Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2004/04/01 18:17(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 アドバイスをくださいさん

初めて自作しようと思っています。
主に、インターネット・TV録画・DVDへの書き込み・ちょっとした編集をしようと思っています。

CPU:Pentium4 2.8CGHz
Memory:PC3200 256*2
MB:ASUS P4P800 SE
VGA:GeForce FX5200 128MB
TVキャプチャー:I/O DATE GV-MVP/RX
ドライブ:LG電子 GSA-4082B
HDD:Seagate 120GB
OS:Windows XP HOME Edition

こんな感じで考えているんですけどどうでしょうか・・・?
アドバイスお願いします。

書込番号:2654882

ナイスクチコミ!0


返信する
マホニーさん

2004/04/01 18:34(1年以上前)

アドバイスをくださいさん:
十分なのではないでしょうか。 GPU等は積まれないのでしょうか?
購入店の方にも相談されると尚良いかと思います。
後は電源さえ良い物を選ばれれば良いPCになると思います。

書込番号:2654922

ナイスクチコミ!0


スレ主 アドバイスをくださいさん

2004/04/01 18:40(1年以上前)

マホニーさん早速の返信ありがとうございます。
GPUについては予算的に厳しいのでとりあえずなしで考えています。

電源はどういったものがお勧めでしょうか?

書込番号:2654935

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたさん

2004/04/01 20:13(1年以上前)

FX5200ってGPUじゃ無いの?

書込番号:2655163

ナイスクチコミ!0


スレ主 アドバイスをくださいさん

2004/04/01 20:52(1年以上前)

すいません、GPUを勘違いしてました。訂正します。

書込番号:2655282

ナイスクチコミ!0


マホニーさん

2004/04/01 21:28(1年以上前)

アドバイスをくださいさん:
自分はMacroPower製Macron MPT-460を使用しています。 価格の割にW数もあるので重宝しています。 個人的な意見ですが、GeforceFX5200より
5700クラスにされては如何かと。あくまでも個人的な意見です。

書込番号:2655405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2004/04/01 21:38(1年以上前)

この電源は結構評判が良いみたいなので参考にさせてもらいます。
やっぱり、GeForce 5700ぐらいの方が良いですかぁ・・・。考えて見ます!

書込番号:2655450

ナイスクチコミ!0


inokoさん

2004/04/03 00:44(1年以上前)

初めまして、いのこです。

自分の評価なんですか、この前かったTORICA社製 静(Sei)U 350W電源は、かなり静かでいいですよ^^
値段もそんなに高くないですし、この商品も検討してみては?

あと、もし予算的に厳しいのなら、5200でもいいと思いますよ^^3Dゲームはなさらないようですし。

少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:2659691

ナイスクチコミ!0


INA2さん
クチコミ投稿数:99件

2004/04/04 13:18(1年以上前)

電源350Wは少ない気がします。
TV録画するとなると、
あとあと、HDDは増設することになるでしょうし。

私ならHDD は Maxtor 200GB
VGA Matrox G550
メモリ 512 * 2
にします。

書込番号:2664834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HTでもっさり

2004/04/03 18:06(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

ハイパースレッディングでもっさりする原因の解消にこのパッチが

http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302023

有効だと以前聞いたのですが、今でも効果ありますか?
それとも、新しいパッチやWindowsのアップデートとかはあるんでしょうか?

書込番号:2661795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/04/03 18:17(1年以上前)

6月にリリースされるSP2で正式にパッチ当てる予定と聞いてます。
(ベータ版は試していません)

書込番号:2661820

ナイスクチコミ!0


流れ者3rdさん

2004/04/03 18:24(1年以上前)

現在別パーティションにWinXP Proをインストールし、SP2 RC1を試してます。
日々修正パッチがアップロードされている状況です。
先ほど3つの修正パッチを入れるとマイコンピュータのプロパティが開かなくなりました。
導入当初は軽快に動いていましたが、段々重くなってきた感じです。
まだまだ完成度は低いようで・・・。

書込番号:2661843

ナイスクチコミ!0


あぁ!!さん

2004/04/03 20:20(1年以上前)

私もWindowsXP SP2RC1を入れましたが、かえってもっさり感が増したようです。ベータやRCで体感を判断するのは無意味ですが、正式版になってもSP1より軽くならない気がします。
かえって余計な処理が増えて重くなるかも。

書込番号:2662220

ナイスクチコミ!0


スレ主 麺道さん

2004/04/04 00:23(1年以上前)

皆さんレス有難う御座います!
SP2 RC1はまだ問題がありそうですね
やはりDELLのパッチの方がまだいいのかな・・

書込番号:2663232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちが良いの?

2004/04/01 21:06(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

Pentium4と同等くらいのAthlon XPはどんなのがあるんですか?

書込番号:2655319

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/04/01 21:09(1年以上前)

AthlonXP3000+ぐらいじゃないかな?
得手・不得手がありますので、Athlonの得意分野でしたらAthlonXP2800+でも十分ですよ。

書込番号:2655332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2004/04/01 21:12(1年以上前)

すみません、Athlonの得意分野ってどんなのですか?
TV録画&編集ならどっちが良いと思いますか?

書込番号:2655346

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/04/01 21:19(1年以上前)

Athlonが得意なのは、3Dゲームとかビジネスソフトなんかが得意ですね。
TV録画・編集はP4でもAthlonでもどちらでも良いと思う。
エンコードとかでしたら一般にP4が優れていると言われています。(これもソフトによりますが、フィルターをかけてする場合はAthlonかな?)

書込番号:2655373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2004/04/01 21:28(1年以上前)

エンコードも少しはしようと思っているのでPentiumにしようと思います。
初歩的なことに対してありがとうございました。

書込番号:2655407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうですか?

2004/04/01 04:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 役満太郎さん

3週間前にP42.80EGHzを買ったのですが発熱量がすごくて困っています。そこでこのCPUを売って2.80CGHzを買おうと思っているのですが良いと思いますか? 現在2.80EGHzは14K円で売れます。
現在のパソコンのスペック
M/B->GigaByte GA-8IPE1000PRO2
CPU->Intel Pentium4 2.80EGHz
CPUCooler->CoolerMaster Cyprum K14-7H52A-OL
RAM->PC3200SDRAM512MB*2
HDD->Seagate 160GB
OS->WinXP-Pro

書込番号:2653426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/04/01 07:00(1年以上前)

マザーとCPUクーラは同じですね。
マザーでCPU電圧を落としてみてはどうですか?

書込番号:2653547

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/04/01 07:29(1年以上前)

CPUを買い換えるのは自由ですが、そもそも発熱量の高いCPUでCyprumを使用することが間違っています。
Cyprumは基本的には3.2Gまでの対応ですが、2.8EGの発熱量は3.4Gや3.2GExtreme Edition並みにありますからCyprumでは対応しきれません。

Fanのみ風量の大きいものに交換するか、冷却性能の高いCoolerを使用するのも方法です。
(SP94なら静音Fanを使用しても3EG@3.2GHzで使用可能)

書込番号:2653570

ナイスクチコミ!0


スレ主 役満太郎さん

2004/04/01 08:13(1年以上前)

>コナン・ドイルさん
CPUコアの電圧はどこまで落としても大丈夫なのでしょうか?
また、落とした時なにか問題になることは無いのですか?
すいません自作は初めてなのでよろしくお願いします

>maikoさん
SPEEZEのEE420B8-JNK REVO-NKUがP4の3.4EGHzまで対応しているみたいなのですがどう思いますか?
よろしくお願いします

書込番号:2653639

ナイスクチコミ!0


ハイパースベリングさん

2004/04/01 18:28(1年以上前)

役満太郎さん:
自分も2.8Eを昨日まで使用していましたが、今日2.8Cに交換しました。
色々とベンチ等を比較してみましたが、特に差違は感じられませんでした。 放熱対策等に資金を投入なさるなら交換もありかと思います。
自分の場合、無負荷時の温度:36度、リネージュ2:三時間プレイ後のCPU温度52度でした。 ショップの方に聞いたところ「52度だと、安全圏内では無いです。ダクト等でケース内の風の流れを工夫しないと夏場が危険。」と言われました。
参考までに交換前の自分のPC環境は次の通りです。
M/B>GigaByte GA-8IPE1000-L rev.2
CPU>Pentium4 2.8EGhz@2.83Ghz
CPU Cooler>鎌風rev.B
M/M>PC3200 512@2
HDD>Maxtor 6YPO120@2
OS>WinXP HOME
FAN>12cm@1,8cm@2

ドスパラなら¥15000で買い取りしています。

書込番号:2654915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか?

2004/03/30 03:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 たんぶーさん

みなさんはじめまして、こんにちわ。
Pen4を使用する場合、OSはXPがいいのかWin2000がいいのか
よくわからず迷っています。現在、3Gを検討していますが、
Win2000なら使わずに眠っているOSが有るため買わずに済むのですが
どっかのサイトでXP推奨と書いてあった気がしたので。。。
Pen4の3Gをお使いで2000とXPを使ったことのある方などいらっしゃい
ますでしょうか?もしいらっしゃいましたらその差など、有りましたら
教えてください。お願いします。
場違いっぽい質問で申し訳ないです。。。

書込番号:2645530

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たんぶーさん

2004/03/30 03:05(1年以上前)

すいません、こちらは2.8CGの掲示板でしたね。
2.8CGでもいいのでお願いします。

書込番号:2645535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/30 03:59(1年以上前)

ハイパースレッディングを使わないならP4でも2000で問題ありません。
2.8Cはハイパースレッディングサポートですが、BIOSでHTをOFFにすればOKですよ。
使用感はXPの方が起動は速いですがデフォルトの表示だと重いかでも3Ghzも有れば大丈夫ですけどね。
2000は起動は遅いですが、普段の動作は軽いと思います。
私はXPでクラシック表示で使ってます。

書込番号:2645581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/30 04:03(1年以上前)

あ〜後XPはメモリ食うので512MBは積んだ方が良いです。

書込番号:2645586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/30 06:19(1年以上前)

HT使うならXPでしょう。
2000でも256Mは少なかったりしますので、512Mぐらいは欲しかったりしますね・・・

書込番号:2645697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/03/30 16:29(1年以上前)

1ヶ月ほど前、知り合いにPEN4の3GBマシンを組みました。その際OSは知り合いが所有しているWin2000をいれ、BIOSでHTをOFFにしました。
メモリはデュアルメモリ対応マザーなので256MB×2です。HDDはSEAGATEの160GB。
さすがにこのスペックだと2000が軽い軽い。サクサク動いて非常に快適でした。
その知り合いは、MEやXPの派手な外観が嫌いで2000のシンプルな画面が大好きな能力重視な人なのでとても喜んでもらえましたね。
という事で、HTの機能がどうしても必要で無いなら(HT対応アプリを頻繁に使うとか)2000で十分だと思います。もう1年2000でがんばって、次期OSを購入したほうが賢明かと。

書込番号:2647129

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんぶーさん

2004/03/30 22:53(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
個人的にも2000が使い慣れているし、新たに買うことを
考えるとまず2000で先に使ってみてからXPを検討しても
そうそう問題はなさそうですね。PenVからの買い替えなので
マザーとCPU、メモリなど出費がかさみそうなのでまず2000で
試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:2648610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

悩んでます、、、

2004/03/27 19:24(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

初めまして、inokoという者です。

3Dゲームをするに当たって2.8CGHzと上の3GHzでどれくらい差が出るのか教えてください。

今のスペックは
CPU:Celeron 2.4G
RAM:PC2700 256M*2 DDR226 256M*2(合計1G)
HDD:40G+120G(共に7200回転)
光学ドライブ:CD-ROM,DVD-Multi
VGA:GeForceFX5600(VRAM256M)

あと、電源が250WなのでCPUを変える際に電源不足になるか教えてください(大体でいいですので)。

書込番号:2635332

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/28 02:38(1年以上前)

3Gでも電源には問題ないです
そもそもそういう構成で250Wで24h運転やってますし
ただHDD1台にしてね。

書込番号:2637268

ナイスクチコミ!0


スレ主 inokoさん

2004/03/28 11:54(1年以上前)

いま250Wの電源で240Wぐらい使ってるのは危険ですよね?^^;

HDDはやっぱり2台使うので電源交換します。いろいろ検討してみます。

書込番号:2638317

ナイスクチコミ!0


スレ主 inokoさん

2004/03/28 11:56(1年以上前)

途中で送信してしましました。
AntecとMacronで考えてみようと思います。

あと、CPUはHTテクノロジの物もI865Gマザーなら対応してますよね?
Celeronからの移行で何か特別なことをしなければいけないのなら教えてくださいm(_ _)m

書込番号:2638325

ナイスクチコミ!0


スレ主 inokoさん

2004/03/28 12:13(1年以上前)

連続ですいません。
マザーボードは社名は分かりませんが、EPSONDIRECTのMT7300のやつです。

書込番号:2638363

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/28 12:24(1年以上前)

HTは対応しているOSとBIOS設定でHTを有効にしませんと、働きませんので、BIOS設定があるかどうか確認された方が良いと思います。

書込番号:2638397

ナイスクチコミ!0


スレ主 inokoさん

2004/03/28 22:36(1年以上前)

どこにあるんでしょうか?BIOS設定は・・・

書込番号:2640627

ナイスクチコミ!0


スレ主 inokoさん

2004/03/28 23:49(1年以上前)

250W電源内訳
+5V 25.0A +3.3V 18A
+12V 14.0A -12V 0.8A
+5VSB 2.0A -5V 0.3A

メーカーはDELTA ELECTRONICSという聞いたことない会社です。
スペックは上に書いた通りです。
どれがどこに使われているのかよく分からないんですが、CPUを2.8CGHzに変えたとして、どこが危ないのか教えてください。あと、今の時点で既に240W使ってます。

書込番号:2641000

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/29 01:42(1年以上前)

電源の選択は難しいです。 各電圧の必要とする電流値を個別に実測した例を聞いたことがありません。 自作PCの場合 組み合わせは1人1人違います。 当然必要電流値もバラバラです。 購入時 ”行けるだろう”の見込みで うまくいった人は この掲示板にうまく行ったと報告もせず使ってあるでしょう。 たまに成功例を書き込まれますが。
 そう言う訳なので ご自分の構成を お店に伝えて見繕って貰われますように。
 今、250Wをお持ちですね。 BIOS立ち上げに必要な最小構成でOKか仮組して見て下さい。 それでアウトなら、、、 ?

書込番号:2641426

ナイスクチコミ!0


スレ主 inokoさん

2004/03/29 12:15(1年以上前)

>BRDさん
ご返信ありがとうございます。
いろいろ考えてみます。

ところで、既に落下で大破したFMVのPen4 2.4GHzをこの前載せてみた所、起動しませんでした。壊れていると思っていたんですが、この様子だと、電源が足りなかったって可能性もありますよね?250W中240W使ってますので。

書込番号:2642356

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/29 12:30(1年以上前)

望みを無くさないで。

書込番号:2642389

ナイスクチコミ!0


スレ主 inokoさん

2004/03/29 14:09(1年以上前)

>BRDさん
今からCD−Rドライブを取っ払って付け替えてみます。

できなかったらまたいろいろご教授お願いします。

書込番号:2642634

ナイスクチコミ!0


スレ主 inokoさん

2004/03/29 14:49(1年以上前)

で、できました〜ヾ(´∀`)ノ

120GサブHDDとCD−Rドライブを取っ払いました。
今はPen4 2.4GHzマシンで投稿してます^^
しかし、起動が何故か遅いんです・・・BIOSの設定とか何かしないといけないんでしょうか?

書込番号:2642703

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/29 15:49(1年以上前)

やったね!  マザーは何? 使ってない項目( S-ATA、RAID等 )があれば BIOS画面内で 1つずつ DISABLEにしてはsave、再起動して様子を見て下さい。

書込番号:2642808

ナイスクチコミ!0


スレ主 inokoさん

2004/03/29 18:58(1年以上前)

>BRDさん
やってみます!何から何までありがとうございますm(_ _)m

あと、取っ払ったHDDとCD−Rを付けるべく、350Wの電源を購入致しました。TORICA社製のSeiUです。この製品は全体的にいいのか悪いのか教えてください。

書込番号:2643298

ナイスクチコミ!0


スレ主 inokoさん

2004/03/29 21:46(1年以上前)

電源付け替えました!静音すぎて、CPUやケースファンの音がかなり目立ちます^^;起動もちゃんとなるようになりました。

とりあえず問題は全て解決しました。関わって頂いた皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:2644024

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/29 22:28(1年以上前)

すべて完了 おめでとうございます。何かあったら またどうぞ。
先ほど 私のホームページの 項目を増やしました。 その中に 簡単自作ファンコンも書いておきました。回答用メモ帳よりの 2 の中にあります。


( 所で 老眼のせいもあり ”↑↑↑キリ番”の数字が読み取りにくいです。単純な色が いいな〜 )

書込番号:2644263

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/03/30 06:44(1年以上前)

誰も突っ込まないので、、、、

>メーカーはDELTA ELECTRONICSという聞いたことない会社です。

電源でDELTA社は結構老舗の有名なメーカーですよ(^^

さらに、、、

>今からはもうアスロンにできません(汗

ATHLON64だと高いですが、XP2700+と格安MBの組み合わせならPen4/2.8GBの価格とさして変わらないでしょう(^^

まあ、無理にとは言いませんが、こういうことも考えられると言うことも考慮に入れて置いてください。
必要電力もAthlonXP2700+のほうが低いと思います。
3Dゲームをする上では、こちらのほうが快適と思いますしね。

書込番号:2645721

ナイスクチコミ!0


スレ主 inokoさん

2004/03/30 11:16(1年以上前)

>BRDさん
できたら修正しときますね^^目に優しいサイトでないとw

>ジェドさん
昨日、電源を買いに行ったときに、オウルテックの電源にDELTAと書いてありました。やっぱり有名なんですね^^
いろいろ勉強になりました。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:2646227

ナイスクチコミ!0


スレ主 inokoさん

2004/03/30 11:49(1年以上前)

>BRDさん
一応修正しました^^これでいいでしょうか?

書込番号:2646312

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/30 12:03(1年以上前)

はーい バリアフリー 年寄りには助かります。 ありがとう。

書込番号:2646350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング