
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月18日 20:59 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月22日 10:02 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月15日 15:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月11日 22:05 |
![]() |
2 | 24 | 2004年2月9日 08:30 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月1日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX
AthlonXP+が値下げしましたね。
先日、P4の価格改定でP4/2.8Cを買ったのですが、再度の対抗値下げは期待できないのでしょうか。
P4/3.0とNCU-1000(CPUシンク)をP4G800-Vで組立予定。
P4G800-Vは中古7000円弱で確保、ケースは注文。
0点

Intelの今までのパターンから考えて、チップセットごと転けない限り、
緊急に値下げする確率は1%未満と予想します。
2.8CGHz、買っちゃいました。Celeronでも間に合う用途なんだけど、
P4R800-VMの性能を試したくて。スリムケースで難なく稼働中。
書込番号:2485522
0点

そうですよね。
「遠くのネット通販+送料=近くのPCショップ」ですから、ケースが届き次第に3G+NCU-1000ファンレスシンクで組み上げてみます。
書込番号:2485981
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


現在セレロンの633MHzを使用しているのですが、ペン4の3Gとの買い替えを考えています。
しかし、現在のCPUのクロックアップも試してみようかとも考えています。このCPUの場合、最大でどのくらいまで周波数をあげられるでしょうか?
0点


2004/02/15 18:53(1年以上前)
とりあえずパーツを購入してからOCすれば良いのでは?
書込番号:2473452
0点



2004/02/15 19:08(1年以上前)
おお!すげぇ! 700から1Gまでクロックアップして、温度上昇どうでした??やっぱ、かなり上昇しました?
書込番号:2473512
0点


2004/02/15 19:19(1年以上前)
一時ブームになったcC0コアのCeleron 667MHzをベースクロック100MHzで、1GHzにして常用していました。
ベース100MHzならAGP/PCIクロックも66/33で安定するし。
最近のマザーならAGP/PCIクロックを固定出来るのが普通ですが、当時のマザーでは・・・
とにかく、OCするならその点を注意して下さい。
温度は大して上がらなかったと思います。
一応、PentiumIII 1GHz用のクーラーを使用していましたが。
書込番号:2473549
0点

悪い例。
適当にFSB81MHz PCI38MHzにしてみる。この場合問題なく動くが、ハードディスクなど故障する。
データバックアップしてからしましょう。
しかもあまりはやくないですよ。
書込番号:2474054
0点

温度上昇ですが、そんなに変わりませんでした。
ただ、FANレスはきつかったです。70度は逝ってましたから。
今はPen3 667MHzですが、これはまったくだめです〜
ちなみに、キッチリ1Gではなくて大体です。
95×10.5です。それ以上では立ち上がらなかったので、微妙でした。
書込番号:2474094
0点


2004/02/22 10:02(1年以上前)
CPUのOC後はだいたい元クロックの130パーセントだよ。
3GHzなら3.9GHzまで上げられる。
それにしても700から1GHzはすごいな。
書込番号:2499775
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


現在533まで対応のMBとPC2700のMEMを使っています
3.06だけか、800対応のMBと2.8C or 3.0かで迷っています
TMPGEncがメインです
宜しくお願い致します
0点


2004/02/14 19:11(1年以上前)
自分だったらという事で言わせて貰えば・・・
478-Prescottを買う気がしないので、今は3.06だけで我慢します!
書込番号:2468755
0点



2004/02/14 20:49(1年以上前)
sukiyakiさん,ありがとうございます
TMPGEnc3.0で478-Prescottを使うと10%程早くなるそうですが
どうなんでしょうか
書込番号:2469107
0点

某/V MAGAZINEのNo.240によれば、WMEnc9で10%速くなってます。
でも投資金額の割に効果が薄いので、自分なら3.06Hzを買います。
これを先に読んでれば、(自分のPCの)マザー買い換えなかったな・・・。
書込番号:2469168
0点

FSB800化するにはメモリもPC3200にする事になるでしょうし、
そこまでするほどの性能差は無いと思います。
自分なら、CPUを3.06に換装するだけにします。
書込番号:2470450
0点



2004/02/15 08:55(1年以上前)
メモリがPC2700のシングルではFSB800に買い換えるメリットはあまり無いということですか
書込番号:2471308
0点

FSB800のCPUを使うなら、マザーも要交換です。
メモリはPC2700でも、構成次第ですがデュアルチャンネルで動作可能です。
(PC3200のデュアルに比べて5%前後性能が落ちる)
でもどうせなら、旧いパーツを売って、メモリもPC3200に買い換えですね。
3.06GHzより3.0GHzの方が最大10%速度が速いとしても、マザーボードとメモリまで
買い換える価値があるかどうか、本人が判断ですけどね。
CPUだけなら2万6千円だけど、M/Bとメモリも買い換えなら4万5千円はかかります。
書込番号:2471413
0点



2004/02/15 15:25(1年以上前)
3.06だけにして浮いた分は書き込み速度の速いDVDにまわした方が良さそうですね
ありがとうございました
書込番号:2472673
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


P-4-3Gを用いて自作PCを作成したところ、winXpのデバイスマネージャのプロセッサーのところにP-4-3Gのデバイスが2つ認識されていました。
システムのコンピュータの構成でもP-4-3.00G、P-4-3.01Gと記されていました。
正常なのでしょうか?
再インストールが必要でしょうか。
また、電源が落ちて再起動になることが時々あります。
350Wの物を使っていますが電源落ちを防ぐ方法もあれば教えてください。
0点


2004/02/11 21:03(1年以上前)
P4 3Gは、HT(ハイパースレッディング)搭載ですので
2つで問題ありません。
HTについてはインテルのサイトにいけば
詳しくデモが見れますよ。
システム情報で2つのCPU周波数が異なるのは
問題ありません。
あと電源ですが、質の悪いケース付属の場合
3GのCPUを動かすのに無理がある場合があります。
メモリあたりも同様ですのでチェックすべきでしょう。
書込番号:2456609
0点


2004/02/11 21:07(1年以上前)
HTがONですね。
ちなみに小生はDELL製ですが、250Wで稼動中!
Pen4 3GHz(HT)、XP-pro-SP1、HDDは40GB+160GBです。
ドライブはCD-RW(SONY)のものが搭載されてます。
書込番号:2456628
0点



2004/02/11 21:17(1年以上前)
すばやい返答ありがとうございました。
HTですか。早速見に行ってきます。
書込番号:2456681
0点


2004/02/11 21:18(1年以上前)
>ちなみに小生はDELL製ですが、250Wで稼動中!
DELLDELLどっとこむさん、メーカー製の場合は
しっかり動作検証の上のものですから・・
質の悪い350Wより質のよい250Wのほうが安定してることも
ありますしね。
書込番号:2456683
0点


2004/02/11 22:05(1年以上前)
>VIAAさん
ホント、そうですよね。
仕事の都合で至急PCが必要になり、久しぶりにメーカー物を購入しましたが、
購入時は「250Wで大丈夫なのか?」と心配しました。
今のところ、問題なしです。。。(^^ゞ
書込番号:2456948
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


初心者なおでよくわかりません。
CPU記号の最後にBOXと記してある物とBOXと記していない物がありますが、違いは何でしょうか。?又、価格的にはさほど変わりないようですが購入するとしたどちらが良いでしょうか、どなたか教えて頂ければ助かります。
0点


2004/02/07 11:13(1年以上前)
ほんとに毎日のようにこの質問が・・・
そのキーワードで検索したら?
ココの板にも検索機能があるんだし。
書込番号:2437396
0点


2004/02/07 11:13(1年以上前)
定期的に上がってくる質問ですね(^^;
上の「検索」「文字列」の所に「BOX」と入力すれば、イヤと言うほど出てくるかと思います。
あまり無いようなら、Intel書込全体とかCPU書込全体から検索すれば確実。
書込番号:2437397
0点


2004/02/07 11:15(1年以上前)
同時刻にかぶりました(^^ゞ
書込番号:2437405
0点

seseragi さんこんにちわ
確かにお二人さんが仰るように、 『BOXって何』と入れますと判ると思いますけど、簡単に説明しますと、BOXと言うのは文字通り箱入りで、正規保証書とリテールクーラーの付いているCPUを指します。
それに対し何も書いていないのは『バルク』と呼ばれ、本来OEMなどで、工場などに出荷するものを代理店などで、剥き出しでばら売りされていて簡単な放送や簡易ケースに入れて販売されている製品になり、保証も初期不良のみと言うことになります。
書込番号:2437431
0点

ここの掲示板も、お決まりの質問にはFAQを用意してくれてもいいかもしれないですね。よそに「二次利用」するのなら、この場に還元してくれてもいいと思います。
書込番号:2437613
1点

FAQが有っても、見ないで質問されるのが初心者と思われます。
書込番号:2437625
1点


2004/02/07 12:21(1年以上前)
retail
と表記すればちっとはわかりやすいでしょうにね
これだけ話題になるんだから
KAKAKU.comさんも
注釈をつけるよう改善願いたいものです。
書込番号:2437629
0点

初心者だからって、何も見ないでも許されるものではないと思う・・・
何も見ないでも許されるなら、私は常に初心者・・・(初心者に等しい知識しか持っていないけども)
書込番号:2437673
0点

↑まぁ、検索機能の説明をもっと大きく入れてくれれば良いと思うんだけどね。
個人的にはショップもBOXなんて書かないで、化粧箱入り(笑)とか書けば半分くらいの人は理解できると思う。
中途半端な英語で書かないで、日本語で表記すればいいのに、、、、
書込番号:2437727
0点

私はCPUの板の上にFAQが有った方が良いと書きましたが
見る見ないは別にやはり有っても良いと思う。
見る人も居るかもしれないのだから、少しはBOXの質問も減るでしょう。
でも少しは自分で調べる努力も必要と思います。
この質問最近だけで立て続けに来てます。
ちょっと過去ログ見れば載ってることですし
またしらべれ
書込番号:2437757
0点

途中で押してしまいましたが、
BOXなどは検索エンジンなどでも調べれば分かることと思います。
書込番号:2437761
0点


2004/02/07 13:23(1年以上前)
こんな事、釣りネタにして面白いですかねぇ? ネタには思えないなぁ。
そーいえば「面黒い」って言葉がトレビアの泉で。。。(笑)
書込番号:2437881
0点


2004/02/07 15:20(1年以上前)
みなさん、こんど「BOXってなに?」って質問がでたら
率直に「英単語で箱という意味」と一言教えて
終了にしてあげてください。
もっと詳しく教える場合ここをリンクしてください
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=box&submit=+%E6%A4%9C+%E7%B4%A2+&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE
書込番号:2438286
0点


2004/02/07 16:40(1年以上前)
キビシイ〜レスがたくさんありますが・・・(^^;
まぁそれだけ同じような方がいらっしゃるという事です。
きっと数日後には、また同じ質問があるでしょう(笑)
その時、seseragiさんが見てるか分かりませんが、教えてあげて下さい。
ココは読んでるだけでもタメになる事がたくさんありますし「講読」した方が良いですよ。
もう懲りて読んでないかも知れない(^^??
書込番号:2438546
0点

ソフトウェアの項目には、AC・UPGの解説があるのに、CPUにはない
どうして?
書込番号:2438605
0点

でも、書いてあっても観ないで、ACとは?UPGとは?と質問してくる
「自称初心者」は後を絶たないですが
書込番号:2438608
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


はじめまして。
値下げしているようなので、購入を考えています。
発熱の評価が悪いみたいなんですが、お勧めのCPUファンがあったら教えてください。
またそのファンを使用している時の温度も教えてください。
リテールファン使用時の温度も知っている方が教えてください。
通常時と高負荷時の温度。
よろしくお願いします。
0点


2004/01/31 22:35(1年以上前)
鎌風 2980円 多分誤記だと思うがもうけ
良く冷える
書込番号:2411515
0点


2004/01/31 22:50(1年以上前)
ここの評価はあまりあてにならないと思いますけど
書込番号:2411585
0点



2004/01/31 22:53(1年以上前)
戦闘妖精雪風さん
早速のレスありがとうございます。
よく冷えて静かそうですね。
リストに入れておきます。
書込番号:2411608
0点

そりゃこの辺のPen4じゃ発熱の評価は悪くなって当たり前といえるね。
書込番号:2411626
0点

PAL8942TにSANYOの1700回転のファンで冷えて満足
書込番号:2412894
0点


2004/02/01 14:02(1年以上前)
ほんとかい?!
せい!!
書込番号:2414076
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





