Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Boxとバルクの価格について

2004/08/07 12:58(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 北の大地'04さん

ある通販会社のHPにてPen4 2.8CGHzの価格を調べたら、
Boxよりもバルクのほうが高く設定されていました。(約\6,000の差)
なぜバルクのほうが高くなるのでしょうか?
私はバルクのほうが安いとばかり思っていたので非常に不思議です。
どなたか理由をご存知の方、教えてください。

書込番号:3116395

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/07 13:10(1年以上前)

北の大地'04 さんこんにちわ

バルクとBOX品の値段格差は、バルクが出荷され、代理店に入荷した時の価格とBOX品の出荷時期での価格改定などでBOXとバルクの値段が逆転することは良くあることだと思います。

また、OC耐性の高いCPUなどはバルクでも高い値段で取引されたりすることもあります。

書込番号:3116431

ナイスクチコミ!0


スレ主 北の大地'04さん

2004/08/07 16:57(1年以上前)

あもさんこんにちは。
返信ありがとうございました。

なるほど、出荷時の価格がそのまま反映されているんですね。
私はまた、バルク品には密かに特別な機能でも付加されているのでは?
などと勘繰ってしまいました。
となるとやはり、Boxの在庫が無くなるまで
値の高いバルクは売れないんだろうか…。

謎が解けてよかったです。
今夜はよく眠れそうです。

書込番号:3117079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

温度

2004/08/06 23:07(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

この度 FSB400 2.4GHzのCPUからこのCPUに換えました。
温度が気になって スーパーπとWMPとREALPLAYERとウイルスチェクを
一緒にやって65℃ぐらいまで上がりました。
一体本当に何度までだったら CPUもつのでしょうか?
CPUファンクーラーはシプラムです。

書込番号:3114587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/08/06 23:12(1年以上前)

理論上は75度だけど、なんか高い気がするな・・・・

書込番号:3114612

ナイスクチコミ!0


スレ主 isa77さん

2004/08/06 23:29(1年以上前)

早速のご返答有難う御座います。
何を変えたらいいでしょう? CPUクーラーでしょうか?
2.4Gの時は50度前後ぐらいまでしか上がりませんでしたが このCPUに換えたらすぐに上がります ケースファンが55度で回転するように設定してある為 すぐにゴーと回り始めます。
安くてよいCPUクーラー知りませんか?

書込番号:3114689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/08/06 23:34(1年以上前)

シプラムで構わないんだけど、グリスが塗りすぎじゃないかとか、きちんとクーラーは密着してるか(これはPen4だからあまり心配いらないかも)とか、BIOSによってはやたら高く出るのもあるので注意。

書込番号:3114711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/07 00:31(1年以上前)

私の使っているのはキューブタイプのSB75G2というモデルですが、同じCPUを使っていて、負荷がかかるとそのくらいまであがります。
ちなみに同じCPUを、以前シプラムを使ったマイクロATXケースで使っていましたが、同じ程度まで上がっていました。

ATXケース等換気のいいケースでないと、そのくらいまであがると思います。

書込番号:3115015

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/07 15:53(1年以上前)

ainexのやつは静かでいいよ。http://www.ainex.co.jp

書込番号:3116874

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/07 16:35(1年以上前)

>ainexのやつは静かでいいよ。

?。何がいいのか分からんがFANの事かな?。それともレス間違い?。
まっ気を取り直して…、とっ。
一度Cyprum外してグリス塗り直した方が良いかな。それで変わらないなら、自分自身納得するんでは。ainexが出たついでに、エアインテークの新製品が発表(発売はもうちょっと先の物もあるんで)されているんで、好みのFANと組み合わせて使ってみれば。私は先日 Cyprum → Cherryに交換して変わらなかったので、FA-712A + ebm-papst CFP-120LGにしてみようと考えていますが。今度のは70 → 80・90(92かな?)・120oの3タイプあるようだからね。

書込番号:3117019

ナイスクチコミ!0


スレ主 isa77さん

2004/08/07 17:33(1年以上前)

ご返答有難う御座います。
今、部屋の温度計35℃指してます。PCの後ろから空気が入るように
扇風機を回してます。 
後ろに8cmケースファン付いてるので、前の5インチベイに吸気ファンつけようかな〜って 高速電脳のHP見てました。
それより、CPUクーラーでかいやつ 付けた方がいいのでしょうか?
5インチベイに付ける吸気ファン、いい物しりませんか?

書込番号:3117186

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/08/07 18:30(1年以上前)

http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=HCPC&id=4969887274682
前面ファンは風切音が気になりますけど・・・(確かに大風量で、減速しても良い位)

いちごほしいかも・・・ さんの仰るように、もう一度シプラム付け直した方が良いです。

>ainexのやつは静かでいいよ。
おそらく、Nexus PHT-3600 のことだと思います。(間違ってたなら、ご免なさい。)
ファンノイズが19dBで静かですけど、シプラムと比較すると冷えが2〜3度悪いです。

書込番号:3117364

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/07 18:36(1年以上前)

>PCの後ろから空気が入るように扇風機を回してます。
>後ろに8cmケースファン付いてるので、
後ろのFANって普通は排気側なんじゃあ?。逆に前から扇風機を回して、後ろのFAN&電源で排気するのがよろしいかと。今だとエアフローが悪く、逆に温度が上がると思いますが。

扇風機 →風 (ぶつかる) 風← (後)後ろのFAN ← PCケース(前)
今この状態。

風 ← (後)後ろのFAN ← PCケース(前) 風 ← 扇風機
こうやった方がエアフローが良いと思いますが。(分かりにくいな。説明下手でゴメン)。

書込番号:3117377

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/08/07 19:02(1年以上前)

Kam号 さんも仰ってました、ご免なさいね。

一度、PCケースの蓋を開けたままで温度測定してみては・・・?

書込番号:3117433

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/07 19:06(1年以上前)

>スーパーπとWMPとREALPLAYERとウイルスチェクを一緒にやって65℃ぐらいまで上がりました。
普通はこんな事をする必要は無いでしょう。

>部屋の温度計35℃指してます。
何もしてない時(アイドル時)のCPU温度は何℃なの。2.8CGHzにしては温度が高いとは思いますが、多分室温が高い&PCケースのエアフローが悪い為、空冷CPUクーラーじゃ(例え今空冷最強と噂のHYPER6を取付けても)効果が薄いんじゃないかと思われます。今の状態に不満なら、水冷クーラーでも導入するしかないと…。ZALMANのResarater1なら大丈夫かと思いますけどね。勿論自己責任って事で。

書込番号:3117441

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/07 19:37(1年以上前)

パッキーMAZDA さん
いいんですよ。気にしない気にしない。
>一度、PCケースの蓋を開けたままで温度測定してみては・・・?
現状ではそれがベターでしょうね。埃とか虫(ゴ○ブリなど)にはくれぐれも注意してね。以前ゴキ○リが飛び込んで全てを破壊された人も居たとか。(怖)

書込番号:3117531

ナイスクチコミ!0


スレ主 isa77さん

2004/08/07 20:19(1年以上前)

部屋の温度が高いのが一番悪いんでしょうけど
いずれパッキーMAZDA さん の言ってた 
これとhttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=HCPC&id=4969887274682
これでもcoolermaster・HYPER 6(KHC-V81-U1)
付けたいと思います。

書込番号:3117647

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/07 21:20(1年以上前)

おせっかいついでに…。
HYPER6重さ約1sあるし、高さも結構あるから、取付けは慎重に。PCケースのスペーサー少なかったり、基盤の薄いM/BだったりするとM/Bが破損したケースもあるみたい。
2.8CGHzだから私ならSCYTHEのBAT1VSにするかな?。PCケースに入ればだけど。こっちなら重量:570バックプレート105gで多少安心感があるし(勿論個人的感想ですが)。

http://www.scythe.co.jp/cooler/20040713-193830.html

書込番号:3117833

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/08 11:34(1年以上前)

パッキーMAZDA さん それです、僕が言いたかったのはありがとうございます。SP94はどうでしょう?重さもさほど重くなく、HYPER6が出るまで空冷最強と言われてましたから

書込番号:3119715

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/08 13:16(1年以上前)

>SP94
おおっとこれがあったね〜空冷のお勧めといえばこいつだったね。
どうも私はキワモノ好きでいけんね〜。反省反省。^^;

書込番号:3119997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2004/08/10 20:39(1年以上前)

Kam号 さん

良く冷えるCPUクーラーに変えても
PCケース内のエアフローが悪ければ
無駄になります。

まず、吸気ファンを取付て下さい。
2.8Cでしたら、シンプラムで十分です。

基本は、前面吸気・背面排気です。

前面の下側内部にファン取付できませんか。
無ければ、5インチベイを使用して取付するとか、
サイドパネルに穴を開けて、パッシブダクト
取付ると言うてもあります。
この場合CPUファンは吹き付けにして、
直接外気を吸わせる訳です。

書込番号:3128702

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/08/11 21:23(1年以上前)

ナツミパパさんに賛成!

2.8Cだったら、Nexus PHT-3600 でも大丈夫です。
だから、PCケースの蓋を開けたままで温度測定すると良いのです。

書込番号:3132714

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/08/14 22:20(1年以上前)

【お詫び】
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=HCPC&id=4969887274682
これは、吸気ファンではありません。
排気ファンですので、ご注意ください。
当方、このクーラーを随分前にジャンクパーツとしてお蔵入りにしていましたので、
詳細をすっかり忘れていました、ごめんなさい。 m(__)m

脅威の風量100CFMの_PCACさえも排気ファンです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040403/ni_i_dx.html#pcac

5インチベイ・吸気ファンとなると、専用の物は中々見つかりませんでした。
http://www.jjv.co.jp/PF-BZDuct/
後は、風量が劣りますが、HDD冷却ファン(4cmファン複数個)を代用する位となります。

排気ファンとて、5インチベイの最上段に増設すれば櫃体内の冷却には効果絶大です。

書込番号:3144214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CPU交換したいのですが!

2004/08/06 18:20(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 みっさきさん

pc暦1年の素人ですが、この度CPUの交換を考えてます
現在pentium4-1.7GHzが付いています ソケット478なのですが、この478用であれば何でも良いのでしょうか? OSは、XPです本体は、ソーテックPC STATION、G4170Rです。

書込番号:3113590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/08/06 18:29(1年以上前)

駄目 付いても2,6まてFSB400のやつかな、 ちと自信ないし動かないかも。

書込番号:3113614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2004/08/06 18:30(1年以上前)

Intel845チップセットなので、FSB400対応のCPUが
選択対象です。

書込番号:3113617

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/08/06 19:12(1年以上前)

駄目
BIOSの更新はしてない
セレロンつけても動いたとして効果あるかどうか疑問

書込番号:3113732

ナイスクチコミ!0


夢工場 since 1987さん

2004/08/06 19:59(1年以上前)

これってウィラメッドでしょう?ノースウッドが動くかどうか判りませんので、動きそうなのはウィラメッドPen4:2GHzまでじゃない。
換えたとしても大差ないだろうけど。

書込番号:3113869

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/08/06 20:58(1年以上前)

すんなりそのCPUに交換するのは無理でしょう。
そのPCだとマザボー交換と電源交換も必要になるでしょう。

書込番号:3114058

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/08/06 21:20(1年以上前)

ソーテックの掲示板に行っても確証は取れないと思いますが、夢工場 since 1987 さんの意見はそんな感じします。

書込番号:3114164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/08/06 21:43(1年以上前)

いじりたいんだから、安全な2.0では!ウラメットで。大差はないが気分的に自己満足の世界。

書込番号:3114242

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっさきさん

2004/08/06 22:10(1年以上前)

みなさん!ありがとう御座いました;この際マザーボードの交換も考えてみたいと思いますw お勧めなど、有りましたら参考までに御願いします♪ 主に3D オンラインゲームなど使ってます^^w

書込番号:3114340

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/08/06 22:51(1年以上前)

はじめまして、私もSOTECユーザーです。(M260RBでセカンド機として使用)

>この際マザーボードの交換も考えてみたいと思いますw
と言う事は、この櫃体(PCケース)を使われるのでしょうか?

【SOTEC 初心者クラブ】 http://sotec.eservice.co.jp/club/
「教えて!」の掲示板の No 4731 を検索してください。
機種はAVRになりますが、参考にしてください。
回答者はSOTECユーザーでは第一人者の方ですので、必読です!

ところで、「SOTEC MEMBERS登録者」ですよね?

書込番号:3114504

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/08/07 00:39(1年以上前)

マザーはASUSだとunity、UACサポートとかとにかくは初自作サポートのついたものを、信頼ある購入店で少しでも高くともまとめ買いが基本です。わからないところも親切丁寧なところはあるかなあ
田舎ものだし
基本的にOS流用不可なのだが、、、

書込番号:3115050

ナイスクチコミ!0


ぢゃんあれぢさん

2004/08/07 01:06(1年以上前)

こんばんわ。
基本的にOS流用は駄目な訳で・・・・(ソーテックPCについてきたOEM品だから)

なので、マザーボード交換(ソーテック品 一部流用)をすると以下の物が必要となります。

1.マザーボード
2.新しいCPU
3.マザーボードに対応するメモリ(SOTECのが流用できるか確認してください)
4.新しいOS(OEM品でCPUと一緒に買うなりしてください)

最低でも、これだけ必要となります。
また、スペックアップする上で次のものが必要になるかもしれないので、ご確認を。
・電源
・グラフィックボード(AGP? PCI−Express? OnBoard?)
・ハードディスクのインターフェースボード

とこんな感じです。

安めにパワーアップできるわけでもないので、スペック的に満足していないのでしたら、根本的にマシンを買い換えた方がいいと思います。

ところで、CPU交換をしたい経緯は何でしょうか?

書込番号:3115152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/08/07 06:22(1年以上前)

MB交換するくらいなら、新しく組み立てたほうがよいかと。その母体に拘りがあるなら話は別で。

書込番号:3115554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HT・・・?

2004/08/03 18:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 かっぺの杜さん

題名の通りHTってOFFとONの差ってありますか?
光回線ですが、速度だけ重視するならどちらにした方が速いんですか?

書込番号:3103183

ナイスクチコミ!0


返信する
AE85さん

2004/08/03 18:42(1年以上前)

回線の早さがHTオンのときとオフのとことではどっちが早いかって事ですね。HTは早くするための技術ではなく複数の仕事をさせたときに遅くならないようにする技術ですから他にゲームやアプリを起動しながらだったらオンのときが早いです。

書込番号:3103270

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっぺの杜さん

2004/08/03 19:08(1年以上前)

簡単な質問に答えてくれてありがとうございます。
>HTは早くするための技術ではなく複数の仕事をさせたときに遅くならないようにする技術・・・
となるとアプリやゲームをしなければHT-OFFにした方が速いと解釈してもいいんですか?

書込番号:3103340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/08/03 19:57(1年以上前)

重たいHT非対応のゲームは OFFにした方が速い場合が多いです

書込番号:3103492

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっぺの杜さん

2004/08/03 20:26(1年以上前)

某PC店員さん、レスありがとうございます。
グラフィックスカードがしょぼいのでゲームは殆どしません。
ただ単に速度オタクなので。(^▽^;)
実際にCPUを買って検証してみます。
質問に答えてくれたお二方ありがとうございました。

書込番号:3103583

ナイスクチコミ!0


ぢゃんあれぢさん

2004/08/07 01:13(1年以上前)

HTってこんな感じだと思います。
従来のCPUでは、演算中でもCPUのどこかで仕事のしていない部分があったので、
忙しいときは皆で働きましょう!要はCPUの使用効率を上げようっていうシステムです。

ただ、ゲームをしないスピードマニアな方でしたら、
メモリを増強するなり、RAID(0,5)を組むなり、L3キャッシュを積んだCPUに切り替えたほうが無難ですよ。

書込番号:3115178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

計測

2004/08/02 02:19(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 あしがるさん

CPUの温度ってどうやったらはかれますから(WIN動いているときに)?

書込番号:3097976

ナイスクチコミ!0


返信する
Kam号さん

2004/08/02 07:03(1年以上前)

[3026712]CPU温度について
下に書いたんだけど。本当に正確かは分からんが。
他にも過去ログで沢山他の人が書いてあるから参考にしては。

書込番号:3098248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/02 14:49(1年以上前)

みんな概算でしょう。
性格に測定することは可能だと思うけどパーツ屋さんで
売ってるようなものじゃ無理なんじゃないの。
特注でもしないと無理そうに思う。

書込番号:3099205

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/08/02 15:00(1年以上前)

温度計が内蔵されています。
そこからデータを読み出して、数字に変換して画面に表示するのでしょう。

書込番号:3099223

ナイスクチコミ!0


スレ主 あしがるさん

2004/08/02 15:32(1年以上前)

返信ありがとうございます

書込番号:3099246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です。すみませんが教えてください

2004/08/02 01:20(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 スーパーフォアさん

先日このCPUを購入し自作パソがさらに快適になりました(^O^)v
でも、気になるとこがあるので教えてください。
このCPUはFSB800なんですがたまたまパソコンのFSBを見てみると200になってました??? ホントに800なのかわかりません・・・
因みにマザーは MSI 865G-NEO2-PLS です。

書込番号:3097857

ナイスクチコミ!0


返信する
神田須田町さん

2004/08/02 01:28(1年以上前)

800=200x4 QDR

書込番号:3097880

ナイスクチコミ!0


スレ主 スーパーフォアさん

2004/08/02 01:40(1年以上前)

神田須田町さんレスありがとうございます。 え〜と、初心者なんで良くわからないんですが・・・ そういうことなんですね(^ー^)

書込番号:3097916

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/08/02 23:13(1年以上前)

今のPC用語でいうFSB800というのは、コマンド転送を4倍速にしたQDRという技術を使ったからで、マザーボードの周波数そのものは200MHzです。ではFSB800と、まるでマザーボードが800MHzで動いているかのように大々的に謳われているのは何故か? それはもちろん、ちょっとでも速そうに見せて、はったりを効かさないといけないからです。

たまたま、マザーの正確な表記を目にしたから200と気づいたわけです。PC界の理論値は、はったりが八割ぐらいだと思っておけば騙されることも少ないでしょう。

書込番号:3100774

ナイスクチコミ!0


スレ主 スーパーフォアさん

2004/08/04 03:50(1年以上前)

神田須田町さんまたまたありがとうございます^^ そういう話好きなので為になりました。 またなにかあったらよろしくお願いします(^.^)

書込番号:3105217

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング