Pentium 4 3G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月24日

  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ご教授お願いします

2003/12/12 10:03(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 素人おやじです。さん

くだらない質問で恐縮ですが、どなたかご教授お願いします。

リテール品とバルク品のCPU性能に差はあるのでしょうか?
OC耐性とか...

宜しくお願いします。

書込番号:2222442

ナイスクチコミ!0


返信する
燃焼系ofアミノ式さん

2003/12/12 10:29(1年以上前)

ない

書込番号:2222498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/12/12 10:57(1年以上前)

ないですね。

ま、だいたい3Gぐらいだと、元々OC耐性悪いですけどね。2.4Cとか2.6Cじゃないと。
高価な3Gは、無理な事せず定格で使用した方が良いと思いますよ・・・。

書込番号:2222544

ナイスクチコミ!0


(´Д`;さん

2003/12/12 11:01(1年以上前)

大体p4のバルクなんか売ってる店ないだろ(プ

書込番号:2222547

ナイスクチコミ!0


0987さん

2003/12/12 12:11(1年以上前)

3.0は2.6CなんかよりはずっとOC耐性は上ですよ。
まあ、2.4Cとは変わらない感じだけど…

2.6Cだと3.4GHzくらいが限界で
2.4C、3.0だと3.6GHz超えが多数
まあ、どのCPUが良いか見分けられなければ無意味だけどね。

書込番号:2222722

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/12 16:02(1年以上前)

>大体p4のバルクなんか売ってる店ないだろ

そういやそうですね。見たこと無い。Xenonはあるけど、、、

OCやバルク品とか気にするならAthlonXPのほうがいいのでは?
OCでぶっこわしたとき(なかなか壊れるモンじゃないけど)のショックが低いですよ<安いから。

書込番号:2223228

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/12/12 17:17(1年以上前)

>大体p4のバルクなんか売ってる店ないだろ

うんうん、そうなんだよねー。
中古ならバルク状態の元リテール品だからね。
ヤフオクなんかならバルク?状態の物もあるけど、どんなのが来るか楽しみよ。
以前、バルク状態の3.2GHzを落札したけど大当たりだった。ハズレもあったけど、まぁいいんじゃない?

Intelのバルクは確かに見たことが無いけど、Athlon64ならリテールかバルクかは簡単に判別できるのですけどね。

書込番号:2223400

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/12/12 17:26(1年以上前)

いや
みたことはある、一応。

書込番号:2223418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/12/12 18:13(1年以上前)

>大体p4のバルクなんか売ってる店ないだろ
BEST DOには売っているみたい。
BOXとバルクと同じ値段なのでバルク買う人は少ないでしょうが。

書込番号:2223530

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/12/12 19:34(1年以上前)

>大体p4のバルクなんか売ってる店ないだろ

普通に秋葉のサクセスに値段が書いてあったけど・・・
現在売っているかは微妙だけど、書いてあるから、入荷したことがあったと思いますよ。

書込番号:2223726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/12/12 20:32(1年以上前)

P4バルク 秋葉原 東映で前から売ってますねー。P4となら。

書込番号:2223874

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人おやじです。さん

2003/12/13 16:03(1年以上前)

皆様、たくさんのレスありがとうございました。

お恥ずかしい話ですが、BOXってのがリテール品で、BOXって書いてないのが、バルクだと思っていました。
BOXってのにクーラーやファンが付属しており、BOXではない物はCPUのみだと思っていたのであります。
値段もほとんど変わらないので、性能に差がないのであれば、BOXって物を購入しようと思っていたのです。

うーん、今まで悩んでいてバカみたいでした。

皆様方、ありがとうございました。(ペコッ)

書込番号:2226723

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人おやじです。さん

2003/12/13 16:07(1年以上前)

↑だと思っていた理由のひとつとして、
製本評価を見たところ(あまりマジで当てにしていた訳ではないですが...)、かなりの差があったので、そう思っていました。

書込番号:2226733

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/12/13 16:19(1年以上前)

>BOXってのがリテール品で、BOXって書いてないのが、バルクだと思っていました。
BOX=リテールBOXです。バルクにはBOXって書いていませんので、基本的にはそれで良いと思いますが。 

>BOXってのにクーラーやファンが付属しており、BOXではない物はCPUのみだと思っていたのであります。
素人おやじです。さん、思っていたとおりですよ。

書込番号:2226767

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人おやじです。さん

2003/12/13 16:29(1年以上前)

そうですよね.....

価格.com でみると、「pen4 3G Socket478」と「pen4 3G Socket478 BOX」ってのがありますよね。
前者が、バルクで後者がリテール品と言う認識で良いのですよね?

バルクは無いようなレスがありましたので....

↑では、やはり、まだまだ素人おやじですね。(笑

書込番号:2226795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

温度と音の戦い

2003/12/09 00:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 のんたまさん

いやぁ、最近はずっと温度と音と戦っていました・・・
事の発端はゲーム中にハングしてまうこと(^-^;)

熱暴走っぽいのでMBの温度を見るとピーク時に70℃近くに跳ね上がっておりました(>_<)これはいかんとCPUファンを交換、温度は下がったがまたしばらくすると温度が上がっていく・・・
どうしたものかとショップで相談して、ケース内の排気を見直すことにして、ケースファンを買ってみたものの温度は下がったが超爆音が(汁)

電源を静音400Wにして、更にケースファンもファンコン付のものにしてみたら、平常時27℃まで下がったΣ( ̄□ ̄;)
ところがっ!?ベンチでピークに達すると70℃を超える・・・んなアホなってことで、CPUファンを更に変更してVGAまでヒートシンク&ファンを自己責任(当たり前だが)で改造・・・

これで平常時29℃〜35℃に落ち着いた(-。-;)
ベンチ時も50℃未満\(^o^)/

結果FFベンチも当初よりスコアアップして5000→5400〜5500までいきました。

ちなみにスペックは
CPU:Pentium4 3G HT-ON
MB:GigaByte GA-8IK1100
MEM:DDR400 512MB*2(1GB)
VGA:RADEON 9800 PRO DDRII256MB
SB:SB AudgyLS

CPUファン:Cyprum
VGAファン:VGA Silencer
電源:SILENT KING2(S-ATA)
ケースファン・・・名前忘れた
(スペル間違っててもご勘弁を(^-^;))
とこんな感じです。ちなみにOCはしていません。

まぁ動作も安定しだしたし、空冷でもなんとかなった(最悪水冷も視野に・・・(^-^;))
結局なんだかんだと無駄金を使ってしまったけど、TRY&ERRでケースやCPU、VGAなどなど冷却の重要性やそれによるパフォーマンスアップとかを体験できて良い勉強代になったとかならなかったとかって感じです(^_^)b

書込番号:2211164

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2003/12/09 01:07(1年以上前)

でもね、その構成ならベンチマークの数字が低いね。
マザーボードのファンコントロールが逝かれているから突然、熱暴走してたり。

書込番号:2211245

ナイスクチコミ!0


蟹鯖さん

2003/12/09 01:44(1年以上前)

水冷、いいかもです。私もその内やりたいなー(^^)

書込番号:2211359

ナイスクチコミ!0


のんたま(携帯)さん

2003/12/09 08:01(1年以上前)

そうそうFFベンチはVer2のHighモードの値なんでした(^^;)値低いのかな(;_;)
みんなどんなもんなんやろ…どっかで5000前後ってなってたから速くなったって喜んでたんだけどΣ( ̄□ ̄;)
時間がなくて計れなかったけどVer1や3dMarkもやってみなきゃね!!

書込番号:2211698

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/10 02:40(1年以上前)

AthlonXP2600+@3200+(2.2Ghz)でRADEON9800SEのスコアですが、

FFベンチ2(Ver2と書くのは間違い)5100前後(もちろんハイレゾ)
になっています。
Pen4 3Ghzで9800Proなら6000以上は軽く行きそうな気がしますけど、、、、

書込番号:2215068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

価格について

2003/11/25 23:08(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 はじめての組み立てさん

今ってPentium 4 3G Socket478 BOX の価格が29,940円じゃないですか・・・この価格より下がるって言う情報などは、ありませんか?

書込番号:2163993

ナイスクチコミ!0


返信する
P4もなかなかですね!さん

2003/11/25 23:39(1年以上前)

大きく価格が変わる(価格改定)のは次は2月頃といわれていますので、その近辺までは大きな変動はないのでは・・・・

書込番号:2164172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/26 00:27(1年以上前)

大きな価格改定が有ったばっかりですからね〜
後は次の価格改定までジリジリ下がるだけですから
今、買われるか2月まで待つしかないですね。

書込番号:2164420

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめての組み立てさん

2003/11/26 00:38(1年以上前)

P4もなかなかですね!さん ZZ−Rさんありがとうございます。2月に購入するとして今と何円くらい差があるのですか?

書込番号:2164482

ナイスクチコミ!0


ps2pspsoneさん

2003/11/26 01:00(1年以上前)

http://www.septor.net/archives/63009945.html
ここを参考にすると、2月の改定で218ドルに値下げとなっています。
218ドルだと2.8CGと同じ値段なので、大体7000円前後の値下げとなるのではないでしょうか。

書込番号:2164591

ナイスクチコミ!0


P4もなかなかですね!さん

2003/11/26 01:41(1年以上前)

たぶんその次は早ければ4月か5月、下がるのを待っていてもその時にはそのパフォーマンスの価値が今より下がりますので(新たに今より高性能なCPUの登場)・・・きりがありません!欲しいときが・・・買い時ってことだと思いますが。でも3.2Gはコストパフォーマンスが悪いのでおすすめできませんが

書込番号:2164735

ナイスクチコミ!0


出鱈目さん

2003/11/26 08:55(1年以上前)

スレ主さんへ

既に以前に立てたスレで回答があってますが?
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=051000&MakerCD=39&Product=Pentium+4+3G+Socket478+BOX&CategoryCD=0510&Anchor=2156822

回答者の方々に失礼だと思いませんか?
あちこちでスレを立て過ぎて自分が立てたスレの事すら忘れている?

書込番号:2165167

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/11/26 09:00(1年以上前)

この記事によると2月の次は5月頃になるようです。
確かにキリがないので、どこかで納得(妥協?)して購入しないといけませんね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1112/kaigai044.htm

書込番号:2165174

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/26 15:17(1年以上前)

確かに何時まで待ってもキリが無いですね。
欲しい(必要な)時に購入するのが一番だと思います。
来年の2月〜5月頃なら更に別な選択肢も増えるかもしれません。
Prescottコアも既存周波数物なら初登場時からそんなに高くないようですし。

書込番号:2165875

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめての組み立てさん

2003/11/26 21:39(1年以上前)

皆さん、私「はじめての組み立て」にいろいろ情報をいただきありがとうございます。

書込番号:2166971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

パソコンを作る前に・・・教えて

2003/11/24 00:43(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 はじめての組み立てさん

Pentium4 3.0GHz(FSB800MHz)とPentium4 3.20GHz(FSB800MHzBOXでは、1万5千円くらいの差があるのですがどう違うのですか?これから自作パソコンを作ろうと思ってます。主に動画編集を重点的に・・・これから作りたいパソコンのスペックを書きました。(予算15万円以内のP4プラン)
  CPU:Pentium4 3.0GHz(FSB800MHz)
  マザー:D865PERLL
  HDD:Maxtorの6Y060L0(5400rpm又は7200rpm)をシステム用
            6Y120LO×2(7200rpm)を動画編集用
  メモリ:PC3200 512MB×2又は1GB×2
  ビデオカード:WinFast A310 TD MyVIVO 256MB又は
         WinFast A350 TDH MyVIVO 256MB
  PCケース:MaxPointのCS-56881L-D7/400W
  CD/DVD系:日立LGのGSA-4040B    他にあれば+
このほかにいいプランがあったら教えてください。

書込番号:2156822

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/11/24 03:25(1年以上前)

まず、BOXとBLK(バルク)の意味を理解しましょう。

あなたのおたてになっているスレッドに返信しておきましたけど、こちらにも書いておきます。

BOXはリテール品とも呼ばれ、保証書、リテールクーラー(CPUクーラー)などが付属し、メーカーの正式なサポートが受けられますので、故障の際などは保証書を添付する事で、メーカー修理が可能です。
最近は保証書に正規代理店のマークが無いと故障の際など受け付けてもらえない場合もあります。

バルク(BLK)品は並行輸入や卸元から流通している製品で、CPU本体のみの販売になり、CPUクーラーは別途必要になりますし、保証は初期不良品のみ、販売店で受け付けてくれますけど、故障の修理は事実上不可能です。
また、この製品はOC目的などで値段が通常より高い場合もあり、初心者向けとは言いがたいと思います。

書込番号:2157181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2003/11/24 04:22(1年以上前)

今の市場ですと
Pentium4 3.0GHzが約3万円前後
Pentium4 3.20GHzが約4万5千円前後
やはり最高スペックCPUは、価格が高いが常。

デビュー当時は、Pentium4 3.0GHzが約6万円ちょっとで
Pentium4 3.20GHzが約8万円もしましたから、
どちらもその当時と比べて安いのですが、、、
値段をつけるのはインテルですし(その価格だけの価値がある!?)

2月頃に価格改定(プライスカット)があるようです
3.20Gが今の3.0Gぐらいの価格になりそうですね。
けど、自分のほしい時買うのがCPU(笑)

書込番号:2157219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2003/11/24 04:40(1年以上前)

↑ごめんなさい。10月改定分と見間違えました。
http://www.septor.net/archives/67250974.html
来年2月の価格については不明でした。すいません。

書込番号:2157230

ナイスクチコミ!0


ぬひょ〜んさん

2003/11/24 10:40(1年以上前)

こちらでは?
http://www.septor.net/archives/65796396.html

書込番号:2157747

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめての組み立てさん

2003/11/24 11:53(1年以上前)

2万〜4万のビデオカードでいいやつ教えて(主に動画編集・ゲーム)

書込番号:2157949

ナイスクチコミ!0


御節介さん

2003/11/24 13:16(1年以上前)

教えて君はいい加減にしましょう。
もう少し自分で調べる努力をしないと自作は無理。

それと良く言われる事ですが、掲示板は自動回答機ではありません。
貴方の質問に答えているのは人間ですよ?

回答者の皆さんも自粛願います。
本人のためにもならないと思いますし・・・。

書込番号:2158212

ナイスクチコミ!0


yuukooさん

2003/11/24 14:00(1年以上前)

おしえてくんにVGAのおすすめ
nVIDEA:5700
RADEON:9600
あたりがメジャー
まとろーくすというのもあります。くろうとごのみの

書込番号:2158322

ナイスクチコミ!0


ノーパにこる人さん

2003/12/08 22:11(1年以上前)

MAXPOINTのケース付属の電源はうるさいので注意を^^;
自分は使ってうるさかったのでシーソニの350Wの電源に速効とりかえましたが安定して音も静かで満足しております^^
参考にどうぞ

書込番号:2210182

ナイスクチコミ!0


Keibbさん

2003/12/13 01:10(1年以上前)

RADEONのVGAはセガ系のゲームではほぼ動きませんから気おつけてくださいこれは、ドライバーの相性問題なのですべてのRADEONに言える事なんです。もしオンラインゲームなどををする予定があるならば辞めたほうがいいかもしれません。私としては、NVIDEAのFX5700ULTRAかそれ以外のFX5700シリーズが、お勧めです。もうひとつFX5900XPと言うのもあるんですが、NVIDEAが正式に発表しなかったチップだけにまだ様子を見たほうがいいかもしれません。それから誰にでも初めてと言うのはあるのでがんばってください・・あなたの初めての自作応援しています。

書込番号:2225040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

3.0Cと3000+では・・・

2003/11/21 19:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 アドバイスお願いします!さん

今のパソコンにかなりのパワー不足を感じるこの頃です・・・そろそろ新しく作り直そうかなと思ってますがCPUに迷ってます。今はINTELですがAMDもいいかなぁって思うようになってます。
そこで質問なんですがINTEL3.0CとAMD3000+のどちらがお勧めでしょうか?主な用途は
1)ゲーム系は現時点でシムシティ4、イース6
2)ビデオキャプチャにてエンコード、デコード
3)ネット観覧
4)デジカメ画像処理
5)ファイルの解凍、圧縮
等です、以上の処理にはどちらのCPUの方がいいでしょうか?
今の環境は
INTEL PEN3 1.0Ghz
MOTHER ASUS CUSL2-C
MEMORI 256×2
VIDEOCRAD AOPEN FX5600-128
電源 250W
な感じです。
ビデオカードはそのまま流用したいと思います。
それ以外は全て変える予定です(って変えなきゃ使えないか・・・)

書込番号:2148882

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/21 20:04(1年以上前)

Athlon64はいいよ〜、と言いたい。
(汚してスミマセン)

書込番号:2148962

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2003/11/21 20:12(1年以上前)

AMDに一票
1)ゲーム系はAMDの方が速いかも・・・3Dだとビデオも重要
2)はソフトによる恐れ有り DivXならAMD優勢か?
3)以降はどちらも代わり映えしないと思います。

確かに新たに作るならAthlon64も捨てがたいが(^^;

書込番号:2148983

ナイスクチコミ!0


ここ1番。。さん

2003/11/21 20:46(1年以上前)

>INTEL3.0CとAMD3000+のどちらがお勧めでしょうか?
この二つを比較するのは少しおかしい気がします。
両者にはBOXで買うとここのサイトで6000円、バルクでは1万円の値段さがあります。
値段をまったく気にしなければ3.0Cで、値段を気にすれば3000+との比較は2.8Cでしょう。
質問者の目的から考えると、1)ならAthlonだし、2)Pentium4かな、でもこれはsukiyakiさんも言われているようにソフトしだいですよね。

書込番号:2149078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2003/11/21 20:53(1年以上前)

64アスロンで人柱希望(>_<。)
少なくともゲームが主目的にはいるならAMD推しますね。あんなファイルやこんなファイルをガリゴリエンコードする機会のほうが多い!ならばインテルと言う方もいるでしょうけど〜。(クロウハンマーが普及価格近くなるまで64系は我慢しようと心に嘘をつくyone-g@♪でした。)

書込番号:2149100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/11/21 21:01(1年以上前)

用途とコスト的にAthlonかな?
2)のソフト環境がわかんないので
それ以外を 計算するとATHLONかな?
http://www6.tomshardware.com/graphic/20021218/vgacharts-03.html

書込番号:2149124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2003/11/21 21:04(1年以上前)

TMPEGEnc.使うなら、Pebtium43.0CGHzの方が有利なんだけど、
PowerDirectorなら恐らく同じスピードになります。
自分では環境引き継いだ関係でPentium4にしましたが、ここ最近はソケット478マザーの方が面白そう。

書込番号:2149134

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2003/11/21 22:06(1年以上前)

http://www.septor.net/archives/68480910.html
ここに、Athlon64 3000+がでるようなことが書いてあるけど、実際にでるならほしいかな。
年明けまで様子見に徹してAthlon64かPrescottの下位のものへ移行が無難かも。
それまで、気力で我慢かな。

書込番号:2149360

ナイスクチコミ!0


スレ主 アドバイスお願いします!さん

2003/11/22 11:41(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。私の環境ではAMDがいいみたいですね!64もいいみたいですが予算が…ちょっと板違いですが3000+に良いマザーはどんな感じでしょうか?出来ましたらメーカー名と型番お願いします。

書込番号:2151026

ナイスクチコミ!0


doudaroさん

2003/11/22 22:27(1年以上前)

今はCPUの変換期ですからね。
まあ、値段+性能からAthlon3000+を押しますが、熱関係にはご注意。
1時間くらい付けておくと部屋の温度が上がり、暖房効果が得られます。
買うならファンは別売りを買いましょう<爆音です。つまりCPUはバルグ品で。

Pen4はTH以外良いところ無いしな。それに高い遅い。
Seleronは論外。

書込番号:2152799

ナイスクチコミ!0


大学さぼってスロットで稼ぐさん

2003/11/27 19:01(1年以上前)

う〜ん、私は諸事情により2600+と2800+を使ってます
ですから個人的には3.0Cやってみたいところですが他の方々のアドバイス以外に付け加えるとしたらAMDの石は相当温かい上電気食います、CPUの周りに余裕がないとリテールのシンクくらいしかつきません(うるさい)でもバルクとリテールであまり値段が無い場合はリテール買いましょう、あのシンクは2000〜3500円くらいの価値はありそうです(銅製ですし)

あと2台(モニターも)使っていると本当に暖房いりません、北海道でもですよ

書込番号:2169759

ナイスクチコミ!0


散るさん

2003/11/28 18:07(1年以上前)

あれ、発熱量ってAthronが凄かったのはコアが雷鳥の時で、今じゃP4が上回ってるんじゃなかったっけ?
実際の話、今のP4には比較的自作がしやすいっていうのとTH位しかメリットがない気がする。

書込番号:2172832

ナイスクチコミ!0


大学さぼってスロットで稼ぐさん

2003/11/29 03:10(1年以上前)

>>散る さん
 実際のところ発熱がP4のほうがあるのかはわかりませんが
P4は大型のヒートシンク取り付けられますが明日論は限界あります
比べると本当にちっこい奴しかつきません

明日論で静音求めると水冷とかしかないっぽいです

書込番号:2174711

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/11/29 03:30(1年以上前)

発熱はこれで
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/

アスロンはOCしなければ空冷でも静音は簡単だと思いますよ。

書込番号:2174738

ナイスクチコミ!0


スレ主 アドバイスお願いします!さん

2003/12/08 22:06(1年以上前)

皆様!アドバイスありがとうございます。購入したCPUは3.0Cにしました・・・すいません!使ってみての感想はかなり満足です。エンコードいい感じっす!ついでにCPUクーラーもSNE4.0Gまで対応の付けました。が温度が43℃以上上がりません。BIOS上の温度計は当てにならないのかなぁ・・・ちなみにマザーはP4C800−Eです。

書込番号:2210147

ナイスクチコミ!0


スレ主 アドバイスお願いします!さん

2003/12/08 22:18(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。CPU買いました。が買ったのはINTEL3.0Cにしました・・・すいません!
使ってみての感想は満足の領域です。
現時点での構成は
CPU 3.0CGhz
CPUクーラー SNE4.0Ghzまで対応のやつ
マザー P4C800−E デラックス
メモリ hynixDDR3200×2
VGA FX5600−128
ビデオキャプチャー IOデータの・・・忘れました。
な感じです。
CPU温度シバキモードでもは45度以上いかないです。
(マザーの温度計だから合ってないかも・・・)

書込番号:2210209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これ?

2003/11/17 22:01(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 フライングキッスさん

http://www.coolermaster.co.jp/
これですか?私も検討中です。

書込番号:2136322

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 フライングキッスさん

2003/11/17 22:04(1年以上前)

すみません。↓のレスするつもりが・・・・

書込番号:2136337

ナイスクチコミ!0


べジータ・べータさん

2003/11/17 23:57(1年以上前)

これですね。
個人的には、Aero478が気になりますが!
夏に店頭で動作していたのを、見たり触ったりしたのですが、音も静かで、いい感じでした。
私は、サイズの鎌風が有るので、買いませんでしたが。
私も、下のレスで訂正です。
3Gも、3.06Gも発熱は、五分五分か、3Gが低い位でした。
でもFSB800は、メモリやマザーボードなどが、発熱量が多いのでやっぱりFSB800 3Gの方が条件わるいのかな・・・?
参考までに(ただ今、暇なので)、銅は、熱伝導が良く熱を吸収するのが早いが、アルミより放熱が悪く(熱が溜まる)、重量が有ります。
そのニつの、良い所をもったのが、フィンがアルミ、CPUの当たる面が銅のヒートシンクです。
黒に塗られたヒートシンクは、熱の吸収を良くするそうです。
実際、Cyprumは、スペック的には重い(ファンコンや付属品も含んでるのかな?)鎌風と同じか重く感じます。
私だけですか、そう思うの?
鎌風、気に入っているので・・・。

書込番号:2136969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 3G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月24日

Pentium 4 3G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング