Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Pentium 4 2.80CG か Athlon XP 2500+ か ……

2004/06/16 22:27(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

Pen166MHzから今までずっとインテル使ってます。今はメインでPenM1.5GHzのノート使ってます。こんど初めて自作しようと思ってますが、愛着があるのでインテルにしようかなと思ってPen4 2.8CGHz考えてたんですけど。価格見てたらAthlon XP 2500+と倍くらい違うじゃないですか。
月アス読んでたらAthlon XP 2500+をクロックアップしたら3000相当まで上がるって書いてたの見たんでそしたらPen4も大してかわらないかなーと。

用途としては、3Dのパワーはそんなに必要なくて、エンコードとかすると思うんですが。どんなもんでしょう?

倍だけの差ってありますか?

初の自作なんでM/Bとかも一緒に買う予定です。

書込番号:2929148

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/06/16 22:29(1年以上前)

クロックアップは自己責任ですよ。
リスクも含めて納得できるなら、チャレンジするのはいいことだと思います。

書込番号:2929163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/06/16 22:35(1年以上前)

またあのアスキーは適当なことを。
これだからまったく・・・・

確かに2500+をOCした場合、あたれば上がり幅は大きいです。
物によっちゃ3200+を優に超えることもあります。
ただし、個体差によって3000+まで上がらないのもあります。
この辺の事情はアスキーじゃ小さくしか書かないからね。

まあ、エンコードなら(ただ何のエンコかにも寄るけど)Pen4のほうが優位です。
ただ、倍額ほどの差は出ませんが(2500+で1時間のが2.8CGで30分にはなりません)

書込番号:2929189

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/06/16 22:46(1年以上前)

PenMの1.5GHzってのはかなり速いので、CPUだけなら2500+でも2.8Cでも、今までと大差ないじゃーんってなことになりそうです。
まー得手不得手はありますが倍ほどの違いはないです。今までずっとIntelなら、ここいらでAMDにするのは実利より趣味的に捉えてみてはいかがでしょうか。AMDがどんなもんか試さないと、IntelCPUの良さも逆に分かりませんし。

書込番号:2929236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2004/06/16 22:54(1年以上前)

はじめに断っておきますが、私はAthlon派です。その上で言いますが、最近のXP25OO+は、倍率変動できない仕様になっているようですし、個体差も無視できないし…。XP25OO+は実クロック1.83GHzでP4の2.5GHz相当の性能というのが売りであり、コストパフォーマンスは出色ですが、実クロックがものをいうエンコはやはり、P4に分があります。エンコがメインでゲームをしないならceleron2.8Gも選択枝かなと思います。逆に言えばceleronはエンコ専用機以外では選ぶべきではないとも思いますが…私は、アプリのサクサク感とかゲームの強さとか、エンコが多少苦手でもコストパフォーマンスでXP25OO+を使っていましたが、よいCPUでしたよ。

書込番号:2929278

ナイスクチコミ!0


スレ主 HM2さん

2004/06/16 23:25(1年以上前)

PenMってそんなにすごかったのかー。メロンの話は聞いてたけどそうなのかー。

AMD試してみようかなぁ。
コストパフォーマンスも結構重要なので……。(実は生活費を削ってww)

AMDにしたらクロックアップだー。とか思ってましたがそう簡単ではないんですね。
アスキーで3000までは安定してOCなんて書いてたからうっかり…;;

いろいろありがとうございます。参考にします!

書込番号:2929452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2004/06/16 23:35(1年以上前)

スレ主さん納得のコメントの後の書き込み申し訳ありませんが…
HM2さんの↑の締めのコメント、すがすがしくてGOODですね。
最近、質問張りながら「ありがとうございました」の一言を忘れる方が増えているようで寂しく思っていました。気をつけたいものですね。

書込番号:2929515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/17 00:29(1年以上前)

AthlonXPの最近の流行はMobileですね。

書込番号:2929780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

お勧めマザーボード

2004/06/14 15:18(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

現在使用中のPCでの画像処理がかなり苦痛になってきたので、現在のケースと
HD、ドライブ等を流用して組みなおそうと思います。
お勧めのマザーボードは何かありますか?
現在使用中のPCは
ケース:ドスパラのPrimeミニタワー
CPU:P3 700Mhz
M/B:Asus CUSL2
メモリ:256*2
HDD:マクスターATA100 30G*2
ドライブ:DVDドライブ CD−RWドライブ
     内蔵型MO FDD 内蔵型PCカードリーダー
グラフィック:ATIALLinWonder
このPC自体、起動したりしなくなったりで電源がやばくなったので
350wの電源に変えたばかりです。
ハイパースレッドにして、メモリをデュアルの256*2にしようと思っています。
pcsuccessあたりでM/B・CPU・メモリを揃えようかと思っているのですが、
M/Bが絞りきれません。
どなたかアドバイス下さい。
(M/Bの予算は高くても1.3kくらいです)
ちなみに今使用中のPCはドスパラで以前組んでもらいましたが、
自分で組むのは初めてです。
PhotoshopCS IllustratorCS InDesignCS等のDTPソフトを快適に
使いたいのですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:2920317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/06/14 15:55(1年以上前)

値段を安くあげるなら、又、P3からなら、動きが近いAthlonXP 2500+ or 2800+ バルクと nF2チップ搭載 M/Bが良いと思います。
メモリーは出来ればSAMSUNG PC3200 512MB x 2。
CPU ファンは店員に確認して付け外し容易な物を。
(付け外しの時、器具がすべるとM/Bをキズつける可能性のあるところに保護の板を必ず置くこと)

書込番号:2920392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/14 16:04(1年以上前)

P4 2.8CGでしたね。上記、取り消します。
すみません。

書込番号:2920419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/14 16:25(1年以上前)

お勧めのマザーASUS P4P800シリーズ・・SEでもいいな
自分でつくるなら ASUSでいいかなってことで

あと、もし通販でそろえるならとりあえずここで
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=0

文字列に買おうとするお店の名前入れてしぼりこみしてチェックね

書込番号:2920467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/06/14 17:01(1年以上前)

価格COM、2CH等でむちゃくちゃ評判の悪い店で購入
するのですから 何かトラブルがあっても
泣き寝入りは覚悟してください

書込番号:2920563

ナイスクチコミ!0


スレ主 root9さん

2004/06/14 17:08(1年以上前)

そのようですね。ちょっと下を見たらやばそうなので、別のところにしようと思います。
たかろうさんありがとうございます。
少しですが調べたら、P4P800−SEが安定しているみたいですね。
別にクロックアップとかするつもりもないのでなるべく安定しているM/Bが
いいです。
ところでM/Bやメモリーって中古はどうなんでしょうか?
やはり新品のほうがいいですか?
メジャーチップの中古メモリで512*2にしようかと思うのですが。
さすがにCPUは新品にしようと思います。

書込番号:2920578

ナイスクチコミ!0


スレ主 root9さん

2004/06/14 17:16(1年以上前)

某PC店員さん
HP見たのですが、Athlon64 2800+が¥22,400ですか。
64ビットでPhotoshopを動かしてみたいですけど、やっぱり
M/Bやメモリを考えると予算がオーバーしてしまいます。
ちなみにP4 2.8CでHTにするのとAthlon64 2800+で64ビットで
動かすのでは、Photoshopの場合やはり64ビットのほうが早いですか?

書込番号:2920603

ナイスクチコミ!0


砂浜さん

2004/06/14 17:54(1年以上前)

>Photoshopの場合やはり64ビットのほうが早いですか?

アプリケーションが64ビットに対応していないでしょう。
いち早く64ビットを体験したいならPowerMacG5をお買い求めください。速度も2倍以上速いですから。

http://www.apple.co.jp/powermac/index.html

書込番号:2920722

ナイスクチコミ!0


スレ主 root9さん

2004/06/14 18:10(1年以上前)

そうですね。64ビットならG5ですが、PhotoshopCSはたしか64ビットに
対応しているはずです。
Macは仕事でG4を使っていますが、どうもWinのほうが好きなものですから。(何だかトラブルが多いです。)
Athlonのほうが早いというのは昔から良く聞きますが、実際どんなもんかと
思いまして。
Athlon64とG5だとどっちが早いんでしょ。。。

書込番号:2920765

ナイスクチコミ!0


ANIMAL LIFEさん

2004/06/14 18:18(1年以上前)

G5だと思いますよ。DualCPUにはかなわないと思います。
最速のオプテロンならいい勝負をすると思いますが、でも少なくともPhotoshopについては2.5GHzDualのPMG5が最速ではないでしょうか。

書込番号:2920790

ナイスクチコミ!0


ANIMAL LIFEさん

2004/06/14 18:20(1年以上前)

あ、砂浜は私です。

書込番号:2920798

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/06/14 19:30(1年以上前)

何もかまえんけど、バイオスターがいいかと

ちなみに何か勘違いしとるけど、オーバークロック時に安定するマザーと、定格時に安定するマザー、かなり相関関係ある

書込番号:2921013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/06/14 20:06(1年以上前)

マザーの中古は 保証がしっかりしていれば良いのですが
なにぶん怖いので 新品の方が良いかもしれませんね。
 メモリは中古でも宜しいと思いますよ

MACのG5 良いのですが・・・環境整備にお金がかかるのがつらいですね。

尚 ちなみにP4 2.8CでHTにするのとAthlon64 2800+で64ビットで
動かすのでは、Photoshopの場合やはり64ビットのほうが早いと予想されるのですが・・OSに64BIT出てない以上 あくまでも予想の範疇です。
 32BITで比較すればPen4 2.8Cの方が若干速いです。
64BIT対応OS出るのは、まだ先ですからね。

書込番号:2921129

ナイスクチコミ!0


スレ主 root9さん

2004/06/14 22:11(1年以上前)

某PC店員さん ご丁寧にありがとうございます。
yu-ki2さん 相関関係ですか。
P4P800-SEの場合、オーバークロックしたほうが安定するのでしょうか。
それともほかに何か良いM/Bはありますか?

書込番号:2921739

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/06/14 23:06(1年以上前)

したほうがではなく
OCしても安定するマザーなら
定格でも多分安定する

書込番号:2922067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Pentium4 2.80CGHz FSB800 Northwood BOX \18,576で発見

2004/05/22 11:33(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 きんたろう飴さん

これって最安??
WEB上で
Pentium4 2.80CGHz FSB800 Northwood BOX \18,576で発見しました
URLは
http://www.ef-plan.jp/
CPUの項目です

書込番号:2835831

ナイスクチコミ!0


返信する
モカモカ(part2)さん

2004/05/22 20:42(1年以上前)

安いとは思いますが、
店頭販売もやってくれれば良いのにねえ…

余談ですが、Pentium4 2.4C・2.6Cは生産終了の模様。
2.8Cが最低クロックとなるようです。

書込番号:2837531

ナイスクチコミ!0


和茶さん

2004/06/14 22:44(1年以上前)

惜しい、\17.800で購入

書込番号:2921920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

2973MHz?

2004/06/11 14:56(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 ヤバッさん

最近、このCPUに換えたのですが、「システム情報」で確認すると「2793MHz」と表示されています。
また、「システムのプロパティ」でも「2.79GHz」と表示さてています。
200x14=2793?
これはどういうことでしょうか?
OC等はしていません。定格です。

書込番号:2908749

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ヤバッさん

2004/06/11 14:59(1年以上前)

「題名」間違えました、すいません。
2973MHz? > 2793MHz?

書込番号:2908758

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/06/11 15:03(1年以上前)

誤差でしょう 深刻ですか?????

書込番号:2908771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/11 15:08(1年以上前)

少ないからかな?
気になるならFSBを1だけ上げればいいですね(笑)

わたしは気にしないので定格ですが・・

書込番号:2908784

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤバッさん

2004/06/11 15:16(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。
この状況は、皆さんも同じなのでしょうか?
少し気になったものですから。

書込番号:2908807

ナイスクチコミ!0


おうイェスさん

2004/06/11 17:14(1年以上前)

みんなだいたいそんなもんですよ
安心なさって下さい

書込番号:2909103

ナイスクチコミ!0


あやややややさん

2004/06/11 17:16(1年以上前)

ベースクロックの200というのが正確には200きっかしではないから。
200というクロックをどうやって作り出してるか理解できれば意味もわかるが、普通は気にしなくていい。

書込番号:2909110

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤバッさん

2004/06/12 01:32(1年以上前)

>みんなだいたいそんなもんですよ
>安心なさって下さい

ホッしました。
こんな内容にも誠実に対応してもらい感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:2910818

ナイスクチコミ!0


iniDさん

2004/06/13 20:23(1年以上前)

メガに直したときとギガに直したときでちょっと変わったんじゃないか

書込番号:2917559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再起動で困ってます!

2004/06/11 21:19(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 自作PC初心者パパさん

始めまして、自作PC初心者パパです。
どのスレに書き込めば良いのか、分かりませんでしたので
こちらのスレに書き込みをさせて貰います。
初めて以下の構成でPCを自作しました。
動画エンコード、DVD鑑賞、インターネットでは全く問題は
無いのですがリネ2をやると必ず再起動を繰り返す症状が
発生しています。何方か、同じような症状に合われて対処
出来た方いらっしゃいませんか?

CPU=P4 2.8C
M/B=GIGABYTE GA-8IPE1000 PRO2
VGA=AOPEN Aeolus FX5700-DV128
MEM=DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB*2⇒MEMTEST86でのエラー無し
OS=Windows XP
DVD*1 FDD*1 HDD*2
Power Unit=OWLTECH SS-400FB
※リネ2中のCPU温度は最高でも52度です。
ご存知の方がいらっしゃったら、ご教授をお願いします。

書込番号:2909815

ナイスクチコミ!0


返信する
ギガだけどいちおうさん

2004/06/11 21:24(1年以上前)

CPUの電圧が定格か(BIOSからではなく、ツール等から)確認してみて下さい
ギガの板だからコレ↑ではないと思うけど念のため
アオペンで勝手に再起動する場合、コレのことがアリマス

書込番号:2909831

ナイスクチコミ!0


勘でさん

2004/06/11 21:34(1年以上前)

電源は?

既レスと重複するが、コア電圧やAGP電圧を上げてみては?

書込番号:2909867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SL6Z5

2004/06/06 10:48(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

SL6Z5の2.80Cを使っているのですが
This processor has multiple VID with max of 1.425V

このプロセッサーは、1.425Vのmaxを備えた複合のVIDを持っています。
これって、どう言う意味ですか?

書込番号:2889890

ナイスクチコミ!0


返信する
半人前さん

2004/06/06 12:19(1年以上前)

最近のP4(Northwood Dステップ以降?)はマルチVIDですね。
私も正確なところは良く分からないですが、固体毎に一定範囲内で異なる定格動作電圧を持っているというように理解しています。
私が使っている3.0Eの場合、Intelのデータシートでは、1.25V-1.525Vとなっていますが、BIOSデフォルトの定格動作状態時にEVERESTで確認してみると、1.385Vとなっていました。

画像
http://www.border.jp/uploader/img/4996.jpg

書込番号:2890200

ナイスクチコミ!0


助さんがやりすぎださん

2004/06/09 08:52(1年以上前)

NSHKさん、こんにちは。
SL6Z5といえばM0ステッピングですよね?
CPU裏面のキャパシタがびっしりのやつよね?
どこで入手されましたか?
また、アイドル時の発熱はいかがでしょうか。
逆に質問してしまって申しわけござりません・・。

書込番号:2900495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング