
このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年7月6日 07:42 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月30日 14:31 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月30日 14:31 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月11日 00:15 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月29日 14:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月26日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


下記環境でCPUだけをPentium4-2.8Cに買い換えました。
昨日付け替えたばかりで満足に使ってみてはいないのですが、
ゆくゆくは3Dゲーム用のPCに仕立てていきたいと考えています。
【CPU】Celeron2.4 から Pentium4 2.8C へ換装
【メモリ】256MB(PC2100)×2
【マザー】P4S800-MX(デュアルチャンネル未対応)
【グラフィックボード】Aeolus FX5200-DV128
(こっちを先に買い換えるべきだったような・・・)
あからさまにパワー不足なグラフィックボードは置いといて、
気がかりなのはメモリがPC2100のままな点です。
本来ならPC3200のものに買い換えるべきなのでしょうが、懐が
寂しく、お預けになってます。
この環境でメモリをPC3200のものに替えると、目に見えて
処理性能は上がるものなんでしょうか?もしくはこの環境で
PC2100のメモリを使い続けるのはまずいんでしょうか?
CPUの問題と言うかメモリの基礎知識みたいになりましたが、
よろしくご教示ください。
0点

PC2100→PC3200では現状としては体感できる違いは無いでしょう。
M/BをFSB800/Dual channel対応に換えてPC3200を2枚でDual動作させれば違いは体感できます。
書込番号:2996796
0点


2004/07/05 20:35(1年以上前)
メモリ速度の混在は不安定になるかもです。
書込番号:2997292
0点


2004/07/06 02:59(1年以上前)
CPU交換してもメモリが足を引っ張ってるから処理能力が上がるというより定格より下がっている、もしくは本来の性能が今は発揮できていない状態。
3Dゲーム用のPCに仕立てるとしたら交換したCPUは良いがマザー、メモリ、ビデオカードはネックになってるから総入れ替えが必要かも…
書込番号:2998914
0点



2004/07/06 07:42(1年以上前)
皆さん、ご返答ありがとうございました。
たいへん参考になりました。
どちらにしてもメモリが足を引っ張ってしまうのは確実なようですね。
働いてお金ためよっと。
書込番号:2999157
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


2004/06/30 14:31(1年以上前)
すみません。間違えて、新規書込みをしてしまいました。
この書込みは
[2977980]CPUの種類について質問です。
の返信です。
また、その後、更に返信があり
問題が解決しました。
書込番号:2978425
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


CPUの周波数の後ろに付く記号について
よく分からないので教えて下さい。
Pentium4にはいくつか種類があって
インテルのHPで記号の一覧表があるページに
行ったのですがなんの事かさっぱりわかりません。
そこで教えて頂きたいのですが
このPentium4 2.80CGHzは
Northwood、HTあり、FSB800MHzのCPUという認識でよろしいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

中村kさん こんにちは。 ココを、、、
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/bus.htm
書込番号:2978017
0点

>このPentium4 2.80CGHzは
>Northwood、HTあり、FSB800MHzのCPUという認識でよろしいのでしょうか?
その通りです。
書込番号:2978321
0点



2004/06/30 14:31(1年以上前)
ZZ−Rさん
ありがとうございました。
これで、安心して購入できます。
書込番号:2978428
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


はじめまして、fi-neと申します。
今回Pen4 2.8GHzを購入し、取り付けたのですが
CPUクーラーの音があまりにもうるさくて少し心配です。
クーラーはCPUと一緒に付属されてたものを使っています。
これは故障なのでしょうか…?
このままの状態でCPUが壊れたりはしないでしょうか。
どなたか対処法教えていただけないでしょうか?
0点

2.8CGHzのリテールクーラーは一度も使わないまま、
クーラーマスターのCyprumで冷やしています。
これは割と静かなんですが、純正CPUクーラー(リテールクーラー)と違って
インテルの保証が効かなくなるのは覚えておいて下さい。
ちなみに3.0CGHzにはNEXUSのPHT-3600使っています。
書込番号:2971809
0点

あと、今付いているCPUクーラーを外す時は、直前にCPUに負荷かけて
(SuperPIなんか手っ取り早いです)、CPUクーラーを熱くしておいて下さい。
でないと、CPUクーラーを外す時に一緒にCPUが貼り付いてくることがあります。
書込番号:2971821
0点



2004/06/28 21:01(1年以上前)
お返事ありがとうございますm(__)m
今週の休日にでも買いに行こうと思います。
また何か分からないことがあったときは宜しくお願いします^^;
書込番号:2972228
0点


2004/06/29 16:16(1年以上前)
XJRR2さんは、どちらもスタイリッシュなクーラーをお使いです。
静か:PHT-3600>Cyprum
冷え:PHT-3600<Cyprum
安い:PHT-3600>Cyprum
Cyprumの替わりにCherryもありです。
書込番号:2975077
0点


2004/06/30 17:49(1年以上前)
最近Pen42.80C買ったものですが、付属ファンもそれほどうるさいとは思わなかったのですけれど。。。まさかPen4 2.8EGHZではないですよね?
現在はCoolerMasterのHyper6を使ってます。
これは高いですがお勧めですよ。ファンの回転数を1500回転程度に抑えてますがエンコード時で45度を超えたことがありません。
付属のファンがうるさいので交換が必須です。そうするとコストが・・・。しかしこれならプレスコットでもおkだとおもいます。
あと、Hyper6はリテンションが横向きのM/Bで使わないと電源に温風を吸い込ませることになるので注意してください。
書込番号:2978850
0点



2004/07/08 14:02(1年以上前)
こんにちは、久しぶりにこちらの掲示板を拝見しました。
私が買ったCPUはGminorさんの言ってたPen4 2.8EGHZでした…。
何分はじめての自作だったのでよく分かっていませんでした。
何か問題ありましたら教えてもらえると幸いです。
書込番号:3007540
0点


2004/07/11 00:15(1年以上前)
私も自作はまだ一度きりですのであまりえらそうなことはいえないのですけれど、同じPen4の2.8GHzでもいくつか種類があってその中でもE、もしくはAがつくものは消費電力が高く、それにより発熱量も高いのです。
それでCPUファンは何とか冷やそうとがんばっているのだと思います^^;
静音性を求めるならばやはりCPUクーラーの買い替えが一番早いと思いますが、fi-neさんの場合、あまりにうるさいということなのでケースの空調も同時に見直したほうが良い結果が得られると思いますよ。
書込番号:3016640
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


現在Pen4 2.8GGHzをデフォルトで使用しているのですが、このたびクロックアップに挑戦しようと思っています。
そこで質問なのですが初心者なので限界点がよくわからないのですでにOCしている方がいたらこのCPUの最適値を教えていただけませんか?ご教授よろしくお願いいたします!!
CPUクーラー:シプラム
ケース:5インチベイ×5 3.5インチベイ×4(まあまあでかい)
ケースファン:二個
M/B:AX4SG−UL (865G)
Mem:PC3200 256×2
グラボ:RADEON9600XT (GeCube製)
0点

ケンケンしっかりしとけ!さん こんばんは。 私はOCしませんが、、、
CPU、memoryなどの個体差で限界は不明、自分で少しずつ上げていってください。 上げすぎると C-MOSクリアしても戻らなくなって 何か ”壊れる”そうです。
オーバークロッカーズ・サイト
http://web01.fureai.or.jp/~hirobo/information/links.html
書込番号:2969805
0点


2004/06/28 07:49(1年以上前)
AGP/PCIを66/33に固定して、メモリークロックの倍率を下げて、FSBのみ上げて行ってFSB250の3.5Ghz前後が一つの目やすかも。
書込番号:2970285
0点


2004/06/28 19:43(1年以上前)
>このCPUの最適値を教えていただけませんか?
2.8GHz
書込番号:2971974
0点


2004/06/29 05:09(1年以上前)
ANIMAL LIFEの言うとおり、現在の性能に不満を感じないのなら特に
OCする必要は無いと思いますよ、確実に寿命は縮めているわけですし
ほとんどのオーバークロッカーの方々はそのリスクを承知でチャレンジ
しているわけですし。
2.8GHzで力不足を感じる作業を常時続けるような必要があるのなら
素直に上位モデルの購入を考えたほうがいいでしょう。
書込番号:2973857
0点

預金がないのにクレジットカードで山ほど買い物しているのが
オーバークロック状態だからね・・・
適度がいいんじゃない。
書込番号:2974046
0点


2004/06/29 14:10(1年以上前)
まぁ寿命を縮めてまでOCをする価値があるかが問題ですね。
壊さないように適度にしてください。壊したら買い替えですから…
書込番号:2974838
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


Pen4も新しいシリーズが出てこの2.8Cもだんだんと、昔のCPUになってきましたが、今のところ値段とクロックの数字と評判とを見ているとこれが一番良い選択かなと思われます。しかし、まぁ、今でもだいぶ安くなっているんですが、値下げって今回はないんですかねぇ?今回ないってことは次にあるとしたら秋ぐらいですか?どなたか情報をお持ちでしたら是非教えてください。
0点

8月22日に値下げの予定が有るけど
2.8Cはそんなに下がらないよ
下がっても2〜3千円でしょう。
2万なら十分お買い得だと思います。
書込番号:2960451
0点




2004/06/26 09:41(1年以上前)
なるほど、情報ありがとうございます。一応今使ってるのが2.8Cなんですがもう一台CPUが必要なベアボーンがありまして。それ用のCPUを悩んでるんですが同じでは芸がないしかといってプレス子は評判悪いしかもちょっとだけ高い・・・・まぁ、資金もあまりないので、もう少し様子を見てみます。ありがとうございました。
書込番号:2963145
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





