Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パワーアップで

2004/06/24 00:26(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 むらださん

初心者のむらだです。今度パソコンパワーアップしますが、
CPUで迷っていてAthlonとPentiumがありますがどちらがお買い得ですか?
パソコンの使用はネット・DVD鑑賞・録画・テレビ録画・文章作成です。
現在CPUはPentium3 600EBMHzです。
恥ずかしながら、Athlon64・XP・Pentium4とCeleronの違いとかも教えて
頂けば嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:2955501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/24 01:00(1年以上前)

>AthlonとPentiumがありますがどちらがお買い得ですか?
単純にCPUだけならAthlonXPですね。
でもすべてのパーツを入れると価格差は1万以内です。

AthlonXPはIntelのP3に対抗してAMDが作った独自規格のSocketAのCPUです。
現在のライバルはP4とセレロンで、お買い得なのはAthlon XP2500+
すでに枯れてきて安くなってきてるのでお買い得では有ります。

Athlon64はAthlonXPの後継でメモリコントローラーをCPUに内蔵しメモリに
ダイレクトにアクセスしてレイテンシを削減したのが特徴でかなり画期的技術です。
また将来の64ビットのOSに対応しています。
今年後半にはWindowsXPの64ビット版が出ると言われてます。

Pentium4はIntelがP3の後継として高クロックを目指したCPUです。
ハイパースレッディング(HT)の新技術を投入したモデルは
擬似的にデュアルCPUとして使えます。(HTはWindowsXPが必須です。)
色々コアの種類が有るのですが最新のプレスコットコアよりノースウッドコアがお勧めです。

CeleronはP4の廉価版であまり性能良くないです。
お勧め出来ないです・・・
(P3の頃のセレロンは良かったんですけどね)

書込番号:2955653

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/06/24 01:11(1年以上前)

まず予算と、どのパーツを変えるのかを書かれた方がいいと思います。

書込番号:2955688

ナイスクチコミ!0


ANIMAL LIFEさん

2004/06/24 01:57(1年以上前)

用途からしてHT対応Pen4をお勧めします。おっしゃるような用途を複数こなすときに快適だからです。

>パーツを変えるのかを書かれた方がいいと思います。

おそらく、1から作り直すのだと思いますよ。 もし質問者が改造しようと考えているのだとしたら、後は知らん。そこまで付き合ってられないし。

書込番号:2955816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/06/24 05:42(1年以上前)

テレビ録画も
見ては消す と言う使い方であれば、セレでも問題ないでしょう。

但し、TVチューナーボードはハードエンコでかつCPU負荷の低いもの(MTVなど)ならですが。

私は セレ2GにMTV2000+で録画専用機兼持ち帰り仕事用でつかっていますが、問題なくつかえてます。

書込番号:2956024

ナイスクチコミ!0


ぜのらさん

2004/06/24 12:41(1年以上前)

普通に考えれば、「パワーアップ」と表現されていても、CPUを替える事を考えているのだから、必然的に殆どのパーツを替える事になるのでは。

それぞれのCPUの違いは、ZZ−Rさん+動画苦戦中さんの説明で理解出来るかと思います。

mako3200さんの仰る様に、予算をどの程度で考えているかによって、構成が変わってきます。また、予算が決まれば、より具体的にレスがつくと思われます。

今年はPCの規格について、大きな転換期になっていますので、しばらく勉強しながら様子を見て、それから組むのが良いかと思います。(選択肢が広がって悩む時間が長くなるとは思いますが・・・)

書込番号:2956712

ナイスクチコミ!0


スレ主 むらださん

2004/06/24 20:50(1年以上前)

初心者ながら多くの意見頂いてありがとうございます。
ZZ−Rさん詳しい説明ありがとうございます。
もし今買うならP4かAthlon64がいいですね
予算は8万〜10万 変更するパーツはCPU・マザー・メモリ(128→256X2)
・HDD(40→160)・OS(98→XP)変更予定にしようかなと思ってます。
いろいろ参考になりなした。ありがとうございました。





書込番号:2957908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どちらがお買い得?

2004/06/20 17:59(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

MPEG4エンコードのためにAthlon1600+からPen4 2.80CGHzに乗り換えようかと考えているものですが、いまだにAthlon2500+の方がよいかなとまよっています。
Pen4はTMPEGEncでのMPEG2エンコードでは圧倒的に高速動作するようですが、DivXなどのMpeg4エンコードではそうでもないようなので。それにaviutlを使用しているのでフィルタを多用します。フィルタをたくさん使うときなどはアスロン有利と雑誌で読んだことがあります。
クロックアップやC/Pを考慮に入れて考えればどちらが賢い買い物でしょうか?みなさんアドバイスお願いします<(_ _)>

書込番号:2942660

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/06/20 18:31(1年以上前)

自分が同じ状況だったら、手持ちのマザー、メモリ、OS、電源等から、
交換した場合の金額を両方の構成で計算してから考えます。
もし今使っているのがFSB333対応マザーだったら、2500+の方が安上がりに
なるかも知れない。速度もソフトによってはあまり差が付きません。
逆にOSにXP持っていて、マザーは使いまわせないのなら、Pentium4(HT)を
試してみようと言う気になるかも知れません。(一度は使ってみたいと思ったら
、一万円程度の差額は我慢できるかも知れない。)

クロックアップ=オーバークロックの意味なら、それを購入の指標にするのは
この場合は違うと思います。
個人的に、Pentium4-2.8CGHzをオススメしておきます。

書込番号:2942774

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gminorさん

2004/06/20 20:20(1年以上前)

XJRRさん早速のアドバイスありがとうございます。
現在の構成で使い回せるものといったら、ケースに電源、あとは光学ドライブぐらいです。おそらくpen4とathlonの差額は1.2万円くらいだと思います。ただしもともと予算も7万ほどなのでこの差は結構大きいです。
あと、最初に書き忘れたのですが発熱も私には重要です。発熱という点ではコア電圧低下が見込めるPen4が有利でしょうか。
コストの差がどれだけ満足度に影響してくるかですね。悩みどころです・・・

書込番号:2943148

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/06/20 21:02(1年以上前)

発熱は、2500+はバートンコアなので、あんまり差は無いかと。
両方スリムタワーで組んでみた経験から言えば、ケースファンがマトモならノートラブルです。

予算7万円だとOSは別として、
CPU AthlonXP2500+ 0.8万円
CPUクーラー サードパーティー製 0.4万円 
マザー NF7のオンボードVGA内蔵モデル 1万円前後
メモリ PC3200-256MBx2枚 1.4万円
HDD 160GBx2基 2万円
DVD±Rドライブ GSA-4082B 1万円
くらいかな?
メモリを512MBx2にして、HDDかDVD±Rドライブを削るというプランもありますが。

書込番号:2943325

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gminorさん

2004/06/20 22:03(1年以上前)

XJRRさんのアドバイスで今はかなりPen4に気持ちが動いています。
【OS】WindowsXP HOME \12,000
【CPU】Pen4 2.80CGHz \20,000
【RAM】CFD製ハコ 256MBx2 \12,000
【M/B】ECS 865PE-A \7,500
【HDD】日立 7K250 ATA-100 80GB \6,500
【COOLER】Thermaltake SilentTower \5,000?
【電源】音無しぃ400W \7,500
↑このような構成を考えています。OCはあきらめてコア電圧でも下げて静音重視にしようかと思っております。あと、家族用に現在のPCを別のケースに入れて組みなおすのでOSは流用出来ないです。。。

書込番号:2943620

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gminorさん

2004/06/20 22:13(1年以上前)

すみません今お名前が「XJRR2」サンなのに気付きました。まちがえてました_| ̄|○
それとVGAは玄人志向のRADEON9200が流用可能なのでオンボードでなくて問題ないです。

書込番号:2943671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/06/21 00:11(1年以上前)

Athlon64は選択肢にはないのかな?
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/643200/6432002.html

書込番号:2944256

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gminorさん

2004/06/21 01:53(1年以上前)

某PC店員アドバイスありがとうございます。
リンク先見せてもらいました。Athlon64かなり強いですね。
しかしそれ以上にAthlonXPの強さにビビリましたw
やっぱりnForce400ultra+AthlonXP2500+で組もうかと考え直し中です。
コストも1万以上下がりますしね。3200+で動作してくれるかが問題ですが・・・

書込番号:2944613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/21 14:50(1年以上前)

私は安定志向です。
私は、
>コストも1万以上下がりますしね。
で、AtlonXP 3200+ を買います。資金をもう少し追加しなければならなくても。

書込番号:2945909

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/06/21 18:59(1年以上前)

故障しても即パーツを交換できるなら良いけど、予算が限られているなら
OCはやめた方が良いです。
(CPUが死んだら、2.8CGHzとの差が殆ど無くなります。メモリが死んだら・・・。)
定格外の動作なので、誰にも結果は保証できませんが(良くも悪くも。)

書込番号:2946580

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gminorさん

2004/06/21 22:56(1年以上前)

栄のEiichiさんXJRR2さんアドバイスありがとうございます。
確かにOCでCPU燃やしたら何のための低コストか分かりませんね。
ただ、やっぱり2500+にすることにします。OCは昇圧無しで、メモリはFSB200にして1:1設定でいきます。3200+はPEN4より高いのでちょっと足が向きませんね。
7万の中で主要なパーツだけでなく、ファンやヒートシンクなども購入したいので今回はケチることにします。
みなさんアドバイスありがとうございました。最後に意見聞かなくてすみませんでした。

書込番号:2947613

ナイスクチコミ!0


りなっくちゅさん

2004/06/22 11:40(1年以上前)

妥当な選択だと思います
うちのメインPCはAthlon XP 3200+ですが
まだまだ現役で使い続けれる実力があります
サーバ機はCeleron 2GHzですがね
力不足を感じたPCで自宅サーバを立てて
余生をすごさせてやるのも一興

書込番号:2949266

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gminorさん

2004/06/30 17:30(1年以上前)

結局Pen4にしました^^;
でも体感速度でいえばAthlon1600+と変わりませんね。
ただHTがあるので高負荷の状態でも速いです。
xvidでのエンコードを試してみましたが、30%強ほどのスピードアップです。。。。もうちょっと期待してたのに orz

書込番号:2978788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

助けて

2004/06/18 14:03(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 ゆきぴー!!さん

みんな、助けて(t.t)
これの搭載されているPCはありますか?
あるなら教えてください。

書込番号:2934602

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2004/06/18 14:41(1年以上前)

なにがしたいのかわからない。

書込番号:2934690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/06/18 14:54(1年以上前)

>これの搭載されているPCはありますか?
SHOPブランド系ならいくらでも あると思うが・。

書込番号:2934711

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/06/18 16:35(1年以上前)

ショップ系が
Pentium 4 2.80CG Socket478 "BOX"
を使っているかは謎ですけどね。

メーカー系はほぼ間違いなくBOXじゃなくバルクでしょ?

え?そういう事じゃないの?

書込番号:2934903

ナイスクチコミ!0


ANIMAL LIFEさん

2004/06/18 19:28(1年以上前)

ここ(kakaku.com)で検索すれば?

書込番号:2935296

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/06/19 12:19(1年以上前)

現行品は2.80Eが多いです。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_4600c?c=jp&l=jp&s=dhs&~tab=specstab#tabtop

http://www.afina.jp/direct/af-ac4280ar/main.html

も旧モデルは2.80Cだから・・・

電機街で店頭在庫を探せばあるような気もします。
でも、自作が一番速い!

書込番号:2937672

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/06/19 13:24(1年以上前)

某PC店員さんの仰るようにショップ系なら未だありますね。
http://www.clevery.co.jp/rodeo/model.php?m=1012

http://www.oliospec.com/

3.0Cまで広げれば、こちらもそうです。
http://shop.tsukumo.co.jp/

書込番号:2937868

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/06/19 13:39(1年以上前)

【訂正】3.0C→3GHz でした。

書込番号:2937903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音が出ない・・・

2004/06/17 16:49(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 ゆびゆびさん

みなさん初めまして、ゆびゆびと言います。
最近CPU:pentium4 2.4cとM/B:PX865PE Liteを買いまして
クロックアップをしたのですが、音がでなくなりました。
元に戻すと音はちゃんと鳴ります。
どうすればクロックアップ時にも音がでるようになるのでしょうか?
ちなみにRealtek AC97を使っています。

書込番号:2931505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/06/17 16:51(1年以上前)

オンボードの、というかPCI接続の音源はOCに弱い。これ、常識。

書込番号:2931511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/06/17 16:52(1年以上前)

あれ、でも865系のマザーなら大半が非同期設定あると思うけど、気のせいか?

書込番号:2931521

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆびゆびさん

2004/06/17 18:40(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん、レスありがとうございます。
オンボードの音源はオーバークロックに弱いのですか・・・
あと非同期設定とはなんでしょうか?
それができると音は鳴るようになるのでしょうか?

書込番号:2931816

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/06/17 18:40(1年以上前)

うちの815Eも根性ないので音が出ないよん。
そのくらいは気にしない〜。

書込番号:2931820

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/06/17 18:43(1年以上前)

いちごさんじゃないけど・・・
参考に・・
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/clockup/008.html

書込番号:2931824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Pentium 4 2.80CG か Athlon XP 2500+ か ……

2004/06/16 22:27(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

Pen166MHzから今までずっとインテル使ってます。今はメインでPenM1.5GHzのノート使ってます。こんど初めて自作しようと思ってますが、愛着があるのでインテルにしようかなと思ってPen4 2.8CGHz考えてたんですけど。価格見てたらAthlon XP 2500+と倍くらい違うじゃないですか。
月アス読んでたらAthlon XP 2500+をクロックアップしたら3000相当まで上がるって書いてたの見たんでそしたらPen4も大してかわらないかなーと。

用途としては、3Dのパワーはそんなに必要なくて、エンコードとかすると思うんですが。どんなもんでしょう?

倍だけの差ってありますか?

初の自作なんでM/Bとかも一緒に買う予定です。

書込番号:2929148

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/06/16 22:29(1年以上前)

クロックアップは自己責任ですよ。
リスクも含めて納得できるなら、チャレンジするのはいいことだと思います。

書込番号:2929163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/06/16 22:35(1年以上前)

またあのアスキーは適当なことを。
これだからまったく・・・・

確かに2500+をOCした場合、あたれば上がり幅は大きいです。
物によっちゃ3200+を優に超えることもあります。
ただし、個体差によって3000+まで上がらないのもあります。
この辺の事情はアスキーじゃ小さくしか書かないからね。

まあ、エンコードなら(ただ何のエンコかにも寄るけど)Pen4のほうが優位です。
ただ、倍額ほどの差は出ませんが(2500+で1時間のが2.8CGで30分にはなりません)

書込番号:2929189

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/06/16 22:46(1年以上前)

PenMの1.5GHzってのはかなり速いので、CPUだけなら2500+でも2.8Cでも、今までと大差ないじゃーんってなことになりそうです。
まー得手不得手はありますが倍ほどの違いはないです。今までずっとIntelなら、ここいらでAMDにするのは実利より趣味的に捉えてみてはいかがでしょうか。AMDがどんなもんか試さないと、IntelCPUの良さも逆に分かりませんし。

書込番号:2929236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2004/06/16 22:54(1年以上前)

はじめに断っておきますが、私はAthlon派です。その上で言いますが、最近のXP25OO+は、倍率変動できない仕様になっているようですし、個体差も無視できないし…。XP25OO+は実クロック1.83GHzでP4の2.5GHz相当の性能というのが売りであり、コストパフォーマンスは出色ですが、実クロックがものをいうエンコはやはり、P4に分があります。エンコがメインでゲームをしないならceleron2.8Gも選択枝かなと思います。逆に言えばceleronはエンコ専用機以外では選ぶべきではないとも思いますが…私は、アプリのサクサク感とかゲームの強さとか、エンコが多少苦手でもコストパフォーマンスでXP25OO+を使っていましたが、よいCPUでしたよ。

書込番号:2929278

ナイスクチコミ!0


スレ主 HM2さん

2004/06/16 23:25(1年以上前)

PenMってそんなにすごかったのかー。メロンの話は聞いてたけどそうなのかー。

AMD試してみようかなぁ。
コストパフォーマンスも結構重要なので……。(実は生活費を削ってww)

AMDにしたらクロックアップだー。とか思ってましたがそう簡単ではないんですね。
アスキーで3000までは安定してOCなんて書いてたからうっかり…;;

いろいろありがとうございます。参考にします!

書込番号:2929452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2004/06/16 23:35(1年以上前)

スレ主さん納得のコメントの後の書き込み申し訳ありませんが…
HM2さんの↑の締めのコメント、すがすがしくてGOODですね。
最近、質問張りながら「ありがとうございました」の一言を忘れる方が増えているようで寂しく思っていました。気をつけたいものですね。

書込番号:2929515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/17 00:29(1年以上前)

AthlonXPの最近の流行はMobileですね。

書込番号:2929780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

体感速度

2004/06/16 14:14(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 下戸オヤジさん

初めて書きこみます。今だにK6-233Mhzで耐えているものです。
 自作PCにチャレンジしようと思っています。

 ビデオカメラ画像やテレビ番組を取り込んでDVDを作成するとか、
100枚のJPEGファイルをIEでストレスなく見る、などの場合、
セレロン2.8GHZとペンティアム4 2.8GHZでは作業時間や体感速度に差は出るのでしょうか?

 どなたか教えていただけないでしょうか。
 よろしくお願いします。
 

書込番号:2927722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/16 14:32(1年以上前)

CPUも大事ですが、画像はメモリ容量によって快適差は左右されます。
単に見るだけならP4とセレの差は少ないかと思います。
ただ加工したりそのほかの全般的な作業でセレは遅いと感じると思います。

書込番号:2927757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/06/16 14:58(1年以上前)

CPU単体の能力で比較すればCeleronは
Pentium4の4割引程度の力だと言われています
ですのでceleron2.8はPen4-2.0はおろか AthlonXP1700+にさえ
余裕で敗北します。
 それほど重い作業をしないのであればセレロン2.8GHZでかまいませんが
CPUをよく使う作業であればセレロンを選ぶ理由はないと思います

書込番号:2927809

ナイスクチコミ!0


celeさん

2004/06/16 15:30(1年以上前)

P4 2.8Ghz、メモリ1GBぐらいを購入すれば大抵の作業なら問題ないはずです。
今のOSはWin98なんでしょうか?もしそうならWinXP等を買いましょう。
お店の人とも相談して、電源とかメモリは信頼性の高いといわれてる物を選択した方がいいですよ。
頑張ってくださいね。

書込番号:2927883

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/06/16 17:16(1年以上前)

K6-233MHzからなら、セレロンでも大幅なパワーアップですが、あえて一言。
Intel製CPUを買うつもりなら、セレロンなんか忘れなさい。Intelはお金を出さないユーザーには優しくありません。

書込番号:2928118

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/06/16 17:26(1年以上前)

K6使ってるんだったら、Athlonにしようよ。

書込番号:2928141

ナイスクチコミ!0


スレ主 下戸オヤジさん

2004/06/18 11:30(1年以上前)

御礼

 レス遅れまして申し訳ありません。
 
 ZZ−Rさん、某PC店員さん、celeさん、神田須田町さん、
とおりすがられさん、大変参考になりました。
 
 お教えいただきありがとうございました。

 下戸オヤジ

書込番号:2934275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング