Pentium 4 2.80G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月27日

  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(695件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.80G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

OSとCPU

2004/05/05 21:50(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

現在、CPUの交換を考えています。
<使用マザボ>
ASUS P4B533(Intel 845Eチップセット)
<使用OS>
Windows 2000
なのですが、Pen4 2.8Gそのままで使える(HTではない)と思うのですが、いかがでしょうか?
それよりも、XPを買ってでも Pen4 3.06Gにした方が、動作は安定するでしょうか?
(Pen4 3.06Gは HTなので、OSをXPにしないと動かないのですよね?)
主に、ゲームやインターネットに使用しています。
よろしくお願いします。

書込番号:2773913

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/05 21:56(1年以上前)

tameR6  さんこんばんわ

こちらのサイトで搭載できるCPUが調べられます。

http://www.asus.com.tw/support/cpusupport/cpusupport.aspx

書込番号:2773950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/05/05 22:02(1年以上前)

>Pen4 2.8Gそのままで使える(HTではない)と思うのですが、いかがでしょうか?
問題有りません良いと思います。

>それよりも、XPを買ってでも Pen4 3.06Gにした方が、動作は安定するでしょうか?
安定性は2000もXPも変わらんでしょう。ただ2000でHTを使った場合認識しまいます。
しかしこの場合は不安定になりやすいですね。HTはXPとのセットと考えて下さい。

>(Pen4 3.06Gは HTなので、OSをXPにしないと動かないのですよね?)
必ずしもそうでは有りません、HTは確かにXPで無ければなりませんが、
Pen4 3.06GでもマザーのBIOSでHTをOFFにすればHT無しと使えます。
ですので3.06でも良いと思います。もしXPを買ったら後でHTをONにすれば良いでしょう。

書込番号:2773983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/05/05 22:03(1年以上前)

訂正
>ただ2000でHTを使った場合認識しまいます。
認識してしまいます。

書込番号:2773989

ナイスクチコミ!0


結局のところはですねさん

2004/05/05 22:04(1年以上前)

あも さん がリンク貼ってくれている先を見れば分かると思いますが、
P4 2.8(無印)及び3.06はサポートされているようです。

また、3.06使用時もBIOSでHTを無効にすれば、Win2000でも問題ありません。

あとは予算次第で決めれば良いかと。

書込番号:2773996

ナイスクチコミ!0


結局のところはですねさん

2004/05/05 22:06(1年以上前)

ダブりまして、申し訳ございません。<m(__)m>

もう消えます。

書込番号:2774015

ナイスクチコミ!0


スレ主 tameR6さん

2004/05/05 22:22(1年以上前)

あもさん、ZZ−Rさん、結局のところはですねさん、ありがとうございます。
予算が許せば、3.06Gってことですね。

書込番号:2774101

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/05 23:21(1年以上前)

3.06GはPCBバージョン、BIOSバージョン,IAAバージョンに注意が必要ですので、ご確認の上お求めください。

書込番号:2774462

ナイスクチコミ!0


スレ主 tameR6さん

2004/05/06 08:27(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます。
あもさんに教えて頂いたサイトにPCBとBIOSとIAAは書いてありますね。
ところで、PCBやIAAってなんですか?
また、現在のBIOSには、HTに関する設定箇所はないようです。
今のバージョンが1006なので、1011にUPした時に設定箇所が出てくるのかもしれないですね。

書込番号:2775427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/05/06 21:51(1年以上前)

>PCBやIAAってなんですか?
PCBというのはプリント基板のことで今回はマザーですね。
でバージョンまたはリビジョンというのはその製造時期です。
同じ型番のマザーでも製造時期で改良が加えられます。
HTに対応するには重要ですので確認しましょう。

IAAとはインテルアプリケーションアクセラレータと言って
高速化ソフトです。これにもHTに対応するバージョンが有ります。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/
ただこれはトラブルの元になる場合も有り必ず入れなくても良いです。
Intel自身もユーザ自身の判断と責任において行ってください。と言ってます。
私はP4T533-CでP4 3.06ですがIAAは入れてません。

BIOSにHTの設定項目が出るのはHTのCPUにしてからです。
ですので対応BIOSだけでは表示しないです。
PCBバージョンはマザーのPCIスロットの隙間か
型番の横に書いて有るから確認は忘れずに。

書込番号:2777607

ナイスクチコミ!0


スレ主 tameR6さん

2004/05/07 00:39(1年以上前)

ZZ−Rさん、ありがとうございます。
PCBとIAAとHT設定、良くわかりました。
言われる通り、型番の下にREV 1.04とありました。
あもさんに教えて頂いたサイトでは、PCB 1.03とあるので、1.04ならOKですね。

書込番号:2778672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

C1.7からP4_2.8

2004/05/05 21:08(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 ぬるぽ3.5さん

FSB533マザーだったので、2.6か2.4Bか
で迷った挙句2.8を入れてみました。
最近のホームページ(ブラクラ並み)を
いくつか同時に開くと、一瞬処理が止まります。
電源が対応していないかもしれないので
マイクロATX250W電源を衝動買いしました。
250Wで大丈夫でしょうか?
処理スピードは、zipファイル解凍、
浮動小数点計算などは2倍になりました。
今度、FSB800のマザーに2.4Cを積んで
作りたいですが、FSB533と2.8より
速いでしょうか?

書込番号:2773736

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/05 21:23(1年以上前)

ぬるぽ3.5 さんこんばんわ

かなり今までに比べると消費W数が上回っていますから、こちらのサイトで電源容量の計算を行ってください。

http://takaman.jp/D/

書込番号:2773800

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬるぽ3.5さん

2004/05/05 21:43(1年以上前)

190Wでした。CD-RとFDDしかついてません。
120GHDD、DVD-RはUSBで別電源ですから
大丈夫そう?
ありがとうございました。
こっちは田舎なのでなかなか部品が
見つからなくて・・・。

書込番号:2773881

ナイスクチコミ!0


坂戸さん

2004/05/05 22:05(1年以上前)

経験則だと速くはならん

書込番号:2774002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コア選びで悩みます・・・

2004/05/02 12:03(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 べるのさん

現在Pen4_1.5GHZを使っていますが、今度2.8Gにしようかと思ってます。
DVDのエンコードやDivXエンコードの時間短縮を考えていのですが効果はありますか?

またマザボが1年前の物なのでNorthwoodかPrescottで悩んでます。

<使用マザボ>
GIGABYTE GA-8PE800 Pro(Intel845PE/ICH4チップセット)
PC2700のメモリ256MBを使用中

一応マザボのパッケージにはFSB533までサポートさており、FSB800は未サポートながら一応動くみたいです。(オーバークロックで・・・)

FSB800が動く=Prescott(2.8E/2.8A)でもOKということでしょうか?
それともFSBとCPUコアはそれぞれ対応してないとダメでしょうか?

書込番号:2759265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/05/02 12:11(1年以上前)

>FSB800が動く=Prescott(2.8E/2.8A)でもOKということでしょうか?
そうはなりません。動くかもしれませんがチップセットの仕様からしたら賭けです。
PrescottとNorthwoodの性能差は少ないです。
ですので素直に対応するCPUを買われた方が無難です。

>それともFSBとCPUコアはそれぞれ対応してないとダメでしょうか?
必ずしもそうでないですが後から出てきたFSB800のCPUは
FSB533のマザーでは使えないと思った方が良いです。
逆にFSB533のCPUniFSB800のマザーならOKなんですけどね。

書込番号:2759295

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/02 12:14(1年以上前)

べるの さんこんにちわ

CPUがFSB800MHzがOCで対応ということですから、prescottの動作は無理だと思います。

また、出来れば、FSB800のCPU対応のマザーボードをお使いになって、メモリも、デュアルチャンネルが使えるi865、i875系のマザーボードの方が快適だと思われます。

書込番号:2759305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/05/02 12:22(1年以上前)

http://tw.giga-byte.com/Motherboard/Support/CPUSupportList/CPUSupportList_GA-8PE800.htm

PROではないですが、メーカーではFSB800のNorthwoodに対応してるようですが、
Intelのチップセットの仕様では対応してません。
つまりメーカー独自によるオーバークロックによるサポートです。
ですのでお勧め出来ません
個人的にはFSB533のP4 3.06GHzがHTも付くし良いのではと思います。

書込番号:2759335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/02 12:25(1年以上前)

FSB800が同じといってもね コアがちがいますから
プレスコは止めておいたほうがいいでしょう。

逆に言えば478ピンでプレスコを使う意味が見えない状態では
積極的にノースウッドを使うべきではないでしょうか??

私がそのマザーでするならメモリもシングル動作ですから
迷わず3.06Gですけどね・・・それで打ち止め最終形態で愛用します
あとは新しく考えるってことで。

書込番号:2759339

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/05/02 19:40(1年以上前)

たぶん動作はすると思います。
BIOSの最新版は今年の3月1日。
更新内容は新しいCPUへの対応だそうです。
Prescottの発表はそれよりも前の2月ですから、この更新はPrescottへの対応の可能性が高いでしょう。

ただ、対応したCPUを明確せずに具体的な内容は推測してもらうようにしている点からも保証はしないでしょう。

書込番号:2760497

ナイスクチコミ!0


スレ主 べるのさん

2004/05/05 15:25(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。無難に行くならFSB533のNorthwoodですね。

3.06Gを勧めてくれる方が多いのですが、2.8Gとの性能差は結構あるのでしょうか?少なくとも価格差以上の差(体感できる差)がないと買う決心がつきません(^^;

2.8Gと3.06Gの性能差はHT対応というのが大きいようですが、HT対応だと何が便利なのでしょうか?マルチタスクになったところで具体的にどのような時に効果を発揮するのかピンときません・・・

エンコードでCPU使用率100%でも他の作業ができるということでしょうか?

書込番号:2772416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

換装前の選択肢

2004/05/04 18:53(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 雄輔のおとっつぁんさん

今、セレロン2G+333-512MBという組み合わせです。
マザーがMSIの845GEでFSBが533までらしいのです。
今は800MHz主体で古い構成になっていますが、他にどこへ書けばいいか分からずここに相談に来ました。

今から(以下FSB533MHzということで)CPU3.06をするか、
安めの2.8にして差額をメモり512MB追加とするか。
このあたりで悩んでいます。

  セレロン2G+メモリ512MB---を
1)Pen4 3.06G+メモリ512MB---か
2)Pen4 2.80G+メモリ1024MB---にするかという選択です。

作業はweb閲覧+web製作(ドリームウィーバー、イラストレーター、フォトショップなど)+デジカメで撮った写真のトリミングにプリント+レンタルDVD鑑賞と言ったところです。
予算に限りがあり、購入後良かったと思える選択肢はどれになる物でしょうか?
このマザーではこれが最後の換装で、次は新たに構築することになります。
※一時、2Gから2.66迄上げてみましたが体感効果が無くやはりPEN4への載せ替えかなと思った次第です。

書込番号:2768652

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2004/05/04 19:04(1年以上前)

こんばんは OSがXPの場合一番かな・・・

書込番号:2768696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/05/04 20:23(1年以上前)

私もセレ 2G から P4 3.06G (845PE) への積み替えの経験者ですが、体感的には微妙でした。早くはなっているんですがメインで使っていた 2.4C (875P) とクロック差は感じれませんでした。
強いといわれるエンコードでも同じくらい時間がかかっていました。
今のセレとマザーをうり、2.8C にしてマザー交換が、いいのではないでしょうか

書込番号:2768980

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/05/04 21:24(1年以上前)

画像関係の処理が多いようですから、

Pen4 2.80G+メモリ1024MB
に、一票。

Memoryが値上がりして、「差額」で512MBはキツそうですが…

書込番号:2769234

ナイスクチコミ!0


スレ主 雄輔のおとっつぁんさん

2004/05/04 21:56(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。
色々調べてみても2.8と3.06の差を感じることはないようですね。
その割には価格差は大きく。
今のセレロンを売れば多少は足しになりますし、他にパーツ類があるので処分しようと思います。
これで2.8+512MB追加という線でやってみます。
古いパーツから2GBのHDDが出てきました。
これを追加してフォトショップの作業専用にあててみたら効果抜群でした。
CPUの数字の大きさに惑わされずに工夫するともっとよくなるものですね。
色々と勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:2769375

ナイスクチコミ!0


あまいなさん

2004/05/05 09:12(1年以上前)

>古いパーツから2GBのHDDが出てきました。
>これを追加してフォトショップの作業専用にあててみたら効果抜群でした。
将来のアップグレードでメモリの増強でのパフォーマンスアップは確実に出来ます

2GってDMA転送できても、この世代だと結構遅そうです
コストを掛けない、つなぎだからこそ良いのですね

書込番号:2771165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

これって大丈夫?^^;

2004/05/03 01:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

最近、入手したマザーボードがあるんですがこれで自作PCを作ろうと思ってますが、CPUをどちらにしようか迷っています。

マザーボードがMSI P4MAM-Vというマザボです。
これにセレロン積むかP4積むかで迷っています。

予算的にはある程度までは出せるんですが、何分これがはじめての自作なんで良い知恵があればと思い質問致しました。

何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:2761823

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/03 01:42(1年以上前)

烈震さん  こんばんは。 使用目的は? ゲームされますか?

書込番号:2761860

ナイスクチコミ!0


スレ主 烈震さん

2004/05/03 01:55(1年以上前)

BRDさん
はい、ゲームもしようと思っています。
一応、この自作機をメインPCにしようと思っています。

書込番号:2761885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/03 02:07(1年以上前)

ゲーマーには圧倒的に不評です>セレロン
ということをBRDさんは言いたかったんでしょう。
私もゲームはしませんが・・・よく聞きます。

書込番号:2761916

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/03 02:16(1年以上前)

マザーが決まっているならその最高周波数のP4を、、、予算が許す限り。
上見たらキリがありませんけど
 http://park11.wakwak.com/~ryura/bench.html
( ゲームしない私のメイン機は superパイ104万桁 13分半掛かります。)

書込番号:2761937

ナイスクチコミ!0


スレ主 烈震さん

2004/05/03 02:28(1年以上前)

たかろうさん>
なるほどですね、やっぱりセレはダメなんですね〜(^^;
私もなんか、聞いた事あったんでそこらへん心配なんですよね。

BRDさん>
やっぱり予算が許す限り最高周波数のものを選んだ方が良いみたいですね。
一応、自分なりに調べてみたんですが、多分このマザボFSB533MHzみたいなんでP4の3.06GHz FSB533MHz(Socket 478 (micro-PGA,FSB 533MHz,L2 512KB,Hyper-Threading,Northwood))でいけるんじゃないかなと思っていますがどうでしょうか?
この辺が私が出せる予算ぎりぎりなんですけど。

書込番号:2761965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/03 02:42(1年以上前)

http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_cpu_support_detail.php?UID=586

3.06Gいいですね それで最終形態です ながく愛用しましょう
ものたらなくなったらマザーごと新しいのどうぞ。

書込番号:2761988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/03 02:44(1年以上前)

ちなみに上でBRDさんのいわれた

>ゲームしない私のメイン機は superパイ104万桁 13分半掛かります。

それならきっと1分切れますよ(笑)

書込番号:2761991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/03 03:01(1年以上前)

なんか書きたくなったからついでに

たとえBRDさんのメインマシンが13分以上でも
間違っても時間が多いほうがいいってことではないですよ
1分切るほうがいいですからね。
目指せ14分なんて考えちゃダメですからd (-(エ)-。)ー☆ネ!

(BRDさんさっきからからみつづけ失礼)

書込番号:2762023

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/03 03:33(1年以上前)

( たしかどなたかが 激遅59分とか言ってありました。めざせ 1時間オーバー! )

書込番号:2762073

ナイスクチコミ!0


スレ主 烈震さん

2004/05/03 23:36(1年以上前)

たかろうさん>
MSIのURLありがとうございます。
確かにP4の3.06GHzが最終形態ですね。
これでメインを作ろうと思います。

書込番号:2765467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード壊れませんか。

2004/04/19 12:34(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

素人の質問でごめんなさい。
現在P4 2.4 400をP4 2.8 533に交換しようと考えます。メーカー製業務用PC(旧品)の為FSB533に対応しているかわかりません。交換して動かなかった場合、もとに戻しても以前のように正常に使えるものでしょうか。マザーボードが壊れる恐れはないものでしょうか。又 交換するときにBIOSとかいじる必要はないのでしょうか。

富士通業務用PC CELSIUS 342
         WIN2000プロ
         メモリ バルク1G    
         グラフィックMatrox G450 DVl 32MB
主な使用目的は、フォトショップ等の画像処理で、重い画像のサムネイルの表示がもう少し早くなればと考えてます。

宜しくお願いいたします。


書込番号:2715126

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 VRGさん

2004/04/19 12:38(1年以上前)

自己レスです。
チップセットは、何かわかりません。
調べる方法はあるのでしょうか。

書込番号:2715136

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2004/04/19 12:53(1年以上前)

こんなソフトがあります
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/06/10/aida32.html

書込番号:2715187

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/04/19 12:57(1年以上前)

CELSIUS 340・・・?
http://www.fmworld.net/biz/celsius/products/close/
PC内部構成確認なら・・・AIDA32
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/aida32.html
(HP閉鎖?)
>フォトショップ等の画像処理で、重い画像のサムネイルの表示がもう少し早くなればと考えてます
CPUのUPではあまり効果がないと思います。

書込番号:2715198

ナイスクチコミ!0


スレ主 VRGさん

2004/04/19 13:43(1年以上前)

kuno様 CRYSTAL\様
早速のレスありがとうございました。
ご紹介のソフトをインストールして調べてみました。
チップセットはi845Eと出ました。インテルのサイトで見ると
FSB533は対応しているみたいですね。

あとEffective Clock 400MHzとありましたがこれFSB400まで
と言う意味ではないですよね?

ついでに質問させてください。この構成で早くするにはグラフィックを
替えれば良いのでしょうか。
現在メモリはPC2700 512×2

業務用ソフトが入っていてPCそのものを交換することが難しい
(ソフトを入れるだけでは動かないようになっている)


書込番号:2715288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/19 15:33(1年以上前)

intelのサイトで対応を謳っているのなら変えて見ては?
自己責任なんだし、業務用PCを個人が盛っているとは考えにくいので、試すしか方法はないかと。

書込番号:2715467

ナイスクチコミ!0


アトロシティさん

2004/04/19 22:58(1年以上前)

大丈夫、やった時点で保証が全くなくなる。
個人持ちなら自己責任でやれ。
個人持ちじゃなかったらそこで始末書決定。

書込番号:2717028

ナイスクチコミ!0


スレ主 VRGさん

2004/04/20 16:56(1年以上前)

皆様アドバイス有難うございます。
思い切ってCPU交換しました。起動の途中でF1(そそまま起動)とF2(BIOS起動)のいずれかを押すメッセージが出るがこれって
異常でしょうか?

あとは、特に問題なさそうなんですが。しばらく様子を見ようと思います。

書込番号:2719127

ナイスクチコミ!0


dream pcさん

2004/04/29 21:26(1年以上前)

それって、CPUチェンジしたときは必ず出るやつじゃあ?F2でBIOSに入ってその中の「Advanced」に入って(マザーにより異なると思うけど)、CPUが変更したものと合っているか確認できたら、「F10」キーでBIOSをセーブして再起動すれば、すんなり立ち上がるようになると思うけど・・。
 未熟な回答でスマン。

書込番号:2750107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.80G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.80G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月27日

Pentium 4 2.80G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング