
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


現在使用中のPCでの画像処理がかなり苦痛になってきたので、現在のケースと
HD、ドライブ等を流用して組みなおそうと思います。
お勧めのマザーボードは何かありますか?
現在使用中のPCは
ケース:ドスパラのPrimeミニタワー
CPU:P3 700Mhz
M/B:Asus CUSL2
メモリ:256*2
HDD:マクスターATA100 30G*2
ドライブ:DVDドライブ CD−RWドライブ
内蔵型MO FDD 内蔵型PCカードリーダー
グラフィック:ATIALLinWonder
このPC自体、起動したりしなくなったりで電源がやばくなったので
350wの電源に変えたばかりです。
ハイパースレッドにして、メモリをデュアルの256*2にしようと思っています。
pcsuccessあたりでM/B・CPU・メモリを揃えようかと思っているのですが、
M/Bが絞りきれません。
どなたかアドバイス下さい。
(M/Bの予算は高くても1.3kくらいです)
ちなみに今使用中のPCはドスパラで以前組んでもらいましたが、
自分で組むのは初めてです。
PhotoshopCS IllustratorCS InDesignCS等のDTPソフトを快適に
使いたいのですが・・・
よろしくお願いします。
0点

値段を安くあげるなら、又、P3からなら、動きが近いAthlonXP 2500+ or 2800+ バルクと nF2チップ搭載 M/Bが良いと思います。
メモリーは出来ればSAMSUNG PC3200 512MB x 2。
CPU ファンは店員に確認して付け外し容易な物を。
(付け外しの時、器具がすべるとM/Bをキズつける可能性のあるところに保護の板を必ず置くこと)
書込番号:2920392
0点

お勧めのマザーASUS P4P800シリーズ・・SEでもいいな
自分でつくるなら ASUSでいいかなってことで
あと、もし通販でそろえるならとりあえずここで
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=0
文字列に買おうとするお店の名前入れてしぼりこみしてチェックね
書込番号:2920467
0点

価格COM、2CH等でむちゃくちゃ評判の悪い店で購入
するのですから 何かトラブルがあっても
泣き寝入りは覚悟してください
書込番号:2920563
0点



2004/06/14 17:08(1年以上前)
そのようですね。ちょっと下を見たらやばそうなので、別のところにしようと思います。
たかろうさんありがとうございます。
少しですが調べたら、P4P800−SEが安定しているみたいですね。
別にクロックアップとかするつもりもないのでなるべく安定しているM/Bが
いいです。
ところでM/Bやメモリーって中古はどうなんでしょうか?
やはり新品のほうがいいですか?
メジャーチップの中古メモリで512*2にしようかと思うのですが。
さすがにCPUは新品にしようと思います。
書込番号:2920578
0点



2004/06/14 17:16(1年以上前)
某PC店員さん
HP見たのですが、Athlon64 2800+が¥22,400ですか。
64ビットでPhotoshopを動かしてみたいですけど、やっぱり
M/Bやメモリを考えると予算がオーバーしてしまいます。
ちなみにP4 2.8CでHTにするのとAthlon64 2800+で64ビットで
動かすのでは、Photoshopの場合やはり64ビットのほうが早いですか?
書込番号:2920603
0点


2004/06/14 17:54(1年以上前)
>Photoshopの場合やはり64ビットのほうが早いですか?
アプリケーションが64ビットに対応していないでしょう。
いち早く64ビットを体験したいならPowerMacG5をお買い求めください。速度も2倍以上速いですから。
http://www.apple.co.jp/powermac/index.html
書込番号:2920722
0点



2004/06/14 18:10(1年以上前)
そうですね。64ビットならG5ですが、PhotoshopCSはたしか64ビットに
対応しているはずです。
Macは仕事でG4を使っていますが、どうもWinのほうが好きなものですから。(何だかトラブルが多いです。)
Athlonのほうが早いというのは昔から良く聞きますが、実際どんなもんかと
思いまして。
Athlon64とG5だとどっちが早いんでしょ。。。
書込番号:2920765
0点


2004/06/14 18:18(1年以上前)
G5だと思いますよ。DualCPUにはかなわないと思います。
最速のオプテロンならいい勝負をすると思いますが、でも少なくともPhotoshopについては2.5GHzDualのPMG5が最速ではないでしょうか。
書込番号:2920790
0点


2004/06/14 18:20(1年以上前)
あ、砂浜は私です。
書込番号:2920798
0点

何もかまえんけど、バイオスターがいいかと
ちなみに何か勘違いしとるけど、オーバークロック時に安定するマザーと、定格時に安定するマザー、かなり相関関係ある
書込番号:2921013
0点

マザーの中古は 保証がしっかりしていれば良いのですが
なにぶん怖いので 新品の方が良いかもしれませんね。
メモリは中古でも宜しいと思いますよ
MACのG5 良いのですが・・・環境整備にお金がかかるのがつらいですね。
尚 ちなみにP4 2.8CでHTにするのとAthlon64 2800+で64ビットで
動かすのでは、Photoshopの場合やはり64ビットのほうが早いと予想されるのですが・・OSに64BIT出てない以上 あくまでも予想の範疇です。
32BITで比較すればPen4 2.8Cの方が若干速いです。
64BIT対応OS出るのは、まだ先ですからね。
書込番号:2921129
0点



2004/06/14 22:11(1年以上前)
某PC店員さん ご丁寧にありがとうございます。
yu-ki2さん 相関関係ですか。
P4P800-SEの場合、オーバークロックしたほうが安定するのでしょうか。
それともほかに何か良いM/Bはありますか?
書込番号:2921739
0点

したほうがではなく
OCしても安定するマザーなら
定格でも多分安定する
書込番号:2922067
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


始めまして、自作PC初心者パパです。
どのスレに書き込めば良いのか、分かりませんでしたので
こちらのスレに書き込みをさせて貰います。
初めて以下の構成でPCを自作しました。
動画エンコード、DVD鑑賞、インターネットでは全く問題は
無いのですがリネ2をやると必ず再起動を繰り返す症状が
発生しています。何方か、同じような症状に合われて対処
出来た方いらっしゃいませんか?
CPU=P4 2.8C
M/B=GIGABYTE GA-8IPE1000 PRO2
VGA=AOPEN Aeolus FX5700-DV128
MEM=DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB*2⇒MEMTEST86でのエラー無し
OS=Windows XP
DVD*1 FDD*1 HDD*2
Power Unit=OWLTECH SS-400FB
※リネ2中のCPU温度は最高でも52度です。
ご存知の方がいらっしゃったら、ご教授をお願いします。
0点


2004/06/11 21:24(1年以上前)
CPUの電圧が定格か(BIOSからではなく、ツール等から)確認してみて下さい
ギガの板だからコレ↑ではないと思うけど念のため
アオペンで勝手に再起動する場合、コレのことがアリマス
書込番号:2909831
0点


2004/06/11 21:34(1年以上前)
電源は?
既レスと重複するが、コア電圧やAGP電圧を上げてみては?
書込番号:2909867
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


最近、このCPUに換えたのですが、「システム情報」で確認すると「2793MHz」と表示されています。
また、「システムのプロパティ」でも「2.79GHz」と表示さてています。
200x14=2793?
これはどういうことでしょうか?
OC等はしていません。定格です。
0点



2004/06/11 14:59(1年以上前)
「題名」間違えました、すいません。
2973MHz? > 2793MHz?
書込番号:2908758
0点

少ないからかな?
気になるならFSBを1だけ上げればいいですね(笑)
わたしは気にしないので定格ですが・・
書込番号:2908784
0点



2004/06/11 15:16(1年以上前)
早々のレスありがとうございます。
この状況は、皆さんも同じなのでしょうか?
少し気になったものですから。
書込番号:2908807
0点


2004/06/11 17:14(1年以上前)
みんなだいたいそんなもんですよ
安心なさって下さい
書込番号:2909103
0点


2004/06/11 17:16(1年以上前)
ベースクロックの200というのが正確には200きっかしではないから。
200というクロックをどうやって作り出してるか理解できれば意味もわかるが、普通は気にしなくていい。
書込番号:2909110
0点



2004/06/12 01:32(1年以上前)
>みんなだいたいそんなもんですよ
>安心なさって下さい
ホッしました。
こんな内容にも誠実に対応してもらい感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:2910818
0点


2004/06/13 20:23(1年以上前)
メガに直したときとギガに直したときでちょっと変わったんじゃないか
書込番号:2917559
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

2004/06/07 17:48(1年以上前)
よかったね(^_^;)
書込番号:2894492
0点


2004/06/08 20:17(1年以上前)
↑
そのキャラクターがどうも平和ではない、
喜んでいる人にそんな事言って何が楽しいの?。
ノートパソコン売り場だけで活躍しておくれ。
書込番号:2898729
0点


2004/06/10 17:46(1年以上前)
とおりすがぁりさんに賛成。遅かったらなんなのか、具体的になにがまけてるのか説明してくださいよ。兄貴。ここの掲示板の住人は説明しないで一方的に無責任なこと書く人多い。もちろん自分の興味ある分野とか知ってることを書くのはいいことだけど無責任はよくない。
てか3.5GHZってすごいなー。パイ焼きとかどれくらいいったかとか、どんなパーツ構成とか書いてもらえるとうれしいっす。参考になるっす。
書込番号:2905374
0点


2004/07/03 00:20(1年以上前)
コストパフォーマンスが本当に優れてるかどうかが論点なんだ。
だから☆満点の星★さんの話はまんざらすれ違いでも詭弁でもなんでもない。
書込番号:2987390
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


SL6Z5の2.80Cを使っているのですが
This processor has multiple VID with max of 1.425V
↓
このプロセッサーは、1.425Vのmaxを備えた複合のVIDを持っています。
これって、どう言う意味ですか?
0点


2004/06/06 12:19(1年以上前)
最近のP4(Northwood Dステップ以降?)はマルチVIDですね。
私も正確なところは良く分からないですが、固体毎に一定範囲内で異なる定格動作電圧を持っているというように理解しています。
私が使っている3.0Eの場合、Intelのデータシートでは、1.25V-1.525Vとなっていますが、BIOSデフォルトの定格動作状態時にEVERESTで確認してみると、1.385Vとなっていました。
画像
http://www.border.jp/uploader/img/4996.jpg
書込番号:2890200
0点


2004/06/09 08:52(1年以上前)
NSHKさん、こんにちは。
SL6Z5といえばM0ステッピングですよね?
CPU裏面のキャパシタがびっしりのやつよね?
どこで入手されましたか?
また、アイドル時の発熱はいかがでしょうか。
逆に質問してしまって申しわけござりません・・。
書込番号:2900495
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


EazyTune4でファン回転数が異常だと出てきます。
CPU A Fan : 2678[rpm]
SYSTEM Fan : 2057[rpm]
これは遅いのでしょうか?
CPU温度はネットサーフィン時で32℃と表示されています。
0点


2004/06/06 04:56(1年以上前)
私もEasyTune4ではCPUA 2812、SYSTEM 1350で警告色になっています。CPU温度が26℃で何ら問題はありません。別スレッドにも書きましたが、こんな状態で5時間半エンコードを行いましたが、何ら支障ありませんでした。
書込番号:2889270
0点



2004/06/06 12:46(1年以上前)
ゲータさんの意見を聞いて安心しました。
私のパソコンも動作自体には問題は無いのでこのまま使い続けたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2890284
0点


2004/06/06 16:16(1年以上前)
EazyTune4には、警告回転数を設定するところがありますので、そこの回転数の設定を1500rpmとかにすれば、警告は出なくなります。
書込番号:2890895
0点



2004/06/07 19:05(1年以上前)
設定を変えてみたら警告が出なくなりました。
数値を変えると赤くなるので触ってはいけないものだと思ってました…。
お答えいただいたお二人には感謝です。ありがとうございました。
書込番号:2894750
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





