
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX
昔の笑い話ですが・・・
パソコン初心者が、知り合いのパソコンに詳しい人に尋ねましたとさ
初心者:「パソコンを一番安い時に買いたんだけど、何時が良いですか」
詳しい人:「あなたが死ぬ直前にパソコンを買いなさい。それが人生で最も優れたパソコンですよ」
書込番号:2512194
0点

価格改定直後ですからね〜
次の価格改定まで少しずつは下がるかもしれません
しかし円安が進めば上がるかもしれませんね。
書込番号:2512203
0点

値段改定した直後なのに・・・ 前の価格から比べるとかなり値下がりしたと思いますけどもね・・・ 次回の値段改定まで大幅にかわるってことないからね・・・
書込番号:2512448
0点

その値段なら今後値下がりしても余り後悔は少ないと思う。私が3.06を購入したときは10万近くしました。今では・・・泣
3万が2万になっても、大差はないと思うけどね。価値観の違いかしら。
書込番号:2512566
0点



2004/02/25 05:53(1年以上前)
ありがとうございます★
なるほど〜。。
2万円切りをひたすら待ってたんですけど、価格改定するまでは無理そですね〜・・・
書込番号:2512676
0点

CPUは3万切ったら買いだよ
2万切る頃には下位モデルのセレロンが同じクロックで出てくるよ
まあクロックは同じでも性能は全然違うけど気分的には良くないね。
書込番号:2513638
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


初めての自作をしようと思ってます。Prescottも速度的には・・と思ったんですが、皆さんが熱の問題があると言ってたので、やはりnorthwoodにしようと思います。そこでお勧めマザーとメモリ、HDなどを教えてもらえませんか?
使うのは、主に動画編集などです。予算は10万前後でお願いします。
0点

初めてという事は、ディスプレィとキャプチャボード、OSもコミで予算10万円と
考えていいのでしょうか?
3Dゲームは考えなくていいんですね?
書込番号:2510554
0点

スチールケース(電源付属) \8,000
CPU 2.6GHz \18,000
M/B BiostarP4TSV \10,000
メモリ PC3200-256MBx2 \9,000
HDD SeagateST340014A \6,000
キャプチャボード MTV800 \9,000
DVD±Rドライブ バッファローDVM-H4244FB」 \12,000
FDD \1,000
DS WindowsXP-Home \12,000
ディスプレィ 中古15インチCRT \5,000
キーボード・マウス \1,000
これで10万円以内。でも動作確認はしていません。
書込番号:2510841
0点

個人的に
AthlonXP2500+ & NF-7
にて予算を浮かし
HDD,CRT、キャプチャーボードに予算投入したいね
書込番号:2510874
0点



2004/02/24 23:07(1年以上前)
いや。OS、ディスプレイは別です。説明不足ですみません。
CPU メモリ マザー HD ケース ビデオカード です
書込番号:2511668
0点



2004/02/24 23:09(1年以上前)
あとDVDRAMまで使えるやつを持ってるので、DVDドライブもいらないです。そうすると、10万で結構いいのができるとおもったんですが
書込番号:2511676
0点

んじゃ
ATXケース \8,000
CPU 2.6GHz \18,000
M/B \10,000
メモリ PC3200-512MBx2 \20,000
HDD 160G \11,000
VGA Radeon9600 \12,000
キャプチャボード MTV2004 \20,000?
キーボード・マウス \1,000
で10万
書込番号:2512238
0点



2004/02/25 02:42(1年以上前)
ありがとうございます。あとはアキバに見に行って、見てから決めようと思います。
書込番号:2512519
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


現在セレロンの633MHzを使用しているのですが、ペン4の3Gとの買い替えを考えています。
しかし、現在のCPUのクロックアップも試してみようかとも考えています。このCPUの場合、最大でどのくらいまで周波数をあげられるでしょうか?
0点


2004/02/15 18:53(1年以上前)
とりあえずパーツを購入してからOCすれば良いのでは?
書込番号:2473452
0点



2004/02/15 19:08(1年以上前)
おお!すげぇ! 700から1Gまでクロックアップして、温度上昇どうでした??やっぱ、かなり上昇しました?
書込番号:2473512
0点


2004/02/15 19:19(1年以上前)
一時ブームになったcC0コアのCeleron 667MHzをベースクロック100MHzで、1GHzにして常用していました。
ベース100MHzならAGP/PCIクロックも66/33で安定するし。
最近のマザーならAGP/PCIクロックを固定出来るのが普通ですが、当時のマザーでは・・・
とにかく、OCするならその点を注意して下さい。
温度は大して上がらなかったと思います。
一応、PentiumIII 1GHz用のクーラーを使用していましたが。
書込番号:2473549
0点

悪い例。
適当にFSB81MHz PCI38MHzにしてみる。この場合問題なく動くが、ハードディスクなど故障する。
データバックアップしてからしましょう。
しかもあまりはやくないですよ。
書込番号:2474054
0点

温度上昇ですが、そんなに変わりませんでした。
ただ、FANレスはきつかったです。70度は逝ってましたから。
今はPen3 667MHzですが、これはまったくだめです〜
ちなみに、キッチリ1Gではなくて大体です。
95×10.5です。それ以上では立ち上がらなかったので、微妙でした。
書込番号:2474094
0点


2004/02/22 10:02(1年以上前)
CPUのOC後はだいたい元クロックの130パーセントだよ。
3GHzなら3.9GHzまで上げられる。
それにしても700から1GHzはすごいな。
書込番号:2499775
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


やっと念願の3Gを手に入れました。今までマザーの関係から533MHの環境で、3.06GのDDR333のデュアルでやっていましたが、メモリーをDDR400に年末に変え、マザーをギガバイトのSIS655TXにして、プレスコットにしようと我慢していましたが、どうも発熱やヤフオクにすぐに売り出される様子を見ると、かなりの電気食いのつなぎ物みたい。また2.8EGしか対応していないので、あほらしくなり、ノースウッドの3Gにしました。パイ焼きも48秒とまずまず。あとは、ヤフオクで3.06G売って、3Gの元値は取れそうですので、あたらしい775ピンになったら、考えようと思います。ギガバイトで24度なんですが、発熱もシンプラムのクーラーと400Wの電源にケースのfanが側面と背面と前面にあり、快適に動いております。ポイント使って、税込み25000円でしたので、まあこんなもんかな?
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX
AthlonXP+が値下げしましたね。
先日、P4の価格改定でP4/2.8Cを買ったのですが、再度の対抗値下げは期待できないのでしょうか。
P4/3.0とNCU-1000(CPUシンク)をP4G800-Vで組立予定。
P4G800-Vは中古7000円弱で確保、ケースは注文。
0点

Intelの今までのパターンから考えて、チップセットごと転けない限り、
緊急に値下げする確率は1%未満と予想します。
2.8CGHz、買っちゃいました。Celeronでも間に合う用途なんだけど、
P4R800-VMの性能を試したくて。スリムケースで難なく稼働中。
書込番号:2485522
0点

そうですよね。
「遠くのネット通販+送料=近くのPCショップ」ですから、ケースが届き次第に3G+NCU-1000ファンレスシンクで組み上げてみます。
書込番号:2485981
0点



CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


CPUの交換をしたことがなく、本当に初心者でお怒りになる方がいらっしゃったらスミマセン・・・。
今、ソーテックのSX6120という物を使っているのですが、
CPUはデュロンの1.20Gです。
そこでこの Pentium 4 3G Socket478 BOX
に変えたいと思っているんですが、詳しい方に教えていただけたら
幸いです。 これを使うには他に何を変えなくちゃいけないか、
等教えていただきたいのと、このCPU以外にも他にお勧めCPU
がありましたらご指導お願いしたいと思います。
知識不足で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
0点



2004/01/26 23:33(1年以上前)
上の書き込みのアイコン間違えてしまいました。。。
怒ってはいません。。
書込番号:2392417
0点

初心者で怒り顔の事情はわかりませんが^^
え〜まず、物理的に刺さりません。
CPUソケットが違います。
マザーとメモリ、それに電源もおそらく変えねばなりません。
書込番号:2392468
0点

たぶん、CPUとM/BとメモリとPCケースそれに良質の電源。
PCケースはミドルクラスの方が良いと思います。
書込番号:2392469
0点

怒り顔のようですが・・・ネタ何でしょうか?
>これを使うには他に何を変えなくちゃいけないか
マザーボード変えないと駄目ですね。
でもメモリも変えないと駄目でしょう。
さらに電源も変えないと厳しいかもしれません。
>このCPU以外にも他にお勧めCPUがありましたら
Duronが載ってるならAthlonが載りそうですが
書込番号:2392482
0点

追伸。マザーとメモリは確実に交換です。
書込番号:2392485
0点


2004/01/26 23:44(1年以上前)
一般的にAthlon/DuronのマシンにPentium4/Celeronを装着することは出来ません。チップセットにProSavage266が使われているようなので、とりあえずPalominoコアのAthlonXPなら中を見てFSBを変えれば何とかなるでしょうが、現在主流のThoroughbredコアのAthlonXPが動くかどうかは賭になります。
書込番号:2392519
0点


2004/01/26 23:46(1年以上前)

早い話がもう1台組んだ方が悩まず楽ってことですね。(笑)
書込番号:2392548
0点

SX61x0のCPU換装ネタはここの掲示板でも結構出てきます
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=1から
キーワード「SX6120」や「SX6130」あたりで検索してみましょう
書込番号:2392555
0点

mar.さん こんばんは。
http://sotec.techsupport.co.jp/pds/spec_list.asp?pc=0300130000009
あいにく 大幅な変更になるので ケースさえ流用出来ないかも知れませんね。今より少しでも良くしたいと、、 特に この部分が は 決まってませんか? 部分的に変更なら 出来るかも知れません。
書込番号:2392585
0点



2004/01/27 12:15(1年以上前)
いちごほしいかも・・・さん、A7V133さん、ZZ−Rさん、 神田須田町さん、 夢屋の市さん、BRDさん早速のお返事ありがとうございました!
顔が怒りになってたのは、書いておいた通り間違いです・・。
みなさんの色々なアドバイスや、情報を見させていただいて、
このパソコンに装着するのはとても難しい事がわかりました!
新しくパソコンを買ったほうが無難なのかな。って言う感じっぽい
ですね! 因みに言うのを忘れてしまったのですが、
メモリは128から、512まで増設しました。
神田須田町さんの言う通り、もう一台組む事を前向きに
考えて行きたいと思います!
みなさん色々なアドバイスありがとうございました!
感謝です!
書込番号:2393956
0点



2004/01/28 23:03(1年以上前)
こんばんわm(__)m またまた登場してすみません。。。
パソコンの事に詳しい方々から色々アドバイスしていただき、
そのアドバイスの中から、自分なりにヒントを得て、
リンク先だったりで勉強させていただきました!
そこで、自作する前に(お金があまりないってのもありますが・・・)
Athlon XP 2200+ SocketA BOX
に載せ変えてみたい(賭けになるでしょうが)と思いました。
他の方のここのスレで、無事載せ変えたというお話を聞いて
やってみようかなぁって思いました。
このパソコンのマザーボードはL7VMM2だという事がわかりました。
電源も、今までよく画面が再起動する事が多かったので
変えてみようかと思いました。
ここまで変えてみたら、どうなるんだろう。。って思いまして
再度レスつけさせていただきました。
電源と合わせて合計金額35000円〜40000位を考えています。
電源などの選び方もわからず、再度アドバイスいただけたら幸いです。
何度も申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:2399986
0点




2004/01/28 23:33(1年以上前)
いちごほしいかも・・・さん早速のレスありがとうございます!
リンクのページ見させていただきました。対応してるみたいで
安心しました。
今のCPUでは、動画を見ながら、常時ノートン起動で・・・。
など重い物を重ねて起動していると、
動きがかなり鈍くなってしまって・・・。
このCPU(Athlon XP 2200+ SocketA BOX)に変えると
少しは、動きがスムーズになってくれたらいいのですが。。。
あと、ここの方が貼ってくださったリンクで
http://elite.gisnet.jp/download/l7vmm2.htm
というBIOSのページがありました。
更新した方がいいとしてもどのBIOSを入れればいいのかわからず
パソコンが起動しなくなるという事も書かれていたので、
非常に怖いので、BIOSという物についてはもっと自分で
勉強してみたいと思いますのでいじらないことにしました。
ちょっと無知すぎるので、もっと勉強しなくちゃいけない
と思いました。
あと、ここはAthlon XP 2200+ SocketA BOXのページ
ではないのに、スレ違いで申し訳ありませんでした。
またわからないことがあったら質問させていただきたいですm(__)m
こうしたらいいんじゃない? 的な事がありましたらレスいただけると
幸いです。 また明日見に来させていただきます!
書込番号:2400172
0点

通常、最終版でBIOS書き換えします。過去の分も含まれますので。但し失敗作もあり 戻すこともあります。
いちごほしいかも・・・さんのLISTにあるから まず現状で。
書き換え失敗すると ”廃マザー”になる場合があります。
とりあえず交換して様子を見ましょう。動けばラッキー。電源容量不足ならその時点で 対処すればいいでしょう。
http://takaman.jp/psu_calc.html
書込番号:2400978
0点



2004/01/29 23:11(1年以上前)
こんばんわ!BRDさんありがとうございました!
説明書や、ネットで調べた結果BIOSのことについて50%
位理解する事ができました(*^。^*)
あと、ここまで来て非常に基本的な質問なのですが、
このSOTEC SX6120は、電源を変える事はできるのでしょうか・・・?
説明書や、ネットの製品情報を見てもどこにも書いていなくて。。。
BRDさんの貼って下さったサイトで電源電卓測定してみた結果
このパソコンの200Wと言う値に迫る電力消費だったので、
どうせなので良質の電源に変えてみたいと思いました。
CPUもBIOS設定なしでうまく動いてくれたらいいな・・。
って思っています^^;
書込番号:2403814
0点

SOTECオリジナルなら分かりません。しかしATX規格であれば 世界中同じですから ネジ4本で簡単に。
電源の規格が数種類あります、、、大きさ、コネクター、出力など。先のホームページの 電源関係にあったと思います?
BIOS変更は 最後に。 動いていれば/不都合無ければ 現状維持で。
書込番号:2404833
0点

http://outlet.sotec.co.jp/sx/sx6130c/face_sx6130c.htm
ATXやSFXにしても断面が平たい感じもしますね
1U用とかNLXとか?
書込番号:2404952
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





