Pentium 4 3G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月24日

  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買ってよかった

2004/06/13 07:09(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

今までPen4 1.9GHz+RIMM環境でやっていたのが、体感速度2倍ぐらいに感じます。(マザーボードも取っ替え。)
何もかもさくっと動く。
これからはストレスもなく仕事が出来る。

書込番号:2915222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/06/13 08:19(1年以上前)

RIMMのいいところは安定度とOPENGLぐらいかな?

書込番号:2915328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/13 09:16(1年以上前)

私はP4はRIMMですよ
P4はRMMが本流と思ってる。

書込番号:2915465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/13 09:16(1年以上前)

RMM>RIMM

書込番号:2915467

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/06/13 10:20(1年以上前)

ちなみにGA-8ITXR→P4C800-E Deluxeです。
GA-8ITXRにこのCPUは乗るのですか?

ps
mp3エンコがむちゃくちゃ早くなった。

書込番号:2915675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/13 12:57(1年以上前)

載ると思うし動くとも思う
しかしFSBが違うのでクロック下がり意味無いです。

書込番号:2916202

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/06/15 18:10(1年以上前)

joyful Noteがバージョンアップしましたね。
早速バージョンアップしました。

書込番号:2924548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/16 13:32(1年以上前)

>joyful Noteがバージョンアップしましたね。
>早速バージョンアップしました。
ご使用ありがとうございます。私もアップしました。
私が開発したんじゃないけど宣伝担当ですんで(笑)

正確に言うとjoyfulexifですが、2.0になって拡張された部分も有ります。
当分は機能拡張は無いですから、面倒なアップも無いですね。

書込番号:2927619

ナイスクチコミ!0


hapinesuさん

2004/06/18 22:52(1年以上前)

Duron 1.2G→Pen4 3G
メモリ間もクロックも速くなり動作がサクサクでいいです^^
ファンがうるさいってよく聞きますが以前のうるささからそんなに変わってないので、そんなに違和感無いかもです。

書込番号:2935930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

迷ってます…

2004/06/09 15:26(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 素人マニアさん

P4 3GHz→P4 3EGHzの【Prescottコア】に変更した方が良いのか迷い中・・・
皆様のご意見お聞かせください今一CPUの違いが分からないのでぇ・・

仕様
CPU:P4 3GHz SFB800MHz
M/B:GIGABYTE GA-8IG1000 PRO Rev2.0【BIOSアップ済み】
MEM:PC3200-CL3(512)x4枚【SAMSUNG】
VGA:MSI(寂)シリーズ【FX5600 VTDR256】ファンレス冷却仕様
HDD:SEAGATE [ST3120026A] (120GB U100 7200)
OS:WinXP Pro

書込番号:2901353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2004/06/09 15:40(1年以上前)

それほど体感できるほど速くならないので
様子見に1票

書込番号:2901391

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/06/09 15:45(1年以上前)

廃熱で苦労したいとか、TMPGEncを使いまくるとかなら、買っても良いかも・・・・・

書込番号:2901403

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/06/09 15:46(1年以上前)

排熱だった

書込番号:2901407

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/09 15:48(1年以上前)

変えるメリットよりデメリットの方が多くない

reo-310

書込番号:2901412

ナイスクチコミ!0


2.8E使ってますさん

2004/06/09 15:53(1年以上前)

噂通り熱すごいんで様子みたほうがよさげです。(うちは吸気、排気つけてCPUファン変えてアイドル時47度、しばき時57度位)π焼きは確かにはやいですが…熱がきにならなければおすすめできるかなぁ。

書込番号:2901418

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/06/09 15:53(1年以上前)

新しいものが全て良いものは限らない。
省電力機能をサポートしていないSocket478のPrescottは、正直避けた方がいいでしょう。

書込番号:2901419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/09 15:56(1年以上前)

同じクロックなら変えるメリットはあまり無いと思います。
プレスコは3.6以上になって排熱がきちんと出来る環境なら価値有るとは思うが、
大半の人はNorthwoodで十分と思う。

書込番号:2901423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/09 16:17(1年以上前)

馬鹿げていると思います。
ZZ−Rさんと同じです。

書込番号:2901461

ナイスクチコミ!0


N2withNさん

2004/06/09 16:19(1年以上前)

2.8Eをリテールクーラー、ケースはALTIMA RS8で使ってますが、
アイドル時47℃、superπ 1677万桁後48℃と安定してます。

電源容量・排熱が充分ならば、Prescottは別に怖くないです。
northwoodからわざわざ変えるメリットは無いと思いますけどね。

書込番号:2901467

ナイスクチコミ!0


素人マニアさん

2004/06/09 16:20(1年以上前)

貴重なご意見有難うございます。
Northwoodコアで十分のようですねぇCPUの発熱は確かに純正ファンを
使用していた時はファンコンで確認しただけだったですがぁアイドリング時で
40℃でしたので一応交換はしましたぁ現在はアイドル時で31℃です
CPUクーラー名はZVC-16Cu(P16-Cu)
Socket478用 Pentium4/Celelron 478pin
静かでも冷却能力の高いCPUクーラ
騒音MAX20dB[A]
VERAX静音ファン「80KP2」搭載
1500rpm〜3500rpm
熱抵抗値 0.33℃/W 重量480g
対応CPU Pentium4 3.06GHz OK

書込番号:2901468

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/06/09 20:53(1年以上前)

凄いCPUクーラー使ってますねえ!
プレスコ試したくなる気持ちは理解できます。

書込番号:2902216

ナイスクチコミ!0


ぜのらさん

2004/06/10 03:29(1年以上前)

>凄いCPUクーラー使ってますねえ!
>プレスコ試したくなる気持ちは理解できます。

何がどうすごいのか理解しかねます。このスペックだとPrescottに使うには不安が有り過ぎて・・・。(静かな良いCPUクーラーだとは思います)

書込番号:2903757

ナイスクチコミ!0


素人マニアさん

2004/06/10 05:10(1年以上前)

確かに不安でしたぁ 静音性の事しか考えていなかったのでぇ
発熱性の事までは考えていませんでした。

他でいろいろ調べて見たところPrescottを使うに当たっては個人的に
水冷化にした方が好ましいのかと思いましたぁ(水冷手出せない ^^;
今はこのままでの線で考えた方が良さそうです。

書込番号:2903822

ナイスクチコミ!0


黒コートさん

2004/06/12 04:32(1年以上前)

亀レスだけど、現在のPrescott-P4スルーする方向に一票。
新コアのCPUが出たときは大抵前コアと比べると価格&スペック的にも良いとは言いにくいので少し待った方が良いと思いますよ〜(個人的にですけどね)

書込番号:2911126

ナイスクチコミ!0


メイガンさん

2004/06/12 14:26(1年以上前)

>>N2withN
リテールファンでアイドル時と負荷時で1度しか温度が違わないって
ありえるんですか?アイドル時から発熱が大きいから変わらないのかな?
途中で熱でクロックダウンしてるとか・・・

書込番号:2912434

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/06/19 17:09(1年以上前)

リテールファンは可変するからね。発熱の低い時には回転数を低く、高いときには回転数を上げるから ありえる

書込番号:2938473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オーサリング速度

2004/06/06 12:48(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 yamachangさん

P4 3.0GHzでのDVD Moviewriter1.5オーサリング速度はどのぐらいなのでしょうか?
現在の仕様
Pentium3-s 1266MHz
PC133 256MB SDRAM
では、1時間のDVDを作成するのに5時間近くかかり、せっかく高いcanopusのハードエンコを入れた意味がありません。
なので、P4でソフトエンコに鞍替えしようと思います。3.0GHzあれば十分かどうか、ご教授願います。

書込番号:2890291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/06 13:05(1年以上前)

1.5って強制再エンコなのかな??<見たことない

MPEGハードエンコもってるならDVDビデオ規格内のMPEG2にておいて
再エンコなしで出来ない??ムービーライター2.0ならオーサリング10分程度でVIDEO_TSできるけどね。

書込番号:2890338

ナイスクチコミ!0


salon_piggyさん

2004/06/06 16:53(1年以上前)

たかろうさんにかぶってしまいますが、
どんな規格に再エンコしようとしてるのかが? です。
私も2.0、3.0しか使用したことがないので・・・。

Pen3の256MBではちと厳しいですね。
Pen4 3GHzにしてもメモリは最低でも512MB必要でしょう。
(できれば1GB必要かな!?)

アドバイスになってなくてすみません。

書込番号:2891033

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamachangさん

2004/06/06 23:57(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
8mmビデオのDVD化が目的だったので3.5MBpsのCBR、音声はlayer2の192です。規格内に納めたはずなのですが・・・

結論ですが、いい機会なのでPCを全面改装しようと思います。
Pentium4は設計思想が気にくわないのでパスしたかったのですが背に腹は代えられません。

書込番号:2892594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/06/07 00:04(1年以上前)

1.5SEは使ったけど、ビットレート変更しないなら再エンコしなかったよ。
ちなみにMovieWriterからMTVのハードエンコは呼べないんで、この場合は無関係。

書込番号:2892617

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/06/07 19:07(1年以上前)

ビットレートを指定すれば当然再エンコードします。でも720×480だと5Mbpsはないとノイジーになってしまいます。この機会にオーサリングソフトもアップデートした方がいいでしょう

書込番号:2894759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セレ2.7からの換装について

2004/05/31 00:25(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 初心者ですいません(^^:さん

いまセレロン2.7から変えようと思案しているんですが
FSB800ってやはりメモリがデュアルチャネルじゃないと性能を生かしきれないんでしょうか?m/bが対応していない為、シングルで使おうと思ってます(asus P4P800S)
ちなみにメモリはPC3200です。

マザーごと変えるのならアスロンにしようかな〜(^^:

書込番号:2867897

ナイスクチコミ!0


返信する
mephistoさん
クチコミ投稿数:72件

2004/05/31 00:40(1年以上前)

デュアルチャンネルではなくてもセレ2.7から換装するなら十分な性能差を感じられると思います。

PCの用途にもよりますが、メモリを多く消費する場合はデュアルチャンネル化が効果的です。

書込番号:2867949

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ですいません(^^:さん

2004/05/31 01:48(1年以上前)

mephistoさん、早速のレスありがとうございます!用途はこれといったのは無いんですが、3DCADなんかも使ったりするので、デュアルチャネル化の方向で考えてみます!
しかしセレロンってホントダメなCPUですよねぇ〜

書込番号:2868109

ナイスクチコミ!0


9600XTさん

2004/05/31 01:57(1年以上前)

某雑誌がやったベンチマーク(SYSMARK04)で、セレロン2.8GのデュアルチャンネルがP4の2.4Cのシングルチャンネルに殆どの項目で負けてましたから…

書込番号:2868131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リテールのCPUファンについてる灰色

2004/05/29 10:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 いまきょうさん

CPUファンについてる灰色のは剥がしていいんですか?

書込番号:2861062

ナイスクチコミ!0


返信する
K・・さん

2004/05/29 10:19(1年以上前)

お気に入りのグリスを使用するのであれば綺麗に剥がして塗り直しましょう
少しでも残ってると密着不良の原因になります

書込番号:2861110

ナイスクチコミ!0


salon_piggyさん

2004/05/29 10:52(1年以上前)

K・・さんとかぶってしまいますが、
灰色!はCPUからの熱伝導シールです。
これがないとCPUが焼けてオシャカになります。
剥がしてもよいのですが、
代わりに熱伝導グリスをCPUに塗って装着してください。
(くれぐれも均一に、厚塗りはNG!です)

ちなみに、リテールファンはと〜っても音がうるさいですよ!!
PCが壊れそうなくらい。
(私も即効で交換しました)
できたら、他のクーラーに変更した方が無難だと思います。

書込番号:2861196

ナイスクチコミ!0


ぐりーすさん

2004/05/29 11:52(1年以上前)

ようするに、グリスのかわりとなる代物なので、剥がしたらダメです

書込番号:2861386

ナイスクチコミ!0


K・・さん

2004/05/29 13:18(1年以上前)

勝手に考えた意味が違ったようですね

元から付いているシートは冷えると固まってしまって
取り外しに手間がかかるので固まらないものを塗ろうとしてるのかと思いました。

書込番号:2861607

ナイスクチコミ!0


スレ主 いまきょうさん

2004/05/29 19:30(1年以上前)

みなさんありがとうございます!本当に感謝です!!!!
熱伝導シールだったんですね、しりませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:2862563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

OCってどうやるの?

2004/05/27 22:12(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 PCライフさん

以前、「CPU、3Gが2.99GHzと表示されるのですが・・・」の質問でお世話になったPCライフです。

また質問なのですが、「OC」ってどうやるのですか?私でも簡単にできる方法を教えてください。

(>_<)
以前の質問で
>私は3.60GHzと出ます。
>あっ、OCしてるからか・・・。
と書いてあり私もやってみたくなりました。

書込番号:2856382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件

2004/05/27 22:14(1年以上前)

http://members.jcom.home.ne.jp/light-of-heart/support/001.htm

自己責任で頑張ってください。
では。

書込番号:2856390

ナイスクチコミ!0


アバチャ.さん

2004/05/27 22:15(1年以上前)

OC OverClockですね。マザーボードのBIOSでFSBを変更すればできると思います。

書込番号:2856394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/05/27 22:17(1年以上前)

追加
http://www.akiba-jisaku.com/overclock.html

書込番号:2856403

ナイスクチコミ!0


アバチャ.さん

2004/05/27 22:31(1年以上前)

聖塔 光さん、すごいです。私の説明とは比べ物になりません。もっと勉強します。

書込番号:2856475

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/28 01:12(1年以上前)

http://members.jcom.home.ne.jp/light-of-heart/support/001.htm

役に立つ時がきたようですね♪

書込番号:2857245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/05/28 03:08(1年以上前)

OCは自己責任だということ忘れないように

書込番号:2857428

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたさん

2004/05/28 07:55(1年以上前)

自己責任の意味知ってるか?
アバチャ君、スレ主さんに説明してやって下さい。君はよく知っているでしょ?(^_^)v

書込番号:2857648

ナイスクチコミ!0


あやややややさん

2004/05/28 13:43(1年以上前)

まあ、人に聞いてやるようなことじゃないね。
OCしたいなら自力で調べて行うように。
それによってデータが壊れたりパーツが壊れたとしても誰も責任取らないから。

書込番号:2858300

ナイスクチコミ!0


アバチャ.さん

2004/05/28 15:46(1年以上前)

はい、自己責任とは、人に頼らずに自分自身でやるということです。OverClockしたいのなら自分で調べてやりましょう。OCによってデータやパーツが壊れたとしても誰も責任を取ってくれません。掲示板で助けを求めても無駄です。店に交換を求めても駄目です。(私に言えることではないが。)

書込番号:2858560

ナイスクチコミ!0


アバチャ.さん

2004/05/28 15:46(1年以上前)

アイコン間違えました。

書込番号:2858563

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたさん

2004/05/28 19:15(1年以上前)

↑お!成長したね。感心感心(^0^)その調子で頑張れよ。

書込番号:2859017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 3G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月24日

Pentium 4 3G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング