
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


INTELのCPU価格改定が8/22に予定されており、このP4 3Gは現在の$218から$178に下げられるようです。
日本円だと¥25000が¥21000程度に下がると予想されます。
購入を考えている人は、もうちょっとだけ待ったほうがいいかもしれません。
0点


2004/08/18 14:41(1年以上前)
なるほど!
掲示板のこんな使い方もあるんですね。
なかなか勉強になりました。
書込番号:3157220
0点

3.0EGHz も$178のような・・・
http://www.septor.net/archives/84462534.html
Pentium Mも10月に下がりそう。
http://www.septor.net/archives/89300062.html
書込番号:3157965
0点

価格改定は8月28日のようです。
(ぼちぼち動きがでてくるでしょう)
書込番号:3158188
0点


2004/08/19 22:01(1年以上前)
2.8Cとか、2.6Cとかの値段も下がるんですかね?
まぁ、上記のCPUは在庫が無い状況ですが・・・。
書込番号:3162127
0点

値下げになるのは3GHz以上のようですね。
(3GHz以上を売るために、2.8C以下は調整されている?)
書込番号:3162355
0点


2004/08/19 23:09(1年以上前)
そうですか〜。
3Gの値下がりと共に、2.8Cが1万6千ぐらいになってくれたら、即買いするんですけどね〜(笑)。
上手い事商売するな〜。
書込番号:3162497
0点


2004/08/20 01:42(1年以上前)
【パーツの市場価格反映について】
便乗質問ご了承ください。
くだんの値下げが実施されて店頭価格に反映されるにはどの程度の期間を見ればいいのでしょうか?
ABITのBE6(古 以来の自作検討中でパーツ選び最中なものでちょっと気になっております。
書込番号:3163135
0点

>2.8C以下は調整されている?
これは私の勝手な推測です。
↓インテルが正式発表すれば店頭価格にすぐ反映されます。
http://www.intel.com/intel/finance/pricelist/
(来週あたりから在庫処分で少しずつ値下げされて販売されるでしょう)
書込番号:3163489
0点


2004/08/20 20:49(1年以上前)
楽しみですね〜。
個人的には2.6Cあたりが欲しいですね。
早くセレロンから卒業したい・・・^^;
書込番号:3165465
0点


2004/08/21 07:36(1年以上前)
いよいよ下がり始めましたね。2万円割ったら買いたいなと思っているんですが、そこまでは無理かな?
書込番号:3166923
0点


2004/08/21 11:10(1年以上前)
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
昨日に比べて2千円ぐらい下がってますね〜。
2.8Cは、やっぱりあんまり下がってませんね。^^;
書込番号:3167359
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX



マザーとの対応はわかりません。FSB800対応とあれば使えると思います。NORTHWOOD は通称北森、ペン4 のコアのインテルがつけた開発コードネームですね。
色々あります。古くは、カッパーマイン(銅)を河童なんてのもありましたね。
書込番号:3148126
0点

坂井泉さん こんばんは。 ココを、、、
CPU対応表
http://aopen.jp/tech/report/cpu/ax4ger-n.html
http://homepage3.nifty.com/time-trek/else-net/cpu-5.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/pen4.htm#pen4
おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3148185
0点



2004/08/16 00:27(1年以上前)
お二人さん、ご親切に有難う御座いますm(_ _)m
書込番号:3148306
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


初心者まるだしですみません
本日このCPUを買ってきました(ほんとは2.8C希望だったのが在庫無し)
付属のCPUファンなのですがグリスは塗らなくていいのでしょうか?
御指南お願いします
場違いな質問でしたらすみません
0点

http://www.intel.co.jp/jp/personal/do_more/howto/homeserver/homeserver2_2.htm
参考になるな〜でもインテルだし
書込番号:3144457
0点

↓黒いシートが付いていたらグリスは不要です。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/termal_material.htm
書込番号:3144468
0点



2004/08/14 23:16(1年以上前)
sho-shoさん 返事ありがとうございます!!
さっそくサイトみたのですがクーラーの形状が違い、自分のはクーラーの裏に
四角く何かがあるのですが…
この上にグリスを塗るのでしょうか?
書込番号:3144478
0点

3GHz以上のCPUを持っていないもので失礼しました。
書込番号:3144482
0点



2004/08/14 23:19(1年以上前)
VKさんありがとうございます
自分のは肌色っぽいシールなのかなぁ?
何かがついてます
書込番号:3144490
0点



2004/08/14 23:24(1年以上前)
VKさん すみません 説明が足りませんでした
なにぶん何をどう説明したらいいものかも分からない状態なので…
これで先に進めます
有難うございました!!!
書込番号:3144515
0点

仕様がコロコロ変わるこの部品は言い切れない所に難しさがあります。
私ならとっぱらってグリスが塗りたいっすw(安堵感が違う?)
書込番号:3144542
0点



2004/08/14 23:34(1年以上前)
同じですww
とりあえずはがしてグリス塗ろうとしてましたw
書込番号:3144559
0点

私なりの豆知識ですがシート貼りですと後で取り外すときに注意が必要です。
下手をするとCPUごと「ゴリッ」と取れると非常に気分が不安定?になります。915&925はそれが無くなって良かったような〜
書込番号:3144587
0点

後々のことを考えるとグリスのほうが拭き取りやすいので良いかもしれません。
グリスを塗る時はシートは剥がします。
(私もグリス派です)
書込番号:3145502
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


はじめまして。この掲示板を見ていろいろと参考にしています。初めての自作PCに挑戦しようと思うのですが、不安があるので自作にしようかBTOパソコンショップに頼もうか迷っています。以下のような構成で疑問がある所や、このパーツをやめて違うパーツにした方がいい等何か気づきましたらよろしくお願いします。
また、現在はPENV-500でWIN98SEのパソコンを使用しています。
用途は動画鑑賞、CAD、ネットゲーム、文章作成等なのですが、こういった使用でおすすめの19インチモニターはありますか。また、HDDでのおすすめはありますか。
クーラーを増設したほうがいいのですか。また、ドライブは4120Bと迷っています
OS:Windows XP home
MB:Asus P4P800-E Deluxe
CPU:Intel Pentium 4 3.0GHz Socket478 (BOX)
メモリ:Samsung PC3200 512MB(CL3)×2枚
HDD:MAXTOR MXT-6Y080MO
ドライブ:IODATE DVR-ABH12W
VGA:玄人志向 GFX5200-A128CL
モニター:IODATE LCD-AD192CWH
ケース:アドメイン IMPACT 720Sシルバー
0点


2004/08/06 13:05(1年以上前)
初自作で何故、苦労と試行なんだ?
書込番号:3112957
0点


2004/08/06 13:34(1年以上前)
オンラインゲームをするならFX 5900XTかRADEON 9800Proに変更した方がよいと思います。
ドライブは、中身は一緒です。
価格や付属ソフトが違うぐらいでしょう。
書込番号:3113020
0点

そりゃー量販店でふつーに安くどーんと売られてるからね
某ヤマダ電機とか(笑)
シーゲートの200Gとかいいんじゃない??
モニタはNANAOのがほしい
あとはリテールクーラーはうるさいから変えるほうが吉
書込番号:3113022
0点

怪盗ルパン三世さんの言われてるVGAはゲームがリネージュ2やFFのオンラインのように最新の3Dのネットゲームでの最低限での話ですね。
しかし、5200であってもUOやROでは問題ないのですが、3DクライアントのUOでも5200以上あったほうが無難ですし、他のゲームの事を考えると先のレスにあるチップを使うVGAを買ったほうが良いかと思いますよ。
書込番号:3113258
0点



2004/08/06 18:36(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。ネットゲームと書いたのは、インフォシークゲームのことで、3Dのゲームではありません。VGAはつけるのは、DVI端子がなければデジタルの液晶モニターが使えないと思ったからです。また、ドライブについては編集したりすることはなくデータ保存が主で、たまにDVDのコピーをするぐらいなのですが、4120Bの場合RAMドライバが添付されていないと思ったので。リテールクーラーはそんなに五月蝿いのですか。CPUファン・吸気ファン・排気ファンで安くておすすめはどのようなものでしょうか。
書込番号:3113632
0点


2004/08/06 19:01(1年以上前)
LCD-AD192CWH> デジタルDVI-D 24pin、アナログRGB D-sub15pin(セパレート同期信号)
なんで、アナログ接続も出来るよ。まぁ、デジタル接続した方が綺麗だし、3D捨てる気なら発熱少ない5200ってのは良いかも。ただ、玄人志向は・・・BLKと割り切って買うなら止めないけど。
> リテールクーラーはそんなに五月蝿いのですか。
おいらは、CPUにALPHAのPAL8942+12cmFAN付けてる。
書込番号:3113702
0点



2004/08/06 19:32(1年以上前)
お返事ありがとうございます。VGAでDVI端子がついてて、安くて良いものはどれですか。HDDはseagateのものは静音らしいですね。また、使用するソフトはVECTORWORKS・イラストレーター・フォトショップ・autocadLTなのですが、CPUは3.0で十分でしょうか。プレスコットも検討したのですが、発熱が高いと聞いたのでノースを考えたのですが。
書込番号:3113794
0点


2004/08/07 18:22(1年以上前)
個々のアプリの使用感までは、解りませんが現状でP4 3.0GHzであれば現在使用しているPCよりは満足できると思います。
VGAは、インフォシークゲームでDVI接続が、主な目的であればFX 5200でもよいのではないでしょうか。
ドライブは、箱入りであれば付属のCDにRAMドライバは添付されていると思います。先代の4082Bには、添付されていました。(買う時に店員に確認してみてください。)
初自作で不安や失敗したくないという気持ちも解りますが、PC雑誌やここの書き込みなどを参考にして個々のパーツを選択してみてはどうですか?
自分でパーツを選択するのも自作の楽しみであり醍醐味でもあります。
書込番号:3117346
0点



2004/08/08 06:04(1年以上前)
ありがとうございました。いろいろともっと研究したいと思います。
書込番号:3119147
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


どなたかこのCPUでOCされているかたいますでしょうか?
検索かけてみたのですが、3.0をOCしている情報が見当たりませんでした
初めて挑戦するのですが、同じものでしているデータなどがほしいです。
MBは P4C800E−Dです。
何か情報ありましたら、お願いします〜。
0点


2004/08/01 14:20(1年以上前)
無意味なことを・・・・
書込番号:3095621
0点


2004/08/01 14:22(1年以上前)

付属のAi BOOSTERですればいくらでも出来ますが・・。動くか否かはわかりません。
私は、3.4GHzでOver20%まで経験がありますが、それ以降は怖くて出来ませんでした。
書込番号:3095860
0点



2004/08/01 16:57(1年以上前)
わ〜ぁ 皆さん即レスありがとうございます。
参考にしてみます〜。
また報告しますね。
書込番号:3096032
0点


2004/08/01 17:22(1年以上前)
AI boosterはP4C−800には使えないと思いますが
書込番号:3096112
0点

>AI boosterはP4C−800には使えないと思いますが
BIOS 1015から使用可能です。
書込番号:3099939
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


FSB800 Intel Pentium4-530 3.00G/1M/【LGA775】/HT
マザーボ−ド ECS 915P-A (915P/F800/DDR2x2 or PC3200x2/S/GL/U/【AGP
EXx1】/Px2/PEX1x2/PEX16x1)
メモリ PC3200 512MB×2
ビデオカード RADEON9800PRO
マザーボードに心配があるんですが性能を十分に発揮できるんでしょうか?
0点


2004/07/26 23:48(1年以上前)
AGPとPCIExが両方ついているマザボはAGP4X並のパフォーマンスしか
出ないようですね。RADEON9800ProならAGP&PCIExでも問題ないでしょう
書込番号:3075336
0点

データをAGP>>PCI-Exに流している分だけ10%くらい遅くなって
いるみたいね。
とは云ってもスコア上でしか差は解らないはず。体感的には同等
でしょう。
書込番号:3075916
0点



2004/07/27 13:15(1年以上前)
つまり変わらないってことですか?
書込番号:3076863
0点


2004/07/27 15:50(1年以上前)
ベンチでは変わるけど体感速度はよほどでない限り分かりませんね
性能は十分ではなく九分ぐらいは発揮できるでしょう
書込番号:3077187
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





