
このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年11月23日 04:38 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月21日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月16日 12:26 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月16日 22:16 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月8日 13:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月8日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


はじめまして、あまりパソコンに詳しくないので教えていただきたいのですが、只今私は
PCV-HS22BL7を使っておりますが「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」
を入れても動きますでしょうか?
誰かご存知の方教えてください。ちなみにメーカーの保障は受けれないのは存じ上げておりますが、今現状、PCの動きが非常に遅くインターネット画面を二つ以上立ち上げるとCPU使用率が、100パーセントののままなかなか下がりません。インターネットだけではなく何をするにも遅いです。ちなみに2日前にリカバリーをしたばかりで、HDDには、ほとんど何も入っておりません。ですが遅いままです。購入時から結構遅いと思ってはいましたが、右クリックのプロパティを出すのにも2秒以上かかったりすることが非常に多いのでCPUやメモリの増設を考えています。今現状はノーマルで修理も考えたのですがメーカーに出すと一週間以上日にちがかかるのが、仕事上困るのでやめました。
あと、友人にクーラーの音がうるさいからクーラーが悪いのかも知れないですが、CPU購入時に純正のクーラーがつくと書いてあったのでそれでいけるのかな?とも思っております。このクーラーに変えたほうがいいというのがあればそれも教えてください。
とりあえず、CPU、は何か違うものに変えたいので私のSONYのPCV-HS22BL7にあう良いCPUがあれば教えてくださいお願いします。
0点



2004/11/22 23:38(1年以上前)
一応これが私のパソコンの情報の一部です
搭載メモリー 標準 256MB (最大 1024MB)
メモリースロット 全スロット数 2 / 空きスロット数 1 / 増設単位1
プロセッサー Celeron 2200MHz
搭載OS Windows XP Home Edition SP1
書込番号:3534332
0点

予想屋MT さんこんばんわ
お持ちのPCに搭載されているチップセットはI845GLというチップセットで、このチップセットはFSB400のCPU以外はサポートしていませんから、FSB800のPentium4 2.80CGHzは使うことが出来ません。
もし使えるとしますとPentium4 2.60GHzなのですけど、すでに製造は狩猟していると思われますし、メーカー製PCの場合BIOSがサポートしているかは不明ですので、自己責任での交換になります。
Pentium4 FSB一覧
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/bus.htm
書込番号:3534581
0点

>狩猟していると思われますし
終了です。。m(__)m
Intel i845GLチップセット概要
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/845gl/index.htm
書込番号:3534606
0点



2004/11/23 00:54(1年以上前)
あやさんありがとうございました。
一度オークションにて、2.6GHzを探して購入してみようと思います。
あとクーラーは変えた方がいいのでしょうか?
書込番号:3534714
0点



2004/11/23 00:56(1年以上前)
すいません!あもさんでした
書込番号:3534727
0点

まずは、メモリを256MBからもう少し容量を上げてみてはいかがでしょうか?
動作確認のあるサードパーティ製品がお勧めです。
動作表の一例です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=42405
出来れば、CPUに付属しているクーラーをお使いになるほうが良いのですけど、PCケースのサイズが分かりませんので、クーラーが納まるか分かりませんし、今のクーラーで能力が足りるかも分かりません。
書込番号:3534810
0点

ソニーのプリインストールソフトのことは詳しくは存じませんが、ノートンのような常駐セキュリティソフトがあって、オートプロテクトが掛かっていませんかね。
あとCeleronが低性能CPUなのはどうしようもないので、OSを軽くしてやります。システムのプロパティで画面効果を全部切ってやるだけで速度が違いますよ。
書込番号:3535227
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


はじめまして。
早速ですが、これまで下記PC構成であったのですが、OSを
「WIN 2000」から「WIN XP Pr SP2」に変更したところ、
少し重くなりストレスを感じるようになりました、
そこで、もうすぐボーナスなので2万円程出費して
動きを少し改善させたいと思っています。
そこで、質問です。下記案のうちどれが一番効果的なのでしょうか?
教えてください。
1)CPUをPEN4 2.8Gに変更する。
2)メモリーをノーブランドの1.0Gに変更する。
3)CPUをceleron 2.8Gに変更し、且つメモリーを256MB増設する。
PC構成
CPU:celeron 1.7GHz
MB :ASUS P4B533-V(FSB400Hz/533Hz)
メモリー:PC2700 256MB*2
HDD:Maxtor 40GB 5400RPM
使用用途は
1)電子メール、ネットサーフィン
2)DVD鑑賞
3)ゲーム(3Dはやりません)
です。
よろしくお願いいたします。
0点

1.WinXPの画面効果を切る
システムのプロパティから設定出来ますが、視覚効果だけを残して、他を全部無効にすれば見た目をXPっぽくしながら軽くできます。それで不満だったら
2.CPUを交換する
3.メモリーを増やす
書込番号:3526490
0点

2Kからとの事ですしXPのゴテ盛りなGUIが全般的なOSのモッタリ感を演出している・・のではないかと推測します。画面のエフェクとを一式クラシック表示にしますと何とか以前と同じ挙動に出来るかと。
VGAはDVD再生向きなものを使ってますか?
私としてはその用途なら3かな?上記の策で挙動が早くなり動画再生に今のCPUが足りているならあえてCPU交換の必要は無しとみますね。
書込番号:3526501
0点


2004/11/21 03:27(1年以上前)
>>「WIN 2000」から「WIN XP Pr SP2」に変更したところ、
基本的にXPは2000より体感が悪いらしい(噂レベル)
HDDを変えるのが良い。シーゲートの100Gプラッタ200GBに変えたら?
メモリはそれ以上増やしてもあんま変化なし。
なおCPU変えるならセレ論だけは止めた方が良い。
書込番号:3526512
0点

インテル製チップセットを搭載したマザーは遅いので
4)VIA PT880搭載マザーを購入し、1万円で購入出来るCPUを購入する
書込番号:3526821
0点

承知なさっているでしょうけど一応。
P4B533-Vは2.8CGには対応していませんよ。
書込番号:3526864
0点

503ですさんに一票!
最も手軽に体感速度を上げるには、7,200rpm・80G/プラッタ以上の新しいHDDに変えることだと思います。
書込番号:3528081
0点

もっさり感が最も強いCeleron 1.7GHzをつかうのをやめればそれだけで速くなったよう感じる。
用途からいって実際の速度より体感的な速度が遅く感じるのが問題のようだし。
ヤフオクあたりでCeleron 1.7GHzとP4B533-Vを処分してその金額を予算に加えれば、Socket939のAthlon64 3000+とM/Bが入手可能。
こっちの方が大分速くなったように感じられると思う。
書込番号:3528543
0点


2004/11/21 18:27(1年以上前)
自分のメインマシンは、CPUがPen4 3.2EでMemoryはDualChannelで1024MB搭載し、HDDは80GBプラッタ/7200rpm/8MBキャッシュといったところで、OSはWinXP Pro SP2。
サブ機は、CPUがPen4 2.4BでMemoryはDualChannelで512MB搭載し、HDDは40GBプラッタ/7200rpm/2MBキャッシュで、OSはWin2k SP4。
・・・で、通常動作の体感速度は圧倒的にサブ機の方が高速。
メイン機はSP2の導入で多少速くなったが、これ以上に体感速度を上げるには、RAID-0の導入しかないと考えている。
書込番号:3528761
0点



2004/11/21 20:46(1年以上前)
みなさん様々なアドバイスを頂きありがとうございます。
さて、本日手始めに、お金のかからない WIN XPの設定変更
を行いました。
結果は?
というと「WIN2000の頃にかなり近くなってきて」満足しております。
ただ、せっかく我が家の大蔵大臣に予算申請をして獲得した2万円ですので(笑)将来に備え?とりあえずPEN4 2.8GHzにでも変更しておきます。
色々とありがとうございました。
PS
2.80CGはFSB800でしたね。
板違いスンマソン
書込番号:3529340
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


はじめまして
現在、セレロンの1.2Ghzを使用していて、
(これは店のセット商品を購入したものです。)
Pen4 2.8cgに変更しようと思っているのですが、
(色々ここのログを見ていてノースウッドで一番良いような気が
しましたので)
他に上記CPUを購入するにあたって
@マザーボード
A熱対策、(CUPファン以外にもケースファン等必要なんでしょうか?)
Bメモリ
C電源(今ある電源はケースに付属していた350Wがありますが
使用できますでしょうか)
Dグラフィックカード
に最適なお勧めがあればお教え下さい。
他ハードディスクIDEATA13380GB等は流用したいです。
○主な使用はインターネットとプログラム処理に使用です。
+たまにDVD鑑賞、静音タイプに出来ればうれしいです。
静音で質問なんですが、ケースFAN、CPUファン等は、
コントローラ等で制御した方が良いのは熱対策と音の為
なんでしょうか?
(店で買ったものそのままでカード等の付け替えはした
事があるのですが。)
長々と書いてしまいましたがよろしくお願いします。
0点

こずこず さんこんばんわ
Celeron1.2GHz(Socket370)からPentium42.8GHz(Socket478)への変更ですから、マザーボード、メモリは新規購入が必須ですね。
電源が350Wと言うことですけど、電源コネクターに4Pin田型コネクターは付いていますでしょうか?
Pentium4では4Pin田型コネクタは必ず必要です。
グラフィックカードは今どのようなカードを私用していますでしょうか?
もし、新規で3Dゲームのお考えが無いのでしたら、GeForceFX5200でしたら、最近かなり安く手に入り動作も安定していますし、ファンレスもあります。(実は私も使っています)
HDDは多分Maxtorだと思いますけど、流用可能ですけど、OSは新規にインストールされた方が無難だと思います。
静音については、私のPCは静音では有りませんので、わかりません。
書込番号:3505852
0点


2004/11/16 12:26(1年以上前)
マザー変えたら、OS入れ直しは必須でしょう。
書込番号:3507404
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


Pentium 4 2.80CGHz を使用しているのですが、FFベンチ(2)の成績がイマイチで、
Ligh時に2,316、Low時に3,601と言う悲惨な結果が弾き出されてしまいます。
ゲームをしている時でもコマ落ちもたまーに起き、あまり満足できません。
現在の構成は以下のようなものですが、どこを改善すれば良いでしょうか??
どなたか、アドバイスを頂ければと思います。
OS:WindowsXP Professional Service Pack 1
プロセッサー:Pentium 4 2.80CGHz
チップセット:i865PE
メインメモリー:I-O DATA DR400-512Mx2(デュアルチャンネル)
グラフィック:GeForceFX5200(128MB DDR SDRAM)
ハードディスク:日立GST HDS722525VLAT80 (250GB 7200rpm)
0点


2004/11/15 19:56(1年以上前)
> グラフィック:GeForceFX5200
これ。詳しくは過去ログにたくさん載ってる。
書込番号:3504629
0点

VGAの力不足だと思いますよ。nVIDIAなら最低でもFX5700以上の物を使用するべきかと。
書込番号:3504660
0点

ベンチを気にする人が5200は無いでしょ??
やはりRADEON-9800proにしないと駄目ですね。
これならFF11ベンチは随分と伸びます。
書込番号:3504946
0点



2004/11/16 22:16(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。意外に回答がついたので、びっくりです。
グラフィックアクセラレータに問題があるとのご指摘のようですので、
上位モデルの購入を検討したいと思います。貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:3509189
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
マザーボードによって違うのではないですか。
P42.8Gも色々あるし。
書込番号:3475355
0点


2004/11/08 12:10(1年以上前)
多分何もしなくてものると思いますが,使用しているマザーボードを書いてもらわないことには正確なことは誰にもわからないと思います。
書込番号:3475361
0点


2004/11/08 12:13(1年以上前)
そうでした,口耳の学さんのいうとおりですね。
Cタイプだとのるかどうかも怪しいですね。
すっかり忘れてました。
いずれにしても,マザーの形式を書いてくださいね。
書込番号:3475367
0点

2.8Cの板に書いているので、これでしょうかね。
どちらにしてもマザーボードがわからないとなんとも言えません。
書込番号:3475572
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


CPUは2.8ではないのですが、2.6CG(ノース)と3.0のプレスコを使ってます。(別々で二台)
で、現在、2.6の方をOCして2.8付近で使用してます。3.0あたりまでは、上がるのですが、さすが温度が上昇します。常用するにはちょっと厳しいかなと思ってます。(ただし、一日使用してましたが、落ちたりはしません)安全のためCPUファンを交換を考えてますが、ここで、つい最近、3.0のプレスコを購入しました。どちらかというとこっちのほうが逆に心配になるような温度になってます。
こっちの方のリテールファンを取り外し、他のファンと交換し3.0プレスコについていたものを2.6の方に使用したら・・・と考えました。
3.0のプレスコ用のリテールファンであるということは、2.6をオーバークロック(3.0付近で使用)した物につけて使えるのではと考えたのですが、どうなのでしょう?両方ともオーバークロックしても問題なさそうなファンに交換しなおしたほうが良いのでしょうか?
もし、このような形で使ってる方がいましたら教えてください。
0点

3,0Eのリテールクーラーは爆音でしょうけど、性能は高いので使えると思いますよ。ただ2.6C@3.0で常用できるかどうか保証できませんけど。
一応、先日まで2.6C使ってましたが、うちの環境(クーラーはシプラム、回転数は1600回転、ケースファン8p×2)で3Gで1年以上常用してました。冬場は3.2でも問題なかったですね。
書込番号:3474687
0点



2004/11/08 11:39(1年以上前)
tabibito4962さん早速の回答ありがとうございます。
リテールファンあまらすのがもったいない気がしてますので、とりあえず、付け替えて見たいと思ってます。
定格で使用なのにプレスコはすさまじい熱と爆音(ファン)ですね。
CPUの温度がちょうど、2.6をオーバー3,0付近にするとプレスコの定格
と同じくらいをうろうろします。(42度付近2,6のリテールファン)
こっちの方が音は静かです。プレスコの方は定格で39〜42度付近)
をファンをガーガー言わせながら保ってるようです。
プレスコの方は3.6くらいまであがりますが(現状で)ただし、とてもこのままでは常用できないほどの温度になります。メモリーやファンなどを強化すればまだいけそうですけど。それにしても今の時期でこれですから夏はどうなんだろう?って思ってしまいます。
書込番号:3475275
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





