
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年4月1日 09:57 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月29日 06:26 |
![]() |
0 | 14 | 2004年4月6日 22:49 |
![]() |
0 | 13 | 2004年5月3日 21:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月17日 10:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月14日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX
VL750RってDuron 750MHzだったのね・・・
いくらなんでも無理っす
書込番号:2651180
0点

いや やっぱ3G以上じゃないとねぇ(爆)
なんか ネタに思えてきた
書込番号:2651238
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX
先日まで以下の構成で使っていました
モニター1: I-ODATA LCD-A15CE
モニター2: 三菱 RDF17S
CPU: Pentium4 2.0A
M/B: ASUS-P4PE/LAN
VGA: ATI RADEON9500PRO128MB
Memory: 1GB(512MB×2)
HDD: Seagate80GB/ATA100・7200回転
HITACHI 120GB(8M)/ATA100・7200回転×2
CDR: MITUMI 32倍速
DVD: IO-DATAのDVR-ABH4
LAN: 100BASE-TX(マザー搭載)
Sound: Sound Blaster Live!Value
Mouth Microsoft Intelli Mouth Optical
Keyboard ELECOM PS/2 Full Keyboard
ADSL: NTT-NV(レンタル品)
その他: USB2.0×4(マザー内蔵)
スマートメディアアダプタ
CPU切替機
PromiseATA100カード
そこに無理してPentium4 3Gを載せました
しかし3GHzで安定しなかったので少々CPUの速度を2.85GHzに落として使っています
特に起動時やπをしてフォルダーを開くとハングしたりしたためです
2.85GHzでNorton2004でSpeedDiskやエラーチェックをすると最後まで終わらないこともあります
これはHTに関連があるのかチップのオーバークロックか分からないんです
完全にマザーのチップはオーバークロックな訳でCPUが定格で動くには
メモリをPC3200に返るべきなのかそれとも今のメモリでi865系マザーを買えばいいのか迷っています
両方買えればいいのですが予算的に厳しいので
マザーならASUSのP4P800系を考えています。
皆さんならどちらを先に交換しますか?
何故今回Pentium4 3GHzにしたかというとDVDや動画を見ているとメールチェック(Becky!2)が始まると一時的にカクカクとするのでHTに対応させればスムーズになるだろうと考えました。
確かにこれは解決したんですけど
3.06の533用を載せれば良かったのかもしれませんが時代遅れかなと考えてしましました
0点


2004/03/28 18:43(1年以上前)
FSB800対応のマザーボードに買い換えるべきでしょう。
WIN2Kは正式にはHT対応していない。
書込番号:2639573
0点

どちらを先にと言われれば、M/Bです。
FSB800やHTに対応していないM/Bで3GのCPUを搭載することがそもそもの問題。
CPUのみ交換ならFSB533のCPUを選択するべきだった・・・かな?
書込番号:2639692
0点


2004/03/28 21:23(1年以上前)
>Norton2004でSpeedDiskやエラーチェックをすると
私はP4P800でPen4 3Gで使用していますが、HTをオンにしてもフリーズしないです。
マザーを変更したほうが良いと思います。
書込番号:2640215
0点

皆さんご意見ありがとうございます
ジェドさん
>電源の容量は足りているのでしょうか?
電源は350W有ります(AOpenFSP350-60PN)
やはりマザーを買うべき何ですね
コナン・ドイルさん
>OSは大丈夫?
OSはXPProSP1です
皇帝さん
>WIN2Kは正式にはHT対応していない。
使用する予定は全くありません
maikoさん
>CPUのみ交換ならFSB533のCPUを選択するべきだった・・・かな?
2号機がガタガタなので先に800系CPUで動かして徐々に乗り換えても良いかなって
それで余るマザーとCPUを2号機にって考えです
髪長みく星人さん
>>Norton2004でSpeedDiskやエラーチェックをすると
>私はP4P800でPen4 3Gで使用していますが、HTをオンにしてもフリーズ
>しないです。
やはり無理矢理搭載というのがエラーの元ですね
少し安心しました
HTの影響じゃないって
と言うことで先にマザーをチョイスしてからメモリを考えます
書込番号:2641793
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


勉強させて頂いています。
当方、PHOTOSHOPにて画像処理の仕事をしています。
周辺機器の問題?から、ISAバスを利用せざるをえなく今まで
PV550Eにて我慢をしていました。
この度、作業中にキーボードにお茶をこぼしてしまい、PS/2回路?
がショートしたのだと思いますがPCが不安定になってしまいました。
そこでISAバスと決別してPCを組みなおそうと思っています。
前置きが長くスミマセン
そこで浦島太郎状態の私に、皆さまのお知恵を拝借して
コストパフォーマンスの良い組み合わせを教えて頂きたく書き込ませて戴きました。
当方の出来れば使いたいパーツは
VGA MGAのG450DH
H/D 3枚
DVD−ROM
CD-RW
FD
スカジー2410
こんなところです
購入しなければならない物として
CPU
メモリ1G位
M/B
ケース
予算は6万円位でどうでしょう?
相性やら発熱問題など安定性重視で考えたいのですが・・・
ヨロシクご指導お願いします
0点

いつもども〜 さんこんばんわ
おそらく、電源も新しく購入しないと容量が足りないかと思われますし、Pentiun4の場合電源に田型の4Pin電源コネクターが必要ですから、今お使いの電源には付属していないと思われます。
こちらのサイトを参考にどうぞ。
http://takaman.jp/psu_how_to_select.html#PSU003
書込番号:2631547
0点



2004/03/26 20:01(1年以上前)
あも様
早速ありがとうございます。
電源は500W近くの大きい容量が良いのでしょうね?
H/D4枚とドライブ2台、メモリー2枚ですから・・・?
ケースも1万円位はしそうですし、何より田舎暮らしの為
こちらの皆さまの意見を参考にするしか無い状況です!
書込番号:2631581
0点


2004/03/26 21:11(1年以上前)
ISAバス付きのP4マザーありますよ。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05407211053
http://www.supermicro.com/products/motherboard/P4/875/P4SCA.cfm
i875Pですが少し値段高いですかね?。
書込番号:2631790
0点



2004/03/27 02:39(1年以上前)
私はASUSマザー、Pen4 3Gの組み合わせで使用していますが
最近、電源の相性のレスが多いので
Intelの865のマザー
Pen4 2.4CG
PC3200 512MBメモリ2枚
400W以上の電源付きのケース又は、電源無しのケースと電源
(メモリー、電源のメーカーは、Intelマザーに限らず、実際に使用している方の
組み合わせを参考、という事で)
組み合わせを調整して、CPUかHDに予算を振り分けるのも良いと思います。
ケース、その他パーツなど、以下のサイトが参考になると思います。
http://www.casemaniac.com/index.html
http://shop.tsukumo.co.jp/
http://www.dospara.co.jp/top/
http://www2.ko-soku.co.jp/
書込番号:2633167
0点



2004/03/27 09:21(1年以上前)
皆さまありがとうございます
計算してみましたが、300Wあれば最低大丈夫そうです!?
余裕を見て400W以上の電源を購入しようと思います。H/Dは今3枚使用中のを
使う予定です。
3Gを第一候補に組み合わせを考えて生きたいと思います。
ASUSのM/Bが安くて人気のようで・・・???
書込番号:2633634
0点

電源の場合、300Wと表示されている電源で実際の常用Wすうは200W前後です。
ピークWで300Wまで使えると考えた方が良いと思います。
ちなみに私の400W電源は+5V+3.3VコンバインW数は210W程度です。
書込番号:2636232
0点



2004/03/28 13:26(1年以上前)
ご親切に感謝いたします
CPU2.8CG
M/B、ASUSのP4P800 DELUXEが人気なの?
メモリ1G、
ケース400W位以上
こんな感じで6万円位でしょうか?
スレ違いにナッチャッタみたいで・・・(ーー;)
決算特価で3G?いけないかなあ
スミマセン
書込番号:2638572
0点


2004/04/03 00:57(1年以上前)
Intel製CPUの3GHz以上のリテールクーラーは騒音が大きいので、2.8CGHzのほうがいいと思います。別でクーラーを買う予定が無いのなら・・・
書込番号:2659736
0点



2004/04/03 11:42(1年以上前)
皆様色々ありがとうございました
予算6.5万円内で、2.8C、P4P800EDX、メモリ1G、400Wケースそろいました。
OSのXP化?で戸惑いましたが無事作業が進んでいます
本当にありがとうございました
これで友達から馬鹿にされずに・・・!?
書込番号:2660805
0点

あぅぅ〜、私のPCはCeleron1.3GHzでまだ現役ですし、もう2〜3年は使いたいと思っています…
書込番号:2660908
0点


2004/04/05 14:58(1年以上前)
>あぅぅ〜、私のPCはCeleron1.3GHzでまだ現役ですし、もう2〜3年は使いたいと思っています…
P3 850MHz(スロ1) にWin98SEでいまだ現役です。
現在リネージュ2のHP検索用としてがんばっていますが
そろそろリネ用に組替えろ、との脳内メールがビシバシ来ています。(^^;
書込番号:2669072
0点



2004/04/06 22:49(1年以上前)
皆様こんにちは
スレ違いになってしまい申し訳ありません。
一応組みあがり稼動しましたのでご報告しちゃいます!
結果から、
こんな物か!って感じです?
まず不具合ですが、スカジー?で引っかかっています。
スキャナがHTをONにするとマトモニ動きません!!!
2晩悩みもしやと思いOFFにしたところあっけ無く動きました?
ミノルタさんでは非対応との無碍なお言葉で済まされ、
検証すらしてくれませんでした。残念です
その他、業務用大型プリンタではスカジーのバイオスで引っかかり一晩
悩み結局プリンタ側の制御PC?の再起動で認識出来ました。
久しぶりの自作でスッカリ寝不足な日々です。(仕事に使えず焦って・・・)
ヤッパリ私はPCが嫌いだ!って自作する度思うのですが・・・!
386の頃が懐かしいです。
最後に、PV650と比べてみて
確かにベンチマーク上は劇的に上がってますけど、
50M位の画像処理ではアンマリ変わんないネって感じです。
本当に皆様ありがとうございました
書込番号:2674217
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


はじめてカキコします。
先日初めて、自作PCを組んだのですが、どうもPen4の性能が
発揮されてない様に思うのですが、どうしたらいいんでしょうか?
具体的にいうと、ベンチマークソフトの夏海ベンチとかで
やってみると、知り合いのathonXP 2800とかに
ぜんぜん負けちゃうんですよね。
どうしてなんでしょうか?
どなたか原因のわかる方教えてください。
ちなみにスペックは
CPU:Pen4 3G
MB :Aopen AX4SG
グラボ:オンボード
メモリ:DDR400 1024MB
です。
このくらいのスペックだと夏海ベンチでどのくらい出るもんなのかも
教えていただけると参考になるのですが・・・。
ちなみに、このマシンだと4020くらいでした。(とほほ)
だれかたすけてぇ
0点

どう考えてもグラフィックがオンボードだからじゃないの?
書込番号:2602465
0点

その知り合いのPCと同じVideo cardを使用してみると分かると思いますよ。(借りてみては?)
書込番号:2602471
0点


2004/03/19 14:19(1年以上前)
オンボードの性能はおまけ程度。
3Dのベンチ結果を気にするなら最低でも二万円以上のビデオカードを購入。
書込番号:2602770
0点

スコア気になるようならRADEONなら9600XT以上かGForceFX5700以上のを入れましょう。
書込番号:2602961
0点

CPU:Pen4-3.0GHz
MB :MSI 865GM-L
グラボ:Radeon9600pro
メモリ:PC3200-1024MB
HwT&L、1260x1024で、スコア11,000でした。
書込番号:2603555
0点


2004/03/19 21:36(1年以上前)
このベンチは初めてなので、XJRR2 さん と同じ設定で計測してみました。
(勝手ながら、テンプレ使わせていただきます。<m(__)m>)
CPU:Pen4-3.0EGHz
MB :Albatron PX865PE Pro
グラボ:Radeon9700pro
メモリ:PC3200-1024MB
HwT&L、1280x1024で、スコア10,465でした。
※普段は3.0E@3.4GHzで常用していますが、上記スコアはマザーのBIOS全てデフォルト設定でのものです。
書込番号:2603898
0点

これ、3Dベンチ(しかもDirecyX8以降対応)なんですね。ずっと2Dベンチだとばかり思ってた。
構成のテンプレは、スレ主さんからのコピペです。
書込番号:2604356
0点



2004/03/20 03:53(1年以上前)
早速たくさんのレスどうもありがとうございました。
やっぱり、グラフィックボードがオンボードなのが、
原因のようですね。
大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:2605274
0点


2004/04/30 23:03(1年以上前)
私のPC構成もXJRR2さんと同じような感じで
CPU:Pen4-3.0GHz
MB :ASAS P4G800V
グラボ:Radeon9600pro 256MB
メモリ:PC3200-512MB
HwT&L、1260x1024で、スコア6176でした。
なんでこんなに低いのでしょうか??
書込番号:2754168
0点

256MBだと通常は遅いはずだがそこまで遅いはずはないと思うけどな。
9000はいくはずなのでドライバ変えてみよう
書込番号:2761055
0点


2004/05/03 21:41(1年以上前)
グラボのドライバを変更すれば能力向上するのですか??
どのドライバを入れればよいのですか??
書込番号:2764826
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX
新品なら使っても良いですが、
一度使ったものなら剥がして塗り直ししましょう。
書込番号:2588885
0点

新品ならそのまま使います。 中古とか1回つかったあとなら塗り直しますね・・・
書込番号:2589084
0点

2回目の時は気をつければそのままでもいいです
銀色がむき出しの時には塗り直してください。
書込番号:2589203
0点



2004/03/17 10:03(1年以上前)
続けて質問なんですが、CPUクーラーをはずすときに、CPUの銀色の部分の端のほうにちょっと傷がついてしまったのですが、大丈夫なんですか?
書込番号:2594666
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


3Gと3.06Gと3.2Gと3.4Gそれぞれどれを買おうか思案中ですが
高クロックなので高い冷却性能が必要な高価なクーラーはあまり買いたくないのですがこれらのクロックの付属のリテールクーラーはすべて爆音なのですか?
0点

Intelの3GHz以上のリテールクーラーはうるさいですよ。
書込番号:2575555
0点

CPUヒートシンク:NCU-1000ファンレスシンク(4980円位+税で購入)
室温29℃の条件でスーパーπ209・419万桁の連続測定
測定完了後はProbe55℃、πテスト終了3分後40℃
IntelによるP4/3.0の最高使用温度は70℃。×0.8として56℃
OC、特別な過負荷がなければNCU-1000でも十分いけます。
※ファンレスシンクの選択ではサーマルの90EX70x80-P4がベストかと。
ただし、90EX70x80-P4は7000円+送料+税と高額です。
CPU:P4/3.0、M/B:P4G800-V(HT有効)
電源SS-350FB 12p/960〜1360rpm、12p排気Fan/990rpm、吸気Fanなし、
ケース内エアフロー12pFan/930rpm
※静音の程度はFan回転数で想像して下さい。
書込番号:2583950
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





