Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUで迷っています

2004/08/13 11:52(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 monoBassさん

こんにちは。現在マシンスペックの向上をもくろんでるものです。

動作させたいソフトウェアはAdobeのPremiere6.5で、編集作業を行おう
とすると動作が遅く、同時カメラ数を増やすととても編集に耐えられないほどの速度になってしまいます。
現在のマシンスペックは
CPU P4 2.0G
チップセットはIntel845G
メモリが512+256
GBがRADEON9200SEです。
当初はCPUをP4で格上げしてこの2.80CGにして、チップセットを875Pにし、メモリを増やそうかなと思ったのですが、掲示板を見ているとAMDのAthlon64の方が良いという書き込みもあり、迷っています。
3Dなどはせず、とにかくPremiereによる動画編集のみのために性能を確保したいのですが、アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:3138746

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大好きさん

2004/08/13 18:17(1年以上前)

動画編集であればP-4のほうがいいですねHT対応になってるはずですが。
できれば3G以上でメモリー1Gはほしいとおもいます
欲を言うとCANOPUS DVSTORM3シリーズがあればより良い物が出来るとはおもいますが、たかすぎですね
RADEON9200SEでは力不足ではないでしょうかね
HDD構成書いてないんでわかりませんが、これも重要だとおもいます
少し前のソフトですが、とてもいいのでがんばってください

書込番号:3139756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/08/13 19:57(1年以上前)

Premiere6.5は知らないけど
AutoCADはAthlon64
フォトショップはPen4有利と書いた資料を見たことあります

書込番号:3140048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/13 21:43(1年以上前)

Adobe Photoshop系もAthlon64が優位になるデータも
ありますよ>>加工作業にもよるけど。
あとはPentiumM/Dothanコアのものがかなり優位です。

書込番号:3140452

ナイスクチコミ!0


スレ主 monoBassさん

2004/08/14 01:29(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
教えていただいた情報を元に今調べたら、確かにHT対応であるとの記述がありました。P4系の方が有利であるようですね。
その方向で検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:3141395

ナイスクチコミ!0


ぢゃんあれぢさん

2004/08/15 12:11(1年以上前)

やはり、この手の作業でしたら、DVStorm3などのビデオ編集ボードを積んだほうが圧倒的に良いですね。待ち時間は殆ど皆無ですので。
ただ、ハード構成が見えていませんので、DVStormを使うのでしたら、ハードディスクにかなりの負荷がかかります、そのためCPUよりもハードディスク周りの速度に気を使うほうが良いと思います。
ちなみに、CPUパワーを少しアップした程度では大して高速化は望めませんので(微々たる物です)、少々高いかもしれませんがやはり専用ボードの投入をお勧めします。

書込番号:3145932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPUコアについて

2004/08/11 13:24(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 藤原文太さん

皆さんこんにちは!
未熟者のPCおやじデビュー者です。

お恥ずかしながら、CPU(Intel)のコアって、見ただけで
わかるんでしょうか?(外見で)
インテルのHP見てもさっぱりで・・・
(ノースウッドとかウイラメットとかです。)
プレスコットなんてノースと同じにしか見えないです。

CPUの生産地の前と後ろの記号番号で判るんでしょうか?

どなたか、ご教授お願いします。

書込番号:3131270

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2004/08/11 13:52(1年以上前)

> プレスコットなんてノースと同じにしか見えないです。

Celeronも含め、形状自体は全く同じです。

印字してあるプロセッサナンバーや動作周波数/L2キャッシュ/FSB値で判断するしかないと思います。

(a/o)

書込番号:3131361

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/11 14:29(1年以上前)

昔「違いの分かる男の…」。っていう某CMがあったっけ。それは置いといてっと。
裏側はチップコンデンサーの数が違うので見比べたら分かるんじゃないかな?。まあ見比べるチャンスはそうは無いだろうけど。
Prescott出始めの頃のPC関係の本ではその手の写真が多くあったけど。
(例)週間アスキープラス14号P26左上の写真。ちょっと古いけど…。
最近のは分からんが、本屋に行ってみたら。以外と載ってるかも。

書込番号:3131463

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤原文太さん

2004/08/11 15:15(1年以上前)

>Celeronも含め、形状自体は全く同じです。

やっぱりそうでしたか。

実はこれからインストールするCPUが
P4 1.8A GHZ/512/400/1.5V
SL63X COSTA RICA
3224A075-0816 と、書かれている物なのですが、
マザボがノースしか対応してないもんで・・・

1.8Aにはノースとウイラ両方あるみたいなので、はて?・・・
となりました。

他にも手持ちのCPUがセレを含め幾つかあるのですが・・・
ちゃんと管理しとけばよかった。

書込番号:3131557

ナイスクチコミ!0


All Rights Reservedさん

2004/08/11 15:38(1年以上前)

1.8Aはノースだけじゃ!

書込番号:3131619

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤原文太さん

2004/08/11 15:48(1年以上前)

>1.8Aはノースだけじゃ!
     ↑
よかったー!ありがとうございます。

書込番号:3131645

ナイスクチコミ!0


夢工場 since 1987さん

2004/08/11 15:51(1年以上前)

キャッシュ量で判断するのが簡単ですね。
Pen4の場合
256KB=ウィラメッド
512KB=ノースウッド
1MB=プレスコット

その他詳細スペックはインテルユーザーならおなじみのSpec Finderで調べましょう。

http://processorfinder.intel.com/scripts/default.asp?CHRID=483

書込番号:3131659

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤原文太さん

2004/08/11 21:11(1年以上前)

>ならおなじみのSpec Finderで調べましょう。

皆さんおなじみなんですか?・・・
翻訳ソフトさんに頑張ってもらいます。

書込番号:3132662

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/08/11 21:58(1年以上前)


スレ主 藤原文太さん

2004/08/11 23:24(1年以上前)


どうもありがとうです!
わaow!日本語・・・でも、肝心な所はやっぱり英語に・・・
intelは日本じゃ儲かってないのか?
お人好しの日本人はなめられてるのか・・・

マザーのCPU対応表見ると、必ずコアの種類を特定しているに。
CPUに、はっきり書いてほしいもんだわ。
(名を名乗れ!ってかぁ。)

書込番号:3133311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

発熱と静音のバランス

2004/08/11 11:14(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

BTOで誂えた現在のマシン(P3 1G)がやかましくてとろいので、
そろそろ新しいのを作ろうかと思っています。

当初はお手軽にセレロンでと考えていましたが、
こちらの評価をみると評判があまりよろしくないようで、
ちょっとがんばってP4 2.80CGがベストチョイスなのかな
と感じてきています。

熱対策には思い切って水冷にチャレンジする気満々なのですが、
静かなマシンを目指すとすると、どんな石がよいでしょうか?
Prescottは発熱面で厳しそうなのと、Celeronは価格性能比で
見劣りする感じなのと、AMDは全く知識がありません。

ちなみに用途は主にネットとメール。3Dゲームや動画の編集など
重たそうなことはとりあえずやるつもりはないです。
ですのでそこそこの価格性能比、小発熱量(静音性)といった観点で
お勧めアドバイスいただけると幸いです。


よろしくお願いします。

書込番号:3130898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2004/08/11 11:22(1年以上前)

個人的意見ですが・・・
>用途は3Dゲームや動画の編集
 はAMDの石の方が有利ですし
発熱もAthlon64が一番発熱が少ないです

自分としてはAthlon64が一番の選択肢だと思いますが・・

書込番号:3130915

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/11 11:25(1年以上前)

ぴろぴろぴろっぴさん こんにちは。  ご予算は?  AMDも良いかも?
ネットとメールなら P3 1GHZで十分でしょう。 CPUファンレスにしたり 今より大きなヒートシンク+ファンに交換するのがもっとも手っ取り早いでしょう。
例 http://www.clevery.co.jp/parts/parts_list.php?fcate1=1010200

( 私のメインカキコミ機は P2-266MHZ。一つ前は ファンレス化した VIA C3-933MHZでした。これはほぼ無音でそこそこ早くDVDも観られたし省エネでした。)

書込番号:3130921

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/08/11 11:45(1年以上前)

AMDはあまり経験すくないんで、くわしくないんですが
どうせ買うなら64がいいとおもいますね
水冷は、ここでアルミケース>クーラーマスター>TAC-T01-E1J (シルバー)>フルタワーケースのなかで、話してるんでよんでください、質問でもいいですよ、勉強になるとおもいます

書込番号:3130979

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/08/11 12:15(1年以上前)

今の環境を開示してみたら。
遅いのはCPUのせいじゃないかもしれないし。
なんかメモリが少ないんじゃないかなと言う気がする。
あと、どんなとき遅いと感じるかも書いた方がいい。
PentiumIIIと比較したら今のデスクトップ用CPUは何買ってもかなり発熱量は増える。

書込番号:3131073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2004/08/11 12:18(1年以上前)

>BRDさん、

そうなんです。今のままでも十分といえば十分。
ただファンのやかましいのは何とかしたい。
で、よくよく耳を澄まして調べてみたのですが、
やかましい犯人はケース(CoolerMaster ATCs)の
リアから吸気している12cmのファンでした。
これを停止したらとたんに静かになりました。
あとCPUクーラー、電源ファン、グラボのファン、
ケース上面の排気ファンがあります。
ここいらを弄るのが正解なのかもしれません。。。

>某PC店員さん、PC大好きさん、

AMDもやはり検討してみた方が良さそうですね。
64の3000あたりでしょうか。

いったんファン交換の方向で考えてみます。
レスつけていただきましてありがとうございました。

書込番号:3131077

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/11 12:26(1年以上前)

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/kaitou-2.txt
静音パーツ、究極はファンレス、、、こちらにまとめてあります。
元は こちら。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3131101

ナイスクチコミ!0


藤原文太さん

2004/08/11 13:11(1年以上前)

私ごときがお答えするのも何なんですが、
一応このCPUをメインに使用しておりますので・・・

私的には大変気に入っております。
スペック、価格、限在のP4の中では一番だと思います。

発熱も低く、静音CPUクーラーと組み合わせれば最高です。

私の環境はクーラ無しなので、発熱との戦いが続いていますが、
結局はケース内換気をいかに良く出来るか!と言うことに落ち着きました。(ケースの善し悪しですな。)
悪ければいくらFANを回してもダメです。
ケーブル類も高いですが、フラットはすべてスリムタイプにすると
いいです。

未熟者が失礼しました!

恥ずかしついでに、一つ質問入れさせて頂きますので、
よろしくお願いします。

書込番号:3131239

ナイスクチコミ!0


藤原文太さん

2004/08/11 13:28(1年以上前)


限在→現在

PS、今は自分も暑いのでケース解放、自分とPCに向けて
  扇風機ぶんぶん!

書込番号:3131283

ナイスクチコミ!0


夢工場 since 1987さん

2004/08/11 15:43(1年以上前)

>ちなみに用途は主にネットとメール。3Dゲームや動画の編集など
重たそうなことはとりあえずやるつもりはないです。

Pen4 2.8CGHzがベストな選択でしょう。
セレロンはD型は悪くないですが、2.8CGが買えるなら考慮する必要はないですね。

SP94&92mmファンでかなり静音化できると思います。

書込番号:3131634

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/08/11 16:04(1年以上前)

Pentium4よりもAthlon64の方がCool'n'Quiet使えるから良いと思う・・・・・

書込番号:3131688

ナイスクチコミ!0


夢工場 since 1987さん

2004/08/11 16:13(1年以上前)

>Pentium4よりもAthlon64の方がCool'n'Quiet使えるから良いと思う・・・・・

私への反論だと思ってレスしますが、もともとPentium4のほうがアイドル時の発熱は低いから大差ないでしょう。
あ、ノースウッドの話であって、プレスコットは別だけどね。

書込番号:3131710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/08/11 21:03(1年以上前)

参考に熱の資料を
http://www20.tomshardware.com/motherboard/20040619/socket_775-49.html

書込番号:3132618

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/08/11 22:52(1年以上前)

Cool'n'Quiet無しでも低い感じがするけど。
Cool'n'Quiet有効でクロックが下がってるときは差が明白だし。
個人的には、ネットとメールという用途でPentium4もAthlon64も必要ないと思う。

書込番号:3133139

ナイスクチコミ!0


怪盗ルパン三世さん

2004/08/12 01:54(1年以上前)

ネットにメールならCeleronでも十分でしょう。
予算があるならP4 2.8Cもよいと思うけど・・・。
価格性能比、小発熱量(静音性)といった観点で選ぶなら同価格帯の64を自分なら選びますね。

書込番号:3133926

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/12 07:19(1年以上前)

予算が書いてないので書いた方か。

>静かなマシンを目指すとすると、どんな石がよいでしょうか?

来月末、AOpen 855GMEm-LFS が発売予定なので、Pentium-M とセットと言うのは?。CPUクーラーの音は分かりませんけど、低発熱、低電圧って事だから、静穏PCにピッタリだと思うのですが。

書込番号:3134260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/12 18:15(1年以上前)

PentiumM/Dothanコアのものを小型のフォームファクターPCとして
使っていますが、最近になりOEM向けの専用CPUクーラーも出て
きてますからいいですよ。

目の前に置いてもほとんど気にならないほどの静音性です。
熱は68℃レベルになるけどMAXが100℃なので、それでも
排気口からの風は熱風じゃない。手を置いても熱いとは感じ
ないレベルです。

現行のクーラーは4cmファンなので6900回転ほどですが、
今後は5cmとかで5000回転以下のものに取って代わると
思います。これなら無音に近いはずです。

書込番号:3136032

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/08/12 22:24(1年以上前)

発熱については最近のではマザボ上の物も結構発熱しますし、CPU
単体の発熱だけを見るのはこれから先、意味が薄れそうな気もします。
多機能チップ(北も南も)は一昔前のCPUと同じくらいの発熱しますし、
P4環境で言えば、FSB800の物はマザボ自体(配線部分)が発熱するとの話
も聞きます。

水冷導入予定とのことですが、静音目的なのであれば、少し高くついても
EXOSやHydroCoolなどの外部据置一体型の物をお勧めします。

で、水冷を前提にCPUを選ぶとすると・・・
プレスコ以外なら何でも良さそうな気がw

ちなみにAthXP2500+にEXOS組み合わせて使っていますが、室温30度で
CPU温度40度行きません<シバキ時
アイドル中だと34度とかになってます。

水冷導入で静かなマシンを目指すならば、グラボのほうが重要になりますよ。
使用目的が書かれている内容だけなのでしたら統合ので十分だと思いますが。

書込番号:3136907

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/13 00:15(1年以上前)

>で、水冷を前提にCPUを選ぶとすると・・・プレスコ以外なら何でも良さそうな気がw

Pentium4限定ですけど(Athlonは分からんのでパス)Northwood 3GHz超〜とPrescott全般(Celeron Dは?だけど)にこそ水冷がベストじゃないの?。
Northwood 3GHzまではケースのエアフローさえちゃんとすれば空冷で充分賄えると私は思っていますけど。まあ意見は人によって違うだろうけどね。
※何かこのスレ、本当は随分前に終わった気が…。と言うことで私は消えます。(T¬T)/~~~サヨナラ・・・オヤスミナサイ・・zzz…。

書込番号:3137426

ナイスクチコミ!0


アイリス-yさん

2004/08/13 01:19(1年以上前)

このCPUを使って自宅サーバーを立てています。24時間.もう2ヶ月ずっと稼働させていますが、ベストなCPUだと思います。リテールクーラーは、比較的静かだし発熱もまーまーだし・・・・。
ブック型のケースですので、発熱と静音のバランスは大事になります。いまのところ、暑い季節なのにサーバーとして安定して稼働しているから、このCPUはベストといえるのではないでしょうか。クライアントの1つ、ちなみに同じノースウッドの3.0G(FSB 800Mh)のマシンのリテールクーラーはうるさいし、発熱も高い・・・・。

書込番号:3137694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VERSION

2004/08/10 19:58(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

少し教えてください。
先日、オークションでこの新品 買いました。その後 オークションで同じCPUを、出品している物を見て外箱が違う事を発見。
私の外箱は表のPentium 4 Processorの文字が横一列なのですが
他の物を見るとPentium 4 とProcessorが二段になっているのですが
何が違うのでしょうか?
中のCPUも何かちがうのでしょうか?
外箱の横ラベルには VERSION C53923-0041.525V
PACK DATE 07/04/2004
と 書いてあります。
何か判ることがあったら 教えてください。 おねがいします。

書込番号:3128539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/10 22:30(1年以上前)

ショップとかに聞いたほうが確実な情報を得れると思う。
個人の方々は何個も元箱を残さないかもしれません。

知ってるショップとかに聞くべきでしょう。

書込番号:3129254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/11 01:32(1年以上前)

このことですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040619/image/nlga1.html
単に表示の仕方が違うだけですね。

細かいことは気にしない
パッケージが変わったと書いて有りますね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040619/etc_lga775.html

書込番号:3130085

ナイスクチコミ!0


dustium4 processerさん

2004/08/11 08:20(1年以上前)

いや、それだけでなく、対応するマザーボードも変わりましたよ!今回からCPUからピンが出ているのではなく、マザーボードからピンが出ているんです。

書込番号:3130522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/12 16:58(1年以上前)

そんなものがありますか??(笑

書込番号:3135834

ナイスクチコミ!0


自作前ですさん

2004/08/15 19:53(1年以上前)

マザーボードからピンが出ているんです。>LGA775だと思いますが、何が違うかは、僕の知識では、わかりません

書込番号:3147185

ナイスクチコミ!0


utrfjhさん

2004/08/19 13:09(1年以上前)

LGA775ですがINTELの最新のプロセッサで
プロセッサナンバーを使っているやつですよ

書込番号:3160645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

迷いすぎて困ってます

2004/08/08 21:06(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 ポリシー33さん

私は3,2Gのを買おうと迷っていますが、値段が高い、、、、、、、
でも、それを買っても無意味かなあとも思っていたりします。3Dボードは買うとして、この2.8GのCPUでも最新ゲームはコマ落ちしないでしょうか?それと、ソフトエンコードのTVチューナー使用してるのですが、現在はセレロン2Gで、フル画面ではコマ落ちしまくっています(秒間5コマぐらい)ペン4の2.8Gで大丈夫でしょうか。

書込番号:3121238

ナイスクチコミ!0


返信する
二人とも行ってしまったさん

2004/08/08 21:20(1年以上前)

ゲームの種類により、メモリ、グラフィック、CPU
FFは高解像度で結構皆高いもの、メモリ容量をひつよとすると書き込みが、私は持ってない(爆

書込番号:3121302

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/08/08 21:29(1年以上前)

何のボード、ゲームの種類書かないと皆かきづらいです
ボードによってはハイパースレッシング対応と書かれていれば、Pen4HT対応版が一応お勧め。エンコは奮発してもクロック比と価格どうりに短くはなりません。

書込番号:3121344

ナイスクチコミ!0


ぢゃんあれぢさん

2004/08/08 21:32(1年以上前)

こんばんわ。
3Dゲームに関しては、推奨メモリ容量とCPU以上にグラフィックボードの演算速度が重要になります。
あと、ソフトウェアエンコードですが、どのような解像度でキャプチャされているのか分かりませんが、そこまでコマ落ちするのは他に原因がありそうですね。(HDDの断片化もしくは書き込み速度が追いついていない、メモリが足りてないのでは・・・・などなど)
PentiumV 1GHzもあれば十分できるはずなので。

書込番号:3121355

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポリシー33さん

2004/08/08 21:41(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。TVボードはアイオーデータの
GV-BCTV9という最近のものなのですが、物凄くCPUパワーを使うようです。このCPUでフル画面はもちろん、HDDの録画、DVDの録画、処理落ちしないパワーはありますでしょうか?

書込番号:3121396

ナイスクチコミ!0


ぢゃんあれぢさん

2004/08/08 22:00(1年以上前)

すごーーーーーく迷ったんですが、
今使われていらっしゃるPCに、このCPUを乗せようと考えていらっしゃいますか?
それと、宜しければPCのスペックを細かく教えて頂けませんか?

書込番号:3121474

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポリシー33さん

2004/08/08 22:05(1年以上前)

返信助かります。

セレロン2ギガ
メモリー700Mぐらい
マザーASUS P4P800VM
、、、です。このぐらいなのですが、、よかったでしょうか。

書込番号:3121496

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/08/08 22:13(1年以上前)

>フル画面ではコマ落ちしまくっています(秒間5コマぐらい
なぜフル画面だとなるのか不明
>メモリー700Mぐらい
512MBのメモリで十分

書込番号:3121539

ナイスクチコミ!0


ぢゃんあれぢさん

2004/08/08 22:24(1年以上前)

3Dゲームについて。
やはり、ペン4と3Dボード(廉価版はお勧めできません)のほうが良いと思います。

ビデオ録画について
録画するだけであれば、スペック的には全然問題ないと思います。
個人的には、ビデオドライバが不具合が原因(あるかどうかは分かりませんが)ではないかと思います。
オンボードVGAだから、なお更怪しいわけです。
いちおー、インテルのリファレンスドライバのリンクを置いておきます。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/865/865_graphics.htm

あと、TVボードの最新ドライバもチェックしてみてください。

書込番号:3121599

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポリシー33さん

2004/08/08 22:26(1年以上前)

そうなのですか、、、?私のPCが不具合でしょうか、、、。

書込番号:3121613

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/08/08 22:36(1年以上前)

ドライバの相性の可能性ありなのかな?
740×480の設定によってはエンコはCPUしようりつたかいかも?

書込番号:3121653

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/08/08 22:42(1年以上前)

CPU対応表、ペン4の2.8GはBIOSの更新必要なし
http://www.asus.com.tw/support/cpusupport/cpusupport.aspx
ゲームを推奨スペックでやりたいならば変えても良いかと

書込番号:3121684

ナイスクチコミ!0


ぢゃんあれぢさん

2004/08/08 22:53(1年以上前)

たしかに、720x480はエンコでのCPU使用率は高いと思います。
ただ、このボードを調べてみましたが、とんでもなく重いソフトウェアっぽいですね。(特に全画面) 
セレロン2.0でしっかり動いてまーすっていう方もいました・・。
ペン4 2.4ですら、コマ落ちしている方もいるので、
申し訳ないのですが、2.8に上げても、コマ落ちについては確証が持てませんね。

>ドライバの相性ってありなのかな?
原因のひとつとして、十分考えられると思います。(CPU使用率を下げる場合もあります)

書込番号:3121724

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/08 23:04(1年以上前)

Micro ATXですが、PCケースもMicro か スリムケースかな?。
そうと仮定して、
1:付属電源が貧弱
2:PCケースのエアフローが悪く熱暴走気味
3:メモリーエラー
も考えられるかと。

書込番号:3121784

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポリシー33さん

2004/08/08 23:57(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。いろいろ試しましたが駄目でした。
思い切ってCPU変えようかと思います。3Gぐらいいるかなあ。

書込番号:3122069

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/09 00:06(1年以上前)

8/22頃 価格改定があるようなのでそれまで待ってみては。
でも電源によってはアンペア不足に陥って起動すらしなくなるかも。
ちなみに今の電源は何を使ってます?。
電源電卓で調べたほうが良いかも。

http://takaman.jp/D/

書込番号:3122108

ナイスクチコミ!0


何を重要視するかさん

2004/08/09 12:05(1年以上前)

TVのカードを買い換えるのはダメ?
CPUは2.8位で

書込番号:3123407

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/08/09 19:42(1年以上前)

掲示板を覗いてみると画質の評判はいい方じゃないかな?
どうすべし

書込番号:3124657

ナイスクチコミ!0


佐賀はにわさん

2004/08/09 22:30(1年以上前)

チューナーをCanopusのMTVX2004みたいな、ハードウェアエンコードのタイプに変更すればこま落ちは発生しないし、最新の3Dゲームをこま落ちなしでやりたいのであれば、RADEON9800PRO(25,000円くらい)程度のカードがあればCPUはPen4の2.8Cもあれば良いと思いますよ。

書込番号:3125379

ナイスクチコミ!0


ぢゃんあれぢさん

2004/08/10 01:59(1年以上前)

たしかにハードウェアエンコーダだと、コマ落ちはみられませんね。
ただ、せっかく買ったばかりのボードだったので、ハードウェアエンコードボードを勧めなかったわけですが。
もし録画のみで良く、買うのでしたら、カノープス製品の中古で良いと思います。ゲームと録画を同時にすることも出来ますからね。

書込番号:3126406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Pentium4のE/C/Aについて

2004/08/08 06:22(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

はじめまして、nyattoと申します。
早速質問ですが、Pentium4のクロック数の後に表記されている
E/C/A/何もない/にはどの様な意味があるのでしょうか?
あと、このCPUを使ってPCを作成しようと思っているのですが、
お勧めのM/Bはないでしょうか?チップセットはi865Gに決めてはいるのですが、GA-8IG1000PRORev2.0・AX4SG Max II・P4G800-Vあたりで迷っています。

書込番号:3119159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/08 06:35(1年以上前)

過去ログ読んでと言いたいところだが実は暗号なんです。
だから解析して下さい。とは言いません(くどい)爆

末尾の記号はFSBとコアの違いです。
2.8GHzの場合ですが、
何も付かないのはノースウッドコアFSB533対応
Aはプレスコットコア採用FSB533対応
CはFSB800対応HT付きノースウッドコア
EはFSB800対応HT付きプレスコットコア

Bが付く場合も有ります。
例えば2.4GHzでは
何も付かないのはノースウッドコアFSB400対応
Bが付くのはノースウッドコアFSB533対応

同クロックで対応の違いを記号で表示してます。
個人的お勧めはASUSかな

書込番号:3119162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/08 06:41(1年以上前)

http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/designations.htm
ここを見ればわかりますね。

書込番号:3119170

ナイスクチコミ!0


〜ひでぶ〜さん

2004/08/08 08:07(1年以上前)

>お勧めのM/Bはないでしょうか?チップセットはi865Gに決めてはいるのですが、GA-8IG1000PRORev2.0・AX4SG Max II・P4G800-Vあたりで迷っています。

と言うことは3Dはしない?
4ヶ月ほど前にGA-8IG1000PRORev2.0が10480円(税抜き)の特価品を見つけたのをきっかけに+P4_2.80C+PC3200_512MB×2(DUAL)+S-ATA_HDD160G+WIN_XPで自作1号を作りました。今のところ問題なく動いています。
GIGA以外のM/Bはよく知りませんが、初めてならば日本語マニュアル付でサポート(HP)も日本語で詳しく掲載されているGIGAをお勧めします。

書込番号:3119240

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyattoさん

2004/08/08 18:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>ZZ−Rさん
そういった意味だったのですね、やっと理解できました。ありがとうございます。
>〜ひでぶ〜さん
今のところ3Dはしないので、必要になったらVGSカードを購入しようかと思っています。本当にM/Bは種類が多くって迷いますw

書込番号:3120748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング