Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自作について

2004/04/26 12:18(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 FANTAZISUTAさん

初めての自作パソコンを作るのですが
Pentium4 2.80CG
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 * 2
にしようと思うのですが
お勧めのMBとTVチャプターカードがあれば教えてください。

予算はMBは1〜2万円、TVチャプターカードは1万円後半です。
使用目的はTV録画と動画のエンコードを少し

書込番号:2738313

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/26 12:26(1年以上前)

水をさすようだけど
Giga Pocketが1万でチョイスできるソニスタモデルがいいよ
今日までだけどね
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Tune/Rz/index.html

reo-310

書込番号:2738340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/26 12:41(1年以上前)

マザーはASUSかギガバイト 予算内で書き込みが多いもの
情報は多いほうが楽です。

TVキャプチャーは用途によりますねハードエンコにするか
いろいろできるソフトエンコにするか・・・

DVD作るぐらいならハードエンコでMTV2000を一生懸命探すとか
2004がいまいち評価が定まらないので手を出しにくい

こういうところも参考に
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6175
メルコの「PC-MV5DX/PCI」は間にあわなかったみたいですね

書込番号:2738378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HTについて。

2004/04/21 19:39(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 横浜の夜景さん

HTについて自分で調べたところ、
「2つの異なるアプリケーションを同時に実行したり、1つのアプリケーションを通常のシングルプロセッサマシンより高速に実行することができる。」
そうですが、
たとえばPhotoShopとFlashMXを同時に使用した場合、
体感できるほどの効果が期待できるのでしょうか?

書込番号:2722644

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/04/21 20:41(1年以上前)

同時に処理できると言うのは、厳密に言えば最近のCPUはほとんどがそうです。
複数の処理器をCPU内部に持っています。
そこに実質的に2本のラインで処理を流し込んでいきます。
ただ、同時に処理する内容が一つのアプリケーションの中からだけ取り出すことが出来るものです。
短時間で処理するアプリケーションソフトを切り替えることにより、人間の遅い処理能力からは同時にソフトウェアが動いているように錯覚します。
これが一般的に云うマルチタスクです。

複数の処理器がCPUあっても必ずしも全て使い切っていることはありまっせん。
瞬間的には全く処理していない時間があってその割合は50%を超えるとも言われています。
これは単一のアプリケーションソフトから命令を抽出するのが原因の一つです。
単一の場合では命令同士で相互関連性があるので、関連を無視して無闇に処理機に押し込んでも意味が無いからです。
その空いた、言い換えると埋められない処理器のスケジュールを、複数のアプリケーションソフトから抽出して押し込むのがHTです。

本件の具体的な質問で、同時と言うのはどのような状態でしょう。
しかし、CPUに対して2つのアプリケーションソフトから負荷が掛けられない状態では、処理器に押し込むべきスケジュールが発生しないので、特に効果が得られない場合もあります。
負荷が掛けられるのなら、効果はあると思います。

書込番号:2722828

ナイスクチコミ!0


スレ主 横浜の夜景さん

2004/04/21 22:22(1年以上前)

きりこさん、
ご丁寧にありがとうございます。
すごくお詳しいですね!!!

>本件の具体的な質問で、同時と言うのはどのような状態でしょう。
今回、初自作をしていてあまり深く考えずに質問したのですが・・・。
つまりFlashMXを使っている裏でPhotoShopを立ち上げたまま、ということです。
この場合HTなどは関係ないのでしょうか?

書込番号:2723264

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/04/21 22:39(1年以上前)

アプリケーションソフトを複数立ち上げて何もしていない状態を想定しているのでしょうか。
その場合、ほとんど効果はありません。
もともとさせる処理が発生していないのですから。

HTが有効になると、無効状態から比較して30%程度性能が向上する余地が増加します。
つまり無効時の130%くらいの能力になります。
しかし単一のソフトウェアしか使用していなければ、増えた30%は使用できません。
複数のソフトウェアを使用する場合、残り30%分も使える可能性があります。
OSそのものなどもそのソフトウェアに含みますし、OS自体が複数のソフトウェアの集合です。
使用してても処理が発生していなければ100%すら使用せずに遊ばせてしまいます。

逆に複数使用してても元々高効率でCPUの能力を使用するソフトウェアの場合では、新たにスケジュールを押し込む隙間が少ないので、それ程効果が無いこともあります。

書込番号:2723352

ナイスクチコミ!0


髪長みく星人さん

2004/04/22 01:33(1年以上前)

>つまりFlashMXを使っている裏でPhotoShopを立ち上げたまま、ということです。
この場合HTなどは関係ないのでしょうか?
2つのアプリが同時に行っている処理によると思います。
既にご覧になっている場合は申し訳ありませんが、こちらも参考になると思います。
http://www.intel.com/jp/personal/desktop/pentium4/hyperthreading.htm

書込番号:2724107

ナイスクチコミ!0


スレ主 横浜の夜景さん

2004/04/22 16:59(1年以上前)

きりこさん、
髪長みく星人さん、
ありがとうございました。

自作をできるのはしばらく先なのですが
(経済上の都合で・・・汗)
参考にさせていただきます。
2.8Cかなぁと現在は思っています。


書込番号:2725429

ナイスクチコミ!0


レガジジィさん

2004/04/22 22:06(1年以上前)

2.8CGユーザです。よくCD−RやDVD−Rの書き込み中には他のアプリを起動するなと言います。先代のPCではCD−Rに書き込み中にIEを起動しただけでもCD−Rを1枚ダメにすることがありましたが、2.8CGマシンに変えてからは、DVD−Rへの書き込み中に他のアプリを動かしたりしてますが今のところ書き込み不良はゼロです。

書込番号:2726337

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/04/23 00:25(1年以上前)

3.06を使っています。DVD-Rを作成しなが、テレビも観ています。さらに、メールも自動受信、ネットも閲覧しています。さらにパワーポイントでスライドを作成していますが、なんの不自由さも感じません。ぜひ体験してください。

書込番号:2726994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Duron650からP4へ

2004/04/21 02:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 eric がんばれ!!さん

現在Duron650MHzを使用してますが、
快適に動かず動作も重いので、
P4の2.8CGHzへ買い替えようと思っています。
(M/Bから全て)

そこで質問ですが、
Duron650MHzからP4の2.8CGHzへ変えたら
体感でもかなり違いがわかるでしょうか??

動画のエンコードやTV録画をバリバリ
やりたいと思っています。

書込番号:2720922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/04/21 02:10(1年以上前)

かなり変わり体感すると思いますよ。
OSがXPなら特に感じます。
私は1GHz以下でXP動かしたら重く感じます。

書込番号:2720940

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/04/21 08:30(1年以上前)

もの凄く速くなるけど、多分電源ユニットも交換になるので、
「交換」と言うよりは「もう一台組む」と思った方がいいでしょう。

書込番号:2721243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

定格電圧について

2004/04/21 00:21(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 hiro2.8Cさん

2.8Cの定格電圧はいったい何ボルトなのでしょうか?
ここなどにも↓載っておらず、正確な電圧がわかりません。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/pen4.htm#pen4
1.525Vか1.55Vというのは分かったのですが、どちらなんでしょう?
ちなみにP4P800-E Deluxeで2.8Cを定格で動かしたとき、電圧設定AUTOで
BIOS読み1.63くらいなっているのですが、何かがおかしいのでしょうか?

書込番号:2720648

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/21 00:30(1年以上前)

hiro2.8C さんこんばんわ

こちらのサイトを参考にどうぞ。

http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/volt.htm

書込番号:2720702

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/21 00:31(1年以上前)

一覧表ではマルチボルテージ対応となっています。

書込番号:2720710

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro2.8Cさん

2004/04/21 01:45(1年以上前)

あもさんありがとうございました。
自己解決しました。よくみるとパッケージに1.525V maxと表記されて
おりました。
しかしBiosで1.63と表示されるのはなぜか原因がわかりません。
もう少し色々試して見たいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:2720901

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/04/21 07:50(1年以上前)

こだわるなら別だが、
マザーが電圧あげて安定させようとしとるかと

書込番号:2721181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

古いHDD

2004/04/17 23:54(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 プリゴンさん

2.8Cで組んだものに、6年くらい前のHDD(20G)のみでメインにしてつけたら、対応できなくてHDD壊れたりしますか?

書込番号:2710351

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-tronさん

2004/04/18 00:02(1年以上前)

壊れないと思います。

でもせっかくのCPUがちょっともったいない気がします。
HDDは160GBでも1万円を割ってますので…。
ゆとりのある時に買い替えも検討してあげてください。

書込番号:2710383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/04/18 00:17(1年以上前)

普通使えるけど、その頃の20GBって、今のノート用より遅いから、
今のものに載せ換えた方がもの凄ーく快適になります。

書込番号:2710446

ナイスクチコミ!0


RAID-0さん
クチコミ投稿数:369件

2004/04/18 00:27(1年以上前)

>ゆとりのある時に・・・
ゆとりがなくても、(生活費を切り詰めてでも)まず乗せ替えした方がいいのではないでしょうか。

せっかくの2.8Cが・・・

書込番号:2710468

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリゴンさん

2004/04/18 16:03(1年以上前)

当然買い換えるつもりですが、とりあえずです。
壊れないのであれば、1ヶ月程度はこれで行くつもりです。
(HDDにお金が回らなくてもついほしくて・・・^^;)
ありがとうございました

書込番号:2712349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

熱伝導シートについて

2004/04/16 07:01(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 ソフテイルさん

初めまして。
今回、Pen4 2.80CG Socket478 BOXを使って
自作にチャレンジしようと思っています。
そこで質問なのですが、この製品にはCPU FANを取り付ける際の
熱伝導シートは標準で付いているのでしょうか?
そして、もし付いていた場合でも熱伝導シートを使わず、
グリスを使用した方が冷却効果があるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
初めての自作なので不明な事が多く、
皆様のご意見を頂ければ幸いと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:2704596

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/16 07:39(1年以上前)

ソフテイル さんこんにちわ

リテールクーラーの場合、熱伝導シートが張ってあると思います。
グリスを使用する場合、シートは全部きれいにはがしてご使用ください。

書込番号:2704627

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソフテイルさん

2004/04/16 21:53(1年以上前)

あもさん、ご返答ありがとうございました。
疑問を解消出来ました。頑張って自作に励みます。

書込番号:2706329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング