Pentium 4 3G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月24日

  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 3G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OS

2005/04/14 23:11(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

クチコミ投稿数:7件

OSがWINDOWS ME では、
このCPUで動くことができますか?
MEの場合P4は、ここまでしか動かないとか
そいった制限などは、あるのでしょうか?

書込番号:4165772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:217件

2005/04/14 23:33(1年以上前)

HTがつかえないと思います。

書込番号:4165864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/04/15 14:34(1年以上前)

自分の経験(浅い)から述べると
Celeron 1.8GHz(藁) +SiS651搭載マザーでは正常に動きましたが
その環境のままでPen4 2.4BGHzにすると(Meを再インストールしても)
動作が不安定になったり正常に起動しなくなりました。

今のこのカキコマシンはCeleron 2.4GHz(北森) +i865G搭載マザーにMeを入れて使ってますが、すこぶる安定しています。

以上のことから(PrescottのCeleronDはわかりませんが)Celeronではいけて
Pen4では良くないということが言えます。たぶん2次キャッシュ量が原因だとは思いますが。

書込番号:4166945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/15 16:45(1年以上前)

Windows Me ならセーフ?

http://support.microsoft.com/kb/q312108/

書込番号:4167105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2005/04/16 12:12(1年以上前)

大きなお世話かもしれないけど、CPUの前にOS換えた方が良いのでは?
特にMEなら。

MEでしか動かないソフトがあるとか特別な事情があるなら別だけど。

書込番号:4169007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/16 17:54(1年以上前)

MEでないと中の情報などがXPでは、対応しないようになります。
やもえずMEを使っています。(今もです)
現在CPUだけもうちょっといいものを入れようとしています。
どうも私の質問に答えてくださった皆さんありがとうございます。

書込番号:4169557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XCcube PC EZ65 に乗せるには?

2005/04/03 18:57(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 narikeiさん
クチコミ投稿数:191件

narikeiと申します。自作経験3台です。ミドルタワー2台・スリムケース1台の経験しかなく、キューブには初挑戦したいと思います。XCcube PC EZ65かEZ661Lのベアの利用を考えているのですが、3Ghz前後のPen4を使うには、Northwoodコアのものがベストでしょうか?発熱のことを考慮に入れても、PrescottのL2が2倍(1GB)であることが気になるのですが・・・。
皆さんご意見を聞かせてください。動画のエンコードが快適にできればと思います。

(Memory) PC3200 DDR SDRAM 512MB X 2
(HARD DISK) HGST SATA2 120GB

書込番号:4139426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2005/04/03 19:56(1年以上前)

キューブは小さいから発熱を気にするのは当然。
その点NorthwoodはPrescottよりも発熱が少ないのは確か。
 又、確かにPrescottはL2が2倍ですが、もしL1が一緒ならNorthwoodの方が高速といわれております。
 Prescottはその遅さをL2が2倍によりカバーしているのだと思います
それでもベンチはNorthwoodの方が速いんですけどね。
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/prescott_13.html

書込番号:4139548

ナイスクチコミ!0


スレ主 narikeiさん
クチコミ投稿数:191件

2005/04/03 20:51(1年以上前)

某PC店員さん 早速のスレありがとうございます。
安心して、Northwoodを選ぶことができます。
ありがとうございました。

書込番号:4139700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフマップで買いました

2005/03/21 18:22(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 かずってさん

新潟のソフマップで、19,330エンでした。
SL6WKで、3連休特価だそうです。

3.2Gは25,480円でした。

書込番号:4103443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUの交換方法について

2005/03/13 12:46(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 自作始めますさん

これから自作を始めようと思っているのですが、CPUの交換方法についてお聞きしたい事があります。
例えば、使っているCPUを交換したい場合はどうすれば良いのですか?
電源を切ってケースのカバーを外してCPUを交換するだけで良いのでしょうか?
それとも、OSを入れ直さないといけないのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:4064850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/03/13 13:13(1年以上前)

同じソケット形状でBIOSが対応しているCPUなら、基本的には交換するだけです。

BIOSのアップデートやBIOSの設定変更が必要な場合がありますので、事前にマザーボードのメーカーのホームページなどで確認をしたほうがいいでしょう。

書込番号:4064949

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/03/13 13:31(1年以上前)

なんかメーカー製PCのCPU交換をしようとしている感じが・・・。
もしそうなら、それも自作なのか?

書込番号:4065010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/03/13 13:36(1年以上前)

確かにちょっと分からないですね。
自作なら出来れば構成を書いて欲しいですね。

書込番号:4065035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2005/03/13 16:16(1年以上前)

(かっぱ巻)さんがおっしゃる通り、基本的にはそのままで良いと思います。
WINDOWS2000でHT非対応から対応した物に変更する場合は、新規インストールが必要でしょう。

書込番号:4065652

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作始めますさん

2005/03/13 19:56(1年以上前)

HT非対応の物からHT対応の物に交換する場合はどうすれば良いのでしょうか?
BIOS設定画面でHT機能を有効にしてから交換すれば良いのでしょうか?
(もちろん、HT対応のマザーで)

書込番号:4066682

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作始めますさん

2005/03/13 19:58(1年以上前)

付け加えです。
ウィンドウズXPの場合です。

書込番号:4066688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/03/13 21:46(1年以上前)

>BIOS設定画面でHT機能を有効にしてから交換
できるのか? 非HTTCPUだとそこは自動的にDisableになるんじゃないかと思うのだが

書込番号:4067358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/03/14 20:29(1年以上前)

>HT非対応の物からHT対応の物に交換する場合はどうすれば良いのでしょうか?
BIOS設定画面でHT機能を有効にしてから交換すれば良いのでしょうか?

CPU交換してからBIOSで、HT有効にする。

書込番号:4071620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 CPUおじさんさん

関係者によると、インテルは、パソコンの頭脳と呼ばれる中央演算処理装置(CPU)を販売する際、圧倒的なシェア(市場占有率)を背景にして、同業他社のCPUを一定量以上購入しないことなどを条件に、大幅値引きする契約を国内の大手パソコンメーカーと結び、公正な競争を妨げた疑いが持たれている。
ニュース元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050304-00000005-yom-soci

だそうです。
AMDの技術と努力と誠実さに対応出来なくなって
今までこんなインチキやっていたんですね!
こんな会社のブランドを信じ込んでいたそこのあなた!
もう洗脳が解けても良いころですよ。
何はともあれCPU業界の癌にメスが入ったことは誰にとっても
歓迎じゃないでしょうか!^^

書込番号:4019116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:792件

2005/03/04 16:53(1年以上前)

だからと言って、現状では何も変わらんのだが。
64の慢性的品不足は新fab稼動まで解消されないし

あまつさえ、AMDがWincheasterの出荷調整に入るという話もショップから聞いた。
#買っておいて正解だった?w
Newcastleを捌きたいんだろうな。
それでもD0やE0があるのに、同じ製品としてC0を大量に日本に回してきたIntelとに比べれば数段マシではあるけどね。

書込番号:4019314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/03/04 17:02(1年以上前)

INTELファンが喜びそうなニュースマダ〜?

書込番号:4019352

ナイスクチコミ!0


表は重てえさん

2005/03/04 21:45(1年以上前)

INTELファンではないけど

Pentium M → Pentium 4 (Socket478) 変換アダプタ
http://nueda.main.jp/blog/archives/001307.html

発売や価格は未定とのこと。

前から話には聞いてたけど、これがいよいよ現実味を帯びてきたということ。ただし、出たとしても自分は買うつもりなんて、無いなあ。

Pentium MはNetBurst系ではないので、静音マシンにはよいかもね。

書込番号:4020528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/03/05 18:22(1年以上前)

これは期待できるんじゃないの?
ある意味w

書込番号:4024842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/03/06 03:59(1年以上前)

下駄はASUSがやってるとは聞いてたがついにサンプルか〜
しかし本当に出るのかな〜Intelからの圧力が…(ry
出たら買って試してみたいですね。
P4T533-Cだけど人柱だな(笑)

書込番号:4027627

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/03/06 04:38(1年以上前)

俺は……どうしよう。

セレMならSDRマザーで使えるかな?

書込番号:4027667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/03/06 20:58(1年以上前)

僕の場合は・・・下駄の値段次第
P4P800deluxeとセレロンMなら持ってるんだけど

書込番号:4031286

ナイスクチコミ!0


西武新宿線さん

2005/03/07 00:52(1年以上前)

Winchesterの出荷調整にかかるってことは、
ますますメーカー機は754ばかりに……

AMDも詰めが甘いな。

書込番号:4032954

ナイスクチコミ!0


サンダース大佐さん

2005/03/13 08:03(1年以上前)

まぁ、AMDは現状で生産状態が一杯一杯なんだから、今回のはあまり…。
宣伝もあまりしないし、正直メーカー製PCへの力の入れ方が足りないと思いますね。
十分売り込む努力をして十分な供給が出来る状況であれば、文句も言えるんでしょうけど・・・。
結局自分も何も変わらないと思いますね。

書込番号:4063859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/03/13 08:39(1年以上前)

コンプライアンスの感覚の無い会社は要らん。
あまつさえ、環境にもやさしくないし。

燃える産業廃棄物をエンドユーザーに押し付けられちゃたまらん。

書込番号:4063935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ピンが曲がった。

2005/03/11 11:33(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 くらぎさんさん

はじまめまして。質問します。
cpuのピンが数本曲がってしまいました。これはまずいですよね。
確実に動かなくなってしまいますかね。また修理など出来るのでしょうか?

書込番号:4053914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:792件

2005/03/11 12:03(1年以上前)

丁寧に曲がりを直せば大丈夫でしょう。
鱈セレ(Socket370)と比較するのはどうかと思うけど
うちの鱈ちゃんはピン曲がりを直して使ってます。
何も問題ありません。

書込番号:4054012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件

2005/03/11 12:10(1年以上前)

慎重に戻してあげてください。

動くか動かないかはつけてみないことには・・・。

書込番号:4054032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/03/11 13:13(1年以上前)

折れてなければ直せば大丈夫と思います。

書込番号:4054281

ナイスクチコミ!0


縁故職人さん

2005/03/11 22:25(1年以上前)

曲がっただけなら大丈夫だよ。
つまようじとかで適当に直せばいい。
ちゃんとまっすぐ直さずにソケットに挿すとまた曲がるから気をつけてね

書込番号:4056424

ナイスクチコミ!0


ikuyubonさん
クチコミ投稿数:115件

2005/03/11 22:37(1年以上前)

私は以前P4の1.6Gで端っこの3本位を曲げてしまいましたが
まっすぐになおして復活しました。
ふつうに動いてました。

書込番号:4056511

ナイスクチコミ!0


サンダース大佐さん

2005/03/13 08:00(1年以上前)

シャーペンの先の芯が出てくる筒にピンの先を通す方法が良いみたいですよ。

書込番号:4063853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 3G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月24日

Pentium 4 3G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング