Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(2068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 ウローン茶さん

PC3200メモリを生かそうと思って、2.80CGを買おうか考え中です。
動画編集やネトゲなどはしないので、それほど現在の動作に関して不満は無いのですが、最近少し気になったもので・・・
主な用途はネット、ゲーム、動画&音楽鑑賞です。やはり、並行した重い作業などをしなければHTやFSBの向上はそれほど体感できないのでしょうか?

以下の構成で使用しています(1年半ほど前に、初自作した時に買いました)

M/B GA-8IPE1000-L
CPU Pen4 2.40BG
メモリ ELPIDA PC3200 512MB×2(Dual)
VGA AOpen Geforce FX5600-DV128 AGP
OS WinXP Pro SP2

どうか宜しくお願いします。

書込番号:3359653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2004/10/07 23:48(1年以上前)

2.80CGは評価がよく優れたCPUだと自分は思います。
体感についてですが・・これは個人差がありますので何といえませんが
少々の差なら体感に差は感じないと思います。
 2.4B→2.8Cですが
ネット・音楽鑑賞でしたら全般的に軽い作業ですから差は感ないと思います。
ゲームは思いゲームなら多少の体感は感じられるかもしれませんが
 HTが逆にゲームだと遅くなってしまうのでBIOSあたりで切ってしまうのが良いかもしれません。
 動画編集でソフトがHT対応していれば体感的に感じられると思います。

書込番号:3360247

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/10/08 15:16(1年以上前)

似たような構成で2.80CGHz使ってます。
でも今なら、価格改定で3GHzに値頃感があります。

書込番号:3361978

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウローン茶さん

2004/10/08 23:07(1年以上前)

お二方返信どうもです。

貧困学生なので、どうしても費用対効果が気になってしまいます。・゚・(*ノД`*)・゚・。
やはり現在の私の用途では、体感できるほどの差は無いようですね。動画編集とか重いゲームがしたいかどうかが、購入基準なのかな・・・。今のところそれほど重いゲームはしない予定なので(とりあえずFalcomのゲームが快適に動く程度なら十分だと思っています)、今回は購入を見送ることにしますね。

書込番号:3363443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

しゅるしゅるぅ〜って音が

2004/10/07 01:28(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 ガンガン冷やしちゃいますよさん

こんばんはお願いします。

イラストレータやFIREWORKSを使っているとき、画像を
ドラッグしたりするとPC内部からしゅるしゅるしゅるぅ〜って
音がしてきますが大丈夫なのでしょうか?

またこの音はCPUからしてきてるのでしょうか?
どうしてなるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:3357412

ナイスクチコミ!0


返信する
AE85さん

2004/10/07 12:13(1年以上前)

CPUでは電気的作業しかしないので音はでません。おそらく音源はHDDかドライブ類、ファンだとおもいます。おそらくHDDでしょう。

書込番号:3358217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうも解せません

2004/09/29 20:05(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 ビッグ・フットさん

MB / P4C800-E Deluxe
CPU / Pen4 2.80CGHz
メモリ / サムスン PC3200 512MB ×2
OS / XP
この組み合わせで、電源を入れてから、「ようこそ」の画面が出るまでに約45秒かかります。
会社のCPU1.8G、メモリ256MB(スペック詳細は分解してみないと分かりませんが)のPCと同レベルなのですが、私のPCおかしいですか?
もしおかしかったら、考えられる理由や、対策方法を添えていただけると非常に嬉しいです。
何卒ご教授お願いいたします。

書込番号:3330059

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/09/29 20:18(1年以上前)

「ようこそ」の手前でWindows XPの画面が出ますが、ここまではどうなのでしょう?
Windows XP画面までが遅い時はBIOS側、XP画面以降はOS側になるかと思います。

書込番号:3330111

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/09/29 20:40(1年以上前)

私の2.8C機も試しに計ってみました。
XP画面まで24秒、ようこそまで38秒でした。
(MB:MSI 875P Master−FA PC3200 512MB ×2)

1分以内で立ち上がっているので”おかしい”ということはないでしょう。

書込番号:3330214

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/09/29 21:09(1年以上前)

ビッグ・フットさん こんばんは
お使いのPCの環境でかわりますよ
とりあえずこれで高速化してください
お使いのときは 必ずシステムの復元ポイント作って
いきなり全部チェック入れずにヘルプなどよく読んで
自己責任でやってくださいね
http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/

書込番号:3330360

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/09/29 21:29(1年以上前)

ちなみにインテルのD850EMDLとPentium4 2.8GHz(FSB533MHz)では、XP画面まで13秒、ようこそまで28秒です。
BIOS側の起動処理でかなり時間が変わることがわかります。

書込番号:3330488

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビッグ・フットさん

2004/09/30 20:01(1年以上前)

VKさん、PC大好きさん、どうもありがとうございます。

>VKさん
興味深い実験結果、非常に参考になりました。
ちなみに、今回のテストでは、XPの画面まで35秒、
「ようこそ」までは46秒、完全に立ち上がるまで
50秒弱という結果が出ました。
しかし、BIOSごとに起動処理が違うとういのは盲点でした。
勉強になります。

>PC大好きさん
「PCの環境でかわりますよ」というお声には、VKさんの
ご教授同様、ナルホドと思いました。
「Win高速化XP+」ですが、こんな凄いもまでフリーで
発表されているのですね。
BIOSの設定をいじってみた上で、ぜひ導入してみたいと思います。

書込番号:3333794

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/09/30 21:33(1年以上前)

私はP4C800-E Deluxeを使用していないので具体的な部分は分かりませんが、BIOS設定にクイックスタートがあれば有効にしましょう。
またIDE検出も現在接続されている物だけを設定して、他の未接続のところは無効にして自動検出しないようにしましょう。
(ただし後から何か増設した時には再設定しなくてはいけませんが)

書込番号:3334125

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビッグ・フットさん

2004/10/02 21:52(1年以上前)

わかりました!
無い物をわざわざ探させる時間を省けるというわけですね。
早速試してみます。
いろいろとためになるアドバイスを頂けて、ずいぶんと助かりました。
ありがとうございました!

書込番号:3341843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買い換えるなら

2004/09/29 20:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 P4?セレロンD?さん

CPUを買い換えるにあたって、このCPUかセレロンD335かで悩んでいます。
現在セレロン2.0Gを使っていて、DVD編集やTV録画をメインに使っています。同時に行うとCPU使用率100%になってしまいます。
コスト的にセレロンDの方が良いのですが、値段差以上にP4の性能は良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:3330048

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2004/09/29 20:26(1年以上前)

まず、M/B対応してるの?メモリは大丈夫?

> 値段差以上にP4の性能は良いのでしょうか?
どれだけの価値があるか決めるのはP4?セレロンD?さん本人。体感は個人差があるから。並列作業するんだったらHTあると有利だけどね。

書込番号:3330149

ナイスクチコミ!0


スレ主 P4?セレロンD?さん

2004/09/29 20:36(1年以上前)

M/Bはintel製D865GBFで、メモリはPC2700の512MBです。
DVD編集、書き込み、TV見るを同時に行って映像がカクカクしなければ良いのですが。
現在は平行作業をするとTVが少し遅れて跳びます。

書込番号:3330199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グリスのつけすぎ

2004/09/27 12:26(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

このCPUを他のPCに乗せ変えようとしたところ、うまく動作しなかったので元のPCに戻したらまったく動作しなくなりました。

考えれる原因として乗せかえるときグリスがはみ出てピンの部分まで付いてしまいました。これが原因でしょうか。

また動作しないマザーに乗せたのが原因でしょうか。

素人の質問ですが、宜しくご教授ください。

書込番号:3320054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/27 16:42(1年以上前)

CPUを置く角度が間違っているんじゃないの??
済みにある△マークを合わせること。

書込番号:3320664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/09/27 18:28(1年以上前)

ただグリスって電気とおすんだよね
塗りすぎは故障の元

書込番号:3321026

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/27 21:58(1年以上前)

>グリスがはみ出てピンの部分まで付いてしまいました。これが原因でしょうか。

可能性高しです。
スプレー式のグリスリムーバーなどが使用可能かも。
(前例が無い?)

CPUで使用するグリスに導電性は無いでしょう。
以前から疑問には思っていましたので試しました。
普通の白いシリコングリス、シルバーグリス2種(ainex:Arctic Silver3 & 5)のいずれもテスターによる導電性は確認できませんでした。

書込番号:3321988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/09/28 10:05(1年以上前)

>グリスに導電性は無いでしょう
 あゴメン、銀グリスの事ね勘違いしてました

書込番号:3323954

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Gさん

2004/09/28 10:40(1年以上前)

皆さんありがとうございます。インテルに問い合わせたところ
グリスが原因で 及び対応してないマザーに乗せると壊れる恐れがあるとのことでした。

又、マザーの型番を調べたところ、2.53までしか対応してないことが判明しました。2.8が正常がどうかは、わかりませんが近いうちに2.53を買いに行くことにします。

よく調べせず、お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:3324011

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/28 12:38(1年以上前)

>>グリスに導電性は無いでしょう
>あゴメン、銀グリスの事ね勘違いしてました

全ての銀混入グリスでどうか不明ですが、少なくとainex:Arctic Silver 3 & 5では導電性は無いです。

書込番号:3324323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

Pen4.HTを乗せたいのですが?

2004/09/26 11:57(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 レイファンさん

はじめまして。
現在、セレロン2.6G Aopen AX4SG-UL です
3Dゲームをしたいので、Pen4 HT を乗せようと思いまして
価格も手ごろな このPentium 4 2.80CG Socket478 BOX
を と考えていますが、素人なもので、本当にこれでよいのか、
できれば皆さんのご意見をお願いしたいのですが?
電源は250Wです

書込番号:3315658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/09/26 12:13(1年以上前)

大丈夫だと思うが、電源が250Wは少し少ないかも・・・

3DゲームはCPUよりもビデオカードの方が重要だと思うんですけどね・・・

書込番号:3315708

ナイスクチコミ!0


スレ主 レイファンさん

2004/09/26 12:22(1年以上前)

VGAはAOPEN Geforce FX5700をのせてます
電源は350Wぐらいにしたほうがいいですかね。

書込番号:3315738

ナイスクチコミ!0


どれがどれやらさん

2004/09/26 12:24(1年以上前)

もしもHTがゲームに有効だと勘違いされているのなら、それは間違いであると申し上げておきます。<m(__)m>

CPUの選択自体はコストパフォーマンス的にもバランスが取れていて宜しいかと。

書込番号:3315744

ナイスクチコミ!0


スレ主 レイファンさん

2004/09/26 12:29(1年以上前)

現在のセレロン2.6G でもVGAを変えたほうが良いのでしょうか。
3DにはPen4というイメージがあるのですが.....?

書込番号:3315764

ナイスクチコミ!0


どれがどれやらさん

2004/09/26 12:35(1年以上前)

電源については↓参照
http://takaman.jp/D/

Celeronでは高性能VGAを買っても宝の持ち腐れになります。。
しかし、FX5700とは中途半端な選択をされましたな。

書込番号:3315780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/09/26 12:38(1年以上前)

3Dゲームしかかかれていませんが、具体的にどんな3Dゲームか、ゲーム名を書いてる方がいいですよ。

書込番号:3315791

ナイスクチコミ!0


スレ主 レイファンさん

2004/09/26 12:39(1年以上前)

するとPen4 2.8G で350W のほうが
パフォーマンスが上がるのでしょうか?

書込番号:3315796

ナイスクチコミ!0


スレ主 レイファンさん

2004/09/26 12:42(1年以上前)

て2くん さん 返事が前後してすみません
フライトシュミレーターです。

書込番号:3315808

ナイスクチコミ!0


どれがどれやらさん

2004/09/26 12:46(1年以上前)

いや、FX5700自体が大した性能ではないので・・・

これから出かけるので続きは他の方に。

書込番号:3315823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2004/09/26 12:55(1年以上前)

>するとPen4 2.8G で350W のほうがパフォーマンスが上がるのでしょうか?
ゲームの場合は普通そうでしょうね。
HTは複数の作業を同時に行なった場合に効果が出るだけですので、一つの重たいプログラムをするのには向きません。
あと、自分だったらCGhzの方を買ってHTをoffにして使いますね。

書込番号:3315849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/09/26 13:02(1年以上前)

>3DにはPen4というイメージがあるのですが.....?
 3DにはCeleron以外といった方が正しいでしょう
HTを有効にすれば パソコンは速くなるというわけでもありません
速くなる物もあれば、逆に遅くなるものもあります
3DげーむはHTをONにすれば遅くなる その典型的な例です

書込番号:3315876

ナイスクチコミ!0


スレ主 レイファンさん

2004/09/26 13:19(1年以上前)

なるほど。たくさんのご意見ありがとうございました。
Pen4 2.8G を買ってから,様子を見て、VGA買い替えを検討します。
どれがどれやら さん 電源のHP 参考になりました。
皆さんもありがとうございました。

書込番号:3315942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2004/09/26 14:50(1年以上前)

HTを搭載したCPUは使ってないのでわからないのだけど、ソフトによっていちいちBIOSに戻ってHTのON-OFFを切り替えなければいけないんでしょうかね?
まあ、それほどのこともないのではと思ってますけど、いまいち不明瞭。

書込番号:3316246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/09/26 21:38(1年以上前)

ネットワーク接続を無効にすると、相当効果があると思います。
ただ、オンラインゲームは出来ません。

書込番号:3317832

ナイスクチコミ!0


ビーバー03さん

2004/09/26 22:08(1年以上前)

>言うにゃ及ぶさん
いちいちBIOSに戻ってHTのON-OFFを切り替えなければなりません。
自分だったらいちいち変えるのも面倒だしそこまで神経質でもないんで頻繁に変えたりはしませんね。

書込番号:3318012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2004/09/26 22:45(1年以上前)

栄のEiichi さん、ビーバー03 さん、レスどうもありがとうございました。

えー、だいたいのところは想像がついていたんですけど、いまいちはっきりしないところがありまして、はい。

実のところ、CPU交換やろうかどうしようか迷っていたんですけど、やっぱり迷ってしまいますねえ。(苦笑
現在の構成、Pen4_2.4B & i865PE & 256M*2(DDR400をDDR333として使用) & R9500Pro(ATI)。
候補は、Pen4の3G(Northwood)かAthlon64の3000+。だけど、大差ないなら現状のままでもいいかなと思ってます。用途は、ネットに重たい3Dゲームを少しばかり。重たい3Dゲームはしょっちゅうやるわけではないが、無いと困る。(汗
オンラインゲームはやりません。偏見かもしれないけど、やめたい時にいつでもやめられる気楽なほうがよい。(汗

しばらくは現状のままでいこうかなと思ってます。結構、気持ちがふらふらするので、あんまりよくない状態ではありますが。(汗

書込番号:3318203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング