Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC2100のままではダメ?

2004/07/05 16:40(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 めけどんさん

下記環境でCPUだけをPentium4-2.8Cに買い換えました。
昨日付け替えたばかりで満足に使ってみてはいないのですが、
ゆくゆくは3Dゲーム用のPCに仕立てていきたいと考えています。

【CPU】Celeron2.4 から Pentium4 2.8C へ換装
【メモリ】256MB(PC2100)×2
【マザー】P4S800-MX(デュアルチャンネル未対応)
【グラフィックボード】Aeolus FX5200-DV128
(こっちを先に買い換えるべきだったような・・・)

あからさまにパワー不足なグラフィックボードは置いといて、
気がかりなのはメモリがPC2100のままな点です。
本来ならPC3200のものに買い換えるべきなのでしょうが、懐が
寂しく、お預けになってます。

この環境でメモリをPC3200のものに替えると、目に見えて
処理性能は上がるものなんでしょうか?もしくはこの環境で
PC2100のメモリを使い続けるのはまずいんでしょうか?
CPUの問題と言うかメモリの基礎知識みたいになりましたが、
よろしくご教示ください。

書込番号:2996547

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/07/05 18:09(1年以上前)

PC2100→PC3200では現状としては体感できる違いは無いでしょう。
M/BをFSB800/Dual channel対応に換えてPC3200を2枚でDual動作させれば違いは体感できます。

書込番号:2996796

ナイスクチコミ!0


ONKYOの廻し者さん

2004/07/05 20:35(1年以上前)

メモリ速度の混在は不安定になるかもです。

書込番号:2997292

ナイスクチコミ!0


あやややややさん

2004/07/06 02:59(1年以上前)

CPU交換してもメモリが足を引っ張ってるから処理能力が上がるというより定格より下がっている、もしくは本来の性能が今は発揮できていない状態。

3Dゲーム用のPCに仕立てるとしたら交換したCPUは良いがマザー、メモリ、ビデオカードはネックになってるから総入れ替えが必要かも…

書込番号:2998914

ナイスクチコミ!0


スレ主 めけどんさん

2004/07/06 07:42(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございました。
たいへん参考になりました。
どちらにしてもメモリが足を引っ張ってしまうのは確実なようですね。
働いてお金ためよっと。

書込番号:2999157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OC

2004/06/07 16:40(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 あわーどさん

オーバークロックで3.5GHZいきました!!
純正ファンは使わずにCOOLER MASTERのHYPER6使いました。

書込番号:2894329

ナイスクチコミ!0


返信する
パスワード忘れたさん

2004/06/07 17:48(1年以上前)

よかったね(^_^;)

書込番号:2894492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/08 05:31(1年以上前)

それでもノート向けのPentiumM755/2.0GHzに負けるよ。

書込番号:2896844

ナイスクチコミ!0


とおりすがぁりさん

2004/06/08 20:17(1年以上前)


そのキャラクターがどうも平和ではない、
喜んでいる人にそんな事言って何が楽しいの?。
ノートパソコン売り場だけで活躍しておくれ。

書込番号:2898729

ナイスクチコミ!0


びくーりさん

2004/06/10 17:46(1年以上前)

とおりすがぁりさんに賛成。遅かったらなんなのか、具体的になにがまけてるのか説明してくださいよ。兄貴。ここの掲示板の住人は説明しないで一方的に無責任なこと書く人多い。もちろん自分の興味ある分野とか知ってることを書くのはいいことだけど無責任はよくない。

てか3.5GHZってすごいなー。パイ焼きとかどれくらいいったかとか、どんなパーツ構成とか書いてもらえるとうれしいっす。参考になるっす。

書込番号:2905374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/10 19:13(1年以上前)

でも価格は4倍・・・・・それでも

書込番号:2905601

ナイスクチコミ!0


みそちるさん

2004/07/03 00:20(1年以上前)

コストパフォーマンスが本当に優れてるかどうかが論点なんだ。
だから☆満点の星★さんの話はまんざらすれ違いでも詭弁でもなんでもない。

書込番号:2987390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どちらがお買い得?

2004/06/20 17:59(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

MPEG4エンコードのためにAthlon1600+からPen4 2.80CGHzに乗り換えようかと考えているものですが、いまだにAthlon2500+の方がよいかなとまよっています。
Pen4はTMPEGEncでのMPEG2エンコードでは圧倒的に高速動作するようですが、DivXなどのMpeg4エンコードではそうでもないようなので。それにaviutlを使用しているのでフィルタを多用します。フィルタをたくさん使うときなどはアスロン有利と雑誌で読んだことがあります。
クロックアップやC/Pを考慮に入れて考えればどちらが賢い買い物でしょうか?みなさんアドバイスお願いします<(_ _)>

書込番号:2942660

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/06/20 18:31(1年以上前)

自分が同じ状況だったら、手持ちのマザー、メモリ、OS、電源等から、
交換した場合の金額を両方の構成で計算してから考えます。
もし今使っているのがFSB333対応マザーだったら、2500+の方が安上がりに
なるかも知れない。速度もソフトによってはあまり差が付きません。
逆にOSにXP持っていて、マザーは使いまわせないのなら、Pentium4(HT)を
試してみようと言う気になるかも知れません。(一度は使ってみたいと思ったら
、一万円程度の差額は我慢できるかも知れない。)

クロックアップ=オーバークロックの意味なら、それを購入の指標にするのは
この場合は違うと思います。
個人的に、Pentium4-2.8CGHzをオススメしておきます。

書込番号:2942774

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gminorさん

2004/06/20 20:20(1年以上前)

XJRRさん早速のアドバイスありがとうございます。
現在の構成で使い回せるものといったら、ケースに電源、あとは光学ドライブぐらいです。おそらくpen4とathlonの差額は1.2万円くらいだと思います。ただしもともと予算も7万ほどなのでこの差は結構大きいです。
あと、最初に書き忘れたのですが発熱も私には重要です。発熱という点ではコア電圧低下が見込めるPen4が有利でしょうか。
コストの差がどれだけ満足度に影響してくるかですね。悩みどころです・・・

書込番号:2943148

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/06/20 21:02(1年以上前)

発熱は、2500+はバートンコアなので、あんまり差は無いかと。
両方スリムタワーで組んでみた経験から言えば、ケースファンがマトモならノートラブルです。

予算7万円だとOSは別として、
CPU AthlonXP2500+ 0.8万円
CPUクーラー サードパーティー製 0.4万円 
マザー NF7のオンボードVGA内蔵モデル 1万円前後
メモリ PC3200-256MBx2枚 1.4万円
HDD 160GBx2基 2万円
DVD±Rドライブ GSA-4082B 1万円
くらいかな?
メモリを512MBx2にして、HDDかDVD±Rドライブを削るというプランもありますが。

書込番号:2943325

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gminorさん

2004/06/20 22:03(1年以上前)

XJRRさんのアドバイスで今はかなりPen4に気持ちが動いています。
【OS】WindowsXP HOME \12,000
【CPU】Pen4 2.80CGHz \20,000
【RAM】CFD製ハコ 256MBx2 \12,000
【M/B】ECS 865PE-A \7,500
【HDD】日立 7K250 ATA-100 80GB \6,500
【COOLER】Thermaltake SilentTower \5,000?
【電源】音無しぃ400W \7,500
↑このような構成を考えています。OCはあきらめてコア電圧でも下げて静音重視にしようかと思っております。あと、家族用に現在のPCを別のケースに入れて組みなおすのでOSは流用出来ないです。。。

書込番号:2943620

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gminorさん

2004/06/20 22:13(1年以上前)

すみません今お名前が「XJRR2」サンなのに気付きました。まちがえてました_| ̄|○
それとVGAは玄人志向のRADEON9200が流用可能なのでオンボードでなくて問題ないです。

書込番号:2943671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/06/21 00:11(1年以上前)

Athlon64は選択肢にはないのかな?
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/643200/6432002.html

書込番号:2944256

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gminorさん

2004/06/21 01:53(1年以上前)

某PC店員アドバイスありがとうございます。
リンク先見せてもらいました。Athlon64かなり強いですね。
しかしそれ以上にAthlonXPの強さにビビリましたw
やっぱりnForce400ultra+AthlonXP2500+で組もうかと考え直し中です。
コストも1万以上下がりますしね。3200+で動作してくれるかが問題ですが・・・

書込番号:2944613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/21 14:50(1年以上前)

私は安定志向です。
私は、
>コストも1万以上下がりますしね。
で、AtlonXP 3200+ を買います。資金をもう少し追加しなければならなくても。

書込番号:2945909

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/06/21 18:59(1年以上前)

故障しても即パーツを交換できるなら良いけど、予算が限られているなら
OCはやめた方が良いです。
(CPUが死んだら、2.8CGHzとの差が殆ど無くなります。メモリが死んだら・・・。)
定格外の動作なので、誰にも結果は保証できませんが(良くも悪くも。)

書込番号:2946580

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gminorさん

2004/06/21 22:56(1年以上前)

栄のEiichiさんXJRR2さんアドバイスありがとうございます。
確かにOCでCPU燃やしたら何のための低コストか分かりませんね。
ただ、やっぱり2500+にすることにします。OCは昇圧無しで、メモリはFSB200にして1:1設定でいきます。3200+はPEN4より高いのでちょっと足が向きませんね。
7万の中で主要なパーツだけでなく、ファンやヒートシンクなども購入したいので今回はケチることにします。
みなさんアドバイスありがとうございました。最後に意見聞かなくてすみませんでした。

書込番号:2947613

ナイスクチコミ!0


りなっくちゅさん

2004/06/22 11:40(1年以上前)

妥当な選択だと思います
うちのメインPCはAthlon XP 3200+ですが
まだまだ現役で使い続けれる実力があります
サーバ機はCeleron 2GHzですがね
力不足を感じたPCで自宅サーバを立てて
余生をすごさせてやるのも一興

書込番号:2949266

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gminorさん

2004/06/30 17:30(1年以上前)

結局Pen4にしました^^;
でも体感速度でいえばAthlon1600+と変わりませんね。
ただHTがあるので高負荷の状態でも速いです。
xvidでのエンコードを試してみましたが、30%強ほどのスピードアップです。。。。もうちょっと期待してたのに orz

書込番号:2978788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUの種類について質問です。

2004/06/30 11:35(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 中村kさん

CPUの周波数の後ろに付く記号について
よく分からないので教えて下さい。
Pentium4にはいくつか種類があって
インテルのHPで記号の一覧表があるページに
行ったのですがなんの事かさっぱりわかりません。
そこで教えて頂きたいのですが
このPentium4 2.80CGHzは
Northwood、HTあり、FSB800MHzのCPUという認識でよろしいのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:2977980

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/30 11:50(1年以上前)

中村kさん   こんにちは。  ココを、、、
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/bus.htm

書込番号:2978017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/30 13:43(1年以上前)

>このPentium4 2.80CGHzは
>Northwood、HTあり、FSB800MHzのCPUという認識でよろしいのでしょうか?
その通りです。

書込番号:2978321

ナイスクチコミ!0


スレ主 中村kさん

2004/06/30 14:31(1年以上前)

ZZ−Rさん

ありがとうございました。
これで、安心して購入できます。

書込番号:2978428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

返信ありがとうございました。

2004/06/30 14:28(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 中村kさん

返信ありがとうございました。
リンク先に行ってみましたが
プレスコットとノースウッドの区別が
結局よく分かりませんでした。

書込番号:2978418

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 中村kさん

2004/06/30 14:31(1年以上前)

すみません。間違えて、新規書込みをしてしまいました。
この書込みは
[2977980]CPUの種類について質問です。
の返信です。

また、その後、更に返信があり
問題が解決しました。

書込番号:2978425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

クロックアップについて

2004/06/28 00:26(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 ケンケンしっかりしとけ!さん

現在Pen4 2.8GGHzをデフォルトで使用しているのですが、このたびクロックアップに挑戦しようと思っています。
 そこで質問なのですが初心者なので限界点がよくわからないのですでにOCしている方がいたらこのCPUの最適値を教えていただけませんか?ご教授よろしくお願いいたします!!
CPUクーラー:シプラム
ケース:5インチベイ×5 3.5インチベイ×4(まあまあでかい)
ケースファン:二個
M/B:AX4SG−UL (865G)
Mem:PC3200 256×2
グラボ:RADEON9600XT (GeCube製)

書込番号:2969745

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/28 00:43(1年以上前)

ケンケンしっかりしとけ!さん   こんばんは。 私はOCしませんが、、、
CPU、memoryなどの個体差で限界は不明、自分で少しずつ上げていってください。 上げすぎると C-MOSクリアしても戻らなくなって 何か ”壊れる”そうです。
オーバークロッカーズ・サイト
http://web01.fureai.or.jp/~hirobo/information/links.html

書込番号:2969805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/28 02:38(1年以上前)

限界・・・BIOSが立ち上がらなくなるまで?

書込番号:2970068

ナイスクチコミ!0


1230ttさん

2004/06/28 07:49(1年以上前)

AGP/PCIを66/33に固定して、メモリークロックの倍率を下げて、FSBのみ上げて行ってFSB250の3.5Ghz前後が一つの目やすかも。

書込番号:2970285

ナイスクチコミ!0


ANIMAL LIFEさん

2004/06/28 19:43(1年以上前)

>このCPUの最適値を教えていただけませんか?

2.8GHz

書込番号:2971974

ナイスクチコミ!0


篠宮さん

2004/06/29 05:09(1年以上前)

ANIMAL LIFEの言うとおり、現在の性能に不満を感じないのなら特に
OCする必要は無いと思いますよ、確実に寿命は縮めているわけですし
ほとんどのオーバークロッカーの方々はそのリスクを承知でチャレンジ
しているわけですし。
2.8GHzで力不足を感じる作業を常時続けるような必要があるのなら
素直に上位モデルの購入を考えたほうがいいでしょう。

書込番号:2973857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/29 08:34(1年以上前)

預金がないのにクレジットカードで山ほど買い物しているのが
オーバークロック状態だからね・・・
適度がいいんじゃない。

書込番号:2974046

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/06/29 14:10(1年以上前)

まぁ寿命を縮めてまでOCをする価値があるかが問題ですね。
壊さないように適度にしてください。壊したら買い替えですから…

書込番号:2974838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング