
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX
>Successこちらの板では、評判悪いですね!?
2Chを始めSuccessの評判のいい板なんて 見たこと無いが・・・
逆にSuccessが良かったとゆう板があれば教えてほしいくらい
書込番号:2072183
0点


2003/10/29 14:46(1年以上前)
Successの通販でこのCPUを注文しました。結果、
------------------ここから--------------------
誠に申し訳ありませんが、下記商品
●P0101371777-053 Intel(R) Pentium(R)4 3GHz Socket478 FSB800MHz BOX 通常価格
納期A (Socket 478 (micro-PGA,FSB 800MHz,L2
512KB,Hyper-Threading,Northwood)<0808>)
\25,400
におきまして、価格の記載間違いがございました。
本来の価格は¥30,400-となりまして、
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、
こちらのお申し込み、キャンセルとさせて
戴きたくご連絡差し上げた次第です。
お客様に多大なるご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫びいたします。
誠に申し訳ございませんでした。
------------------ここまで--------------------
一方的過ぎるんですけど。。。さすがにいろいろなところで
話題になっているだけのことはありますね。二度と利用しません。
書込番号:2073409
0点



2003/10/29 19:21(1年以上前)
でぃなさんと同じメールが届きました。
さすが最低業者です。
今後は利用することはないでしょう。
書込番号:2073969
0点


2003/10/29 20:51(1年以上前)
逆キャンセル料として5000円くださいって要求してみたら。
サクセスってお客の都合でキャンセルすると5000円とりますから。
書込番号:2074251
0点


2003/10/29 21:05(1年以上前)
大特価 さん の情報で即注文。同上メール来ました。
100億売り上げあるんだったら、注文受けた分だけでも
出荷しろ。
間違いでしたのメール1本で治めようとせず
企業努力で出荷しろ。
書込番号:2074307
0点


2003/10/29 21:28(1年以上前)
顔アイコン間違えてました。当然コレ。
腹の虫が治まらないので、
サクセスに苦情のメール入れました。
書込番号:2074399
0点


2003/10/30 00:46(1年以上前)
私もやられました‥‥‥
他のパーツと一緒に注文して、店から返事がきたのでお金振り込みました。
それから1時間後に同じメールが‥‥‥
しかもキャンセルはCPUだけ。
残りのパーツだけ買わされても、動かないっつーの!
CPU無しでどうしろというの??
一方的過ぎるよ。
間違いについては仕方ないけど、追加入金か全キャンセルか、
客の意思を確認してから対応して欲しいよ。
仕方ないので、電話入れて全キャンセルしようとしたら、
可能だけどその旨と振込先をメールに記入して送ってくださいってさ。
ついでに、注文時の振込み手数料返してくれるのか聞いたら、
銀行が取る手数料だから当店は関係ないと当然のごとく
おっしゃられました。
あきれ果てました。
お金戻ってくるか不安です。
書込番号:2075255
0点


2003/10/30 12:23(1年以上前)
はじめまして!ぜのらと申します。
私も、価格表示が明らかに間違っているとは思っていましたが、購入しようかどうか悩んでました。買わなくて良かったです。でも、以前、PC3200 512Mのノーブランドメモリの価格表示を間違っていた時には、2枚購入出来ましたけど・・・まあ、価格の差が千円程度でしたので、被害が少なかったのかも・・・でも、その後、同じメモリーの価格が急に上がってたのは・・・もしかすると意図的に・・・?
書込番号:2076199
0点


2003/10/30 12:29(1年以上前)
皆さん同様、強制キャンセルメール来ました。
しかも、一緒に注文した他のパーツもまとめてキャンセル扱い!
残りのパーツの注文は受付けてくれ、と言ったら再度注文してくれ
・・・との事。
多大な迷惑をかけておいて、ずいぶん勝手で横柄な態度です。
書込番号:2076217
0点

だからSuccessはネットで買っちゃ駄目なんだって
書込番号:2076231
0点


2003/10/30 12:51(1年以上前)
サクセスに送信済
通販規約
お客様からのご注文後のキャンセル・変更・追加は受け付けて
おりません。
但し、勝手なお客様の間違いなら、メール一本でキャンセル可能です。
本サービスの利用に関して、本規約で解決できない問題が生じた場合には、弊社と利用者との間で双方誠意をもって話し合い、これを解決するものとします。
但し有無を問わず弊社の独断で解決させます。
それがイヤなら勝手に訴えてください。
上記、通販規約に追加すべし!!!
こういうトラブルを経営者に報告してるのですか?
経営者が知っているなら、経営者の質が疑われます。
書込番号:2076273
0点


2003/10/30 21:26(1年以上前)
PCを一新しようとパーツ一式ここで頼みました。
店についてのいろいろな情報は知っていましたが値段の安さには負けました。27日深夜の発注で本日30日PCケースのみ代理店より直送されました。残りパーツ9点がいつ届くのか楽しみです。
書込番号:2077423
0点


2003/10/30 21:32(1年以上前)
うーん、少し高くても(1000円ぐらい)確実なところで買いましょう。
店頭だとまともって人もいますが初期不良があったらやばいです。
自分はソフマップでマザー買いましたが初期不良ということで新品と
交換してくれました確認時間は20分ほどでした。
書込番号:2077441
0点


2003/10/30 22:15(1年以上前)
近所のショップでの見積の方が1万5千円高かったので通販に決めました。念のため代引き、メモリー相性保障を付けました。
残りのパーツが届いた時点で報告します。
書込番号:2077604
0点


2003/10/30 22:27(1年以上前)
もうじゃさん、事後報告お願いしますね。
書込番号:2077647
0点


2003/11/01 12:38(1年以上前)
先ほどCPUが届きました。
残りのパーツ8点 早く来ないかな。
注文したパーツ すべて「納期A」だから 運がよければ連休中にそろうか・・・? でも発注して まだ5日目だから無理かな。
書込番号:2081825
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX
2年ほど前、i845、ウィラメットのPenW1.7GHz、PC133(512M×2)のSDRAMで自作を始め、知り合いなどに後4台ほど作りました。今はポンコツに等しいこのマシンでIEEE1394カード、玄人の133RAIDボード(Raid0、80G×2(データ用)、DVD±RW、RAMドライブ、MX440→FX5200などを増設と少しずついじくりながら、DVカムで撮ったビデオの編集をメインに何とか使っております。
しかし、ここに来て特定の領域がreadにならないなどのメモリーエラーが出始め、常駐ソフトも手動で立ち上げなくてはならずもう限界と思い、安くなったFSB800のPenW3.0を使って、875か、865、sis655FXもあり?(ここも悩む!)のチップセットで思い切って新しいものを作ろうと考えています。問題はマザーボードです。Asusがいいかなぁ、までは考えているのですが、他に買い足すのはメモリ、HDDくらいとして、使えるものは今のから流用するとすると、お勧めは何でしょう?また、他メーカーでもいいものがあったら教えてください。予算は・・・MBには20K円以下に抑えたいのですが・・・。
0点


2003/10/28 22:35(1年以上前)
価格抑えるならAthlonはどう?2500+とマザーとメモリ変えて
64のブームはまだ遠い
格安で組んで待ちでいかが
書込番号:2071589
0点


2003/10/28 23:14(1年以上前)
同感です。
今お持ちのPCはできることであれば、クロックをおとしたり
メモリ電圧をあげることができるならためしてみるといい
とおもいます。
ぼくのパソはc3−800でメモリは
大昔のPC100(128*2)です。
2500+はムスメに占領されてます。
では
書込番号:2071764
0点

DivXとかにエンコードするならAthlonのがいいみたいだけどね・・・ 最適化されてるから・・・
Athlonでもいいと思うけども・・・
あと、それと、わざわざ、無理に機種依存文字まで使って書かないでください。Pnetium4なんだから・・・ ローマ数字じゃないし・・・
書込番号:2071847
0点

MSIの865GM-L使ってます。かなりシンプルなM/Bなので、比較的安いです。(約12k円)
付属品にスマートケーブルが入ってましたが未使用。
CPUは2.6CGHzあたりにグレード下げてでも、良質のメモリを買うべきです。
AthlonXP2500+とnForce2マザーの組み合わせも速いけど、Aopen製は
避けた方が無難でしょう。
書込番号:2071931
0点


2003/10/29 22:56(1年以上前)
>しかし、ここに来て特定の領域がreadにならないなどのメモリーエラーが出始め
これってハードではなくOSではないですか?
私の環境で同じようなことが起こってOS入れ替えてなおりました。
書込番号:2074778
0点

皆様、心温かいアドバイス、どうもありがとうございます。そうですね、PCショップの店員さんにも相談しましたが、GigaやAopenよりAsusが一番メモリ相性が出にくいかな?と言われました。P4P800で挑戦してみます。その店で、「バルク品」と称してCFDの箱入りメモリ(PC3200、512M Hynixチップ)がSAMSUNGチップを使った本当のバルクより2000円も安く売っていました。これって、うーん?
特定領域のメモリがREADにならないのはOSですか?0004でLogitecのワイヤレスキーボードユーティリティが(でもキーボード自体は使える。)と0058でMSPAINTが全く起動しないのです。そうですか・・・。この次期マシンを組み上げたら、一度XPを再インストールしてみます。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:2077305
0点


2003/10/30 20:52(1年以上前)
>ここに来て特定の領域がreadにならないなどのメモリーエラーが出始め、
キャノンでしょさんと同じく、OSが原因だとおもいます。
僕の場合は、修正プログラムをあてたら直りました。
>常駐ソフトも手動で立ち上げなくてはならずもう限界と思い
スタートアップに登録すればいいのでは?
特にスピードに不満がないのならば、そのままでも良いのでは?
書込番号:2077322
0点


2003/10/31 10:31(1年以上前)
ビデオ編集ですよね、最大の課題はドライブと言ってもよいでしょう
自分も7年前からビデオ編集をやってりますが、一番時間の掛かる
作業は最終的のレンダリングにあります、VJをしている都合上
2分の映像をレンダリングすると2,3時間かかる事も、(トラック数は
数十個の場合)、最低でもS-ATA RAID0を、推薦でUW320を
RAIDを組最低4台は繋げましょう、2台程度では本領発揮できません
CPUはPen4/3GHzあれば十分です、とにかくハードディクスに予算を費やす
事をお勧めします、今後はDV環境の画質の悪さに耐えきれぬ、
SDやHDの環境になる事も視野にいれて下さい
ビデオカードはビデオ編集専用がいいです、ゲームするなら一般の高価なビデオカードでも良いでしょう
書込番号:2078895
0点


2003/10/31 10:41(1年以上前)
補足
チップセットは865で十分です---ビデオ編集がメインですよね?
なぜ875?
DVCAM使用しているなら、PC側でRAMを使わず一度DVCAMに戻して
外部デッキのDVDに落とす事をお勧めいたします:画質違いますよ
書込番号:2078921
0点


2003/10/31 14:14(1年以上前)
RAID4発
トラック数十本って??
いったいどんな作品を??
レンダリング時間も一般的とはいいがたい気がする
リアルタイム編集ボードつけましょう
書込番号:2079366
0点


2003/10/31 14:17(1年以上前)
しかもビデオカードの意味を混同してるように見受けられる
なんかあやしい
書込番号:2079371
0点


2003/10/31 16:04(1年以上前)
VJの場合トラック数十個必要な場合があるんです:場合です
通常の家庭ムービーなら2トラックってところだね
?あやしい?意味解りません
リアルタイムのボード積んでても
2,3時間かかる場合はあるよ
良いカードありますかね?
書込番号:2079570
0点

さすがにRAID4発は厳しいですねぇ。環境的には無理ではないのでしょうが・・・。やはり、一度DVテープに戻して据え置き型のDVDレコーダーで、という方法もありですか?うーん、やっぱり画質優先ではその手しかないのでしょうかねぇ?
ビーバーさん、もちろんMSCONGFIGでスタートアップにしてある常駐もアカンのです。例のエラーが出るとそれ以降、常駐は立ち上がりません。立ち上がるのはそれ以前に立ち上がるVB2004だけ。これも自動アップデートがかかって、最新のパターンになるとアップデート中のアイコンから通常のものに変わらなくなって、止まります。(再起動で何とか使える状態。)修正プログラムとは何でしょう?WindosUpdateは毎週欠かさずしていますが・・・。教えていただけないでしょうか?
書込番号:2080455
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


2年ほど前にPEN3 1GBの自分用PCを自作し、今年の正月に念願のP4 3GBのマシンを組もうと考えていた矢先、娘から1年ほど前に自作したセレロン1.7PCが3Dゲームには遅すぎるので、予算12〜13万円くらいで最速のPCを組んでほしいとの依頼を受けました。因みに娘のPCのビデオカードはgeforce4TI4200です。なにかインターネットでFF11の3Dゲームをしているとのことで、ゲームを全くしない私にはゲームのスピードが速いPCの構成に苦慮しているところです。どなたか上記の目的に一番あったPCの構成を教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点



2003/10/26 12:05(1年以上前)
追伸です。
予算は、CPU,マザー、ケース、HDD,メモリーで12万程度を考えています。
娘は、もっと予算がかかってもいいから早いPCといいますが、この程度が妥当かなと思います。
それから、恥ずかしいのですが訂正します。「PEN3 1GB⇒1GHz」ですね。
よろしくお願いします。
書込番号:2063829
0点

3Dネットゲームするならある程度早くてVGAメモリが多いカードビデオカードにも
変更した方がいいと思いますよ。Radeon9600とかGforceFX5600とか。
書込番号:2063847
0点


2003/10/26 12:57(1年以上前)
Pen4かアスロンで組む。セレロンは絶対ダメ。
メモリはPC3200でDualChannelがいい。容量は512MB以上。
VGAはFFならgeforce4TI4200でも問題ないかと。
(間違ってもFX5600やラデオン9600以下の物にはしない。買い替えるならFX5900かラデオン9700以上の物)
基本的にはパーツ代をケチらないこと。ケチった部分がネックとなってパフォーマンスダウンする。
書込番号:2063922
0点

CPU,マザー、ケース、HDD,メモリーで12万なら
Athlon64-3200+が可能でしょう
PenW、AthlonXPより速いですよ
書込番号:2063982
0点


2003/10/26 18:05(1年以上前)
例えば
http://www.bless.co.jp/kit/standard_series_a64.html
の構成からビデオボード6万円を抜き、Win(OEM)1万円強を足すと、税込みでおおよそご予算ちょうどでしょう。
ただ言うまでもなく、これは「ゲーム用構成」ではなくて「とにかく速い構成」です。このご予算なら、ゲーム向きに知恵を絞る必要などないということですね。Athlon 64はデュアルチャネル不対応ですがその他の点で速いです。
一般に、デュアルチャネル対応(Athlon XPかPen4のFSB800タイプ)、M/BとCPUが許す限り速いメモリで512MB以上、128MBのメモリを積む(256MBは現状では無駄なことが多い)AGPビデオカードで、CPUとビデオカードはバランスよく速く(一方が極端なボトルネックにならないこと)、というのが、私がこの掲示板でのやりとりを見ていた限りでの「ゲーム向き」PCの最大公約数です。
FFXIは今となっては歴史のあるゲームなので、Ti 4200でもそこそこ快適に動作するようです。他の方の発言にもあるように、FFXIでこのカードを超えるカードはまだかなり高価です。1、2年経ってその時点で「ゲーム向き」なビデオカードをお求めになることを含んで、その他の点で前向きなスペックを揃えておかれてはいかがでしょう。
来週にもAthlon XPの上位モデルがPentium 4に対抗して値下げされるそうですから、そちらをお求めになれば同じ3200+でもCPUとM/Bで3万円くらいは違ってくるでしょう。
いずれにせよ、将来交換するビデオカードは大きな熱源になるでしょうから、排熱に余裕のあるケースが必要ですね。
書込番号:2064579
0点



2003/10/26 19:11(1年以上前)
たつき(@▽@) さん ,AMOUR さん ,某PC店員 さん ,マイソフ さん 早速のご教示ありがとうございました。
CPUはPenW3GHz、Athlon64-3200+でまだ迷っています。PenWはここ数日でかなり下がりましたね。驚いています。Athlonも来週くらいに下がるとのことですので、来週まで待ってみようと思います。Athlon64-3200+が一番早いとのこと。PENWとどちらにしようか迷いますが、Athlonだと熱とか相性が気になります。もう少し迷ってからCPUは決めたいと思います。ビデオカードは今回は見送ろうと思います。ケースはご教示に従い、買い換えようと思います。またメモリは512MBにしたいと思います。いずれにしても来月中にくみ上げると娘に約束していますのでそのときにはこの欄でご報告させていただきます。皆さん本当にありがとうございました。心からお礼申し上げます。
書込番号:2064771
0点

>Athlonだと熱とか相性が気になります
Athlon64 3200+は気にする必要はなし
結構な台数作ってるけど相性問題はないし PenWより遥かに熱はでない
書込番号:2064829
0点

尚 補足として
熱はAthlonXPとPenWの発熱は同等
熱の耐性はPenWの方が弱い
AthlonXP3200+は室温22度で作って 温度は40度ほどです
AthlonXPよりも熱はでませんでした
相性も もはや昔の話です 最近のパソコンに相性はほとんどありません
実際過去に数百台 AthlonXPを作りましたが 相性はぼぼ0です
相性とは
http://www.ons.ne.jp/~bluemap/part/ai.htm
な感じだと思っています
書込番号:2064859
0点

Athlon64もPen4 3.2GHzも使用していますけど、Athlon64はそれほど熱対策は必要無いと思いますけど。
64の場合、Memtest86は実行できないので予め品質の良いMemoryを用意したほうが賢明です。
書込番号:2065040
0点



2003/10/26 21:20(1年以上前)
某PC店員さん,maikoさんご教示ありがとうございます。
えっ、という感じです。そうですかAthlon64は熱と相性はそれほど気にする必要はないんですか。つい2年位前の知識で考えていましたので。ありがとうございました。来週まで待って価格や、PC雑誌のathlon64特集も参考にしながら決めていこうと思います。Athlonの熱と相性については目から鱗でした。ありがとうございました。
書込番号:2065228
0点


2003/10/27 15:56(1年以上前)
自分は、先週買ってしまって後悔してるんですが
某チェーン店で99800円でP4-3G、MEM1G,HDD160,DVD土Rを売ってます。
これに、今お使いのTi4200を付ければOKかと。
三日違いで之を知って後悔してます。
書込番号:2067413
0点


2003/10/27 20:56(1年以上前)
最近のPCは十分すぎるほど性能がとても良いのでゲーム目的ならcpuに予算を使うのは非常にもったいないです。
セレロンで痛い目にあったので最速といったのでしょう。
AthlonXP2800+クラスにしてあまった予算で箱つきメモリ256×2、ハードディスク250 GB以上の容量の方をおすすめします。
最近ゲームはドンドン容量が必要になってきていますからね、あって損することはないです。
書込番号:2068136
0点


2003/10/28 20:53(1年以上前)
某チェーン店とはどちらでしょうか?
私が知っている所ではP4−3G、Mem512B、HDD80G CD-RWで約78000でBTO出来る店もありましたよ。
マザボが気に入らず買ってはいませんが
書込番号:2071192
0点

FF程度ならば、旧環境のCPUの対応を調べて、いけるようならば
セレ1.7 → P4−2.4G〜2.6G(400MHz)
あたりで一時しのぎしておいたほうが良いような・・・・
んでもって、頃合(半年〜1年)を見て64Bit環境でゴォー、じゃダメですか!?
書込番号:2072610
0点



2003/11/03 11:36(1年以上前)
報告です。昨日パーツをパ○コン○房で買って今日くみ上げました。
CPU PEN4 3GHz 34,480円
マザー P4P800 14,280円
ケース ALTIUM2 26,980円
メモリー 256×2 12,160円
HDD HITACHI120G 10,280円
OS WINXP HE 13800円でした。
消費税を入れるとほぼ予算どうりに収まりました。
FF11のベンチは Hが3,200 Lが4700でした。もう少しでるのかなと期待したのですが。まあまあの数字と考えています。
色々とご教示いただきました皆さんありがとうございました。
書込番号:2088002
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


CPUの値下がりを首を長くして待ってます。10月26日に価格改正があるらしいですが、これってその直後に、店頭での価格に反映されるのでしょうか?10月26日にアキバに行っても安くなってないのかなぁ?
0点

大抵は価格改定を見越して徐々に安くなります。
まあ、今回は値下がりがでかいので価格改定の次の週当たりを狙って
アキバに出撃するのがいいかも
書込番号:2059913
0点



2003/10/25 02:18(1年以上前)
HIDE!!さん ありがとうございます。更にあと一週間かぁー。ん〜、待てない!
書込番号:2059948
0点

早い店では直後でもOKですよ。一週間も待てば、じっくり価格比較が
できるし、完全に価格改定が反映されるだろうからお勧めしたまでです。
どうしても欲しいなら、買っちゃえば。ただし、その後は絶対に
価格を見ないこと。つらくなりますから。。。
書込番号:2059999
0点

通販あたりですとすでにフライングで予約とっているでしょうしね。
多分フライング予約の価格は値下げ後の店頭価格より若干高いでしょうが
書込番号:2060205
0点

ん〜早々と3万切った所も有りますね。
月曜辺りにアキバ行こうかな
書込番号:2060910
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


やっぱり注文しました。(P4T533色々試したけど安定しませんでした)^^;
アドバイス通り、お買い得のFSB800 pen4 3ghzも合わせました。
メモリはとりあえずサムスンのpc3200 512×2。(これで良かったのかな・・)
あとRADEON9800XT。
今回、頑張って水冷システムもいっちゃいました・・・。(KL-EXOS)
0点

豪華なバソコンになりますね〜羨ましいです。
出来上がったら、使用感をレポートしてください。
バイバイき〜んw
書込番号:2049259
0点



2003/10/24 17:23(1年以上前)
無事完成して稼動してます。
過酷なテストをしましたが凄く安定してます!
コレにして正解でした。マジで感動してます。
みなさんありがとうございました!
ps
3DMARKS03は6300くらい出ました。(CPU、VGA定格)
書込番号:2058394
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX



まったく同じものです。
BOXは箱に入ってクーラーと熱伝導シールと保証書と取り扱い説明書が
入ってますね。
何も書いてないのはバルクと言ってCPUのみで保証はショップの規定による。
書込番号:2027543
0点

お店で見れば一目瞭然なんだけどね。
何故こうなのかは、自作すると意味がわかってきますよ。
書込番号:2027636
0点



2003/10/14 21:37(1年以上前)
どうもありがとうございました。つまりBOXの方をえらんだほうがよいってことですね。
書込番号:2029249
0点

人それぞれですね。
初心者の方には保証つきのBOXをすすめたい、以前に
地元じゃPen4のバルクなんてめったに見かけないし。
バルクの利点として「最初から社外クーラーを使う予定の人には
余計な重りが付いてこない」というのもあります。
過去ログにあるように標準のクーラーはかなり音が大きいようで
たまらず社外品に変えてしまう方もいらっしゃいます
(注:これやると保証の対象外になっちゃいます)
で、やっぱり社外品でも静かなヤツではあんまり冷えなかったり・・・
書込番号:2030175
0点

やたらに静音ファン取り付けて、騒音レベルが
最終的に純正ファンとそう変わらない時もあったりとか。
パーツ選びはむずかしいものです。
書込番号:2030598
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





