Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

セレロン2Gから乗り換え検討中・・・

2005/10/27 00:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

皆さんこんばんは!

題名の通り2.80CG 478に買い替えを検討中なのですが、
下記の仕様に適合するか教えてください。

ボード MSI 865G Neo2-LS
電源  MACRON?350W
CPUファン FD8G-12B2S1 0.28A
ケースの左右の蓋は常に取り外してます。

使用用途は動画編集等です。

書込番号:4532168

ナイスクチコミ!0


返信する
Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2005/10/27 17:13(1年以上前)

対応してるか否かって話だけなら対応してますけど。
#BIOS更新が必要かどうかって事もかな?

http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/s478f800.htm

ところで元のCPUは何なんでしょうか?
いらん節介かもしれませんが、環境次第ではCPU交換しただけでは
HTが正常に機能しない可能性もありますので・・・

書込番号:4533161

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2005/10/27 17:21(1年以上前)

あ良くみたらCeleron2GHzって書いてありますね。
申し訳ないm(__)m

書込番号:4533172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/27 22:18(1年以上前)

こんにちは、お好み焼き食べたいさん

現Celeron 2.40GHz Northwood 400MHz(100×20) 128KB 52.8W

◎Pentium4 2.80CGHz Northwood 800MHzx(200×14) 512KB 69.7W HTTあり
 \21,500

TDPで17Wあがりますが電源は大丈夫でしょう。
ただなぜケースの両方が全開なのでしょう?!?
[4484630]買い替えも 参照してください。

Pentium4は、Hyper-Threading Technologyがあるので、
エンコードや画像及び動画編集に有利かと思いますが
以下もお勧めいたします。

■Socket754マザーボード \7000〜\8000

◇Sempron 3300+ 2.0GHz(200×10) 128KB 62W \14000 64bit対応
□Sempron 3400+ 2.0GHz(200×10) 256KB 62W \15800 64bit対応+SSE3対応

・X-bitのホームページ Sempron 3400+
「Performance」〜
 Page5〜9
 http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/sempron-3400.html

・anandtechのホームページ Sempron 3300+
 Indexの中の「〜Performance」
 Page:2〜8
 http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2395

書込番号:4533730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/27 22:26(1年以上前)

Wintel厨さんありがとうございます。

BOXってのはファンが付いてるって事ですよね。
いまのセレロンについてるファンが使いまわしできたらうれしいんですけど・・・
やっぱり容量が違うのでしょうか?
後電源。一応電源電卓のサイト行って調べようとしたのですがよくわからん!
今からもう一回チャレンジしてみます。

>http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/s478f800.htm
このサイトも見たのですがいまいち自信が無かったのでここで聞いてみました。

書込番号:4533759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/27 23:20(1年以上前)

ニョンちん。さん、ありがとうございます。

ケースを両方開けてるのは熱対策です。
たぶん今の環境では全然必要無いんだろうけどとりあえず開けとけっ!ってノリです。

リンク見ました。翻訳サイトで見たんでまたそれを自分にわかる様に翻訳!
ざっと見てなんとなく言いたいことがわかったような気がします・・・
intelなんかやめてこっちにしとけっ!ってことですよね。
日曜にでも時間かけてググりながら見てみます!

書込番号:4533912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2005/10/27 23:48(1年以上前)

話が少しずれますがP4 2.80CGHzを手に入れるのが難しいのでは?オークションや友人からなど中古品なら手に入る確立もあると思うけど。

書込番号:4534014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/28 00:36(1年以上前)

>>お好み焼き食べたいさん
>とりあえず開けとけっ!
 Celeron 2.40GHzとSempron 3400+は、たぶん両方閉めても大丈夫ですよ。
 Pentium4 2.80CGHzは、様子見だけど・・・大丈夫という感じでしょうか。

>intelなんかやめてこっちにしとけっ!
 エンコードや画像及び動画編集は、Pentium4 HTT付きが有利です。
 静音、低発熱は、Sempron有利です。
  Sempron+Socket754は、同クロックのAthlon64よりかはゲームに強くない
  程度の能力がありますからコストパフォーマンスがいいのです。
 用途によりますので、参考程度に考えてみてはということです。

>>初心者の魔王猫さん
 なぜか今 並行輸入品とかでそれなりにそろっている。
 バルク 5店舗 \19,500 BOX 6店舗 \21,800

書込番号:4534167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2005/10/28 01:07(1年以上前)

>なぜか今 並行輸入品とかでそれなりにそろっている。
ニョンちんさん情報どうもです。まさかそのようかことがあるとは。
近所の電気屋さんにP4 2.80?2.80C?GHzどっちか忘れましたが16500円ぐらいで1個残ってました。やはり普通の電気屋さんでは売れないのかな。それとも田舎だからなのか・・・。

書込番号:4534224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FSB533マザーに FSB800 CPU は 可?

2005/10/24 10:54(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 hosy2さん
クチコミ投稿数:7件

皆様、こんにちは。
ちょっと教えてください。
ベアボーンのノート (PEN4 FSB533 2.8のCPU まで保証) 
に余った FSB800 2.4Cを乗せるとどうなるでしょうか?
1.6 ででも動けば乗せてみようかと考えているのですが。

FSB 533 のマザーボードに FSB 800 のCPU を乗せたこ
とがある方、知識をお持ちの方、ご教授願います。

書込番号:4525876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/10/24 12:54(1年以上前)

BIOSが認識できればFSB533MHzで動く可能性はあります。
その可能性は50%未満ではないでしょうか?

ベアボーンノートパソコンのメーカーと型番を具体的に書けば、経験者からレスがもらえる可能性があると思いますよ。

書込番号:4526024

ナイスクチコミ!0


スレ主 hosy2さん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/24 13:24(1年以上前)

かっぱ巻さん返信ありがとうございます。
ノートは CLEVO製 D400S です。マイナーなパソコンですので・・
2.4C を売って、2.53 でも買えばと言われてしまいそうです。

書込番号:4526069

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2005/10/24 17:32(1年以上前)

ざっと仕様調べてみましたが、チップセットはSiS M650みたいですね。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030222/ni_i_bb.html#clevo%20d400s

>1.6 ででも動けば

これならまだマシな方なんですが、FSB533系のM/BにFSB800の
CPUを搭載した場合、FSB533のCPUと認識されずにそのPCの最低の
周波数で動作する可能性が考えられます。
つまりBIOSでFSBの設定が手動で行えない場合、最悪FSB400の
1.2GHzでしか動作しない事もあり得ます。

2年程前にFSB533系のM/B(Intel 845E)に2.4C載せた事がありますが、
一番最初のBIOS起動時の認識は1.2GHzでした。
そのM/BはBIOSでFSBの変更も出来ましたから、強制的にFSB800で
動作させる事も可能でしたが。

hosy2さんが人柱嗜好なら実際試してみるのも一興ですが、如何せん
ハイリスクローリターンな感じがするのでFSB533のPentium4を使った
方が無難だと思いますが、この辺はhosy2さんの判断次第でしょうかね。

書込番号:4526356

ナイスクチコミ!0


スレ主 hosy2さん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/24 23:13(1年以上前)

>2年程前にFSB533系のM/B(Intel 845E)に2.4C載せた事がありますが、
>一番最初のBIOS起動時の認識は1.2GHzでした。
>ハイリスクローリターンな感じがするのでFSB533のPentium4を使った

ありがとうございます。人柱にもならない発想だとわかりました。
やらなくて良かった!!

ご教授いただき、ありがとうございました。


書込番号:4527262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

皆様、はじめまして。
いつもはロム係りなのですが、本日は皆様の御意見を参考にしたいと思い書き込みました。
CPUファンのとめ具を下の子に壊されてしまい、今は上から載せている状態なので、M/Bを自作用に変えようと思っています。
M/Bを交換すると同時にケースも自作用にしようと思います。
ケースは決まったんですが、M/Bをどれにしようか迷っています。
PC自体が03年モデルと古く、本格的に自作するのは資金的に来年をめどにしているので、今は間つなぎで組もうと思っています。

流用品は、
CPUはP4 2.8c
ビデオカードはオンボード
ファンはリテール
メモリはPC2700 512×2
HDDもメーカー不明
電源はACBEL?237W チャイナ製
光学ドライブは松下
ケースは次期自作へ流用予定のOWL-602DIV(SV)/N
です。
冒険は覚悟の上です。

M/Bの希望としては、安定して動くのがいいです。

よろしくお願いします。

書込番号:4433563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2005/09/17 02:11(1年以上前)

>CPUファンのとめ具を下の子に壊されてしまい、

リテンションを壊されたということかな・・・?
でしたらこんなの↓いかがでしょう。
http://www.ainex.jp/list/heat/bm-478p.htm

クーラーそのものを壊されたというのでしたら
クーラーを買い換えればいいかと。↓一例
http://www.ko-soku.co.jp/sales/cooler_478.htm


つまり、場つなぎで作ろうとするなら壊れたパーツのみ
交換したほうがいいんじゃないかなーと本筋からそれたレス(^^;

書込番号:4433576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/09/17 19:46(1年以上前)

ケースの大きさ・マザーの大きさも記載したほうが
よろしいのではないでしょうか。

書込番号:4435075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/18 01:27(1年以上前)

やる気ない屋さん ねずみRevision3さんご返信ありがとうございます。

書き忘れてましたが、
今回はチップセットのリテンションも壊れたのでマザーを変えるのを検討してるんです。
申し訳ないです。
しかし、リテンションの交換が出来るとは思いませんでした。
情報ありがとうございます。

ケースはサイズ(H-W-D)mm 540-204-540 です。
下のURLはメーカーの日本語の取説です。

http://www.owltech.co.jp/support/pc_case/OWL-602dIV.pdf

マザーの候補はASUSなのですが、価格が安くと性能が安定しているのをご紹介していただければ幸いです。

書込番号:4435996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/09/18 02:40(1年以上前)

チップセットのリテンション・・・・?
865チップセットだよね?

チップセットのヒートシンクのことですか?
青笊化、金笊化すればOK。
http://www.zalman.co.kr/
これのNorthbridge chipsets のところにノース用のヒートシンクがあります。

書込番号:4436106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/18 11:59(1年以上前)

名も無き放浪者さん ご返信ありがとうございます。

うちのマザーにはノースブリッヂ用ヒートシンクを留める金具がついており、それが壊れてしまいました。
それと、ご紹介いただいたヒートシンクは取り付けできないです。
わざわざご紹介いただいたのに申し訳ございません。

書込番号:4436700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/09/19 00:00(1年以上前)

あー、そういうタイプですか。
前使ってた、アルバの478マザーがそんな感じのやつですね。
http://www.pcstats.com/articleview.cfm?articleID=1303

書込番号:4438370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初めまして。

2005/03/30 21:02(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 さん
クチコミ投稿数:3件

こんばんわ。
わたしは初めて、自作パソコンを作ることにしました。
しかし、組み合わせは良いのかなど分からないだらけです。
一応決まっている部品は以下です。
CPU Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
マザーボード P4P800-E Deluxe
メモリー PC3200 512MB CL3/JEDEC ×2

使い道は2Dのゲームや絵を描くのに使います。
よろしければ、この3つの部品に合う他の部品(ビデオカード、ハードディスクなど)を教えてください。
また、他にPentium 4 2.80CG Socket478 Boxに合うマザーボードなどもあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4129631

ナイスクチコミ!0


返信する
YOU!!さん
クチコミ投稿数:70件

2005/03/30 21:11(1年以上前)

マザーボードはそれでいいでしょう。
Socket478で最もお勧めできます。

>CPU Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
生産終了して新品はほとんどありませんが入手可能ですか?

ビデオカードはファンレスの安価な製品でいいと思います。
玄人志向は止めた方がいい。


書込番号:4129658

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/03/30 21:15(1年以上前)

予算を書いた方がいいよ。
それとPentium4-2.8CGHzに関しては私もそう思った。
確保のあてはちゃんとあるの?

書込番号:4129667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2005/03/31 00:07(1年以上前)

ASUSという信頼がおけるメーカー製ですので、人柱までいかないかもしれませんが、私は、最新のBIOSが必須ですが近日発売のドーターカードとPenMに期待しています。
(P4P800SEを処分し、P3に後戻りしましたが、資金に余裕が出来れば・・・)

書込番号:4130255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/03/31 03:53(1年以上前)

ていうかここで紹介されてるショップで買えばいいじゃん。

書込番号:4130701

ナイスクチコミ!0


K1-xwさん
クチコミ投稿数:105件

2005/03/31 08:32(1年以上前)

3Dのゲームをしないとの解釈でよろしいでしょうか?
MatroxのG550等はいかがでしょうか。
最新BIOSでは相性が解消されていますのでP650でも良いかと。
http://www.matrox.com/mga/products/home.cfm

HDDについて自分はHGSTが好きですが、MAXTORやWDも
良いと思います。
今自分はWD360GDを使ってます。(RAID 0)
自分的にはSEAGATEと相性悪いので・・・

マザーはP4C800−E DXを使用中です。

ドーターカードにPenMも魅力的ですね。

書込番号:4130849

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/03/31 12:25(1年以上前)

>うさだ@さんへ

登録店は一店のみでしかも在庫切れのようですが?

書込番号:4131186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/03/31 12:39(1年以上前)

じゃんぱらの中古でも3店各1(地方店)しかないみたいだね。<2.8C
プレスコ嫌って駆け込みで売れ筋になったからね。
しかし、中古で17,800〜18.800円なんて出す気がしないけどなぁ
その値段なら新品で3000+(939/754共に)、中古なら3200+をゆうゆう買えますからね。

書込番号:4131211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/04/06 10:18(1年以上前)

なに!?
売り切れてるのかよ。売り切れならさっさと登録消せよ・・・

書込番号:4145714

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/04/06 15:22(1年以上前)

Successが限定入荷したみたいです。
欲しい人はお早めに。

書込番号:4146203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

こんなに冷える??

2005/03/09 22:32(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 KAN-KAN22さん

CPUファン:リテールファン
マザー:GIGABYTE GA-8IG1000MK
メモリ:512MB(PC3200 サムソンチップ)
HDD:MAXTOR S-ATA 200GB
ケース:マイクロATX

上記構成でケース内温度を測ってみましたところ
マザー温度が25度
CPU温度が24度
HDD温度が34度
というふうになっています。
(EVEREST Home Editionを使って計測)

スーパーπで負荷をかけ続けてもCPU温度は35度ぐらい。

・・・正直、こんなに冷えるものでしょうか?
熱に関しての知識はほとんど無いからケース内のケーブル類の取り回しなどは無法地帯(笑)なので
もっと熱いような気がするのですが・・・

温度の計測方法が間違っているのでしょうか?

書込番号:4046857

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/03/09 22:47(1年以上前)

マザーボード内蔵の温度センサーって大抵誤差が大きいのでそのせいかも?

書込番号:4046989

ナイスクチコミ!0


bumigo56さん

2005/03/09 23:41(1年以上前)

同じ構成で使っているけど、そんなに冷えていないよ。
M-ATXのケースをオープンにしておくと静かだけど、蓋をするとCPUファンがうるさくてかなわない。そのときヒートシンクに触って見るとそこでも40度越えていると思うけど。
Gigabyteマザーは結構正確にBIOSで温度表示すると思うが

書込番号:4047429

ナイスクチコミ!0


Windows6さん

2005/03/10 02:25(1年以上前)

室温は?15度ぐらいなら有り得ない数字じゃないでしょう。

書込番号:4048193

ナイスクチコミ!0


ひろぼ〜さん

2005/03/10 19:15(1年以上前)

うちのも室内温度24度で色んな事して5時間経っても32〜36℃ですよ
銀グリス使用です〜
CPUファン 2700回転。

書込番号:4050647

ナイスクチコミ!0


B MKIIさん
クチコミ投稿数:129件

2005/03/10 19:42(1年以上前)


 私はGA-8IPE1000 PRO2にセレロン2.0G@2.66で使用してます。
 室温22度でEVEREST表示は、
  CPU 22度(アイドル) 35度(高負荷)  M/B 25度  HD 32度
 温度センサー貼り付けによる実測値
  CPU 31度(アイドル) 42度(高負荷)  M/B 未計測 HD 未計測
 ちなみにM/B温度は、室温18度だろうが30度だろうがつねに25度です。

 MSIマザーで2.80Cも使ってますので、そちらの実測値も書いておきます。
  CPU 33度(アイドル) 45度(高負荷)
 こちらのEVEREST表示は誤差2度ぐらいです。あと、エアフローは静穏重視でケースファンかなり絞ってるのであまり良くないです。

書込番号:4050753

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAN-KAN22さん

2005/03/11 03:21(1年以上前)

返信ありがとうございます!
室温22度で測りなおしたらCPUアイドルで29〜30度でした。

何かの偶然でエアフローが良い状態にある、と勝手に思い込もうかな・・・(笑)

今、室温22度でこの程度のCPU温度で夏は乗り越えられるのでしょうか??
良かったらおすすめのCPUクーラーなどもご教授願いたいです。

書込番号:4053089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/03/12 20:59(1年以上前)

>今、室温22度でこの程度のCPU温度で夏は乗り越えられるのでしょうか??

単純に計算して、夏場室温32度として、現在22度で30度ですから
40度です。問題ないと思います。

リテールクーラーが五月蝿く感じなければそのままで良いと思います。

書込番号:4061341

ナイスクチコミ!0


B MKIIさん
クチコミ投稿数:129件

2005/03/13 10:11(1年以上前)

PCが十分冷えた状態のとき起動直後の温度を測ってみてください。CPU温度が室温より3度以上低い表示でしたら私のマザーと同じくらい誤差があると思います。室温プラス3度ぐらいでしたら誤差は少ないと思います。
 仮に私のマザーなみの誤差だとしても、大丈夫なんじゃないでしょうか。出来ればもう少し下げたいとこですが。
 もしリテールのクーラーをはずすのが初めてでしたら、ピン曲げをやっちゃう確率が非常に高いので(私もやりました)、お勧めできません。どうしても静音化したい等の必要に迫られてなければ、クーラーの交換はしない方がよろしいかと思います。

書込番号:4064235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2005/02/27 07:32(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 キムチ好きさん

どこで聞けばいいのかわからない為ここで質問させてください。
この間、初めて自作しました。今はHPを見たりメールしか
していませんが、DVカメラを編集してDVDを作成してり、
ネットゲームをやりたい為性能アップをしたいのですがどの程度の性能のCPUを選択すればいいでしょうか?
それとソケットが合っていればプレスコット、ノースウッドの種類は関係無いのでしょうか?
マザーボードのメーカーのHPで見てもよく分からない・・・
何卒、助言お願いします。

現在の構成
コンピュータ:
OS Microsoft Windows 98 SE
マザーボード  JETWAY PM9MS
CPUタイプ Intel Celeron 4A, 2000 MHz (20 x 100)
マザーボードチップセット VIA PM800/PM880
メモリ 512MB
   ケース MicroATX
電源 350W
  OSはXPに変更する予定、グラボも購入する予定です。
 

書込番号:3993420

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/02/27 07:41(1年以上前)

メーカーの対応表ではPentium4についてはプレスコット、ノースウッドともに3.2Ghzまで対応のようです。

一般的にノースウッドのほうが発熱量が少なく良いようです。
(個人的にはケース、クーラーで十分冷却できるのならプレスコットの方が良いと思います。)

予算内で買える、出来るだけ早いCPUを購入されると良いのではないでしょうか。

http://www.jetway.com.tw/evisn/cpu_support.htm#pentium4

書込番号:3993431

ナイスクチコミ!0


スレ主 キムチ好きさん

2005/02/27 08:09(1年以上前)

Hiro.11さん ありがとうございます。
あとは財布と相談して決めたいと思います!
実はそれが一番の問題です・・・

書込番号:3993479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング