Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セルロンM

2004/08/31 09:33(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 YKCさん

一つ質問です。

セルロンMってモバイルセルロンのことですか?

書込番号:3206224

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 YKCさん

2004/08/31 10:01(1年以上前)

解決しました。

書込番号:3206275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU選びの相談をお願いします

2004/08/29 12:26(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

こんにちは、自作初心者なのですが、ご教授お願いします。

● 現在はセレロン2.0Gで、おそらく「Celeron 2G Socket478 BOX」
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05100010063
からペンティアム4の実売18000円前後のモデルに
買い換えようと思っています。
ただ、現在の環境にどれが合うのかもあやふやな状態です。

目的は3Dゲームの環境改善でFF11はCPUへの依存度が高く、
セレロンだと、ベンチのスコアがかなり落ちてしまう為です。
パッと見、この「2.8CG」が良さそうかな?と思いまして、
ここに書き込みさせて頂きました。

● マザーボードはMSIの「645E Combo-L」なのですが、
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?p=645E%20Combo-L
ソケットさえ合っていれば何でも使える訳でも無いようで…

↓この対応表には、該当する機種名が見当たらず、困惑しています。
http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/s478.htm
似た型番、性能の機種を見ると、使える様な、使えない様な・・?

現在のマザーボードで使える範囲で
そこそこ良いCPUに代えたいな、と思っています。
同じ2.8GのCPUでも種類が多い為、悩んでいます。
若干値段が上がる程度なら、
放熱など動作の安定したモデルかなとも考えています。

電源はケースに付属していたP4対応表記の400Wの物です。

● あと、CPUクーラーについてなのですが、
BOXに同梱されている物を使えば問題無いかなと思うのですが
別途に買い換えた方が良い物か、ちょっと悩んでいます。

とりあえず、上記の様な感じになっています。
何かオススメのモデルやアドバイスが有りましたら、
どうかよろしくお願い致します…。

書込番号:3198308

ナイスクチコミ!0


返信する
激号泣さん

2004/08/29 12:35(1年以上前)

FSB533のPentium4 2.8GHzまでのようです。
http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_cpu_support_detail.php?UID=427&kind=1

従ってFSB800のPentium4 2.8CGHzは使えません。

書込番号:3198335

ナイスクチコミ!0


のの丸さん

2004/08/29 21:58(1年以上前)

CPUクーラー選びですが、
最近のCPUは発熱が激しく、
クーラーはかなりうるさいです。
3.2Ghz対応で、騒音値20db位の、2ボールベアリングファン
搭載のものをおすすめします。

書込番号:3200425

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kupipiさん

2004/08/30 21:21(1年以上前)

● 激号泣さん
レスありがとうございます!
FSBという数字があったのですね。お恥ずかしいです。
クロック数より、これで選んだ方が良さそうです。
サイトの情報は本場?の方がシッカリしているんですね。
この表を元に、2.4〜2.8Gくらいの物を買おうと思います。

対応表上でOKとはなっていますけれど、
ギリギリまで性能の高い物だと、危ないのかな?とも
なるべく良い物を買っておこうとも思うので複雑です。

今のトコロは2.8Gが有力候補です。
交換時にBIOSの設定が旧CPUの物だと、変更が必要かな・・?

● のの丸さん
情報ありがとうございます!
BOX付属のファンで放熱性は問題無いけれど、
(よく考えたら付属してる物なんですから当然ですね^^;)
音がうるさいので、静音性の高い物はどうか、という事ですね。

個人的に音はよっぽどヒドくなければ気にならないので
一度BOX付属の物を使ってから検討しようと思います。

● 今まで漠然としていてモヤモヤしていたのが
だいぶハッキリして大変助かりました。
改めて、レスいただいたお2人にお礼申し上げます。

書込番号:3204285

ナイスクチコミ!0


のの丸さん

2004/09/01 23:08(1年以上前)

音はかなりひどいと思いますが・・。
頑張って下さい。

書込番号:3212320

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kupipiさん

2004/09/02 20:54(1年以上前)

本日、友人に「P4 2.8G FSB533 Northwood」を
買ってきて貰い、取り付けてみたのですが
PCが起動すらしません…(電源入れても何も写らない)
元に戻すと今まで通りに起動するのですが・・

このサイトの当該商品の掲示板のログに
同じような事例が幾つか有りました。
これ以上は板違いかと思いますので
今後はそちらを当たってみようと思います。

以上、現状の報告でした。TT)

書込番号:3215405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PC2700のメモリでは・・・!?

2004/08/28 09:59(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 のの丸さん

865PEのマザー↓を使用していますが、
http://www.syntaxchina.com/production/p4s865g.htm
http://www6.ocn.ne.jp/~moons/pc/m865h.htm
PC2700で2.8Cを使うと、クロックが下がってしまうんでしょうか??
2.8Ghzで動かしたいのですが。。

書込番号:3193475

ナイスクチコミ!0


返信する
ビーバー☆さん

2004/08/28 10:08(1年以上前)

確かにCPUに比べメモリが遅いためメモリが足を引っ張りますがCPU自体は2.8Ghzで動きます。
ただ、やっぱりこのCPUの性能を最大限に引き出したいのならばPC3200のデュアルにするしかないでしょう。

書込番号:3193499

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2004/08/28 10:22(1年以上前)

ありがとうございます。
それと、今使っている電源がケース付属の300W電源なのですが、
鎌力かSeasonic SS-400FB、AO350(400)-12AHNのどれか↓
に換装しようと思いますがどれがおすすめでしょうか?
電源容量は、今後も考えて400W位はあった方がいいですか?

http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-FB.html
http://www.scythe.co.jp/power/20040213-200936.html
http://aopen.jp/products/power/ao350-12ahn.html

書込番号:3193543

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/28 10:22(1年以上前)

マルチですね。2.8Eかこちらか削除依頼してね。

書込番号:3193544

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2004/08/28 10:23(1年以上前)

あ、こういうのってダメなんですね??
2.8EGの方を削除します。
すいませんでした。

書込番号:3193549

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2004/08/28 10:28(1年以上前)

削除依頼を出しました。
Kam号さん、ありがとうございます。
質問の方、よろしくお願いします。

書込番号:3193557

ナイスクチコミ!0


バルクオンリーさん

2004/08/28 10:28(1年以上前)

2.8Eの方で回答した私の立場は・・・

書込番号:3193563

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2004/08/28 10:35(1年以上前)

バルクオンリーさん
申し訳ないです。。
でも、感謝しています。
ちゃんと動く事が分かって、
2.4Aの最終注文ボタンを押すのを思いとどましましたので。。

書込番号:3193579

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/28 11:56(1年以上前)

バルクオンリー さん ゴメンね。こっちのが時間が遅かったんで指摘したんだけど…。
メモリーは二人の意見と同意。ついでに、
>865PEのマザー
この間CPU値下げしたばかりだから3.0GHz(Northwood)以上の方が気分的にいいかも。気持ちの問題だけど。
電源はこの中ではSeasonic SS-400FBがいいかな。使ってはいないけど、調べてみると結構評判いいし。

書込番号:3193866

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/28 12:09(1年以上前)

>2.4Aの最終注文ボタンを押すのを思いとどましましたので

何か意味が分かんないと思ったら2.4Aでも書いてたのね…。
一応2.4Aは値段以外はOCで遊んだりしない限り買ってもしょうがないんじゃないかな。

書込番号:3193904

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2004/08/28 14:30(1年以上前)

ありがとうございます。
2.8EGhzが一個だけ17000円台でしたので、
そちらを購入しました。
電源は、鎌力を買ったけれど・・返品しようかな。。

書込番号:3194297

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2004/08/29 21:47(1年以上前)

結局Seasonic SS-400FBを7000円台送料込みで買いました。
それと、あとはCPUです。。
64BitPen4マシンは発売されるし、
celeronDは2次キャッシュが256KBに強化されるし。。
迷うばかりですよ。

書込番号:3200371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誰か教えて

2004/08/27 16:37(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

AOpen MX46-533MaxのマザーボードでCeleron 1.8GからPen4に変えようと思います。CPU対応表には Nothwood Pen4 2.80GHz Passと出てますが2.80G 2.80EG 2.80AG 2.80CGのうち、どれを使用すればいいですか。どれでも使えるのですか?尚メモリーは PC2100 CL2 512MBです。どなたか教えて下さいお願いします。

書込番号:3190758

ナイスクチコミ!0


返信する
闇太郎さん
クチコミ投稿数:28件

2004/08/27 17:58(1年以上前)

Nothwood Pen4 2.80GHzとは2.80CGの事です。

書込番号:3190967

ナイスクチコミ!0


augastさん
クチコミ投稿数:235件

2004/08/27 18:10(1年以上前)

残念ながら、
>Nothwood Pen4 2.80GHzとは2.80CGの事です。
オーバークロック扱いとなり、保証外となります。

NorthwoodのPentium 4 2.80GHz FSB 533MHz対応のCPUを買い求めて下さい
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=494&model=585

書込番号:3190993

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maru27さん

2004/08/28 16:39(1年以上前)

回答有難うございました。
これで安心して購入できます。

書込番号:3194669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボードの選択に悩んでいます

2004/08/26 23:40(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 フローレン・イン・ザ・UKさん

PCの自作は3年ぶりなのでつい最近まで浦島太郎状態でした。勉強して、いろいろ新しい規格などは覚えたので、大方のメドは立ってきたのですが、マザーボードの選択だけは何を参考に行えばいいのかイマイチわかりません。皆様の個人の主観でかまいませんので、安定していて、このCPUのポテンシャルを最大限に引き出ための一因となりうるマザーボードを教えていただきたいのですが、どうか知恵をお貸りできないでしょうか?

一応書いとくと、多チャンネルの音声ミックスと編集が主な用途です。

書込番号:3188627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件

2004/08/27 00:07(1年以上前)

P4P800-E Deluxe&P4C800-E Deluxe。ASUSマザーはメモリーアクセスが他社に比べ速いから。

書込番号:3188741

ナイスクチコミ!0


ぢゃんあれぢさん

2004/08/27 01:40(1年以上前)

多チャンネルの音声ミックスと編集作業にその他ハードウェアを使うのでしたら、まずはそのハードウェアを中心にパーツを探していったほうが、無難だと思います。
SuperMicroかIntel純正マザーが非常に安定してて、個人的には良いと思います。

書込番号:3189177

ナイスクチコミ!0


スレ主 フローレン・イン・ザ・UKさん

2004/08/28 00:07(1年以上前)

お二方の親切なアドバイスが随分と参考になりました。ありがとうございます。
おかげさまで、熟考の末以下の構成にしようかということでほぼ決まりかけています。

ケース:SF-562T1-S (Scythe社製 400Wモデル)
マザー:P4C800-E Deluxe もしくは P4P800-E Deluxe 
CPU:Pen4 2.80CGHz
メモリ:Samsung M381L6423ETM-CCC (PC3200 DDR SDRUM 512MB CL3)×2
HDD:HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)
サウンドボード:DELTA 1010

ここ3週間近く、総白髪になるほど勉強して考えあぐねた結果こういう結論に達したのですが、相性その他いろいろ甘い点があったらご指摘いただけると幸いです。
マザーは後者のページの文字化けが直らなくて、細かい機能・スペックの比較が出来ませんでした。一体、両者はどう違うのか・・・・・?(このサイトのスペック紹介を見る限りではP4C800-E Deluxの方が優れているようにも見えますが、やはりちゃんと調べないとなんとも・・・)こちらも教えていただけると、物凄く助かるのですが・・・・・。どうかご教授いただきたく思います。

書込番号:3192375

ナイスクチコミ!0


ぢゃんあれぢさん

2004/08/28 01:41(1年以上前)

こんばんは。
勉強されていた、その3週間の間にCPUの価格が大幅に変動しました。
せっかくなので3GHzオーバーではいかがでしょうか?

P4C800-E Deluxe と P4P800-E Deluxeですが
前者のチップセットは Intel875
後者のチップセットは Intel865 の模様です。
そのほかにも違いがあるようで。

・オンボードサウンドの種類が違う。intel865を使ってあるほうが、SP/DIFと同軸出力が使えるそうです。intel875を使ってあるほうは6CH音源らしいです。
・ギガビットLANのチップが違う。intel875がインテルのチップ。intel865がMarvelのチップ。

違いと呼べる違いはその程度です。

ただ、音源は所詮オンボードに過ぎず、別途サウンドボードを積むとのことなので、
Intel875と865の違いと、LANのチップの違いだけですね。(よくは調べていないので、何か忘れているかもしれません)

個人的には、
P4C800-E Deluxe のほうを選ぶと思います。IntelのギガビットLanだけではないけれど、全体的に見たときのレスポンスが良いと思います。

書込番号:3192761

ナイスクチコミ!0


スレ主 フローレン・イン・ザ・UKさん

2004/08/28 18:17(1年以上前)

ぢゃんあれぢ さん、どうもありがとうございます。
いろいろ教えていただき、かなり参考になりました。
私もここ最近のCPUの叩き売り傾向は気になっていました。もう少し検討の余地があるようなので、いただいた助言を元にもう数日だけ煮詰めてみようかと思います。
よいアドバイスに恵まれて本当に感謝です!

書込番号:3194995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

皆さまにご相談が・・。

2004/08/24 22:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 悩めるアンジェラさん

最近使っているパソコンがパワー不足のせいか、DVDを見るとすぐにフリーズしてしまいます。。
(去年、知り合いに頂いたパソコンなので詳細不明?CPUがペンティアム3の650MHZで、メモリが386MBということだけしか分かりません・・・)
パソコンを買い換えようとも思ったのですが、頂き物だしケースもブルーで気に入ってなるべく手放したくありません。
以前パソコンを頂いた知り合いに、『部品だけ買って、組立てたほうが安い』とも言われ、以下の部品を買うように勧められました。
****************************************
☆BASE P4P800-E Deluxe
☆VIDEO GLADIAC FX 736 128MB AGP
☆CPU Pentium 4 2.80CG Socket478
☆MEMORY ADF3200D-512 DDR
☆CPUFAN Cyprum KI4-7H52A-OL
****************************************
このサイトで価格とお店を調べてたのですが、部品同士の相性(?)があるようなので、皆さまの中で上記の部品を組みあわせてパソコンを組み立てても大丈夫かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授していただけませんでしょうか?まったくの初心者で恐縮ですが、皆さまのアドバイスを頂けたら嬉しいです。
(P.S 電源とハードディスクは今使っているのをそのまま使うつもりでいます。。平気かな??)

書込番号:3180918

ナイスクチコミ!0


返信する
Kam号さん

2004/08/24 22:52(1年以上前)

まず電電がアウトでしょう。HDDも折角だから新しいのを買えば早くなるでしょうね。

書込番号:3180961

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/08/24 23:56(1年以上前)

そのマザーボード、ちゃんとケースに収まるの?
ケースの形状がわからないので、なんともいえないし
電源も足りないと思うし
OSは、メーカー製の付属だと、使えないと思うんだけど
OSは、別途買ったものなんでしょうか?
頂いたパソコンの詳細を明らかにしないとなんともいえない

書込番号:3181386

ナイスクチコミ!0


N2-R with Tさん

2004/08/25 00:19(1年以上前)

ここで見知らぬ人のアドバイスをもらうより、
その友達にアドバイスを貰った方が遥かに良いと思いますが…。

まず、その時代の電源だとたぶん150Wとかだと思うので、
電力が全然足らないです。400W以上の質の良い電源を買うべきです。

誤解されている方が多いですが、自作は決して安くないです。
むしろ高く付く場合の方が多いです。
自分の好きなパーツを選べるというメリット以外は無いと思います。
パーツ単位での保証はあってもそれを併せた時の保証はありませんし。
自分で組み立て、さらにトラブルに対処できる自信が無いのならば、
1世代前ぐらいのメーカー製PCを買った方が安くて安心です。

書込番号:3181488

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/08/25 00:58(1年以上前)

>誤解されている方が多いですが、自作は決して安くないです。
>むしろ高く付く場合の方が多いです。

うんうん・・・そのとおりだ

書込番号:3181647

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/08/25 01:41(1年以上前)

自作はある程度以上の知識と目的にあわせて作ると安くできないこともない。
知識をえることができない人やメーカー機のように器用貧乏なものを目指すと安くならない。
長期的には知識さえあれば今でもメーカー機よりずっと安くなる。
無駄なものや余分なものを買わなければだけど。
ところで、上にあげた構成はDVDをみることだけを目的とした構成ではないと思うけど用途ははっきり書いた方がいいと思う。

書込番号:3181800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/08/25 02:55(1年以上前)

こういう書き方をすると酷かも知れませんが、その「パソコンを頂いた知り合い」という方がいじってみたいパーツを勧められただけという感じもしなくはないですね。
そういえば、肝心の光学ドライブは何にするのでしょう? DVD−ROMドライブでは勿体ないような構成とも思えるのですが。

書込番号:3181947

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/25 06:36(1年以上前)

>パワー不足のせいか、DVDを見るとすぐにフリーズしてしまいます。

DVDを見るなら充分のCPUなんだけどね。(以前K6-2 400+メモリー192MBで結構見れた)
他に原因があるのでは?。

書込番号:3182142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/08/25 07:54(1年以上前)

↑ 自分もそう思います。HDDがわるいかIDE関係か、詳細が判れば、あと知り合いの人の勧めのも?。
見ず知らずの人のがよいかも。(;^_^A

書込番号:3182233

ナイスクチコミ!0


髪長みく(=^・^=)さん

2004/08/25 13:45(1年以上前)


>DVDを見るとすぐにフリーズしてしまいます。
>パソコンを買い換えようとも思ったのですが、頂き物だしケースもブルーで気に入ってなるべく手放したくありません。

知り合いの詳しい方にハードとソフトをチェックしてもらうと
案外復活するかも。

ダメだった場合でケースも買い換えなければならない時は
以下の所が結構参考になると思います。
http://www.casemaniac.com/index.html


書込番号:3183053

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/08/25 15:56(1年以上前)

DVD鑑賞なら、セレロン600MHzでも普通に見れましたけど・・・?

自作されるのなら、自作PCの本(写真が多いもの)を一冊精読して下さい。
一からの自作より、改造の方が難しいです。(制約が多い為)

知り合いの人に頼んで、組み立てて貰えば簡単ですね。(元々は自機なので)

書込番号:3183341

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるアンジェラさん

2004/08/25 20:26(1年以上前)

皆さま、たくさんアドバイスありがとうございます。まさかこんなに返信していただけるとは思ってなかったです!
初心者がいきなり組み立てて、作ろうというのは険しい道のりということが分かりました・・。ちなみに、組み立てる時はパソコンを頂いた方がやってくれるそうなので、ちょっと甘く考えてました。
OSはwindows2000のCD−ROMがありますので、再インストールになってしまっても平気です。
ケースと電源はその知り合いの方が『平気じゃない?』と言ってましたので、あんまり気にしてませんでした。。
えと、HDDは頂いた時からすでに調子はよくなかったです。『不正ブロック』(←??)があると頂いたときに聞いていました。(パソコンの電源をいれると『カリカリカリ』って音がするのは壊れかけ?なんでしょうか?
ということで、たぶんほとんど(電源もかなぁ)買い替えになるんでしょうね・・。
ところで最初に書いた部品の組み合わせってどうなんでしょうか?うまく動いてくれますかねぇ?
髪長みく(=^・^=) さん、ケースの情報ありがとうございます☆カラフルなのってたくさんあるんですね、驚きです!あたしのは大きさでいうとミドルタワーっていうのみたいです。もし買い換えなければいけなくなったら参考にさせていただきます!

書込番号:3184062

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/26 07:16(1年以上前)

>HDDは頂いた時からすでに調子はよくなかったです。
いつ壊れるか気にされて使うよりは、他のパーツと一緒に新しいのを買ったほうがいいでしょうね。

>OSはWindows 2000のCD-ROMがありますので

HTタイプのCPUなので(2.8CGHz) XPの方がいいと思います。パーツと一緒にOEM版も買えば安上がりです。

人気パーツの組み合わせですから電源が良くてきちんと組み立てできれば大丈夫とは思います。後はケースの前後にFANが付けれたら熱もとりあえず良いでしょう。

こんなに交換するなら、いっそ新規に組み立てした方が簡単だと思いますよ。
下手に組み換えすると手間も時間も(気の使いようも)3〜5倍くらい掛かって…(動かない時は新規組み立て時以上にゾッとします^^;)。一応注意なさってください。
以前ケースを買い替えて、交換にチャレンジして壊したオジサンの愚痴ですが。(泣)

書込番号:3185800

ナイスクチコミ!0


ぢゃんあれぢさん

2004/08/27 01:34(1年以上前)

こんばんは。
お話からすると、ケースにはATXサイズと呼ばれる
マザーボードであれば、十分収まりそうな感じですね。
ということで、ペンティアム4で自作するなら、まずケースは問題ないですねー。

ただ、電源に12Vの端子が付いていないと、CPUが動かない気がしますが・・・。(12Vって、必要だったかなー?)お使いになっている、そのころの電源には12V端子は付いてなかった覚えがあります。

ちなみに、私はペンティアム4では自作しておりませんm(__)m

それとHDDが怪しいですね。怪しい音がしはじめると、時期に壊れます。そもそもハードディスクは消耗品ですので、痛い目を見ないうちに交換することをお勧めします。また、ハードディスクがシステムスピードの足を引っ張る原因の1つとなりますので、ハードディスクも新規に交換しないと、高速化は望めません。

OSは2000でもXPでも好きなものを突っ込んでください。どちらにしても、HT有効にすると2CPUで認識されます。ただ、Windows2000だとHTに最適化されてない、らしいですが、どうなんでしょうね。

最後に、メモリは同容量のものを2枚挿しましょう。せっかくのデュアルチャネルが台無しです。

では。

書込番号:3189156

ナイスクチコミ!0


ののぷちさん

2004/08/27 09:17(1年以上前)

こんにちは。
当方ほぼ同じような構成で兄に頼まれてこの前作ってきましたが
問題なく動いてます。
(メモリはサムソン製、CPUファンは付属のそのまま使いましたが)

で問題となるのはやっぱ電源、それとHDDも新調したほうが良いと思いますし・・・
とある程度お値段掛かってしまうことは必至だと思います。

もし安く済ませたいと思われるのでしたら、N2-R with Tさんがおっしゃってる
とおり「1世代前ぐらい」を購入される方が安さと安心はあると思います。

自作も7年くらいやってますが、ちょくちょくパワーアップさせたい
場合はCPUだけ買い換える、GAだけ買い換える・・・とか部品単位で
買い換えられるので安価に済むけど、しばらくしてパワーアップを考えると
CPUの型(pinの形状とか)が変ったり、それに合わせてマザーボードも
買い替えが必要で電源も・・・とか結構高くついたりするんですよね〜

いろいろご検討ください〜
(ちなみにボクは自作が楽しいからやってるだけ〜(^^;)

書込番号:3189694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング