Pentium 4 3G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月24日

  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUファンの音がうるさくて・・・

2004/06/24 08:33(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 海人パパさん

すいません、どなたかお教え下さい。
CPUファンの音がうるさくてどうにもなりません!!
BOX付属のファン(リテールCPUファン)を使用しておりますが、本当にうるさいのです。このファンの音どうにか出来ないのでしょうか?
やはり、他の静音タイプのファンに乗り換えたほうが良いのでしょうか?またお勧めのファンがありましたらお教え下さい。
どなたか、助けてーーー!!
使用内容です。
CPU:P4 3GHz
MB :Aopen AX4SG-N
メモリー :DDR400 PC3200 256M×2 デュアル
OS :XP

書込番号:2956186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/06/24 11:27(1年以上前)

SilentTekは試してみましたか?

書込番号:2956517

ナイスクチコミ!0


くるっとなさん

2004/06/24 11:48(1年以上前)

ALPHA製のヒートシンクと超静音ファンで、わたしの2.8GHzは昨年の夏乗り越えました。

ALPHA S-PALシリーズ
静音 8cmファン 3000rpm以下 (2100回転で使用)  
室温26度
CPU 38度

現時点でこんな感じで動いていますよ。

書込番号:2956564

ナイスクチコミ!0


くるっとなさん

2004/06/24 11:53(1年以上前)

言うの忘れていましたが、ファンだけ静音のものに替えるとCUPが高温になりすぎて危険です。

ヒートシンクとファンを同時に替えるのをお勧めします。

書込番号:2956572

ナイスクチコミ!0


ぜのらさん

2004/06/24 12:17(1年以上前)

こんにちは。

http://www.coolermaster.co.jp/
↑クーラーマスターなら、Cherry・CyprumLite・Cyprumあたりがお勧めです。(Cyprumの103は少し五月蠅くなってるので注意)

http://zaward.co.jp/tucker.html
http://www.speeze.com/index.asp
http://www.scythe.co.jp/
↑このあたりの静音であれば、どれでも良いかと思います。

書込番号:2956643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2004/06/24 20:42(1年以上前)

海人パパさん、こんばんは。

私はPen4 2.6CGですが、夏場はCyprum Lite、冬はZERO-4です。
Cyprum Liteは静かで、気に入っています。
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/ki4-7hd2c-ol.htm

書込番号:2957884

ナイスクチコミ!0


ホセさん
クチコミ投稿数:52件

2004/06/24 23:16(1年以上前)

私はこれです。
Scythe SuperSilent4Pro 設定2500rpm(測定では約2650rpm前後)
本日の昼間のCPU温度38度。今まで40度を越えたことはありません。

M/B ASUS P4S800DE-Deluxe Intel3GHz 7200rpmHDD2台、
電源NEXTWAVE350W VGA ATI9600XT ドライブ1台、フロントに8cm
吸気ファン1600rpm×2、リア8cmファン2000rpm×1 です。
安価なCPUクーラーですが、かなり静かで冷える方だと思います。

これからは長時間エアコンを使用するのでこれ以上熱くなることは
まずないでしょう。

 

書込番号:2958637

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/06/26 08:49(1年以上前)

初めからシプラム使っているのでもとの音はよく分かりませんがとても静かですよ。
ケースと電源で4つファンが回っていますがそれでも静かです。

書込番号:2963000

ナイスクチコミ!0


くるっとなさん

2004/07/02 22:09(1年以上前)

ところで海人ババさんはどこに行ったんでしょうか...

書込番号:2986831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安くなってます

2004/06/22 06:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 ace1shimaさん

PCビーグル(大阪)で¥20,980-で店頭、通販とも同価格で販売中ですね・・・・・安くなりましたね、でも新CPUも出てきたし考慮中。

書込番号:2948774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

お勧めマザーボードは?

2004/06/20 21:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 キリキリ@初自作さん

今のパソコンではMMOなどができない為、自作しようと色々調べています。自分なりに予算内で組み合わせを考えてみましたが、ソケットやらピンやらの形状が合うか、などが分かりません。
間違いまたは他にお勧めなどがあったらレスお願いいたします。
予算としては9万以下ですかね、希望は・・・。
CPU ペン4 3G BOX
メモリ DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 (とりあえず一本)
ビデオカード GeForceFX5700(AGP256MB)
HDD Maxtor MXT-6Y160LO(160GB7200rpm)
マザーボード intel D845PESVL
ドライブ CD−R/RW×52(DVDは必要になったら買ってつけます)
CPUファン Cherry CH4-7ID2-OL
ケース ミドルタワー350W(店で選ぼうかと思ってます)


書込番号:2943450

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/06/20 21:49(1年以上前)

マザーボードに選択の余地があると思います。

書込番号:2943539

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/06/20 21:53(1年以上前)

FSB800のPentium4(ソケット478)なら、i865かi875チップセットでないと。
グラボを同時に買うので、D865GlCLKあたりなんかどうかと。
メモリは2枚同じものを買ってDual-Channelの方が良いと思います。
後で違うチップのメモリーを追加してもDualで動くか不安ですし。

書込番号:2943557

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/06/20 21:54(1年以上前)

早速の駄目出しで申し訳ありませんが、

>マザーボード intel D845PESVL

これだと、PEN4 3.0Gの性能を生かしきれません。
(動いても、1.995Gでしか動作しません。)
選ぶなら、チップセットが865Gか865PEとなっているものを。

>メモリ DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 (とりあえず一本)

FSB800のPEN4を使用するというのでしたら、
同じDDR400のメモリーを2枚挿しし、
デュアルチャネルで動作させる方を勧めます。


>ソケットやらピンやらの形状が合うか、などが分かりません。

この文面から察するに、自作するよりも、
ショップで出来上がりのを購入したほうがいいと思います。
それのほうが相性もないでしょうし。
一度こちらのほうでも検討されることを進めます。

http://www.mouse-jp.co.jp/
http://www.dospara.co.jp/top/
http://www.pc-koubou.jp/index.html
http://shop.tsukumo.co.jp/
http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
http://www.epsondirect.co.jp/

書込番号:2943565

ナイスクチコミ!0


スレ主 キリキリ@初自作さん

2004/06/20 22:13(1年以上前)

早いレスありがとうございます。

マザーボードはお勧めの物にしたいと思います。
メモリは後から同じ物を買い足そうかと思っていましたが、最初から買った方が早いですね^^ 
色々自作キットとかBTOも見てきたんですが、どうも半端だったりいらない物があるので・・・。

みなさんのレスを参考にしてもう少し調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:2943674

ナイスクチコミ!0


?おやおや?さん

2004/06/20 22:22(1年以上前)

ってか、LGA775マザーが出たんだけど、誰も注目していないのかな?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040619/etc_lga775.html

書込番号:2943723

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/06/20 22:39(1年以上前)

まだなんともいえないからね。↑

書込番号:2943820

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/06/21 00:54(1年以上前)


そんなことはありません。
「OCリミッター」も発覚したし・・・。

書込番号:2944448

ナイスクチコミ!0


砂糖水さん

2004/06/21 01:01(1年以上前)

ビデオカードは、VRAMの容量は気にせず、5700 Ultra以上の物が良いでしょう。(↓の再生品が安いです)

http://shop.aopen.co.jp/

ケースは元から良質な電源が、搭載されている物を選んだ方が良いと思います(OWLTECHなど)。

ケース専門Shopk→http://www.casemaniac.com/

?おやおや? さん、LGA775マザーは、バグとか相性が出そうだし、
リミッターとか考えると、まだまだ様子を見た方が良いような、、、

書込番号:2944470

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/06/21 01:46(1年以上前)

[2943565]アベマ さん の発言が、ベターじゃないかと思いますが

>色々自作キットとかBTOも見てきたんですが、どうも半端だったりいらない物があるので・・・。

そうですか?
もしいらないと感じるなら、そのパーツは別のものに変えてもらえれば
よいかと思いますし、不満に思ったら、後で交換するという考え方も
「アリ」だと思います

キリキリ@初自作 さん のなかで、何がいらなくて、半端なのかという
判断は、どこでしているのでしょうか?
もしかしたら、その判断基準は、別の角度から見たら違うんじゃないかと思いますが

今、組もうとしている構成を見ると・・・

書込番号:2944600

ナイスクチコミ!0


スレ主 キリキリ@初自作さん

2004/06/21 08:33(1年以上前)

何だか色々更にレスがついていてありがたいと同時に恐縮です(汗)
>砂糖水さん
ケースはネットだときちんと情報が載っているところが少なかったので、メンテナンス性・廃熱性・前面にUSB端子がある・デザインなどを店頭で見て決めようと思っていたんです。教えていただいたサイトはゆっくり拝見させていただきます。ありがとうございました<(_ _*)> ペコッ
>大麦さん
セット物でペン4でもEGを使っているところが多かったからです。発熱性にかなり問題があるそうなので、高い負担をかけるMMO(リネUなど)をやることになった場合、後から付けたしとかいじる方が不安です。
セット物だとHDDも容量少なめですよね。予算の範囲内でなおかつ容量が大きめのを選んだ結果です。1000〜2000円しか違わないのに少ない容量は選びません・・・。
ちなみにドライブもDVDは使う予定が無いのと、DVDが必要になるほど使うようになれば読み取り専用・書き込み専用で2台分けて使うつもりです。
セット物を買っていらない物を交換したり下取りに出す方が手間もお金もかかるのと、ケースがいい加減そうなのもあります。
自作のデメリットも知っていますから相性問題が出たら、それはその時です(笑)相性以前の間違いを指摘して欲しかったのでここで相談させていただいたんです。

書込番号:2944996

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/06/21 09:41(1年以上前)

でも、そこまで発熱やPEN4にこだわるのでしょうか?
別にAthlonXPや64でもいいと思いますが・・・。
むしろそちらの方が選択肢も増えると思うのですが。

書込番号:2945160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/06/21 11:16(1年以上前)

予算が9万と限定されるなら
AthlonXPの方が良いパソコンを購入できるんだけど
MMOはPen4よりAthlonの方が高速・低発熱、低予算なんですけどね
買う人のこれは趣味だからねぇ・・

書込番号:2945375

ナイスクチコミ!0


スレ主 キリキリ@初自作さん

2004/06/21 11:51(1年以上前)

逆になぜそこまでAthlonをお勧めするんでしょうか?
自作されている方でも意見は様々だと思いますが、Athlon党の方が「5台に1台は自分も失敗する」と言われているので手を出す気にはなれません。それでもお勧めする根拠があるんでしょうか?
ペン4スレでここまでペン4自体否定されると思っていませんでした^^;

書込番号:2945464

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/06/21 12:27(1年以上前)

別に、そこまでAthlonがいいとはいっていないです。
それに、PEN4自体を否定しようとも思っていません。
そういう選択肢もありますよという意味で言ってただけです。

これ以上は荒れるので、レスは控えさせてもらいます。
どうせ、初めての自作でAthlonXPを選んだ馬鹿な私のレスですから。

書込番号:2945540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/06/21 12:52(1年以上前)

別にPEN4を否定してませんよ
ただ
>他にお勧めなどがあったらレスお願いいたします
 とあったのでAthlonもあるよと提案しただけです。
用途が
>MMOなどができない為
予算が
>予算としては9万以下

と、なると自作するにはAthlonの方が向いているからです。
INTEL限定なら最初から、Intelでお願いしますと書けば
こちらもAthlonもあるよと言いませんよ。

又個人的に、失敗に関してIntelもAMDのそんなに変わりませんよ、
自作がCPUで全部決まるわけじゃないし・・・

書込番号:2945610

ナイスクチコミ!0


ANIMAL LIFEさん

2004/06/21 13:36(1年以上前)

ここは基本的にAMDファンが中心の掲示板だから。
だからBM店長さんが言うとおりAthlonお断りと最初から言いべきですね。
これから質問される皆さんも、特にPen4自作を考えている方はそのようにしましょう。

書込番号:2945743

ナイスクチコミ!0


スレ主 キリキリ@初自作さん

2004/06/21 13:39(1年以上前)

件名にお勧めマザーボードは?と書いたようにCPUはペン4前提で、他のパーツに関してより良い物はないですか?という質問のつもりでした^^;
Athlonをこちらも否定はしていませんが、Athlonは調べていないのでMMOをやる上でどの型番以上が必要、などが無いと考えようがありません^^;
レスでも書きましたが、相性以前の間違いを指摘していただくつもりで質問させていただきました。次からは誤解の無いよう事細かに書くことにします。
今までレスいただいた方々ありがとうございました<(_ _*)> ペコッ

書込番号:2945756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/21 17:03(1年以上前)

キリキリ@初自作さんは特に問題有るような質問をしたとは思いません。
P4で組みたいってんだから、お勧めの構成を言えば良いと思う。

マザー Aopen AX4SPE-UL 10000円
CPU P4 3GHz ノースウッドコア 24000円(場合によっては2.8Cに)
メモリ PC3200 256MB×2 10000円位
GeForceFX5700 15000円位(ピンキリ)
HDD Maxtor MXT-6Y160LO 9000円
ドライブ CD−R/RW×52 4000円
CPUファン Cherry CH4-7ID2-OL 4500円
ケース オウルテックOWL-103-SLTII 14000円
合計約90500円てとこですが、
あくまで概算ですのでパーツの選択で幾らか抑えることも可能です。


某PC店員 さん
>と、なると自作するにはAthlonの方が向いているからです。
>INTEL限定なら最初から、Intelでお願いしますと書けば
>こちらもAthlonもあるよと言いませんよ。
店員(店長)がそういうこと言うんでしょうか?
相変わらず自覚ないですね〜
質問者がそこまで気を使えるかどうか疑問

ANIMAL LIFE さん
>ここは基本的にAMDファンが中心の掲示板だから。
そもそも公開された公に近い掲示板で
個人のサイトじゃないんだから
AMDファンが中心というのはおかしい
こういう発言は問題有るように思うが?

>これから質問される皆さんも、特にPen4自作を考えている方はそのようにしましょう。
誰がそんなこと決めるんでしょうか?

質問者も、逆ギレしたり問題有る場合も有るけど
意向を汲み取るのも重要ではないかと思う。

書込番号:2946243

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/06/21 19:37(1年以上前)

昨年初めて自作PCを組みましたが、そのときはAthlonは不安なので
P4にしました。スレ主の気持ちも分かりますが予算が限られている
以上、某PC店員さんの仰る通りゲーム系はAthlonの方が得意なので
その方が同じ予算内でいいPCが組めるのは事実です。
広く耳を傾けて頂けると幸いです。

書込番号:2946682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/21 20:05(1年以上前)

Athlonを勧めたって良いと思うけど
俺も余計な一言が無ければ言わないよ

>INTEL限定なら最初から、Intelでお願いしますと書けば
>こちらもAthlonもあるよと言いませんよ。
質問者に厳しい言い回しと思う。
正直店員なのに客になるかもしれない人の揚げ足取ってどうする?
自分の店がAMD専門店だからね〜位にすれば良いのにね。

予算の問題ですがAthlon64で組んだらコストはたいして変わりません。
価格で優位なAthlonXPはコア欠けのリスクが有るし
最初から決めてる人で無い限りお勧め出来ない

まあ質問者もP4のスレなのに良く切れなかったよ

書込番号:2946756

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

このCPUは、HT対応か?

2004/06/17 06:47(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 ほとんど素人さん

昨日、Pentium4 3.0Gを購入しました。
中身を見たら、「インテルインサイド」のロゴシールにはハイパースレッディング対応を表すの「HT」の文字が入っていませんでした。
3.0GHz 1.55V max System Bus 800MHz,512KB L2-Cache,PGR-478 Pkg
プロダクトコードは「BX80532PG3000DSL6WG」ですが、
このCPUはハーパースレッディングではないのでしょうか?
誰か教えてください。

書込番号:2930253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/17 07:40(1年以上前)

シールが違ってるだけでしょう。
しかしだ本当に3GHzなのか
SL6WGは3.2GHzのはずです。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/sspec.htm

書込番号:2930311

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/06/17 07:42(1年以上前)

ご心配なく、ちゃんとHT機能はありますよ。(汗)

HTという機能はCPUだけでなく、対応M/Bと対応OSを使用してHTが正常に動作する環境が必要です。
よく、メーカー製PCには「HT」の文字が入っていますが、あれはHTが使用できる環境が揃っていることをIntelが認証しているので「HT」の文字が入っています。
ところが、CPU単体で販売しても使用するユーザーが必ずしも全ての条件が揃った環境で使用するとは限らないので文字が入っていないだけです。
最初はビックリしますよね。(笑)

書込番号:2930316

ナイスクチコミ!0


髪長みく星人さん

2004/06/17 12:34(1年以上前)

maikoさんの仰る事を私も以前知って、なんかチョット納得出来なかったのですが
この掲示板の情報で、オークションでそのシールが売っているという事を聞きました。

今現在、丁度出品されているかは分かりませんが
私が探したときはちょっと高かったでやめました。

書込番号:2930892

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/06/17 16:58(1年以上前)

>オークションでそのシールが売っているという事を聞きました。

たぶんShop PCの組込み用のものを横流ししてるのだと思いますよ。

書込番号:2931535

ナイスクチコミ!0


髪長みく星人さん

2004/06/18 22:20(1年以上前)

>たぶんShop PCの組込み用のものを横流ししてるのだと思いますよ。

maikoさん、ありがとうございます。
なんか、結構アバウトだったりもするんですね・・・

ほとんど素人さん、関係のない話をして申し訳ありませんでした。

私の場合だと、Pen4シールを貼らないで以前購入した
Celeron2Gに付属していたCeleronシールを貼ってあります。(笑)

書込番号:2935783

ナイスクチコミ!0


ほとんど素人すさん

2004/06/22 08:34(1年以上前)

「ほとんど素人」のハンドルネームのパスワードを忘れてしまいました。
そのため末尾に「す」を付けて返事を書きました。
皆さんアドバイス有り難うございました。昨日マザーボードに乗せて
電源を入れたところ「HT」対応CPUであることが確認できました。
もう一つ教えて頂きたいのですが、今のパソコンの周辺機器を含めた環境を
OSの再セットアップ無しに新しいCPUとマザーボードの環境に移行
する方法はあるのでしょうか?
今のパソコンのCドライブを

書込番号:2948906

ナイスクチコミ!0


ほとんど素人すさん

2004/06/22 08:45(1年以上前)

書き込み途中で返信ボタンを押してしまいました。
続きを書きます。

今のパソコンのCドライブをそのまま付けてもしかして立ち上がって
くれるのかな?と思ったらやっぱりだめでした。
「ハードウエアが変更されています.....」と言ったようなメッセージが
出て再起動を繰り返します。
SCSIやスキャナー、フィルムスキャナーのドライバーのインストールが
たいへんで何とか今のセットアップ状況をそのまま移行したいと思って
いますが、それは無理なのでしょうか?
因みに、現在のOSはXPのSP1です。CPUはPen4 1.6GHz。
これをCPUはPen4 3.0GHzに変えたいのです。マザーボードも換えます。
以前にAsusのマザーボードからAopenに変更した時は(CPUは変更無し)
そのままHDを付け替えて上手くいきました。

書込番号:2948927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VaioのPCV-LX30/BPにあうCPU

2004/06/16 18:05(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

クチコミ投稿数:18件

CPU交換しようと思っているのですが、PenV?4?で何GHzまで対応しているかわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:2928236

ナイスクチコミ!0


返信する
アベマさん

2004/06/16 18:20(1年以上前)

確実なところで、PEN3 866MHz。PEN4は載りません。

http://popup6.tok2.com/home2/kawsvaio/lx_remodel/faq.html

書込番号:2928280

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/06/16 18:22(1年以上前)

http://popup6.tok2.com/home2/kawsvaio/cpu_change/lx_cpu.html
↑こちらの方がストレートかな?

書込番号:2928286

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/06/16 18:25(1年以上前)

↑こんなのがあったんですね・・・。

自分の検索力のなさにショック・・・です。

書込番号:2928294

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/06/16 22:47(1年以上前)

>何GHzまで対応しているか?
Pentium 3の933MHz(SL44J)になりますが、動作する保証はありません。

書込番号:2929242

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/06/19 14:50(1年以上前)

Pentium 3の933MHz(SL44J)に交換したところ正常に動作しています。(BIOS:1002)
CPUはソフマップで6480円でした。
(この書き込みは換装したPCV-LX30/BPからです)

書込番号:2938103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最近ファン音がすごい

2004/06/14 18:01(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 一体どうすればさん

だんだんと暑くなってきましたね
そんなわけでリテールCPUファンの音がドライヤー並にうるさくなってきました。
CPUファンだけ止めてみると「PCが動いてるのか!?」と思うほど
静かになります。
それで質問なのですが、みなさんもこんな感じでうるさいですか?
あと、CPUファンは別売りのファン(空冷タイプ)を購入すれば
体感できるほど静かになりますか?

書込番号:2920747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2004/06/14 18:21(1年以上前)

CPUファンを止めればそんなに静かになるのなら
水冷に一票!

書込番号:2920800

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/06/14 19:10(1年以上前)

水冷はまだまだリスクもあるからね。
市販のもピンキリですが、リテールより静かなものももちろんあります。
マザーやケースによっては取りつけ不可のもあるので注意してください。

書込番号:2920959

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/06/15 17:40(1年以上前)

はじめからシプラム付けています。
ケースもファンが3つ付いているのですがとても静かです。
付属で付いてくるやつはそんなにうるさいのですか?

書込番号:2924480

ナイスクチコミ!0


KNIUさん

2004/06/15 21:06(1年以上前)

エンコとかして熱くなると、リテールファンは回転数が上がって突然音が大きくなりますね。シプラム使ってます。冷却能力もよくて取り付けも楽(そのまえにリテール外しがやや大変かも)。

書込番号:2925128

ナイスクチコミ!0


室内圏外2さん

2004/06/15 23:56(1年以上前)

最近2.4Cから3Gに買い換えました。
CPUファンはcyprumのままです。
静かでいいですよ。
リテールファンはうるさいって書き込みが
たくさんあったので最初から使っていません。
リテールのヒートシンクは冷えそうですけどねぇ。

書込番号:2926045

ナイスクチコミ!0


海人パパさん

2004/06/24 08:35(1年以上前)

すいません、、シプラム とは?

書込番号:2956194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/06/24 13:56(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 3G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月24日

Pentium 4 3G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング