
このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年11月16日 22:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月13日 13:11 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月8日 13:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月8日 11:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月7日 21:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月12日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


Pentium 4 2.80CGHz を使用しているのですが、FFベンチ(2)の成績がイマイチで、
Ligh時に2,316、Low時に3,601と言う悲惨な結果が弾き出されてしまいます。
ゲームをしている時でもコマ落ちもたまーに起き、あまり満足できません。
現在の構成は以下のようなものですが、どこを改善すれば良いでしょうか??
どなたか、アドバイスを頂ければと思います。
OS:WindowsXP Professional Service Pack 1
プロセッサー:Pentium 4 2.80CGHz
チップセット:i865PE
メインメモリー:I-O DATA DR400-512Mx2(デュアルチャンネル)
グラフィック:GeForceFX5200(128MB DDR SDRAM)
ハードディスク:日立GST HDS722525VLAT80 (250GB 7200rpm)
0点


2004/11/15 19:56(1年以上前)
> グラフィック:GeForceFX5200
これ。詳しくは過去ログにたくさん載ってる。
書込番号:3504629
0点

VGAの力不足だと思いますよ。nVIDIAなら最低でもFX5700以上の物を使用するべきかと。
書込番号:3504660
0点

ベンチを気にする人が5200は無いでしょ??
やはりRADEON-9800proにしないと駄目ですね。
これならFF11ベンチは随分と伸びます。
書込番号:3504946
0点



2004/11/16 22:16(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。意外に回答がついたので、びっくりです。
グラフィックアクセラレータに問題があるとのご指摘のようですので、
上位モデルの購入を検討したいと思います。貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:3509189
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


少し前に、P4 2.80CGベースで自作したのですが、
リテールのCPUファンの音がうるさくて、ちょっと閉口していました。
しかし、たまたま(恥)BIOSでCPUファンの回転数が変えられる事を知って、
試しに最低速(1800rpm程度)に変えたところ、とても静かになって大喜び
です。ちなみに使用しているMBはASUSのP4P800-E Deluxeです。
また、CPUに負荷を加えて(100%)、ヒートラン試験しましたが50℃程度まで
しか上昇してませんでした。P4 2.80CGの最高動作温度が75℃ですので、
全然問題無いと思われます。
噂には聞いていましたが、Northwoodって発熱量が低いんですね。
私はOCには興味が無かったもので(^^;)、BIOSの詳細部まではよく
マニュアルを読んでいなかったので、恥ずかしい限りです。
詳しい人には他愛の無いことかもしれませんが、もし同じような経験を
されている方がいたら、試してみてはどうでしょう?
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
マザーボードによって違うのではないですか。
P42.8Gも色々あるし。
書込番号:3475355
0点


2004/11/08 12:10(1年以上前)
多分何もしなくてものると思いますが,使用しているマザーボードを書いてもらわないことには正確なことは誰にもわからないと思います。
書込番号:3475361
0点


2004/11/08 12:13(1年以上前)
そうでした,口耳の学さんのいうとおりですね。
Cタイプだとのるかどうかも怪しいですね。
すっかり忘れてました。
いずれにしても,マザーの形式を書いてくださいね。
書込番号:3475367
0点

2.8Cの板に書いているので、これでしょうかね。
どちらにしてもマザーボードがわからないとなんとも言えません。
書込番号:3475572
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


CPUは2.8ではないのですが、2.6CG(ノース)と3.0のプレスコを使ってます。(別々で二台)
で、現在、2.6の方をOCして2.8付近で使用してます。3.0あたりまでは、上がるのですが、さすが温度が上昇します。常用するにはちょっと厳しいかなと思ってます。(ただし、一日使用してましたが、落ちたりはしません)安全のためCPUファンを交換を考えてますが、ここで、つい最近、3.0のプレスコを購入しました。どちらかというとこっちのほうが逆に心配になるような温度になってます。
こっちの方のリテールファンを取り外し、他のファンと交換し3.0プレスコについていたものを2.6の方に使用したら・・・と考えました。
3.0のプレスコ用のリテールファンであるということは、2.6をオーバークロック(3.0付近で使用)した物につけて使えるのではと考えたのですが、どうなのでしょう?両方ともオーバークロックしても問題なさそうなファンに交換しなおしたほうが良いのでしょうか?
もし、このような形で使ってる方がいましたら教えてください。
0点

3,0Eのリテールクーラーは爆音でしょうけど、性能は高いので使えると思いますよ。ただ2.6C@3.0で常用できるかどうか保証できませんけど。
一応、先日まで2.6C使ってましたが、うちの環境(クーラーはシプラム、回転数は1600回転、ケースファン8p×2)で3Gで1年以上常用してました。冬場は3.2でも問題なかったですね。
書込番号:3474687
0点



2004/11/08 11:39(1年以上前)
tabibito4962さん早速の回答ありがとうございます。
リテールファンあまらすのがもったいない気がしてますので、とりあえず、付け替えて見たいと思ってます。
定格で使用なのにプレスコはすさまじい熱と爆音(ファン)ですね。
CPUの温度がちょうど、2.6をオーバー3,0付近にするとプレスコの定格
と同じくらいをうろうろします。(42度付近2,6のリテールファン)
こっちの方が音は静かです。プレスコの方は定格で39〜42度付近)
をファンをガーガー言わせながら保ってるようです。
プレスコの方は3.6くらいまであがりますが(現状で)ただし、とてもこのままでは常用できないほどの温度になります。メモリーやファンなどを強化すればまだいけそうですけど。それにしても今の時期でこれですから夏はどうなんだろう?って思ってしまいます。
書込番号:3475275
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


パソコンを作るために、”見積”を頼まれています。自作は経験ありません。BOXは(リテール、の意味があるみたいですが)クーラールが付属していると、HPで読んだ事があります。”Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX”には付属品は何がありますか?SHOPが近くになくて、判りません。
0点


2004/11/03 19:27(1年以上前)


2004/11/03 21:05(1年以上前)
ヒートシンクの形状・材質は、CPUのスペックによってやや異なりますが、
こういうのが付属しています。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/feature/art.asp?newsid=4988
しかし、大抵の方がBOX品を選ぶ理由はこちらです。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/warranty/qna.htm
価格差が殆んど無いので、BOX品から売れていきます。
なお、リテールクーラーには静音を期待できないようで、
CPUクーラーを別に購入される方も少なくはありません。
http://pcweb.mycom.co.jp/cgi-bin/print?id=17455
書込番号:3456717
0点


2004/11/03 23:53(1年以上前)
>インターネットショップのキット構成を参考にしてみたら。
これには、MonitorとOSやその他のSoftは含まれていません。
見積に加算することを忘れずに。
この店には、初自作(Kitの組立)から今日までお世話になっています。
書込番号:3457646
0点


2004/11/04 05:44(1年以上前)
沢山のレス有難うございました。勉強になります。”あひろ"さんのHPは大変参考になります。、DDR2でメモリーが1Gで¥138.800でした。私が現在組んでいる、CPUとメモリーよりもグレードが、一段上で、安いみたい?・・良く調べてみます。有難うございました。CPUクーラーは別で性能の良いのを選びます。
書込番号:3458444
0点


2004/11/07 21:04(1年以上前)
実際のところ、リテール品に付属しているCPUファンのスペックというのはどんな感じなのでしょうね?うるさいから付け替えたんですけど、冷却性能は上がったものの、余計うるさくなりました…。比較する情報がないっていうのは痛いですね。
書込番号:3472955
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX


発熱の低いCPUを検討中です。@この2.8 2.4 3.0(すべてノースウッド)発熱が低いということはCPUファンの音も静かになるってことでしょうか?(リテールファンの個体差もありますが) やはり静かなのは2.4でしょうか?Aシプラムのファンに交換も考えています。静かになっても冷却が追いつかないことはないのでしょうか?
使用用途はエンコードするくらいです。よろしくです!!
0点




2004/11/02 13:46(1年以上前)
読みました。以後注意します。
で、どうなんでしょうか?
書込番号:3451385
0点

読んだだけですか。
適切な処置はしてないんでしょうかね。
>読みました。以後注意します。
書き込み欄の下に注意として赤字で書かれてるのに指摘されないと読まないくせに
>で、どうなんでしょうか?
自分の目的を優先させるわけですか。
で、一応
@付属のファンは(時期によって変わったりしましたが)すべて同じのはずです。この3つの場合クロックが低ければ発熱も低くなりますから、ファンコンなどで回転数を落とすことは可能でしょう。定格動作ではどれも変わらないかと。
A同じような質問は多数出てるので検索すればすぐ分かることかと思いますが、室温・ケース内部温度などに左右されるので確かなことはいえません。
適切な処置を講じていないのであれば、掲示板の使い方を熟読の上処置してください。
まぁ、何を言われようと解決すればおkと思ってるなら何もしていかないか。
書込番号:3451905
0点


2004/11/12 18:28(1年以上前)
メトラさん、あなたは何様のつもりですか?
親切に教えるつもりが無いのでしたら、黙ってればいいでしょう。
書込番号:3491595
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





