
このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2004年4月15日 23:42 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月11日 00:25 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月9日 17:42 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月6日 00:23 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月5日 09:44 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月5日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


celeron2.0GHzからPentium4 2.8CGHzに交換しました。タスクマネージャーで使用率2つ見えてます。
これからceleとP4の違いを堪能したいと思います。
ここからが本題なんですが、元付いていたceleronがヒートシンクと付いたまま離れません。
どのように外せばいいんでしょうか?力任せはダメですよね。
現在は張り付いたままの状態でプラスチックのケースに入れて保管中です。
もうこのceleronは使えないんですかね・・・
よろしくお願いします。
0点

PCに取り付けて、しばらくベンチなどを走らせて熱を持ってきたらはずせばいいと思います。
書込番号:2699192
0点

そのままつけちゃうとずれてたりすると怖いですよ
ドライヤーでヒートシンク加熱して
カッターの刃とかで少しずつ慎重にはずしましょう。
書込番号:2699201
0点



2004/04/14 17:01(1年以上前)
返信ありがとうございます。
参考になりました。みなさんCPU外す時はベンチなどで温めてから外してるんですか。
とりあえずドライヤーやってみます。今回がCPU外すの初めてだったんで本体とヒートシンク
一緒に取れた時はビックリしました。一緒に取れる事は結構あるんでしょうか?
ヒートシンクに付いている黒いシートと一緒に取ってから本体を綺麗にする様な感じで
いいですか?質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
3DMark2001SE 3500アップしました。FFベンチもやってみます。
書込番号:2699299
0点


普段はドライヤー
ヒートシンクにライターもありだがあつい。
書込番号:2699451
0点

軍手してホットプレートにでも乗せとけばいいんでないの。
食品を考えるとアルミ箔敷いた方が気分的にいいでしょう。
要は、適当に制御できる安価な高熱を間接的に使うということ。
書込番号:2699467
0点



2004/04/14 19:13(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
ドライヤーで無事分解出来ました。まさかPCの作業でドライヤーの出番があるとは・・・笑
こうならない為にはどういう手順でCPU着脱するのがいいんでしょうか?
避けられない現象なんでしょうかね・・・
書込番号:2699633
0点



2004/04/15 19:50(1年以上前)
ありがとうござます。次回はベンチ後に外そうと思います。
また質問なんですがCPU交換の際にOS(XPHome)入れ直さないでそのまま使用してますが
「問題が発生したため、Explorer.EXEを終了します。」
というエラーがWindowsMediaPlayer9を起動した時などに出ます。
CPU入れ替える前までは1度も出て無いのでCPU交換が原因だと思いますが
交換後にOSを入れ直さないと出る警告なんでしょうか?
書込番号:2702903
0点

>交換後にOSを入れ直さないと出る警告なんでしょうか?
一度BIOSでHTオフにしてやってみて出なければ
修復インストぐらいはしてみたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:2702945
0点



2004/04/15 22:21(1年以上前)
ありがとうございます。
現在HTオフで使用してますがまだエラー出ません。WMP9起動したら必ず出たワケじゃ無いので
少し様子見てみます。これでエラー出なければHTオンする場合はOS入れ直しって事ですね。
書込番号:2703479
0点


2004/04/15 23:35(1年以上前)
私も温めてから取り外していますが、一応インテルのページにも着脱方法のページがありました。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/pentium4/installation_478.htm
最初からHT
書込番号:2703881
0点


2004/04/15 23:42(1年以上前)
ごめんなさい、送信してしまいました。
最初からHTをオンの状態でインストールしてますが、フリーズする時はフリーズするので
インストールされているアプリによっては変わらない可能性があります。
書込番号:2703914
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


現在、型番PC-VC500J1FD1、NECVALUTESTR NX Pentium(r)V500Mhz,RAMメモリー254MB,DSK12GB(空き8GM)、を現在、型番PC-VC500J1FD1、NECVALUTESTR NX Pentium(r)V500Mhz,RAMメモリー254MB,DSK12GB(空き8GM)、を使用していますが、DVD-+R/RWを取り付けたいのですが、CPUなどをどのようにすればよいか(快適に動作するようにする)わかりません。
なにかご推薦のものがありましたら、価格も含めて教えてください。
0点

CPU変えたところで快適に動作するのは難しいと思う。
第一P4はつかないでしょ。動く確立のあるのは1000MHz位かな?
完璧に動作するには買い替えが一番ですけども・・・
書込番号:2686574
0点

メーカ品の改造は難しい部分が多いですよ。
安心が欲しいのでしたら
素直に買い換えた方が良いと思います。
パソコンをしょっちゅう買い換えるのがイヤなら自作等にするしかないですよ
書込番号:2686786
0点



2004/04/10 21:23(1年以上前)
やはり、買い替えが一番なのでしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:2686964
0点


2004/04/10 22:34(1年以上前)
NXファンクラブという掲示板がありますので、検索して行ってみてください。多分もう少し詳しい情報が得られると思います。
書込番号:2687241
0点


2004/04/11 00:25(1年以上前)
OSも、Win98では苦しいかと。
書込番号:2687663
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


つい2週間ほど前にceleron2.4ghz、gigabyte GA8S661FXM(FSB800mhz,HT対応)のパソコンをオンラインのBTOショップで購入したのですが、この掲示板などでceleronについて調べるうちにものすごくアホな買い物をしてしまったことに気づき(前に使ってたcele466mhzのパソコンと大差ない)、PEN4に買い替えをしたいと思っております。そこでどうすれば一番安上がりでこのCPUを手に入れられるか思案中です。一応今考えているのはヤフオクでceleを6千円で売ってヤフオクにてPEN4を1万5千円くらいで手に入れるって感じなのですが…
いい案ありませんかねぇ
あ、それから2.4CGHZと2.8CGHZを比べると値段はまったく同じなのに皆さんの評価がまったく違うのはなぜなんでしょう??普通に考えたら
逆のような気がするんですが…
初心者的な質問ですがどうぞよろしくお願いします。
0点


2004/04/06 08:16(1年以上前)
こんにちは、jooooさん。今もっているCPUをヤフオクで売るのはいいと思いますが、
>2.4CGHZと2.8CGHZを比べると値段はまったく同じなのに皆さんの評価がまったく違うのはなぜなんでしょう??普通に考えたら
逆のような気がするんですが…
この質問はいつも出てくるのですが・・・、評価の欄に同じ人が何回も投票できるから、そうなっただけです。
書込番号:2671710
0点


2004/04/06 08:28(1年以上前)
2.4CGHZリリース直後、OC耐性かいい物が多くその評価でしょう。
書込番号:2671728
0点


2004/04/07 22:11(1年以上前)
2.8CのOC耐性もなかなか良いと思いますよ^^
一度試しましたが、良いメモリを使うと3.7G以上回りそうです。
私はバルクのPC3200(とはいえwinbondのBH-5チップ)で3.64Gでsuperπ104万桁が完走しました。ちょっとウレシイ^^
書込番号:2677478
0点



2004/04/07 23:53(1年以上前)
デスラー総統万歳! さん,INA2 さん,アベマ さん,CRYSTAL\ さん
レスありがとうございます!みなさんのご意見をきいて納得しました。
2.8Cを狙ってみようと思います。もう少し待てば中古ショップで1.5万くらいになりますでしょうか?CELEが5千で売れると思うので
1万円くらいの出費でアップグレードできたらいいなぁ、初めからからもっと勉強しとかないといけませんね…反省
書込番号:2677970
0点


2004/04/08 21:30(1年以上前)
まさかセレロンで足りてるのに変えるわけじゃないよね?
書込番号:2680513
0点


2004/04/09 17:40(1年以上前)
そういう適当な返信はやめたほうがいいよ。
書込番号:2683050
0点


2004/04/09 17:42(1年以上前)
しかも、2.8Cを狙ってみようと思います。と書いてあるだろ。
書込番号:2683055
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX



HIRO君 さんこんばんわ
コアはあくまで2.8CGHzですから、オーバークロックをするしないにかかわらず、2.8GHzでの温度です。
ちなみにこちらのサイトで動作温度の確認が出来ます。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/temp.htm
書込番号:2670972
0点



2004/04/06 00:03(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
最近パソコンを作ったのでそろそろオーバークロックをしてみたいなと思っていたんです。
最大動作温度が3.2より5℃も高いので安心しました。
書込番号:2670996
0点

オーバークロックは自己責任ですから、OCサイトなどでよくお調べになり、クーリング対策をきちんと行ってください。
また、案外見逃しがちなのが、メモリの温度とか、PCIスロットもマザーボードによっては同時にOCになってしまい、音が出ないとか不具合が出る事もありますので、PCIクロックと非同期に出来るかご確認の上実行された方が良いかと思います。
書込番号:2671085
0点



2004/04/06 00:23(1年以上前)
オーバークロックで音が出なくなることもあるんですか。僕はちょっとオーバークロックを甘く見ていたみたいです。いろんなサイトを参考にさせてもらい、挑みたいと思います。
書込番号:2671096
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


はじめまして。この度セレロンの2.4Gから、念願のPEN4,2.8CGにねせかえました。そこで、HTを有効にしようと、OSをさいインストールしようとしましたが、既に有効になっているかのようで、バイオスも自動で設定されてました。ほんとにOS上でHTが機能してるんでしょうか?どなたか分かる方教えてください。
PCの構成は、
OS: ウインドウズXPホームエディション
CPU:PEN4,2.8CG
MB: AOPEN AX4SG−NバイオスUP済
メモリ:256MB×2 デュアルチャンネル
電源: 350W
です。 よろしくお願いします。
0点

>ほんとにOS上でHTが機能してるんでしょうか?
タスクマネージャーでCPUが2つ表示されてるとHTになってる・・・
書込番号:2667519
0点

脱セレロニアさん こんばんは。 ココも、、
質問 ハイパー・スレッディング・テクノロジが有効でかつ正常に機能していることは、どうすれば確認できますか?
http://support.intel.co.jp/jp/support/platform/ht/faq.htm#comfirm
書込番号:2667536
0点


2004/04/05 00:48(1年以上前)
タスクマネージャーを起動して、パフォーマンスを表示すれば、
視覚的に一番判りやすいのでは、、
BIOS起動画面でも確認できるはず。
書込番号:2667601
0点

私もセレロン2.0Gから3.06Gに交換しただけですけど
HT有効になってますよ、皆さんのおっしゃるとおりタスクマネージャーでも見えますし
編集作業上も効果が確認されてます。
書込番号:2667800
0点

Home Editionの場合、CPU交換しただけでは駄目な場合もあるらしいです。
ほんとかどうかは知りませんが。
書込番号:2667917
0点



2004/04/05 09:44(1年以上前)
て2くんさん、BRDさん、ボービンチさん、たかろうさん、きこりさん、皆さん早速のお答え有り難うございました。タスクマネージャで確認しつつもオカシイなと思い質問しましたが、同じような方もいて、安心しました。どうも有り難うございました。。
書込番号:2668340
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


今セレロン使っていてそろそろPentium 4 2.80CGでもと検討中です
2月頃に価格改定があったみたいですが次の価格改定の予定とかあるんですかね
急いで欲しいわけじゃ無いのでもう一回下がったら購入しようかと待ってますが
現状でもそう高く無いので予定がないなら購入しようと思ってます
情報お持ちの方いたらお願いします
0点

そりゃ〜次の価格改定は有るでしょうね。
でもまだ何時かは分からないよ
ただ過去の傾向では半年以上空くことは無いかな
書込番号:2667091
0点



2004/04/04 23:11(1年以上前)
septor.netで見たところ、次に価格改定では値段が下がらないのではないかと。
Pen4は160ドルくらいになると下がり止め。そして生産中止ですね。
もう下がらないでしょう。ほとんど。
書込番号:2667153
0点


2004/04/04 23:20(1年以上前)
円高で安くなることはあるのでは?
自分もできるだけ安く手に入れようと狙っています。
書込番号:2667208
0点


2004/04/05 00:09(1年以上前)
Tejasが出れば必然的に下がるのでは、、
書込番号:2667430
0点



2004/04/05 00:17(1年以上前)
早レスありがとうございます
何時か決まってたら待とうと思いましたが購入してしまおうかな
これからSeptor.netを見るのを日課にしつつ購入時期を決めます
改定があっても前回ほどビックリはできませんか(笑
書込番号:2667463
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





