Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信53

お気に入りに追加

標準

2.80gと2.80cgの違い

2004/03/08 15:27(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 素人人間さん

間違って2.80CGを買ったつもりが2.80Gを買ってしまいました。交換してもらおうか迷ってます。
2.80Gと2.80CGの違いを教えてください。

書込番号:2560742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/08 15:41(1年以上前)

http://www.1-s.co.jp/info/intel_home_comp/

書込番号:2560784

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人人間さん

2004/03/08 15:53(1年以上前)

有難うございます。
素人なのでいまいち理解が出来ないのですが
動作的にどの位ちがいがありますか?

書込番号:2560811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/08 16:02(1年以上前)

HT テクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサを搭載した PC では、従来よりも多くの処理を同時にこなすことができます。事実、ハイパー・スレッディング (HT) テクノロジはマルチタスク環境におけるソフトウェアのパフォーマンスを最大 25% 向上させることが実証されており、ホーム・ユーザにもビジネス・ユーザにも高度なパフォーマンスを提供します。
HT テクノロジを搭載した PC なら、音楽ファイルの変換を行いながらゲームをプレイしたり、バックグランドでウイルス・スキャンをしながら大容量のプレゼンテーション・ファイルを開いたりできるなど、複数のアプリケーションをより強力に同時実行できます。

書込番号:2560824

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人人間さん

2004/03/08 16:07(1年以上前)

有難うございました。
助かりました。

書込番号:2560831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/03/08 16:08(1年以上前)

簡単に言えば 目的の2.80CGよりも 少し遅くなる

しかしその解説ページ
INTELの宣伝まみれですな

書込番号:2560835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/08 16:08(1年以上前)

単純に言えばFSBとハイパー・スレッディングの違いです。
しかし普段の作業ではそれほど体感するほど差は無いでしょう。

書込番号:2560838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/08 16:13(1年以上前)

某PC店員さん
一言余計ですな
Intelのそのままコピーしただけでしょ

書込番号:2560855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/03/08 16:34(1年以上前)

あう・・・ごめんよ。

書込番号:2560900

ナイスクチコミ!0


蟹鯖さん

2004/03/08 17:44(1年以上前)

うーん… いいんじゃないかな? お店としての立場でなく、某PC店員 さん一個人の意見、ということで。
ただ、否定するのであればそれなりの根拠は必要かと。単なる誹謗中傷の類いにならぬよう。

書込番号:2561064

ナイスクチコミ!0


ちょっと抗議さん

2004/03/08 18:32(1年以上前)

スレから離れて申し訳ないのですが

最近、某店長氏のintelに対するネガティブキャンペーンが過ぎるように思われます
今回でも“インテルホームコンピューティングのご案内”なので「宣伝まみれ」なの
は至極当然かと

転じて貴方のサイトのBBSではどうなんです?

どうもなにか焦ってられるように見えます
自社扱いの製品の優位性をアピールするのと、intel製品の欠点を必要以上に論うこ
ととは違うと思います
AMDもいいと思っている方が多いのに、貴方の行動が水を差さなければいいですけ


素人人間 さん失礼しました

書込番号:2561216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/03/08 19:15(1年以上前)

うーん、そう感じられたのなら、気分を害してすいませんです。

ただ正直「インテルホームコンピューティングのご案内」
としても1パソコンショップの記事だったので
もしコレがINTELサイトへのリンクならなんら文句はありません。
 ただSHOPとして公平さがないなーーと感じたので
一言「よけいな」言葉をいれちゃいました

後、後々考えると、当店みたいな酔狂なSHOPの方が珍しいのであって
よく考えればINTEL公式のコメントであるので、自分が悪いんだなーと
思い
後々、謝罪の言葉を入れました。

後、自社のBBSですが、自分の意見を発している情報交換の場の1つとして考えています。
 別にIntelネガティブキャンペーンしているつもりは無いです
ただ他の販売店、Wabサイトで不当に低く評価されているんで
訂正記事等、情報をソース入りでカキコしております
 ただ、当店今現在AMD-CPUしか販売しておりませんので
提供情報自体AMDに偏るのは仕方ないかと思っております。
 尚、別にINTEL好きな方でも別に掲示板の方規制はしておりませんので
いいのではないでしょうかと思っております。
 反論かあれば伝言板に書けばいいことですし、消すつもりもありません

ちなみに今度 PentiumMはデスクトップ版が出たら仕入れ&販売するつもりですし、AMD信者ではありませんよ
 むしろAMDの営業はいいかげんなんで大嫌いです。
 (AMD-CPUは大好きなんですけどね)

趣味のSHOPといいますか、こだわりのSHOPですので、正直に他の方の意見を聞き、又自分の意見を言うつもりです。
 その点自分に非があれば謝罪します。

書込番号:2561389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/03/08 19:54(1年以上前)

以下は半分自分のグチなんですが・・ごめんなさい

 当店以外のINTEL売ってるSHOPはIntelの圧力が来るのよ
 店頭でAthlonのデモやって   クレーム
 店内の目立つ所にpop張って クレーム
 Athlonを目立つ場所においても クレーム
当店に来るAMDの営業さん、泣きそうな顔するもの。

商売としてアリかもしれないか、さすがにAMDさんと話していて可愛そうな感じがする。
 又、店としてもIntel売ればバックマージン入るし、広告も出してくれる、値下げしても補填がある。
 店としてIntelメインなのも十分理解できます

 でも、その反面、日本で100%INTELの圧力が無い店って早々ないんじゃないかなぁ
だからその分AMD側の情報公開しているつもりですね
 又、自分はPen4(プレスコ除く)はけなしてませんよ、
  (プレスコは熱が問題だから、情報が詳しく入るまで
  買い控えた方が良いかもしれない・・という判断ですね)
 CPUってのは得手、不得手があるので 用途に合わせて選べばいいと思っています
 Celeronに関しては ゴメン 正直良いとは思わない。
あと他のSHOPでもAthlonで不当に評価されてるのよね
http://pink.jpg-gif.net/bbs/18/img/35508.jpg
 
 だからどうしても感情的というか・・・でも、それで他の人に迷惑になることもあるし 反省しなきゃね

書込番号:2561525

ナイスクチコミ!0


ちょっと抗議さん

2004/03/08 20:02(1年以上前)

intel、AMD構わず出張ってられるようですが、結果intelよりAMDが優れているということにできれば、貴方の店に利があるわけですね?
この事実がある限り、ここでの発言は慎重をもって然るべきと思います
その不当な評価ですが、どうしてAMD贔屓の記事には無条件で納得されるのでしょう?海外サイトに漁りに行ってまで
思うにそれほど醜い捏造記事であれば、実際のユーザーから反発の声が轟々と上がるはず
ベンチマークなどではなく、生の声が
自由なネット環境の中でそうでもないのは何故でしょう? これ以上はスレ汚しなので止めます

書込番号:2561554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/03/08 20:09(1年以上前)

後 業界裏話といいますか。
日本AMDの社員の方と良く話をするんですが、なんか仕事放棄してるなぁって感じです。
 日本AMDってAMDに比べ立場が低いらしく、我々販売店が文句いっても
「本社が言ってきた事だからしかたない」「了解しました上に報告しておきます」って感じなんです。
 直接AMDの上に電話してもその人は「了解しました」て言うくせに、
担当営業から「私が怒られます、電話しないでくれっ」と頼まれるし
 でも「本社から○○本売るように言われたから買ってくれ」とか子供のお使いのような営業です。
 SHOPいってもINTELの営業に比べ扱いが悪いらしく、敗北者って感じですね、下っ端はいい人が多いんだけどなぁ・・。
 だから日本AMDって社員がどんどん消えてゆくんです

書込番号:2561578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/03/08 20:48(1年以上前)

>結果intelよりAMDが優れているということにできれば
 そりゃ利はありますが・・・利にこだわって商売はしてません
 利益が欲しいなら 素直にINTEL売ります
>この事実がある限り、ここでの発言は慎重をもって然るべきと思います
 それは確かにそうですが、でも自分なりの少ない知識の中で正しいな と思った事だけ発言してます。
>どうしてAMD贔屓の記事には無条件で納得されるのでしょう?
 無条件では納得してません、調べた上リンク張ってます
>海外サイトに漁りに行ってまで
 実際国内サイトでは捏造が多すぎるから参考にならんのです
 例えば海外のZDNET の日本翻訳サイトItmedia 翻訳サイトなら内容は同じはずですが
 自分で翻訳すると明らかに誓いますよ
>思うにそれほど醜い捏造記事であれば、実際のユーザーから反発の声が轟々と上がるはず
 いくらでも上がってますよ
 例えば2chでもいいので「自作PCスレット」一度ご覧になってはいかがです?
 INTEL厨 vs AMD厨 Part15 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077716688/l50
 妄想ライター元麻布春男を語るスレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077161594/l50
 2CHは便所の落書きですが 信用ある情報にはソースが入っています
 一度見てみてはいかがです?

私も不毛なのでこれ以上はやめます「素人人間」様 ごめんんさい

書込番号:2561772

ナイスクチコミ!0


イノベーションのジレンマさん

2004/03/08 20:55(1年以上前)

PC店員さんの話は、シロートの一人として、とても参考になります。

もし話が真っ赤な嘘だった場合、風説の流布として業務妨害罪を構成する可能性があります。さらに書き込みの違法性が認定されれば、一般不法行為を構成し損害賠償責任を負う可能性があります。

PC店員さんは生IPどころか、自分の店のWEBサイトを晒しており、はっきり言ってそのリスクは半端ではない。そのリスクを冒してまで批判的な書き込みをするというのは、かなりの強者と思います。
私が同じ立場ならこんなこと怖くてできません。
若輩者の私が言うのも何だが、イマドキめずらしい、かなり骨のある人物と思われる。

がんばってください。

書込番号:2561798

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/03/08 20:56(1年以上前)

長ったらしいコピペみたいな投稿を何度もやってるから多少反感買ってるんだと思うのでほどほどにやった方がいいと思います。
正直自分もそんなに気分良く見られません。
参考になる情報も確かに多いとは思うんですが。

書込番号:2561806

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/03/08 21:32(1年以上前)

>PentiumMはデスクトップ版が出たら仕入れ&販売するつもりですし・・・
PentiumM用のEPOXのマザーボードを秋葉原で注文してあるのですが、なかなか手に入りません。

書込番号:2562002

ナイスクチコミ!0


+派さん

2004/03/08 21:52(1年以上前)

と言うか、素人人間さんはFSB800対応マザーは持っているのですかね?
持っているなら、交換できるなら交換してもらったほうが絶対に良いとお思いますよ。

書込番号:2562097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/03/08 21:52(1年以上前)

一応発売はしてるんですが
問題点があるんです
・ボード裏側にCF、TypeIIスロットがあるため、PCケースに組み込めない
・AGPスロットがない
 という点があるので解決するまで仕入れない意向ですね

書込番号:2562100

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!

2004/03/07 01:26(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 ☆hiro☆15さん

先週高校受験も終わったということで初PC自作しました。なんとか組み立てられOSのインストはできたんですが、Tvキャプチャーのソフトをインストした後PCを再起動したらデスクトップがでてきたところでフリーズしてしまうようになりました。CPUの温度は51度と高くて(51度で安定はしている)。。。ケースのふたを取った状態でPCを立ち上げても固まるようになってしまいました。原因がわからなくてどうしたらいいでしょうか?

PCの構成は
M/B MSI865G Neo2-PLS
CPU Pen4 2,8C 純正クーラー
メモリー DDR400
HDD MAXTOR 160G
OS XP Pro
フリーズしてしまう原因は熱でしょうか?教えてください、お願いします_(._.)_

書込番号:2554526

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ☆hiro☆15さん

2004/03/07 01:47(1年以上前)

追伸・・・
PCが起動して、デスクトップがでてきた所で、先にインストしてあったTVキャプチャーのソフトのヘルプとかがたくさんでてきてフリーズしてしまいます。

書込番号:2554620

ナイスクチコミ!0


asosoさん

2004/03/07 01:51(1年以上前)


セーフモードでドライバを削除して診る。

それが原因かどうかを診てから。

書込番号:2554634

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/07 01:55(1年以上前)

☆hiro☆15さん  こんばんは。春休みでしょうか?  もしまだならいつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
Tvキャプチャーについては どなたかに。
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2554651

ナイスクチコミ!0


銀魂さん

2004/03/07 09:14(1年以上前)

キャプチャ付けるならHTは切る。

書込番号:2555207

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆hiro☆15さん

2004/03/07 10:28(1年以上前)

メモリーをチェックしたところエラーはでなかったようなので、CMOSクリアしてやってみたらなんとかフリーズしなくなりました!みなさまどうもありがとうございました^^

書込番号:2555418

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/07 10:36(1年以上前)

はい、了解。 うまく行きましたね。何かあったら また どうぞ。

書込番号:2555447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

CPUの熱って?

2004/03/05 22:23(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 焼き鳥(゚д゚)ウマーさん

はじめまして。先月、このCPUを購入して初めて自作したものです。

主な構成は、
M/B:Albatron 865PE PRO
CPU Pentium4 2.8C 純正クーラー
Memory DDR3200 1GB(512×2)
VGA RD96pro
HDD 160GB
OS Windows XP Home

そこで、質問で恐縮なんですが、CPUの温度というのは一般的にはどれくらいが適当なのでしょうか?

私の使用環境は、ごく普通にオフィスソフトを使用したり、ネットをみたり、動画鑑賞や音楽を聴くくらいなんです。

ちなみに、私の場合、AIDA32でCPU温度を確認したところ、大抵40度前後となっています。(オーバークロックはしておりません)

いったい何度くらいが適正なんでしょうか?また、何度くらいまでなら壊れないものなのでしょうか?

ご教授ください m(_ _)m

書込番号:2549871

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/06 00:04(1年以上前)

私の試してみた結果から、通常の運用でPentium 4が熱で壊れることはないと考えます。
ファンがなくてもある温度以上には上がりません。
試しました。

温度は、周囲の状態で大きく変わります。
なので一概には言えません。
40度であれば適当な温度ではないかと思います。

書込番号:2550319

ナイスクチコミ!0


引きこもりのオタッキーさん

2004/03/06 00:33(1年以上前)

私も正常範囲だと思います。

当方も同じマザーを使っている者ですが、P4 3.0E(@3.6GHz)を載せています。
現在室温15℃でネットブラウズ中ですが、AIDA32でのCPU温度は50度です。
以前のP4 2.4B(@3.0GHz)に比べて10℃強上昇しています。

CPU自体がバルクなので、当然リテールクーラーではありませんが・・・。

P4の最高動作温度は↓参照
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/temp.htm

書込番号:2550459

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼き鳥(゚д゚)ウマーさん

2004/03/06 01:47(1年以上前)

きこりさん、ひきこもりのオタッキーさん、さっそくのご指導ありがとうございました。本日、CPUの温度管理、ファンの回転数管理のため、ファンコントローラーを購入し、さっそく取り付けようと先ほど作業をしたんですが、温度センサーは無事装着できたんですが、ファンコントローラーの端子がどこに付けたらいいか全くわかりません。 パネルが6種類に交換可能で見た目がカッコよくって気に入って購入したのですが、取り付け方法が書いてある説明書がなく、ちょっと後悔してます
(^◇^;)
てっきりファンの電源をこのコントローラーを介して接続するモノと思ってたのですが、刺さるようなところがコントローラーにはなく、また、コントローラーに
添付の電源ケーブルなんですが、これをどうもファンに取り付ける仕組みらしいのですが、これがどうもCPUクーラーの電源のサイズと同じような感じで、ファンにはとてもつくような感じではないので焦っています。よく調べずに買った自分がいけないんですけどね (^◇^;)
ちなみに、商品名は、SF-609というやつです。どなたかご存じのかたいらっしゃいませんかね?
m(_ _)m

なんか、このスレの趣旨と違った内容になってしまい恐縮です。
m(_ _)m

書込番号:2550710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/03/06 01:49(1年以上前)

70度超えなければ大丈夫。冬場だと環境によるけど35度〜40度前後で正常ですよ。夏場だと10度ぐらいアップすると思う。

書込番号:2550719

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/03/06 10:24(1年以上前)

この写真で、差してあるケーブルが電源ケーブル(入力)、4つある3ピン端子がファン出力に見えますが。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030809/image/575.html

書込番号:2551345

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼き鳥(゚д゚)ウマーさん

2004/03/06 14:18(1年以上前)

VKさん、ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
ご指導いただけたところまでは、自分では理解できたんですが、「3ピン端子がファン出力」とありますが、私のファンにはその「3ピン端子」をさすところがないんですよ。ちなみに、私のファンは、PCケースにはじめから付いていた、120mmファン、80mm×2個 の計3個なんです。ケースは、セルサスという会社のFP401-BKです。
ケースにはじめから付いているようなファンではコントローラーは付けられないんですかね (^◇^;)

書込番号:2552089

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/03/06 18:13(1年以上前)

>私のファンにはその「3ピン端子」をさすところがないんですよ
ファンケーブルが2ピンということでしょうか?
もしもファンケーブルが2ピン(パルスセンサーなし)でしたら、3ピンー2ピン変換ケーブルがあります。
(または3ピンケーブルをファンケーブルに半田付けなどにより直付けする)

書込番号:2552808

ナイスクチコミ!0


GSG9さん

2004/03/06 19:30(1年以上前)

4ピンみたいですよ。
参考
http://www.casemaniac.com/item/CS104039.html

4ピン−3ピン変換ケーブルを使いましょう。

書込番号:2553060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/03/06 22:57(1年以上前)

>セルサスという会社のFP401-BKです。
ついこの間、そのケース(パールホワイト)で知り合いに一台組みましたよ。
ケースも電源も良いんですが、付属ファンは安物で爆音ですねえ(^^;)。特に背面ファンは12pだから静音だろうと思ったら、一番五月蠅い!掃除機かと思いました。
それで、ファンコンで調整しようにも全て電源に接続する4ピンタイプなので使いにくい!4ピン→3ピン変換ケーブルは高い!と思い全て静音8pファンに交換しました。「鎌風の風(ファン調節付き)」は一個900円ぐらいなので3個買っても割と安いし。背面12pは8pも取り付け可能の穴があるので、8pファンを付けました。前面吸気もメッシュ入りで吸気性高いので1000回転程度で十分。このケースは排気の穴が多いので通気性はとても良いです。ファンは8p静音で十分ですね。
結果、非常に静かになりました。リテールファンも五月蠅かったので900円ぐらいの一個用のファンコン買って取り付けて2000回転ぐらいに調整して静音化。2.8C定格なら十分冷えます。

あ、すでにでかいファンコン買ってるんですね(^^;)。それならまた出費になりますが4ピン→3ピン変換ケーブルを買ってください。在庫種類の豊富な店しか売ってないので、がんばって探してね。

書込番号:2553817

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼き鳥(゚д゚)ウマーさん

2004/03/07 00:00(1年以上前)

みなさん、いろいろ教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m
本日地元のPCデポにて、店員さんの指示のもと、3ピン→4ピンケーブルをファンの数(3個)購入し、先ほど作業をしたんですが、なんとファンが回らなくなってしまいました。困ってしまい、仕方なく元に戻した次第です。
4ピン→3ピンと、3ピン→4ピンの商品は、同じ性能なんですよね?
何がいけないんだろう・・・
また明日PCデポに行ってみます・・・
(´Д`) アゥー

書込番号:2554156

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼き鳥(゚д゚)ウマーさん

2004/03/07 03:19(1年以上前)

tabibitoサン、貴重なご意見ありがとうございました(o´∀`)ノ
ところでtabibitoサンに質問なんですが、「思い全て静音8pファンに交換しました」と書かれているじゃないですか。セルサスという会社のFP401-BKのフロントのFANはどうやってはずしたんでしょうか?はずそうと思っているんですが、思うようにはずせなくって・・(T^T)
自作初心者なので、もうわからないことだらけです。(でも楽しいですよね。)よろしかったら教えてくださいm(_ _)m

書込番号:2554865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/03/07 14:47(1年以上前)

>FP401-BKのフロントのFANはどうやってはずしたんでしょうか?

ケース前面パネルをはずして、前からネジを外すだけですよ。

書込番号:2556441

ナイスクチコミ!0


poooonさん

2004/03/07 22:17(1年以上前)

??
先程、下記のレスを書いたのですが、削除されているようです。
何か、削除に該当するような内容なのでしょうか?

[2557002]poooon さん 2004年 3月 7日 日曜日 17:33
218.145.25.80 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

[2551038]pooon さん 2004年 3月 6日 土曜日 07:44
218.145.25.80 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.43
22)

↑この人は何なんでしょうか?
いきなり、ケンカごしのレスをつけてきて、「回答する準備はよろしい?」と言っているけど、掲示板とチャットの区別がつかないのかな?

昨日、上記のレスを書いたのですが、消えています。
事故でもあったのでしょうか?

書込番号:2558430

ナイスクチコミ!0


poooonさん

2004/03/07 22:19(1年以上前)

↑のレスは間違いです。
すみません。

書込番号:2558442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FSB400/533MHzじゃ使えない?

2004/03/03 07:25(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

このCPUはFSB400MHz,533MHzにしか対応していないマザーには使えないんでしょうか?

書込番号:2540349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/03/03 07:52(1年以上前)

REQR さん こんにちは。

動くかどうかは断言できませんが、もし動いても大幅なクロックダウンになるので
意味がないと思います。
2.8GHzで動かすにはOCしなければならないので成功するかどうかも分かりませんしね。
現状のマザーを使い続けるならFSB533MHzのPen4にしておくか、それともFSB800MHz
対応のマザーに買い替えるのが良いのではないでしょうか。
取り敢えずマザーの型番くらい書かれたほうが、もっとマシなレスが付くかも?(^^);

書込番号:2540382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/03 08:21(1年以上前)

使えないと思ってる方がいいですよ。
そのまま動かすと、1.4Ghzのものになりますので・・・
そのCPUを使いたいならおとなしく、マザーを交換する方がいいでしょう。

書込番号:2540419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2.80G?2.80CG?

2004/03/02 14:05(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 無名0さん

素人ですが、先日、「Intel Pentium4 2.8CGHz HTテクノロジ 512K 478pin /FAN FSB800」のPCを注文したですが、実際にPCの画面で2.80Gと表示されているですが、こういうもんですか?

書込番号:2537398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/02 14:13(1年以上前)

そういうもんです。
2.8CGHzのCはFSB533の2.8GHzと区別する為です。
PCの画面に出てるのは現在のクロックです。
AIDA32などのツールを使えばCPUの詳しい情報は見れます。

書込番号:2537415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/02 14:15(1年以上前)

補足しますと区別するための表記と実際のクロックの違いです。

AIDA32です。
http://www.forest.impress.co.jp/library/aida32.html

書込番号:2537420

ナイスクチコミ!0


ツッコミ御仁さん

2004/03/02 19:51(1年以上前)

Intel純正のユーティリティもあるけどね。

【Processor Frequency ID Utility】
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/tools/frequencyid/freqid.htm

2.80Cだったら「システム バス」の項目に800MHzと表示される筈。

書込番号:2538347

ナイスクチコミ!0


スレ主 無名0さん

2004/03/03 14:21(1年以上前)

ZZ−Rさんありがとうございます。

書込番号:2541237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

OSがインストールできない

2004/03/01 23:19(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

今晩は、初めて自作にチャレンジしたんですけど、デュアルチャンネルの時は正常にDUAL CHANEL、メモリ1Gと表示されるけどOS(XP)をインストールできません、途中で再起動になります、シングルだとSINGLEとメモリが1Gと表示され問題なくインストールでき、そして動いてくれます。再起動にならない場合はBIOS異常でメモリ量不足と出ます。誰かよろしくお願いします。

  P4-2.8CGhz
  Mem PC3200DDR512CL3x2(ノーブランド)見た目では(同)
  Gigabyte 8S655TX ULTRA
  GeForce5700 128M
  バッファローDVD-+R/RW

書込番号:2535514

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/01 23:26(1年以上前)

メモリ周りの不良じゃないかと思う。
デュアルチャンネルは同時に両方にアクセスすることで、メモリに負担をかけずに倍の性能を引き出す方法です。
メモリアドレスはデュアルではそれぞれのモジュールに交互に割り当てられます。
シングルですと、片方に連続して割り当てられます。
シングルで問題が起きない場合、後ろのアドレスが割り当てられたモジュールに問題がある可能性があります。
問題があるものの使用されないので、問題が表面化しないのです。
と、以上全部想像なので信じないでください。

書込番号:2535549

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/01 23:27(1年以上前)

MrB000さん  こんばんは。 これからですね。相性かも知れません。
もし未だなら いつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
エラー出たら MEMORY1枚で。

書込番号:2535553

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/01 23:33(1年以上前)

メモリモジュールを挿すスロットを入れ替えてシングルで設定してやってみる。
多分正常には動かないのではないでしょうか。

書込番号:2535598

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/01 23:37(1年以上前)

Memoryの可能性大です。
Dual Channel動作が正常動作していないようですね。

書込番号:2535631

ナイスクチコミ!0


スレ主 MrB000さん

2004/03/01 23:45(1年以上前)

やっぱりメモリでしたか、二枚を1、2番と差込の色違いで挿すとシングルで1Gと正常に動いてくれるんです。ノーブランドは信用できないのですか…。 皆さんの早い御答えに感謝です、どうもありがとうございました。 これからもお世話になると思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:2535688

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/01 23:47(1年以上前)

>ノーブランドは信用できないのですか…。 

Memoryの掲示板も参照して下さい。

書込番号:2535698

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/01 23:50(1年以上前)

どちらかと言えば信用は置けないでしょう。
しかし既製パソコンにはほぼ全てノーブランドメモリが使用されています。
しかし既製パソコンに信頼が無いということはないでしょう。
ノーブランドだから駄目というわけでは必ずしもないのです。

書込番号:2535713

ナイスクチコミ!0


スレ主 MrB000さん

2004/03/01 23:52(1年以上前)

BRDさん試して見ました、MEMTEST86のエラーは出ませんでした。サイトの方は後でゆっくりと参考にさせてもらいます、ありがとうございました。

書込番号:2535726

ナイスクチコミ!0


スレ主 MrB000さん

2004/03/01 23:55(1年以上前)

きこりさん、確かに悪いとは言えませんね。すいませんでした、では相性、又はついてなかった事ですね。

書込番号:2535744

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/02 00:12(1年以上前)

MrB000 さんこんばんわ

nobrandメモリでも、JEDEC準拠品も有りますし、メジャーチップの純正基板でしたら、かなりの確立で動作すると思います。

メモリ選びの目安として、やはりメジャーチップ、JEDEC準拠品、6層基板でECCの空きパターンのあるメモリなどが目安になります。

こちらのサイトなど参考になるのではないでしょうか?
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/

書込番号:2535832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/03/02 00:14(1年以上前)

きちんとした製品を買えば相性なんておきませんので
メモリでも高品質のを買えばよろしいかと思います。

ノーブランド(という定義も難しいですが・・・)
は品質は宜しくないですから
ココが選ぶときの参考になると思います
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/

書込番号:2535841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/03/02 00:15(1年以上前)

あら かぶっちゃった すいません

書込番号:2535845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング