Pentium 4 2.80G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月27日

  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(695件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.80G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU換装

2004/07/23 11:35(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 スコープドックが好きさん

はじめまして、メーカーホームページや口コミ掲示板(1928779,1723596)
を閲覧してみましたが自身がありません。
以下の機種にこのCPUは換装可能でしょうか?
メーカーではシステムバスが400MHzしか表記がありません。
発売開始は2004/05のようです。
アドバイス等宜しくお願いします。

メーカー SOTEC
モデル名 PC STATION PV2270C
システムバス 400MHz
ソケット Socket 478
チップセット SiS651 + SiS962L
(SOTECホームページより抜粋)

書込番号:3061992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/23 11:37(1年以上前)

自信がないなら やめましょう

書込番号:3061998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/23 11:45(1年以上前)

確実なのはFSB400のP4 2.6GHzですね、FSB533はチップセット的には
OKですがBIOSとかメーカー製ですからFSB533の2.8GHzは賭けですね。

しかし発売開始が2004/05で有ればまだ1年経ってません。
メーカー保証も有るうちの交換はお勧め出来ません。

書込番号:3062012

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/07/23 11:51(1年以上前)

今Celeron 2.70GHzですよね
それをリスク覚悟で 交換するほど効果があるのかどうかですよね
保証も受けられなくなりますから 触らないでおくのがお勧めです。

書込番号:3062026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/07/23 12:15(1年以上前)

いじりたいんだから、確実的に2.6で良いかと。室温にきーつけて。(*^_^*)

書込番号:3062077

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2004/07/23 12:16(1年以上前)

メーカー製パソコンの改造はいろんな意味で難しい。
初心者向けではありません。

書込番号:3062082

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/07/23 12:30(1年以上前)

参考にですが、
他社製のボードでは同じBIOSで稼動させてるようです。

このチップセットでは533MHzもサポートされ、2.8CGHzまで使えるようですが、BIOSバージョンが違います。よって、アップデートが出来ないなら、セレ2.8GHzまで。でも0.1GHzアップでどのような変化が欲しいのでしょう?
スレ主さんの目的はなんぞや?

書込番号:3062105

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/07/23 12:47(1年以上前)

>2.8CGHzまで使えるようですが
Cは使えません533まで。(__)

書込番号:3062149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/07/24 14:16(1年以上前)

私の経験から。
メーカー製PCを使っているうちに、PCの世界は進歩が早く、不満はあまりないが、周りが善くなっている様で、よりスペックアップのPCへ。
メモリー増設、CPU(オーバードライブ)、VGA、ETC、楽しい。しかし、虚しい、追いつけない。
そのような方は、そのPCは、そのままかメモリー増設程度にし、まず、ショップPCの購入をお勧めします。

書込番号:3065952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

2.80Gなのに

2004/06/11 00:21(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 ハイジのママさん

初めてです、教えてください。過去レスの「けいぞー3さん」書き込みNo [2838607]と同じ内容なのですが、私の場合システムのプロパティを見るとP4 2.80Gと表示されていますがその下に2.12GHzと表示されています。これって、2.8Gで動作しているのでしょうか?不安です。BIOS等で設定できるのでしょうか?どなたか教えてください、私の不安を解消して欲しいのですが。以前はセレロンの2.0Gを使用してました。
M/B ASUS P4GE(845GE)
メモリ PC2100 256M
HDD 80G 7200
VGA ギガバイト RADEON 9000Pro
OS XP Pro
以上です、よろしくね!

書込番号:2907039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:10件

2004/06/11 00:34(1年以上前)

動作してないですね。
BIOSでクロックの倍率変えれば2.8Gになるはずです。

書込番号:2907104

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/11 00:38(1年以上前)

ハイジのママ さんこんばんわ

IntelサイトにCPUIDを調べるソフトがありますけど、お使いになってみては?

http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/tools/frequencyid/download.htm

また、EVERESTと言うソフトでお持ちのPCの詳しい情報がわかります。
http://www.lavalys.com/index.php?page=product&view=1

また,「File」→「Performance」→「Language」→「Japanese」で日本語化されてお使いください。

書込番号:2907117

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/06/11 00:55(1年以上前)

2.80Gは133(FSB)×21(倍率)ですが100×21=2100MHzで動作しているのでしょう。
BIOSで確認してFSB133に変更してみては。

書込番号:2907199

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハイジのママさん

2004/06/11 23:25(1年以上前)

[のほほんさん] [あもさん] [maikoさん]ありがとうございます。皆さんのおっしゃる通り試みましたが、私の英語力では????BIOSの Advanced の欄のCPUスピードは2100MHzでその下に
 Frequency Multiple [21x]
External Frequency [100]
Memory Frequency [AUTO]
と記入されていますが、↓キーで選択をしてもこれらのところには移動できません、おそらく、皆さんの言われている倍率の変更とはここの事でしょうがどうにもなりません.....どなたかご面倒でも教えてください、(分かりやすく、やさしくね)お願いします。

書込番号:2910336

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/06/12 01:43(1年以上前)

ハイジのママ さん こんばんわ
これで解決できるでしょうか
h ttp://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/question/answer/socket478/p4ge_vm.html
以下、上からの抜粋
1、 ジャンパJ6で1-2をショートし、ジャンパフリーモードに設定します。
2、 DIPスイッチSW1を次のように設定します。
ON :1,2,3,4
OFF:5
補足マニュアルは中国語でした。(使用指南補充説明とか・・・)
でも図はつかえそう・・・

書込番号:2910847

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/12 02:27(1年以上前)

BIOS設定は普通Autoで認識されるはずですけど、CPU speedの項目は [Manual]設定になっていますでしょうか?
Manualで、CPU ExternalFrquenscy(MHz)の設定変更はできませんでしょうか?

お求めになったCPUはPentium4 2.80GHz(533MHz)で間違いないでしょうか?
失礼と思いますが、Pentium4 2.80CGHzと言う事は無いでしょうか?

書込番号:2910951

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/12 02:45(1年以上前)

P4GE-VのManualでしたら日本語バージョンがありますので、DLされて見ては?

ファイル名j1115_p4ge-v.pdfをDLして見て下さい。
http://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=P4GE-V&Type=Latest

書込番号:2910992

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハイジのママさん

2004/06/12 21:51(1年以上前)

[あも]さん [みずっし]さんありがとうございます。あもさんご心配おかけしました。CPUは確かに2.80GHzです、みずっしさんのおっしゃるとおりHPを見て追いかけて行きましたら、あもさんのご指摘のHPにたどり着きました、お二人さん一生懸命調べて頂き感謝、感謝です。結局みずっしさんのご指摘の通り
1、 ジャンパJ6で1-2をショートし、ジャンパフリーモードに設定します。
2、 DIPスイッチSW1を次のように設定します。
ON :1,2,3,4
OFF:5
にしましたら2.8GHzで動作しているようです。BIOSじゃなくてボードでの設定のようでしたね、また一つオリコーになったかな?
ところで、J6のジャンパーピンはフリーのままで使い続けていいのかしら?(少し疑問)
皆さんありがとうございました。(頭 ペコペコ)

書込番号:2913824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ペン4 BOX

2004/06/11 12:43(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 VTEC....さん

すみません、初心者的な質問ですが、ご勘弁を
BOXタイプとBOXじゃないのの違いは何なんですか?

書込番号:2908401

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2004/06/11 13:08(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:2908473

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/06/12 19:44(1年以上前)

書き込み番号2644406を表示して下さい。

書込番号:2913358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2.80Gと2.80AGの違い

2004/06/08 09:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 BMW POWERさん

先日、ヨド○○カメラに2.80Gを買いに行ったらら在庫がない、ということで2.80AGでも大丈夫と言われ、買ったのですが、当マザーにて動作しませんでした。以前は2.66Gで問題なく動作していて、2.66Gに戻せば、問題なく動作します。

環境は

ボード ASUS P4S533-VM
メモリ PC2700 512GX2枚
グラボ オンボード
OS WINXP Pro
バイオスは、最新です。

メーカのサイトで確認すると、2.80AGは非対応
みたいですが、、、、、、
初期不良なのか、マザーが非対応だからか?
解決策は、ありますでしょうか?
また、この場合、返品可能でしょうかね?
ヨド○○の店員の対応どう思います?

書込番号:2897113

ナイスクチコミ!0


返信する
ararさん

2004/06/08 09:05(1年以上前)

もちろん返品してもらえるでしょ。

書込番号:2897126

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/06/08 09:14(1年以上前)

動かないのはもちろん「非対応」が理由。
動かす策はメーカーがプレスコットを見越した設計をしていて、
対応のBIOSを発表しない限りありません。
店員がなんでそんないいかげんなことを言ったのかはわかりませんが、
その店員の助言で動くと思って購入したのだから返品は可能だと思います。

私ならその店員をひっつかまえて文句の一つでも言ってやりますね。

書込番号:2897139

ナイスクチコミ!0


ヨドバシガメラさん

2004/06/08 09:20(1年以上前)

いいかげんな店員もいるもんですなー
災難ですね

書込番号:2897146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/08 09:38(1年以上前)

尽いてないですね。
でも災い転じて福となすで
これを期に2.66Gも売りマザーを変えちゃう手も有ります。
幸いPC2700 512X2枚なのでデュアルチャンネルが組めます。
まともなメモリなら大丈夫でしょう。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2030507060106

書込番号:2897187

ナイスクチコミ!0


スレ主 BMW POWERさん

2004/06/10 08:21(1年以上前)

本日、事情を話して無事、返品出来ました。違う店員でしたが、思いのほか、対応が、非常によかった。みなさん、ありがとうございました。

書込番号:2904011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

CPUとマザーについて

2004/05/14 21:43(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

パソコン買おうと思い、ここでいろいろ見させていただきましたが、自作するか既製品を買うかさえ決まっていません。というよりCPUをどれにしたら良いかがまだ決まりません。主な用途は、ネット、DVD作成(画像編集はしません)、C言語、JAVAの勉強です。
今はプログラムの勉強用に早く欲しいのですが、あとあとやりたいことが見つかったときのために、拡張性だけはあるものが良いと思っています。
予算はモニター別で8〜10万くらいです。よろしくおねがいします。

書込番号:2807743

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 じpさん

2004/05/14 21:45(1年以上前)

あと、予算はOSを含みません。

書込番号:2807755

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/14 22:01(1年以上前)

その質問をそのまま複数のパーツショップにしてみてください。
いくつか候補が挙がるでしょうから
そのなかから検討して決めてください。

書込番号:2807819

ナイスクチコミ!0


うるるんすいかっぷさん

2004/05/14 22:21(1年以上前)

>kakyさんへ
この程度の事で突き放すならレスしなきゃいいのに。

書込番号:2807900

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/05/14 22:33(1年以上前)

例えば自作するのでしたら…
CPU:P4 3.0GHz(ノースウッド)
メモリ:512MB×2
M/B:カカクコムの人気商品
G/B:メモリバス128bit以上の物
ケース:気に入ったもの(1万円以上なら付属電源も使える)

かなり抽象的ですがこんな感じで組めば長く使えるマシンになります。
メーカー品はブランド料金がかかって高くなってしますので
自作PCをお勧めします。組み立て済みPCもいいかもしれない…

書込番号:2807971

ナイスクチコミ!0


スレ主 じpさん

2004/05/14 23:10(1年以上前)

レスありがとうございます。田舎に住んでるもんで・・・。いただいたレスと、もう少しネットやら参考にしてみて、来週博多に行っていろいろ聞いてみたいと思います。またよろしくお願いします。

書込番号:2808149

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/14 23:21(1年以上前)

うるるんすいかっぷ殿

店頭で訊くという行為が重要なんですよ
それと自己決断もね
そう思ってレスしました。



書込番号:2808195

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/05/14 23:52(1年以上前)

このサイトの書き込みも参考にしてみるといいと思います。
あとメモリをデュアルにするなら相性保証を忘れずに…

書込番号:2808350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/05/15 00:14(1年以上前)

intelの場合は]@MAX@さんが上げているので
私はAMDで例を・・

CPU:Athlon64-2800+
メモリ:512MB
M/B:MSI K8Tneo-FSR
VGA:Radeon9600
 このあたりなら十分予算範囲内かと・・・

書込番号:2808481

ナイスクチコミ!0


「信者」は「儲け」の語源さん

2004/05/15 00:42(1年以上前)

気軽にショップに行けない環境なら、自作はやめといたほうがいいかもしれません。不良品をつかんだ場合、かなりめんどくさいことになります。
この辺のリスク管理は自分で考えてください。

素直に、メーカー製品か、ショップもの(ドスパラ、ヨドバシなど)をおすすめします。
拡張性がどうのとかいう話は、ショップにメールして相談すれば大丈夫でしょう。

書込番号:2808597

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/05/15 01:02(1年以上前)

確かに気軽に相談できないと自作PCは大変ですね。
かと言ってショップブランドPCだと何の部品を使ってるのか
分からないので不安ですしね。それより…
Windows NT 6.0αVersionってSP2RC1ですかぁ〜試してみようかな

書込番号:2808681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/05/15 02:08(1年以上前)

castermさんのHPなんですが、価格.comの商品情報ページのURLを
入力することにより、自作PCの計算が出来ます。
一度お試し下さい。

http://cgi.f32.aaacafe.ne.jp/~casterm/price.php

書込番号:2808787

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/05/15 11:19(1年以上前)

ここは、福岡にも店があるようですし、

http://www.faith-go.co.jp/

組立キットの見積計算ページもあります。

書込番号:2809587

ナイスクチコミ!0


スレ主 じpさん

2004/05/15 12:14(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。買うとしたらマウスコンピュータかemachinesかドスパラを一応考えてましたが、マウスコンピュータはあちこちで評判が良くないようですし・・・。emachinesはOS買う事になるのでもったいないかなと思って・・・。ドスパラについては昨日書き込みした後で知ったのでまだ詳しいことは調べてません。ただ、今はceleronでもAthlonでも十分だと思うのですが、後々CPUを買うときにマザーボードが対応していなかったりで買いなおすことになるのはもったいないかなと。でもまたCPUのソケット?の規格とか変わるという話もあるようですので・・・。そんな感じでなかなか決心がつかないんです。

ショップには行こうと思えば行けるんですが、車で片道一時間ほどかかるので、なるべくネットで調べた上で行こうかなと思っていました。とりあえず来週一度ショップを回って色々聞いてきます。引き続きレスお願いします。

書込番号:2809752

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/05/15 12:32(1年以上前)

>OS買うことになるのでもったいない
もしかして今のWin98?を流用するんですか?HTなどを使うならOSは
XPの方がいいです。SP2ではHTも改善されて速くなるそうですし…
>車で片道一時間ほどかかる
それは大変ですね。家は自転車で行ける所にあるので近くで買いました
がんばってください!静音性も考えて作ってもいいと思います。

書込番号:2809795

ナイスクチコミ!0


スレ主 じpさん

2004/05/15 12:49(1年以上前)

>OS買うことになるのでもったいない
というのはただいま大学生で、大学でアカデミック版?のWindowsXPをインストールできるので。もちろん違法コピーではないようです。ですので、買うならカスタマイズ等OSを無しにできるものがいいんです。なかなか難しいですがよろしくお願いします。

書込番号:2809836

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/05/15 13:26(1年以上前)

ほぅ、その手がありましたか〜
当方はOEM版を買ったのでライセンス認証が大変で部品を変えると
起動できなくなってしまいます。ショップブランドのOSはOEM版が
多いです。同じく学生なのでアカデミック版にしとけばよかったです
大抵はOSはオプションできるので外してもいいと思います…が、
インストールは簡単にできてもソフトを入れるのが大変です。
インストールする順番もあるので気をつけてやってください。

☆インストール順番☆(当方が試してみて多少変えてあります)
1.SP1導入
2.チップセットドライバー(Intel Chipset Software Installation
Utility)のインストール
3.各デバイスドライバーのインストール
4.セキュリティソフトのインストール
5.DirectXのインストール
6.アプリケーションのインストール
7.Windows Update実施

で大方成功すると思います。ドライバーなどは最新の物を探して
入れた方がパフォーマンスが上がる場合があります。

書込番号:2809912

ナイスクチコミ!0


スレ主 じpさん

2004/05/15 23:47(1年以上前)

レスありがとうございます。購入後試してみます。それと、ドスパラの通販の対応等の評判を教えていただきたいのですが・・・。この掲示板でドスパラで検索してほぼ目を通しましたが、対応についてはマウスやイーマシンみたいに悪くかかれていないので気になりました。

書込番号:2811930

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/05/16 00:08(1年以上前)

あと、HDDは壁の問題のない120GBにしましょう。

先程のFaithですが、単品の納期がAとなっている商品は、秋葉原本店では置いてあります。
NETで、在庫確認して購入に出かけています。

書込番号:2812039

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/05/16 10:49(1年以上前)

博多なら、、、、、ヨドバシ博多周辺にドスパラ、TWOTOP、フェイス、パソコン工房が歩いていける範囲でありますよ。
個人的にはTWOTOPとフェイスが在庫が多くて価格も安めなのでお勧め。
じゃんぱらも近くにありますよ。

書込番号:2813392

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/05/16 11:15(1年以上前)

HDDの壁はSP1を入れれば対応できますし、パーティションで分ければ
全く問題ないと思います。ドスパラで買うなら下記のURLのPCを
VGA:OnBoard→GeForceFX5700 +15750円
でカスタマイズすれば99015円になります。検討してみてはどうでしょう?
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=27&gs=136&gf=0

書込番号:2813483

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HTについて

2004/05/23 00:35(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 けいぞー3さん

こんばんわ。
半年ほど使用してきて、最近初めて気づいたのですが、システムのプロパティのCPU表示が、2.80Gと1.86Gとなっています。
もう1台のマシンで使用している3.20Gの表示では、きちんと?3.20G・3.21Gとなっています。
これは異常な事なのでしょうか?
正常に動作していないというのであれば、HTを切らなければいけませんので、ご教授のほどをよろしくお願いします。

環境は
M/B : AOPEN AX4PE Tube-Japan
memory : PC2700 256*2(ノーブランド)
グラボ : ASUS Radeon9600XT
こんな感じです。

書込番号:2838607

ナイスクチコミ!0


返信する
mephistoさん
クチコミ投稿数:72件

2004/05/23 01:45(1年以上前)

2.8CGHz定格動作のFSB800ではなく、FSB533で動作してるものと思われます。

2.8CGHzは、200MHz×14=2.8GHzですが、これが133MHz×14=1872MHzで動作していることが原因です。

AopenのHP[http://www.aopen.co.jp/products/mb/ax4petube.htm]で確認すると「800MHz FSB CPU オーバークロック対応」と記載があるので、BIOSからFSB設定を変更してOC状態で運用すれば動作するかもしれません。

書込番号:2838827

ナイスクチコミ!0


ンムッ!?さん

2004/05/23 13:32(1年以上前)

ここはP4 2.8無印の板ですが?
しかし、2.8は4種類もあるので面倒。
現象的にはmephistoさんの仰るとおりだと思いますけど。
よって、HTは無関係かと。
しかし、MemoryがPC2700ではi845マザーで2.8Cを定格動作させるのはキビシイ。
高耐性でPC3200動作可能なMemoryで無い限りは・・・。

初期のPC3200はPC2700の選別品だったので、可能性がないわけではないですが。

書込番号:2840290

ナイスクチコミ!0


mephistoさん
クチコミ投稿数:72件

2004/05/24 01:54(1年以上前)

このマザーでは、FSB800オーバークロック対応とあるので、2.8CGHzCPU自体には対応しているかもしれませんが、HTまで利用できるかは微妙です。

メモリをPC3200にしないと動作は厳しいというのは確かにありますけど…
メモリをPC3200に差し替えて、自己責任の範囲で試してみるのも良いかもしれません。

書込番号:2843090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.80G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.80G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月27日

Pentium 4 2.80G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング