Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属品には何が?

2004/11/03 19:02(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

パソコンを作るために、”見積”を頼まれています。自作は経験ありません。BOXは(リテール、の意味があるみたいですが)クーラールが付属していると、HPで読んだ事があります。”Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX”には付属品は何がありますか?SHOPが近くになくて、判りません。

書込番号:3456247

ナイスクチコミ!0


返信する
あひろさん

2004/11/03 19:27(1年以上前)

インターネットショップのキット構成を参考にしてみたら。
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/kit.asp

書込番号:3456337

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/11/03 21:05(1年以上前)

ヒートシンクの形状・材質は、CPUのスペックによってやや異なりますが、
こういうのが付属しています。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/feature/art.asp?newsid=4988

しかし、大抵の方がBOX品を選ぶ理由はこちらです。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/warranty/qna.htm

価格差が殆んど無いので、BOX品から売れていきます。
なお、リテールクーラーには静音を期待できないようで、
CPUクーラーを別に購入される方も少なくはありません。
http://pcweb.mycom.co.jp/cgi-bin/print?id=17455

書込番号:3456717

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/11/03 23:53(1年以上前)

>インターネットショップのキット構成を参考にしてみたら。
これには、MonitorとOSやその他のSoftは含まれていません。
見積に加算することを忘れずに。

この店には、初自作(Kitの組立)から今日までお世話になっています。

書込番号:3457646

ナイスクチコミ!0


2cpuさん

2004/11/04 05:44(1年以上前)

沢山のレス有難うございました。勉強になります。”あひろ"さんのHPは大変参考になります。、DDR2でメモリーが1Gで¥138.800でした。私が現在組んでいる、CPUとメモリーよりもグレードが、一段上で、安いみたい?・・良く調べてみます。有難うございました。CPUクーラーは別で性能の良いのを選びます。

書込番号:3458444

ナイスクチコミ!0


上野のハトさん

2004/11/07 21:04(1年以上前)

実際のところ、リテール品に付属しているCPUファンのスペックというのはどんな感じなのでしょうね?うるさいから付け替えたんですけど、冷却性能は上がったものの、余計うるさくなりました…。比較する情報がないっていうのは痛いですね。

書込番号:3472955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUの発熱

2004/11/02 12:35(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 ひとしのおとうとさん

発熱の低いCPUを検討中です。@この2.8 2.4 3.0(すべてノースウッド)発熱が低いということはCPUファンの音も静かになるってことでしょうか?(リテールファンの個体差もありますが) やはり静かなのは2.4でしょうか?Aシプラムのファンに交換も考えています。静かになっても冷却が追いつかないことはないのでしょうか?
使用用途はエンコードするくらいです。よろしくです!!

書込番号:3451212

ナイスクチコミ!0


返信する
メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2004/11/02 12:54(1年以上前)

マルチ
これでも読んでなさい
http://www.kakaku.com/help/bbs_notice.htm

書込番号:3451271

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとしのおとうとさん

2004/11/02 13:46(1年以上前)

読みました。以後注意します。
で、どうなんでしょうか?

書込番号:3451385

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2004/11/02 17:48(1年以上前)

読んだだけですか。
適切な処置はしてないんでしょうかね。

>読みました。以後注意します。
書き込み欄の下に注意として赤字で書かれてるのに指摘されないと読まないくせに
>で、どうなんでしょうか?
自分の目的を優先させるわけですか。

で、一応
@付属のファンは(時期によって変わったりしましたが)すべて同じのはずです。この3つの場合クロックが低ければ発熱も低くなりますから、ファンコンなどで回転数を落とすことは可能でしょう。定格動作ではどれも変わらないかと。
A同じような質問は多数出てるので検索すればすぐ分かることかと思いますが、室温・ケース内部温度などに左右されるので確かなことはいえません。

適切な処置を講じていないのであれば、掲示板の使い方を熟読の上処置してください。
まぁ、何を言われようと解決すればおkと思ってるなら何もしていかないか。

書込番号:3451905

ナイスクチコミ!0


クラッシング イン ザ ミニカーさん

2004/11/12 18:28(1年以上前)

メトラさん、あなたは何様のつもりですか?
親切に教えるつもりが無いのでしたら、黙ってればいいでしょう。

書込番号:3491595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうなってるの?最安価格表示店

2004/10/31 08:45(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

昨日からこのCPU買いたくて、最安店にアクセスしているが、¥19,800円の物しか見あたらない。
表示価格¥17,980円の品はどうなっているのだろうか?。

書込番号:3442859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/10/31 09:24(1年以上前)

ネットショッピングの人たちを釣上げるために、いかにも在庫があるかのようにHPに表示だけしている悪質店がいっぱいあります。

お店の名前で検索すると、評価がわかりますよ。

情報交換の為にも、お店の名前は書きましょう。

書込番号:3442939

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/10/31 09:32(1年以上前)

たぶんそれは  激安タイムセールってやつで個数限定なんだと思います
メール会員になって 記載URLから行くとすぐに見つかるのでは?

書込番号:3442958

ナイスクチコミ!0


スレ主 OO爺さん

2004/10/31 12:55(1年以上前)

SINGOさん・FUJIMIさんどうもありがとうございます。
店名は、PC-Succes 昨日より¥17,980円で最安価格です。
以前にも在庫A(有り)の品を注文したが、届いたのは2週間後のことがあった。他のパーツを他の店で買っていたので間に合わず、急遽他の店から取り寄せ組み立てたことがあった。
なぜ、この店はいつまでも不正表示を続けているのだろうか。
会員になっているので、今もう一度探してみたが駄目でした。
こんな表示を許していると価格COMの信頼度に悪影響は出ないのでしょうか?。

書込番号:3443524

ナイスクチコミ!0


airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2004/10/31 13:04(1年以上前)

このお店の通販に関しては、過去にもいろいろ書き込みされてます。
表示値段は最安のことが多いのですが、欲しい時に直ぐ手に入らないのでは、安くても意味ないですよね(営業方針は簡単には変わらないのでは)!

ところで、このCPUは確か既に生産中止になっていたと思いますので、今後は流通量・取扱ショップ数とも減少していくものと思われます。

書込番号:3443554

ナイスクチコミ!0


ジャック・オ・ランタンさん

2004/10/31 13:07(1年以上前)

一店舗だけアタマ一つ安いのには、訳がある。

http://www.kakaku.com/sku/shopview.asp?s=111

,,.....買えなければ、ブーたれよう!!

書込番号:3443565

ナイスクチコミ!0


もうけましたさん

2004/11/06 17:44(1年以上前)

実は私はこの最安値で購入できました。しかも決算セールで送料100円!!合計18080円 以前から評判が悪いので電話で確認し注文しました。送料が100円とゆうことなのでさらに液晶(RDT179V)、DVD DVM-RD16FBを追加しました。10月29日注文、11月1日振込、3日商品到着 あまり期待していなかったのでもうビックリしました。 ちなみに友人も同じ液晶モニターを30日に注文して、とどいたのが11月6日、苦情電話する寸前だったらしいです。 バクチと思って購入しましょう。

書込番号:3467716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

P4 2.80CGと3.00G?

2004/10/30 15:46(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 悩めるブーヤンさん

今日celeronの2.40GからP4 2.80CGと3.00Gどちらかに買い換えようと思います。そのためにCPUクーラーを鎌風2のFANコン付を買いました。もし3.00Gにするとしたら、やはりFANコンは、MAXで使用しなければ、なりませんか?
それと、CPUの温度は、最低はどのくらいに保っておいたほうがいいのでしょう?だれか教えてください。

書込番号:3439724

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2004/10/30 15:56(1年以上前)

MAXかどうかは環境にもよるね。おいらは最大負荷時のCPU温度がTDP-10℃以下を目安にしてるけど。最低温度は結露しない程度に。

書込番号:3439749

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるブーヤンさん

2004/10/30 16:22(1年以上前)

あっすいません。最低温度では、なくて、最低でも60度以上は、上げてはいけないよっていう意味だったんですけど。
でもすごいですね。10℃って。そんなことできるんですね。僕も結露が気になるぐらいまでなりたいな〜。

書込番号:3439838

ナイスクチコミ!0


ようするに60度さん

2004/10/30 16:31(1年以上前)

いやTDP-10℃=57〜63℃程度という意味でしょう。

TDP=T-CaseのことでしょうがIntel CPUは大体67〜73度くらいです。

書込番号:3439867

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/10/30 16:48(1年以上前)

間違えた。TDPじゃなくて、(最高動作温度-10)℃だった。
結露はペルチェ使ったりガス冷却の話なんで、普通の空冷・水冷は関係ない・・・

書込番号:3439919

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるブーヤンさん

2004/10/30 16:51(1年以上前)

とおりすがられさん、ようするに60度さん、ありがとうございます。
なんせ知識がないものですみません。では、67℃未満に温度を保つ事は、結構冷却にお金をかけないとできないものですか?それと、映像をDVDに焼く作業をよくするのですが、むちゃくちゃ時間がかかるのですが、celeronからP4にかえれば、それは、ある程度解消できるものなんでしょうか?ちなみに現在8時間くらいかかります。予想でどのくらい短縮できるものでしょうか?教えてください。

書込番号:3439929

ナイスクチコミ!0


局地的集中豪雨さん

2004/10/30 16:57(1年以上前)

ケース内のエアフローが問題なければリテールクーラーでも問題ない。というかそうでないと売れない。

結露対策必要なのはこれだな。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040515/etc_ocgp2004.html

書込番号:3439953

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるブーヤンさん

2004/10/30 17:05(1年以上前)

局地的集中豪雨さんありがとうございます。すごいですねガス冷却。(すごいお金かかりそう)。とりあえず今から日本橋行ってもっかいなやんでみます。ありがとうございました。また結果報告したいと思います。

書込番号:3439983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Pentium2.8Gについての質問

2004/10/23 12:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 素人パソ作りさん

初心者的な質問で恐縮ですが
Pentium4 2.8AGHはFSB533 キャッシュ1M
Pentium4 2.80GHはFSB533 キャッシュ512
Pentium 4 2.80CGはFSB800ですよね?
Pentium4 2.8AGHとPentium4 2.80GHについては知っていますがPentium 4 2.80CGは消去法でFSB800かなと。違っていたら教えてください

書込番号:3415002

ナイスクチコミ!0


返信する
パッキーMAZDAさん

2004/10/23 13:43(1年以上前)

http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/bus.htm

今ネットに繋いでいるPCのCPUが2.80CGですけど・・・
もっと、インテルのサイトを活用しましょうよ!

http://support.intel.co.jp/jp/support/index.htm

書込番号:3415255

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人パソ作りさん

2004/10/23 13:45(1年以上前)

非常に参考になりました。ありがとうございました

書込番号:3415260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CPUの選択と時期

2004/10/13 20:34(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 7年ブランクさん

他の方も悩んでいるようですが、私も7年ぶりに自作しよう!と思い立ち、(何しろ今使っているのはPenV533M!・・・)かなりのブランクを取り戻すべく、色々調べているうちに悩みが限界にきてしまいましたので、ご助言頂ければ非常に助かります。

理想として描いているのはデュアルディスプレイにして、ネットしながら、TVを見れて、TVもPCでDVDに録画できるという単純なもの(ちなみにゲームはしません)ですが、CPUの選択で悩んでいます。候補としてはAthlon64 3000+,Pen4 2.80CG,Pen4 520(2.80GHz)の3つ。

現状最適なのはSocket478のPen4のような気がしているのですが、今後を考えるとAthlon64かLGA775のPen4のCPU選択したほうが良い気もします。ただ、予算が10万円前後なので、メモリーにDDR2などは買えませんが。

もう少し待ってから検討したほうがやはり賢明でしょうか?次々と新規格が出てくるのでいつまで待てばよいかもわからなくなっています・・・

また、PC購入後さらに後になるでしょうが、TVはPC立ち上げずに見れて、裏録画もしたいので、PCにキャプチャー1つ、20インチ以上のチューナー付き液晶ディスプレイを追加で買おうと思っているのですが、もっと低予算で快適なTVライフが送れる方法があればご教授下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:3382235

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/10/13 22:26(1年以上前)

用途としてはCPUの重要性は比較的低いので、2.8CGHzで良いんじゃないかと思います。
今まで533MHzで頑張れたのを考えると、これで不満を感じるようになる頃には、
マザーとメモリごと交換になると思います。

自分の経験から言えば、DVDレコーダー買った方が良いような気もします。
(パソコンで録画を始めると、ひたすら増設やらパーツ交換やら進みますから。)
推奨環境を満たすなら、今使っているPCにチューナーボード積んで視聴のみに使い、
録画はDVDレコーダーにまかせれば、パソコンで録画はできないけど、それなりに使えます。

書込番号:3382718

ナイスクチコミ!0


ふられ気分で恋におちてさん

2004/10/13 23:34(1年以上前)

次のアップグレードが7年後なら今後のアップグレードなど考える必要ないでしょう。
私はMediaCentarEdition使ってますが、小窓でTV見て、裏録取りながら、Web見てるとかするとHTPen4は便利ですね。

書込番号:3383086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/10/14 00:19(1年以上前)

私も候補にあがっているなかでは P4 2.8C でいいかと思います。ただ予算が許すのであれば できるだけ上のクラスにランクアップされたほうがいいかと。私は P3 が出た頃からPCでテレビ録画をしていますが、当時はソフトエンコでも500M クラスでいけました。しかし今ではハードエンコでも1G クラス を要求しています。PC を長期に渡って使われるのであればこれからでてくるであろうキャプチャーボードの要求する環境(高スペック?)にも対応できるようにしておかれるのも必要かもしれません。

書込番号:3383328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2004/10/14 15:30(1年以上前)

7年ブランクさん、こんにちは、
遅レスですが一言
複数のソフトを立ち上げるマルチタスク状態でしたら、CPUはPEN4のHT対応の物が良いでしよう。ハイエンドにこだわらなければSocket478の2、8C Ghzあたりが良いのではないでしょうか?

書込番号:3384121

ナイスクチコミ!0


スレ主 7年ブランクさん

2004/10/14 20:29(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます。
やはりPen4 2.80CGの購入を検討してみたいと思います。

>XJRR2さん
「自分の経験から言えば、DVDレコーダー買った方が良いような気もします。(パソコンで録画を始めると、ひたすら増設やらパーツ交換やら進みますから。)」

具体的にどのような増設、パーツ交換が必要ですか?DVDレコーダーはまだPCのドライブに比べて高いので、あまりメリットを感じていないのですが。HDDに保存できるものはさらに高いですし。
865Gのマザー、HDD160M、メモリーはPC3200 256M(余裕があれば512M)×2で350W程度の電源のMicroATXで考えております。

書込番号:3384994

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/10/14 21:27(1年以上前)

自分がやったパターンは、
キャプチャボードの画質に不満が出て、買い換え。
高画質キャプチャの後で、再エンコを考えたらHDD容量の不足に気がついてHDD増設。
作業用HDDとデータ保存用HDDを分けて、作業用はRAID-0にしたら電源が不安になってきて交換。
マザーの内蔵音源に不満が出てきてサウンドカード増設。
Intelの価格改定を見て、CPUを(必要もないのに)交換。ついでにCPUクーラーも交換。
最近のパーツはかなり良くなってるので、ここまでいくことは少ない筈です。多分。

これだけやってから、DVDレコーダーの値段を考えて少しだけ後悔。
PCの方が遊べて楽しいけれど、再エンコードやオーサリングの際に音ずれするのには
悩まされました。自作機だとサポートは期待できません。
メモリは品質のしっかりしているものを2枚用意してデュアルチャンネルで動かした方が良いです。
(容量は使うソフトにもよるけど、まずは品質の方が優先。)
現在の構成はPentium4-3.0GHz+RAM512MBx2+HDD200GBx1、80GBx2+
DVDマルチプラスドライブで、電源は400w。マイクロタワーに収まっています。

書込番号:3385194

ナイスクチコミ!0


スレ主 7年ブランクさん

2004/10/14 23:03(1年以上前)

ありがとうございます。
キャプチャーボードは2万円程度のそこそこの投資はするつもりです。

「再エンコードやオーサリングの際に音ずれするのには悩まされました。」原因はメモリーでしょうか?それともキャプチャーボード?
メモリーはノーブランドのものにしようと思っていましたが、品質が重要なようですので店員にでも聞いてメーカー決めたいと思います。
サウンド、グラフィックボードは作ってみた後で状況見ながら増設する予定です。

書込番号:3385729

ナイスクチコミ!0


自作は楽しまないとねさん

2004/10/15 02:26(1年以上前)

7年ブランクさん、はじめまして。
私は1週間前にP4 2.8CGHzをメインに自作しました。実に数年ぶりの自作でしたが、前の自作PCで使っていたパーツを有効利用し、結構安上がりに仕上げました。

P4 2.8CGHz、ASUSのマザー(P4P800E-D)、PC3200 256MB x 2、400Wのミドルタワーで合計約¥5万でした。
HDD、グラフィックカード、光学ドライブは使いまわしで、大容量のHDDとDVDマルチは後で追加しようと思ってます。

セレロン1Gからのアップグレードですが、大満足です。私はゲームやオーサリングはしないので、これで十分ですが、7年ブランクさんの場合、もうちょい追加投資が必要ですね。でも高望みをしなければ予算は妥当な金額だと思いますよ。

メモリーについては店員の薦めで、一応ASUSの推奨メモリを同じロットの組み合わせで購入しました。今回はトラブルに遭遇してないのでノーブランドの危険性はちょっと分からないですね。(私はエンジニアなので、この辺りについては納得できない部分もあるのですけど・・・)

久しぶりの自作ですが、とても楽しかったです。私は貧乏性なので最新のマシンよりも、枯れた技術を正確に動かす道を選びました(^^;)。いずれにせよ、自作には既製品に無い魅力がありますので、皆さんの意見を参考に、自作道を楽しんで下さいね。お互いにがんばりましょう!

書込番号:3386548

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/10/15 15:13(1年以上前)

亀レスです。

3月に初自作しました。
CPU   Pen4 2.8C
マザボ ASUS P4P800-VM
メモリ  IO PC3200 512×2 (サムソンチップ)
電源 Seasonic SS-350FB
OS Win XP Pro
その他 使い回しや新規購入品、増設カードも2枚挿してます。

以前のPCのCPUは下駄つき鱈セレ1.4GHzでした。
感想ですが、M-ATXサイズはストレス溜まります。
省スペース性の利点のみで、制約が多いからです。
「メモリと電源はケチるな!」とよく言われますが、
PCケースにもそれが言えます。(結局ソルダムにしました。)
電源も400FBにすれば良かったかなと・・・

CPUですが、八月下旬の価格改正で 3GHzに値頃感があります。
(消費電力が少し上がりますが・・・)

マザーボードは、ASUSでintelのチップセットが載ってるものが無難です。
ビデオキャプチャーボードに、結構相性が出たりするからです。

メモリはバルク品でも構いませんが、PCショップで相対保証のあるものを・・・
こちらで勉強してください。
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/

忘れちゃならないのが、OS。
HT生かす為にも、XPのOEM版を購入しましょう。

こちらのショップPCを参考に、構成を考えてみるのも良いでしょう。
http://www.clevery.co.jp/rodeo/model.php?m=1012
http://www.clevery.co.jp/rodeo/model.php?m=5014

書込番号:3387626

ナイスクチコミ!0


スレ主 7年ブランクさん

2004/10/15 23:37(1年以上前)

自作は楽しまないとねさん、バッキーMAZDAさん、こんにちは。

もう既に、勉強してどれにしようか悩んでいる時点で、久々にわくわく。楽しんでいます。
いろいろな情報得てくると、どうしても新しいものに目がいってしまう性格で・・・困ってしまいますね。

電源は400Wあったほうがやはり安心ですかね。結構デザインが気に入ったケースには350Wの電源がついていたので、特に問題ないと思い、購入検討中でしたが、もう少し容量が大きいものが必要とあれば電源の見なおし必要ですね。メモリのことも含めもっと勉強してみます。皆さんのアドバイス大変参考になります。

いやぁ〜、ほんと浦島太郎の気分ですね。ほんと。

書込番号:3389151

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/10/16 21:08(1年以上前)

おまけの電源は使わない方がイイです。
スペックも当てになりませんので、取り外して予備電源とされる方が少なくないです。
電源は「最悪の場合、全てを道連れに逝く可能性の高いパーツ」だそうで、
CPUが北森Pen4の場合、+12Vの出力が16A(最低)〜18A(推奨)は必要だということです。

電源に関しては、こちらで勉強してください。
http://takaman.jp/case.html

もし私が、今初自作をするのなら(7年ブランクさんは立場が違いますけど・・・)
マザーボード  P4P800-E Deluxe
PCケース電源 OWL-612-SLT/400
これで3万円です。

書込番号:3392070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング