたけどCDからも立ち上がりません

書込番号:2085844

ナイスクチコミ!0


ベガファンさん

2003/11/02 20:05(1年以上前)

ジャンパ設定を確認してみてください。

書込番号:2085862

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2003/11/02 20:06(1年以上前)

基本的なことですが、CPUにヒートシンクとクーラーはつけてありますよね?(お気を悪くされたらすいません。)
一応自作マニュアルを。
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=manual&m=n

書込番号:2085864

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAN -tanさん

2003/11/02 20:14(1年以上前)

一応です、ジャンパーも少なくマニュアル見ても大丈夫でした
起動ランプはオレンジのままです、グリーンになるみたいですが
グリーンにはなりません、CDやハードディスクは動きます:電源が入るだけです
CPUの上に大きな扇風機も取り付けました:大変でした:動いてます

書込番号:2085886

ナイスクチコミ!0


あぴるおんさん

2003/11/02 20:30(1年以上前)

BIOS画面も見られないんじゃ、メモリ臭い様な気がしなくもないな〜。
モニターケーブルは挿していますよね?

書込番号:2085931

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/11/02 20:57(1年以上前)

横やりですみません。
「フロッピーやCDROMはまだ付けていません:買ってないんです」
「えっ?CD入れましたけどCDからも立ち上がりません」
ここが明らかに矛盾しているんですが、どこにCDを入れられたんでしょうか。

書込番号:2086025

ナイスクチコミ!0


口コミ刑事・バンさん

2003/11/02 21:07(1年以上前)

以外に単純だったりして…接触が悪いだけかも。
もう一度メモリを挿し直して見たら?
奥にちゃんと挿さるまで意外と硬いよ。

書込番号:2086066

ナイスクチコミ!0


FUJISHIRO BOYさん

2003/11/02 21:09(1年以上前)

BIOS画面まで到達しない場合は
CPU,MEM,VIDEO,M/Bの何れかと
思われます。
P-ON時プープー音がなりませんか?
MEMの装着ミスを疑って下さい。
以外とMEMの取付直しで直るときが
あります。

書込番号:2086077

ナイスクチコミ!0


you20000さん

2003/11/02 23:20(1年以上前)

え〜
とりあえずEQ340IMではなく
EQ3401Mですね
グラフィックはオンボードを使用していますか?
たしか865Gだったと思うので
もしオンボつかっているのでしたら
メモリかCPUのどちらかです
はじめて自作される方はよくメモリをしっかりつけていない場合が多いです
あと其蜩さんの言われていること、同感です
そのあたりがはっきりしないとこちらも対処のしようがありません!

書込番号:2086626

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAN -tanさん

2003/11/03 04:47(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます
ただいま友達にメモリを持って来てくれて、入れた所、症状が変わりません
でした:涙 結局友達もCPUか本体が悪いのでは」でした
CD=ROM買ってませんでしたけど、貰ってました:すみません
友達はアスオンのCPUを使ってるので、Pentium4持ってたら
解決したと思います、明日お店に行って交換してもらおうと思います
WINは難しいですね、ってより初心者はメーカー製品を買えと言われました
みなさん良い勉強になりました、Mac君は見捨てないよ><!けど3Dの勉強するには
WINが一番適してるので.....
はぁ〜ばらならなパソコン戻さなくちゃ〜

書込番号:2087355

ナイスクチコミ!0


デスラー総統万歳!さん

2003/11/03 11:47(1年以上前)

メモリーは差し込みが不十分だと正常に起動しませんよ。
もう一度メモリーの差し込み状態を確認してみてはいかがですか?

私もそのために起動しなかった経験があります。この掲示板で指摘されて試してみたら一発で不具合?解消しました^^

書込番号:2088036

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAN -tanさん

2003/11/03 13:18(1年以上前)

まだあきらめずに、やってました
メモリは何度も入れてみたし、CPUも同じくです
ビープオンは何も音しません、キーボードのランプも着きません
CPUはあったかくなります、と言った感じです
もう2時間やってみてあきらめます

書込番号:2088336

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2003/11/03 13:38(1年以上前)

もしかしてマザーに12V 田の字電源を挿してないとかじゃーないよね。

書込番号:2088380

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAN -tanさん

2003/11/03 13:45(1年以上前)

ありがとうございます ケーブルは大丈夫です

書込番号:2088399

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAN -tanさん

2003/11/03 13:57(1年以上前)

基盤のピンをキーボード/マウス無効に設定すると、スイッチ入れるとキーボードのランプがパッてつくのはおかしいですか?

書込番号:2088440

ナイスクチコミ!0


erechさん

2003/11/03 14:37(1年以上前)

キーボードのランプってnumlock、capslockとかですか?
単純にnumlockが押されてないだけとかじゃないですよね?
それと、CPUはきちんと刺さらないと、電源も入らないはずなので、大丈夫だと思います。あと、ディスプレイとの接続も、かくにんしましたか?

書込番号:2088529

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3.06

2003/11/01 16:48(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 you20000さん

ここもなかなか安いですな...
http://www.gigapalace.co.jp/new_shop/index.asp?BUNRUI2_CD=00001&BUNRUI_MEI=CPU[Intel]
送料が安い地域やサクセス嫌いの人ならお勧めかも

書込番号:2082301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ごめんなさぃ..HTって??

2003/10/28 22:02(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 パピー333さん

特にHTを気にしてませんで..3.06GHzを購入しました。えっ..OSのクリーンインストールが必要なんて 知りませんでした。。初歩的な質問ですが 宜しくお願いします。

書込番号:2071447

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね(以下略)さん

2003/10/28 22:06(1年以上前)

HT=ハイパースレッディング
という名前のテクノロジーです。
http://www.google.co.jp/search?q=%83n%83C%83p%81%5B%83X%83%8C%83b%83f%83B%83%93%83O%82%C6%82%CD&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
いってらっしゃいませ。

書込番号:2071462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2003/10/28 23:36(1年以上前)

XPのProfessionlの方なら再インストールは不要です。

書込番号:2071882

ナイスクチコミ!0


ぱぴー333さん

2003/10/29 00:11(1年以上前)

再インストールは データは勿論消えるんですね。初歩的過ぎですね。
どなたか教えてください。

書込番号:2072089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2003/10/29 00:27(1年以上前)

再インストールで「修復インストール」を選べば、消さずに済むものもありますが、
基本的にCドライブのデータは消えます。
HDD自体が、ある日突然亡くなられることがありますから、
大事なデータは週に一度くらいはバックアップとっといた方がいいです。

書込番号:2072172

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/10/29 00:41(1年以上前)

間から失礼
XJRRさんはバックアップどうしてますか?
うちは光学メディアが信用できなくて外付け120G合わせると520Gになったりします
光学メディアバックアップは三ヶ月以上使えるかな? 120枚のDVDとドライブはさすがに高すぎ

書込番号:2072243

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2003/10/29 01:25(1年以上前)

戦闘妖精雪風様

一応、理論的には100年は耐久力があるらしいですよ。
さっき、「100年って試せないじゃん。」って他のスレッドで笑ってましたが。

書込番号:2072400

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/10/29 02:00(1年以上前)

それはしってますがマクセルCDでバックとったがリカバリできなかった事あり
システムのバックは本当に痛い
DVDでもPO PI 高く数日で逝ったなどみてるからDVDにふみきれなかったり DVD Rもってないまま500GB扱ってる
バックアップ時間かかるからこのままドライブ増えていくか…

書込番号:2072491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/29 02:02(1年以上前)

私の環境では3.06でWindows XP Home SP1で再インストール無しでOKでしたよ。

書込番号:2072497

ナイスクチコミ!0


WILD1117さん

2003/10/29 07:15(1年以上前)

自分もセレロン1.7からP43.06に変えましたが
OS(ホームエディション)の再インストールは
しなくてもそのまま使えました、マザーはギガバイトの
GE667PROです。

書込番号:2072706

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/10/29 08:23(1年以上前)

>XJRRさんはバックアップどうしてますか?
以前は外付けHDDとCD-Rの併用でしたが、最近はDVD±Rです。
まだ100GB位しかないので、何とかなってます。動画ファィルは画質より圧縮率優先で保存してます。
データ関係は別パーテーションなので、OS再インストールしても、画像データは無事ですけど。

書籍漁ってるとHomeだと要再インストールと書かれているものが殆どなんですけど、
大丈夫な場合もあるんですね。

書込番号:2072780

ナイスクチコミ!0


ストーンリバーさん

2003/10/29 17:32(1年以上前)

便乗質問させてください
WinXPホームエディはHTに対応しているのでしょうか?
何卒、お答え願います。

書込番号:2073709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/10/29 21:55(1年以上前)

対応してますよ・・。
でも思うけど そんなに重要??HTって
 別にパソコンが速くなる訳じゃないし・・・

書込番号:2074507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2003/10/30 00:19(1年以上前)

対応アプリを頻繁に使うのなら重要だと思いますよ。
コストパフォーマンスは別としても、Intelの売りの一つだし。

書込番号:2075159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/30 02:38(1年以上前)

必ず速くなるわけではないが対応アプリは速くはなる。
実際使ってみると遅くならない技術って感じかな使ってみると良さが分かるよ
試しにスーパーπやりながらネットや作業したけど全然重くならない
対応アプリでなくても裏で作業するなら役に立つ

書込番号:2075510

ナイスクチコミ!0


you20000さん

2003/11/01 16:43(1年以上前)

ついてる機能は使ってみたくなるのが心情
自作ユーザーの人ならわかってもらえると思う...

書込番号:2082289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

価値半減?

2003/10/30 10:20(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 tonton023さん

P4 3.06の価格も随分と安くなり、手が届く所に有るので
ちょっと購入を考えている者です。
そこで質問なんですが、HT対応させないと3.06の価値も半減でしょうか?
(当方のOSはwin2kです。WinXPの同時購入までお金は回りません・・・)
現在cere2.2を使用しているので、それに比べれば
HT非対応でも充分性能(体感速度等)が向上するのでしょうか?

「今更そこまでガッつく必要無い。もうちょっと様子見てみ?」
「socket775出るまで待ってマザボ&CPU交換」
「HT対応してないP4の3.06なんて糞!」
「セレ2.2Gよりは断然パワーアップするから今が買い!」
等といった皆様の意見を、どうぞお聞かせ下さい。

書込番号:2075989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/30 11:08(1年以上前)

アプリが最適化されていても大体10〜30%くらいの速度向上
という感じです。
HT対応CPUでHTを使わないのは無駄があるのは確かですが
HTに対応していないセレ2.2だって同じくらい無駄に動いています
クロック5割増+L2キャッシュ4倍増ですから
交換する効果は十二分に期待できます。

3GHzもあれば当分は絶対的な力不足にはならないですから
来年マザー買い換えるなら待ち
来年いっぱい位は今のマザーで行くなら買い
位で考えればいいんじゃないですか?

書込番号:2076062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/10/30 11:29(1年以上前)

追伸ですが 別にHTはそれほど気にしなくてもいいんじゃないんですか?
別にHTにすればパソコンが高速化するわけじゃないし・・・。

※)どうも昔、HTはパソコンを速くなるものと勘違いしているのは多いので補足。
 元々HTは1つのCPUを2分割して並列処理を行う処理です。
 CPU自体を高速化する技術ではありません。
 (CPU負荷100%の処理はHTでは遅くなります)
パソコンの処理を遅くさせない処理・・とでもゆうのでしょうか?


元々CPU負荷の低い、ビジネスソフト上では明らかに有効ですが
 実際、プログラム上単スレッドの処理を複数スレッドに自動分割するのは極めて難しい。
従ってごつい単スレッドの処理がメインとなるゲームやビジネスソフトでは
そのままではHTやDUAL CPUの恩恵はない。
分割に失敗し、とんでもない糞スレッドを発生させる危険性がある。
その場合、DUAL CPUでは単スレッドでは使わないCPUが空回りするだけだが、
HTでは糞スレッドにパイプラインが占領され実効速度が落ちる
 ましてやCPU負荷の多いベンチマークソフトでは論外ですね

つまりWord、EXCEL、インターネットには恩恵があるが、
フォトショップ、ゲーム、ベンチは逆に遅くなります。
使う用途によってHTは使い分けなければいけません、何が何でもHTがいいというわけじゃない

intelの主張:
ごく一部のアプリでは少しだけ遅くなるが、大部分のアプリで爆速

現実:
一部のアプリではそこそこ速くなるが、一部ののアプリでは少々速度低下。
更にごく一部のアプリで不具合。

HTってintelだから許されてる部分があるけど、AMDやVIAだったら腹抱えて笑われてるよ。
いや、正直な話。

書込番号:2076102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/10/30 12:22(1年以上前)

まぁtonton023 さんへの意見としては
>HT非対応でも・・
 HTは趣味の問題 どーでもいいレベル
ただCeleronじだい しょぼいCPUですからP4なら2.4や2.6あたりのMhzで
じゅーーぶんでないかい?

書込番号:2076197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/30 12:27(1年以上前)

最新の追いかけてたら次の規格が気になります。どこかで妥協するのも必要です。
FSB800が最新で速いですが、先は短いですね。
なら今のマザーで最速を目指しP4 3.06で良いと思います。
夢さんの言う通り来年いっぱいはOKでしょう。
Windows2000はHTは認識しますが正式対応ではないので逆に遅くなる場合も有るそうです。
WindowsXPが正式対応です。(Homeも含む)
HTは有効な技術ですが万能という訳ではないので無くても3GHzも有れば十分早いですよ。

某PC店員さん
どうも某PC店員さんの過去の書き込みも含め見ていると
Intelのやることがすべて気にいらないみたいだね。
両刀使いの私からすると返ってAMDを思わんばかり足を引っぱってるようにも見える。
かつてのデジカメ板のミノヲタのN氏のようだよ。
これでミノルタユーザーが減ったのは事実

普通の人が言うのは幾ら言っても構わないと思うが、以前言ったはずだが、
店員さんならプロとして偏った意見は良くないね。
自分の店がAMD製品しか扱っておらず。売らんが為の
Intelに対する誹謗、中傷、営業妨害とも受け止められなくも無い。
もうちょっと肩の力を抜いたらどうでしょうかね?

書込番号:2076202

ナイスクチコミ!0


むらむら6201さん

2003/10/30 12:42(1年以上前)

こんにちは。現状では、HTでハッキリした効果のあるソフトウェアはあまりありません(WMEは効果あり)。軽い作業を並行して行う場合はたぶん効果があると思いますが、Win2000で使うわけですしBIOSでOFFにして、早いCPUとして使うのがベターかと。

書込番号:2076253

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/10/30 12:56(1年以上前)

いまだにHTのON、OFFの違いについて疑問を持っています。
HTがONの方が各種BenchmarkのScoreが良いのはウチだけかな?
HTがOFFだとONよりCPU、Chipsetの温度が上昇するから限界近くのBenchではHT ONにしてるけど。
唯一、MpegCraftだけはHT ONでエラー等が出るのでOFFにしてますけどね。

HTはそんなに気にしなくても良いですよ。

書込番号:2076285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/10/30 13:10(1年以上前)

>Intelのやることがすべて気にいらないみたいだね。
そう取られたのなら書き方がまずかったですね、
 すいません謝罪します。

 ただ補足しますと、Intel全てが嫌いなわけではありません。PentiumMとか大好きなCPUもありますし、Pen4自体もマルチタスクには不向きですが、
シングルタスクは優秀ですし。
 ただ、正確に言うとPen4はあまり好きではない・・
というのが自分の正直な考えでしょうか?

 ただ、科学技術計算や、Tmpeg、あとプログラム開発なんかはIntelをお勧めしますよ。用は用途にあったCPUを選ぶのが一番です
 何でもかんでもIntel、なんでもAMDといった選択肢にはしたくないだけです
 ただ雑誌等ではInteLの利益になるよう情報のベクトルがかけられており、初心者の多くは Intel有利の情報が多いため それを訂正してしまうとAMD有利の情報しか出さないように第3者に取られるのはないでしょうか?
 もう少し公平に心がけますね すいません

書込番号:2076324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/10/30 13:14(1年以上前)

maiko氏へ
 ベンチすべてHTが遅くなるわけではありません
 誤解させて申し訳ありません
 スレッドが複数分割がうまく行くプログラムでVGA+CPU系のベンチなら逆に高速になりますね
 ただ スーパπのように ごつい単一スレッドならHTのほどは無いでしょうね

書込番号:2076336

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonton023さん

2003/10/30 15:26(1年以上前)

数時間でこれだけのレス数・・・
しかも大変為になるお話ばかり・・・有難うございます!!
自分の勉強不足が身に染みまくる書き込みばかりでした。
もうここまで丁寧にレスを頂いちゃうと
3.06買ってこないと悪いかなって位の勢いです(^^;
レスをくださった皆様に感謝致します。

あっ、まだまだ意見が有るという方は今後も是非書き込んでって下さい。
3.06を買うとしても、あと数日猶予があるので
全ての意見を参考にさせて頂きます。宜しくお願いします。

書込番号:2076584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2003/10/30 20:02(1年以上前)

少々パターンが違いますが、
以前i845GLマザー+Celeron1.7GHzから
SIS645DXマザー+Pentium4−2.53GHzに交換した時は、
PowerDirectorでの動画のエンコードが劇的に速くなりました。
(通常再生25分の動画圧縮に30分位かかってた作業が、18分位まで速くなりました。)
ウィラメットコアからノースウッドコアへの変更ということも大きいので単純に比較できないですが、
3.06GHzならHTなしでも(重い作業なら)十分な差がつくでしょう。

書込番号:2077166

ナイスクチコミ!0


浮動小数点さん

2003/10/30 21:49(1年以上前)

ソフトを作っていて、endless loop に落ちた時、HTがONだと復旧が楽だった。

書込番号:2077505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/31 02:27(1年以上前)

某PC店員さん
ご理解ありがとうございます。
まあ、人それぞれ好き嫌いは有りますね。
某PC店員さんには新しい情報などを期待したいですね。
こないだのOpteronの値下げの情報はいち早くタイムリーでした。
マザーボードの情報等も有ればお願いしたいですね。
nForce3 250搭載のマザボの情報が有れば宜しく

書込番号:2078441

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/10/31 09:44(1年以上前)

某PC店員さんの返答は非常に好感が持てます。
それに一個人では得られない情報も多く、非常に参考になります。
私も某PC店員さんの情報に期待しています。

(スレに関係なくてスミマセン)

書込番号:2078826

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/10/31 21:19(1年以上前)

>某PC店員さん
某PC店員さんの話になってますので一度聞きたかったんですが。
掲示板の利用規約の
・営利を目的とした書き込みや宣伝行為
に引っかからないのでしょうか?
別に私はやめろとか悪意を持っているわけではないのですが、
ふと疑問に思ったので。特に某お店のリンクとか。

書込番号:2080204

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/11/01 08:08(1年以上前)

「青い地図」の紹介はしてたしリンクは貼ってたし、グレーゾーンな
発言もあったけど、過去のレスの内容からみて十分セーフと思います。

私もちょくちょく中部ノートセンターへのリンク貼っちゃってますし
(店員じゃないけど。)

書込番号:2081304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/01 08:55(1年以上前)

私は露骨な宣伝でなければ問題ないと思います。
要は書き込みそのものが宣伝でなければ良いかと

書込番号:2081375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング