Pentium 4 3.06G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2689件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

認識

2002/12/03 02:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 フレアさん

このCPUはXPホームエディションではHTを認識しないと聞いたのですが本当なのでしょうか?
http://support.intel.co.jp/jp/support/platform/ht/os.htm
ここのリンクには対応していると書いてあるのですが、認識しないと聞いたので気になります。
認識しなければアップグレードしなければならないなぁ・・・。くぅぅぅ

書込番号:1106051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/03 04:09(1年以上前)

そんな真赤な嘘に騙されてはいけません!
Homeで認識します。 いったい誰がそんなデマを!?

書込番号:1106153

ナイスクチコミ!0


七氏のゴンベエさん

2002/12/03 06:32(1年以上前)

圧倒的にインテルのホームページのほうが信用できるでしょう
なんせうCPU作った会社ですから(笑

書込番号:1106237

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレアさん

2002/12/03 07:59(1年以上前)

EPoX びっきー改!さん、七氏のゴンベエさん
ありがとうございます。
だと思いました・・・。(汗
よかったぁ。。。今夜早速取り付けます!!
ところでさまざまなアプリケーションで不具合が出る場合があるらしいですが、何か今までございましたか?
あと、BIOSの設定等で注意点などがあればご指導お願いします。

クーラー デルタ6800回転
マザーボード ASUS P4T533/R
ハードディスク maxtor 80GB ATA133(7200rpm)
メモリ PC4200 256MB
ビデオカード RADEON 9700pro
ドライブ RICOH MP5125
XPホームエディション

書込番号:1106306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/12/03 10:43(1年以上前)

知ってるかもしれないけど、デルタ6800回転はマザボから電源取らないようにして
電源ケーブルから直接分岐して繋ぐようにね。

書込番号:1106548

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレアさん

2002/12/03 11:58(1年以上前)

ZZ−Rさん
もちろんやってますよー。

書込番号:1106686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/03 16:23(1年以上前)

この程度のCPUに6800回転もイランでしょ・・8センチの1800で十分な気が・・・・

書込番号:1107164

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレアさん

2002/12/03 16:43(1年以上前)

NなAおOさん、現在はPen4 1.6@2.7GhzをFANコンで回転数50%ダウンで常用中です。(35℃)
ベンチ、ゲームではFAN全開で45℃になるんです。

もちろん3.06GhzでもFAN調節して使うので問題ないです。

書込番号:1107198

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレアさん

2002/12/03 16:49(1年以上前)

そういえば電源について聞きたいと思ってました。
現在350wなんですが、大丈夫でしょうか?
今夜試せばわかる事なんですが・・・。気になったので。
メモリは同じ物をもう一枚追加する予定です。

書込番号:1107206

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/03 17:08(1年以上前)

350っていってもいろいろあるやん

書込番号:1107239

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレアさん

2002/12/03 23:45(1年以上前)

無事組み終わりました。
ちゃんとHT認識しており問題無く快適に動作しております。
ベンチは色々試しましたが以前より大幅にアップしています。ココでは控えて起きますね。
OC耐性も良いですね。

書込番号:1108206

ナイスクチコミ!0


みそちるさん

2002/12/11 10:37(1年以上前)

「HT」とは「Hyper-Treading」のことですよね?
対応しないOSといえば WINDOWS 9×系ですね〜。
WINDOWS2000も一応だめのようですね。

書込番号:1125789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Pentium4 3.0AGHz ????

2002/12/07 01:43(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 tomimaroさん

Pentium4 3.0AGHz Box \104,800-
新製品!/いよいよPEN4-3.0AGHz発売!

133x22.5 ← ほんまかいな??
http://www.uworks.co.jp/

http://www.uworks.co.jp/goodslist_new.asp

書込番号:1115340

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/07 02:09(1年以上前)

何かおかしい? かいたるならそうなんやないの 何が疑問なんかはっきりしましょう

書込番号:1115406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/07 03:57(1年以上前)

HT無効???

書込番号:1115561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/07 08:01(1年以上前)

米IntelのS-Spec表にも未掲載ですね。

書込番号:1115714

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/12/07 12:12(1年以上前)

Intelのサイトは実際に発表されないと製品情報は更新されないので、載ってなくても仕方がないでしょう。

Intelのクロック命名則からすると、有り得ない製品ですね。
でも、お店ということからウワサによるミスリードで載せることもそう無いです。
23倍速が出てるのに、22.5をいよいよと表現するのはおかしい。
大手メーカーへの特注流出品ではこのような書き方はしないし。
それにPentium 4では0.5倍刻みの製品は出していないし、しかも価格的にも高過ぎる。
3.06を3.0に丸め、Northwoodだから勝手にAを付けたただけかもしれません。

書込番号:1116131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源の容量はどれくらいが・・・

2002/12/03 18:46(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 8888888888888さん

このCPUで来年に自作を作ろうと思っているものです。
このCPUの場合だと、どれくらいの容量が必要なのか経験者の人教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:1107452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/03 19:13(1年以上前)

EPSONDIRECTのMT-7000(3.06Gモデル有)の搭載電源は250Wですね。

書込番号:1107517

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/03 19:24(1年以上前)

基本的に値段に比例 自称容量がおなじでもぜんぜんちゃう 消費電力はメーカーサイトとかここによくレスするきこりさんのホームページにかいたる

書込番号:1107540

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/12/03 19:26(1年以上前)

200Wていどで十分でしょう。
粗悪電源なら公称値がもっと大きくないと駄目かもしれないけど。

書込番号:1107547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/03 19:31(1年以上前)

来年にするなら、3GのHTか3.2GのHTにしてる方がいいと思いますが。
これは、250Wあった方がいいと思います。

書込番号:1107560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/04 05:08(1年以上前)

私はFSB800の3.4Ghzに対応させるため250W電源を購入しました。

まぁ、まだまだ先ですが。VGAにもよりますが200Wでも動きそうですね。

書込番号:1108778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メルコの無線LANカードとの相性

2002/12/01 21:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 shida_me11さん

エプソンダイレクト製の3.06GHz CPUのパソコンを購入し、
メルコ製無線LANカードWLI-PCM-L11を使おうとしているのですが、
デバイスを認識するものの、接続ができない状態です。

この無線LANカードの非対応機種の中に、
デュアルプロセッサは対応していないとあるので、
ひょっとしたら、3.06GHzのCPUに対応してないかもしれません。

どなたか同様の環境の方いらっしゃいませんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:1103430

ナイスクチコミ!0


返信する
suzuhiroさん

2002/12/02 01:00(1年以上前)

過去ログでデュアルCPUの人が使ってて動いているって書いてあるの見ましたけど、でも、その人はHTじゃなくてアスロンのデュアルでしたけど。
私もP3のデュアル持っててやって見ようかと思ってたんですが、まだやってません。LANボードで有線接続で使ってます。

書込番号:1103788

ナイスクチコミ!0


AMADEUSさん

2002/12/03 06:23(1年以上前)

その構成を所有してないので自信はないのですがw
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=4588
↑ここの内容を読む限りHTのON/OFFが可能な様です。
HT対応ソフトを御利用で無いのであればHT−OFFで試されては如何でしょうか?
現状ではHT−OFFが早い様ですし・・・。
自己責任で頑張ってくださいww

P.S 結果の報告でもあると嬉しいです。

書込番号:1106228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

素朴な質問♪

2002/11/28 01:43(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 ひでひで♪さん

自作のPCを組み立てた事がないのでわからないのですが、
普通に買ったパソコンで後からCPUだけ付け替えるってことは出来るのでしょうか?
たとえば、インテル850EチップセットでPen4だったとして、それにこの3.06Gを付け替えるとか・・・。

書込番号:1094435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/11/28 01:50(1年以上前)

出来るケース出来ないケースが有りますね。
買った当時最高クロックのCPUのモデルの場合は後に出たCPUだと
BIOSのアップデートは必須ですので、市敗のマザーを使用した
モデルならBIOSのアップも出来ますので可能でしょう。
また買った時の上位モデルに積まれてるCPUなら換装可能と思います。
でもいずれにせよメーカー保証も無くなり自己責任ですね。

書込番号:1094448

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでひで♪さん

2002/11/28 02:19(1年以上前)

パチッ☆-(^ー'*)bナルホド
勉強になりました。了└|力"├(゜▽゜*)♪
〜シュタタタタタタ _〆(_〆(_〆(_〆(_〆(_〆_〆(_〆 (○`ε´A高速レス

書込番号:1094505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

グラナイトベイ?

2002/11/22 11:07(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 スーパーマイクロファンさん

P4 3.06Gの質問ではありませんが、
http://www.myspec.com/images/mb/P4SAA_L.jpg
↑はグラナイトベイと呼ばれているものなんでしょうか?
だとしたら、まさに待ちわびたマザボなんですが・・・
どなたか分かる方教えていただけますか?

書込番号:1082016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/11/22 11:16(1年以上前)

スーパーマイクロファン さん こんにちは。

intelE7205チップセット=グラナイトベイ(開発コード名)です。

書込番号:1082029

ナイスクチコミ!0


スレ主 スーパーマイクロファンさん

2002/11/22 11:29(1年以上前)

ワープ9発進さん、ありがとうございます。

やはりそうなんですね。P4 3.06Gとあわせて買ってしまいそうですが・・・とりあえず値段下がるまで手持ちのP4 2.4BGで使いたいと思います。でも、このチップセットもすぐ古くなってしまいそうですね・・・

書込番号:1082059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/22 12:10(1年以上前)

スプリングデールもすぐに出るし。

いいチップセットではあるが載せ替えには不向きだよね

書込番号:1082128

ナイスクチコミ!0


スレ主 スーパーマイクロファンさん

2002/11/22 13:25(1年以上前)

NなAおOさん、載せ替えには不向きとのことですが、たいして性能あがらないんでしょうか?(予想の範囲でいいんですが。)
現在、
CPU P4 2.4BG
メモリ Apacer PC2700 512MB*2 ECC無し(PC2100として使用)
M/B 845G(スーパーマイクロ P4SGA)
ビデオ カノプX20
HDD Seagate ST318452LW(Ultra160SCSI 18.4G)とバラX 120G
ケース スーパーマイクロ SC−742(420W)
という構成です。
アプリは、フォトショップとイラレをよく使います。
スプリングデールよりグラナイトベイの方がハイエンド向きですよね?
安定性第一で、ベンチは全く気にしません。グラナイトベイがでてから雑誌なんかの評価を見てから買ったほうが良いでしょうかねぇ?とりあえず予約するのはやめておきます。

書込番号:1082236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/22 13:45(1年以上前)

Apacer PC2700 
ではちょっとばかり安定志向の割に安すぎる気もしますが・・

2GB積んだら危険そうなブランドではあります

書込番号:1082273

ナイスクチコミ!0


スーパーマイクロさん

2002/11/22 15:42(1年以上前)

ATPやトランセンドも考えたんですが値段が・・・

マザボ発売→評価を調べる。

良ければGET。組み立ててみる。

どうせ3.06Gが欲しくなる。

CPU(その頃には安くなっているはず)とメモリ(1Gは高すぎるので512*4)今度こそATPかトランセンド! を購入。

とりあえず満足。

新製品がでる。

欲しくなってしまう。

はい、今まであなたがお使いのパーツは使えません。

また1から始める。

この繰り返し・・・何とかならないものか・・・

ちなみにメモリーほかにおすすめのメーカーありますか?次回買うときに参考にしたいのですが。P4 3.06Gのとこで違う質問ばかりしてすみません。

書込番号:1082498

ナイスクチコミ!0


スレ主 スーパーマイクロファンさん

2002/11/22 15:43(1年以上前)

すみません。名前間違えてました。

書込番号:1082501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/22 15:56(1年以上前)

samsungのsamsung基盤のやつか、マイクロンのクルーシャル基盤のやつ
コルセアのやつとか、ハイニックスのハイニックス基盤のもの。

グラナイトベイは2GBのせるのが安いですからね。
RIMM1GBより安いし。

>ノンHyper-ThreadingのFSB 533MHz版Pentium 4は、新規のクロックは発表されないものの、FSB 800MHz版と平行して少なくとも来年一杯は売られ続ける。一方、FSB 400MHzのPentium 4は、2002年一杯で消える。

どうしても気になるし、グラナイトベイ買っても半年で買い換えはきついので私はCanterwood&pen4-3.4~3.8Ghz、samsungPC3200CL2 512MBx4ぐらいまではi850E&PC1066RDRAMで引っ張ります。

どうしても3.06GHzが安ければ載せますけど、載せてもあまり体感?何でしょうからFSB800まで持ち越しかな。HT自体FSB800で威力を発揮しそうですし。

アスロンがやもとっとと200x2にしなさい(笑、メモリ転送遅すぎ、ハマ延期しすぎ。ハマ、シングルチャネルDDRだったらいらない。

書込番号:1082515

ナイスクチコミ!0


スーパーマイクロさん

2002/11/22 16:15(1年以上前)

NなAおOさん、いろいろとありがとうございました!
とても参考になります。

>どうしても気になるし、グラナイトベイ買っても半年で買い換えはきついので私はCanterwood&pen4-3.4~3.8Ghz、samsungPC3200CL2 512MBx4ぐらいまではi850E&PC1066RDRAMで引っ張ります。

私もそのくらいまで引っ張ろうかな。(引っ張れるかな・・・?)

書込番号:1082547

ナイスクチコミ!0


スレ主 スーパーマイクロファンさん

2002/11/22 16:17(1年以上前)

あぁぁ、また名前を間違えてしまった。

書込番号:1082550

ナイスクチコミ!0


名無1さん

2002/11/27 17:33(1年以上前)

samsungかよ!?
絶対やめとけ、すぐぶっ壊れる。

書込番号:1093383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング