Pentium 4 2.80G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月27日

  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(695件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.80G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どうかよろしくお願いします

2004/03/13 21:53(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 トトカルチョさん

はじめまして、今回初めてパソコンを自作しようと思っています。
それで、自分自身で各種パーツを考えて見ましたので、どうかこれでよいかどうかご教授ください。

CPU       Pentium 4 2.80G Socket478 BOX
マザーボード   GIGABYTE GA-8S655FX-L
ビデオカード   GIGABYTE GV-N57128D
メモリ DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5
ハードディスク ST3200822A (200GB U100 7200)
DVDドライブ ND-2500A BLK
ケース OWL-ASOP-01(B)1

皆様どうかよろしくお願いします。




書込番号:2581282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2004/03/13 21:58(1年以上前)

別に悪いとは思わないけど、
PCの用途(目的)、安定が第一なのか、OCしたいのか
なるべく安く上げたいのか、
それが分かると もっと答えやすいと思う

書込番号:2581300

ナイスクチコミ!0


半人前さん

2004/03/13 22:10(1年以上前)

CPUは良いとしてもチップセットが・・・。

別にSiSが嫌いでは無いので念のため。
3Dベンチでは高スコアが出るし。
しかし、IDE周りの遅さは致命的。

バランス的にはIntelがベストだと思う。

メモリー周りの速さを求めるならVIAだが。

それと技嘉のマザーは最近評判が悪い。

書込番号:2581368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2004/03/13 22:41(1年以上前)

メモリはPC3200の方がいいですよ。

書込番号:2581513

ナイスクチコミ!0


エイミー(Amy)さん

2004/03/14 00:47(1年以上前)

> 別にSiSが嫌いでは無いので念のため。
> 3Dベンチでは高スコアが出るし。
> しかし、IDE周りの遅さは致命的。

IDEはSiSが最速の実力を持っています。

ただ、時々PIOモードでしか動かない症状の報告があり、
この場合はMBの不良かドライバーが古いために起きているようです。

書込番号:2582092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/03/14 01:25(1年以上前)

IDE周りはSISのドライバではなくMSのドライバを使うことで避けられるかと。
nforceと同じ対策ですがね・・・

書込番号:2582231

ナイスクチコミ!0


スレ主 トトカルチョさん

2004/03/14 08:36(1年以上前)

みなさまいろいろと貴重なご意見ありがとうございました。
某PC店員さんのおっしゃるPCの用途ですが、僕は重い3Dゲームなどはやらず、主にDVD鑑賞などが中心で10万から13万くらいまでで仕上げたいと思っています。

書込番号:2582849

ナイスクチコミ!0


スレ主 トトカルチョさん

2004/03/14 09:54(1年以上前)

もう1つ追加でお願いします。
このCPUでお勧めのマザーボードってありますか?
ご教授よろしくお願いします

書込番号:2583028

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2004/03/14 11:46(1年以上前)

>このCPUでお勧めのマザーボードってありますか?
私の好みですが
CPU       Pentium 4 2.8CG Socket478 BOX (FSB800)
マザーボード   P4P800 or P4P800E-DX
ビデオカード   ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB) BLK
メモリ DDR SDRAM Micron-Crucial PC3200(256M) X 2
ハードディスク ST3200822A (200GB U100 7200)
DVDドライブ ND-2500A BLK (ソフト付)
ケース OWL-ASOP-01(B)1
あと FDDバンドルのWindowsXP Home(OEM) を買えば よろしいかと。
クレバリーで確か¥11500
>主にDVD鑑賞などが中心で
東芝DVDROM (M1712) \4000 を追加がいいですね。(汗

書込番号:2583417

ナイスクチコミ!0


スレ主 トトカルチョさん

2004/03/14 13:29(1年以上前)

たまげたさん貴重な御意見ありがとうございました。
これを参考に組み立てていきたいと思います。
早いレスありがとうございました。

書込番号:2583777

ナイスクチコミ!0


Mr.ABCさん

2004/03/16 01:51(1年以上前)

DVDを見るためにそんな高性能なパソコンはいらないのでは?
というより安いDVDプレーヤーを買った方が・・・

書込番号:2590395

ナイスクチコミ!0


エンブレムさん

2004/03/31 17:56(1年以上前)

ゲームや映像編集をしないなら俺もそう思う。
その使用用途なら、OSディスプレイ抜きで6万以下で
十分なんじゃないかと思う。

書込番号:2651300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

助けてください!

2004/03/15 08:45(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 困った古い人間さん

順調に使用してきたペンティアム4 2AG(FSB400MHz)を2.8G(FSB533MHz)に交換したところ、しばらくはいいのですが、3DMARK03や3DMARK2001SEを走らすと、2つめくらいのベンチマークシーンでフリーズします。インターネットをみているだけでも、20から30分すると固まります。リセットボタンしか受け付けません。
OSは、98とXPのデュアルブートで、どちらでも発生します。OSの再インストールはしていません。
BIOSで見ると、CPU温度は、40℃前後です。
仕様は以下のとおりです。どなたか、助けてください。

M/B GIGABYTE GA−8IEX
BIOS F8(最新)
メモリ  PC2100 512MB
電源 350W
ビデオカード RADEON9600XT 128MB(SAPPHIRE)
LAN,サウンドはオン ボード
HDD 120G、20G、8GのIDE3つ使い。
DVD−D リコー5125A

電源が弱いのか、初期故障かと疑っています。
よろしくお願いします。

書込番号:2587178

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/15 09:11(1年以上前)

困った古い人間さん   おはようさん。 ケース解放+扇風機で固まらなかったら 電源容量不足かも?
 最小構成( まざー、CPU、Video、FDD )だけから Memtst86+を実行。エラーあれば memoryも怪しい?
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2587213

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った古い人間さん

2004/03/15 13:30(1年以上前)

BRDさん ありがとうございます。早速試してみたいと思います。
教えて頂きたいのですが、
メモリについていうと、2AGで良かったのに、2.8Gで問題が
あることがあるのでしょうか?

書込番号:2587789

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/15 14:12(1年以上前)

メモリについていうと、、、、 もし未だmetst86されてなければ、 です。
2AGで良ければ 問題ないかも知れませんが 念のため いかがですか?

書込番号:2587879

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/03/15 14:19(1年以上前)

GA-8IEXの掲示板で似たような事例を見てきましたが、メモリの交換で直った例と同じく電源を変えたら改善された例がありました。

電源が安物でしたら交換してみるといいかもしれません。

書込番号:2587891

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った古い人間さん

2004/03/15 23:05(1年以上前)

MEMTEST86+実施しました。エラーはありませんでした。
120Gの電源をカットし、扇風機で風をおくったら、3DMARK2001SEの9番目くらいまで固まりませんでした。
ちなみに電源は、8000円位のケースについてきた安物です。
いよいよ電源が怪しい。
いちかばちか電源をよい物に替えてみようと思います。
推奨できる電源がありましたら教えてください。

書込番号:2589705

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/15 23:20(1年以上前)

コンバインド出力でない 高〜い電源があります。型番はどなたかに。
電源を切り取ったのなら そこへあり合わせのファンを取りつけて扇風機代わりにする手も。
 ( 私のカキコミ機は電源ファン取り除き、 ヒートシンクにアルミ板接着、PC本体のケース側面に大穴開けてあり合わせのファンを煙突みたいに取りつけ減速使用中。ボリューム付けて手動速度調整。只同然の改造です。)

書込番号:2589785

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った古い人間さん

2004/03/22 13:26(1年以上前)

いちかばちか電源を替えました。OWLTECHのSS−400FBですが、
残念ながら、不具合現象は直りません。レジストリが壊れているかもと、
元の2AGに替えてみると、ピタリと直りますので、問題はなさそうで
す。2.8Gの初期故障の可能性はあるのでしょうか?
もうあきらめて、ショップに持ち込もうかと思っています。
他に、お知恵はないでしょうか?(泣)

書込番号:2614588

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/03/22 13:39(1年以上前)

PEN4 2.8Gは4種類あります。
購入時ショップが間違えているのでは?
(2.8・2.8C・2.8E・2.8A)

書込番号:2614627

ナイスクチコミ!0


ARPさん

2004/03/29 21:16(1年以上前)

私もGA−8IEXのM/Bで同じCPUを使かい、同じような現象になっております。

現在、Pentium4 2.8GHz FSB533が怪しいと思い、そのCPUをキューブPCに入れ替えてテストしようと準備中です。
今まで行ったことを含めて詳細は、また後日書き込みます。

書込番号:2643845

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った古い人間さん

2004/03/30 19:00(1年以上前)

ARPさん、よろしくお願いします。
私の方は、ショップにCPUを持ち込みましたが、CPU単品はOKでした。
MEMTEST86+をもう一度、一枚ごとのメモリに対して行ないましたが
メモリもエラー無しでした。
M/B GA−8IEXとの相性が悪いような気がします。
M/Bまで交換するか、あきらめるか、悩んでいます。

書込番号:2647617

ナイスクチコミ!0


ARPさん

2004/03/30 22:21(1年以上前)

その後の報告と色々と試した事をお知らせいたします。

問題がおきている環境:
M/B:GIGABYTE GA-8IEX Rev.2
BIOS F8(最新)
CPU:Pentium4 2.8GHz FSB533 BOX
RAM:768MB PC2100
VGA:AOPEN FX5900XT 128MB
HDD:20GB、40GBx2個
DVD−ROM:MITSUBISHI?
電源:250W

行ったこと:
・VGAを同メーカーのFX5700の128MBに交換。結果、ダメ。
・RAMを違うものに交換及び容量を変更したりしてみる。結果、ダメ。
クイックテストと言うチェックプログラムでメモリチェック。問題なし。
・電源を400Wに交換。結果、ダメ。
・CPUを元々使用していたPentium4 1.5GHz(FSB400)に変更。結果、問題なく動作した。

何回かフリーズした時のCPU温度が50度くらいでした。
(温度は関係ないような気がしますが・・・)
一応、組み上げてあるPCをクイックテストで全体のテストを行ったのですが、それではエラーにならなかったです。

そして、行った結果からCPUが怪しいと思い、最終テストとしてPentium4 2.8GHzを下記の方法でテストしてみました。

自分なりの最終テスト:
新品で購入してあったShuttleXのベアボーンPC(SS51G)に問題と思っているPentium4 2.8GHzを取り付けて必要なパーツも組み上げました。
OSをWindowsXP Professionalをインストール。
各デバイスドライバー、Windows Updataを行い、リネージュ2をインストール。
(リネージュ2で放置しているだけで10分もしないうちフリーズしていたので、これが一番わかりやすいと思い、それでの動作テストです。)
全ての設定が完了。前回の投稿を行った直後からリネージュ2で動作テスト開始し、次の日の朝まで問題なく動作しておりました。
この事から、M/B側の問題ではないかと推測されます。
GIGABYTEのサイトを確認すると、CPU対応表にはPentium4 2.8GHzに対応している記載がありますが、実際のところ問題があるのかもしれませんね。
(BIOSの問題?)
困った古い人間さんも含め、Pentium4 2.4GHz BOXの掲示板にも同M/Bで問題がある記載を確認しております。
(その辺りも踏まえて考えると、ある一定CPUで動作が不安定ではないかと思われます。)

本件、正規代理店であるリンクスに連絡してみようかと思っております。
以上、乱文で失礼かとは思いますが、ご報告まで。

書込番号:2648416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ご教授願います。

2004/03/22 01:54(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

PCケース:V-TECH VT-770KL-IW/350W
CPU:Intel Pentium4 2.8GHz 478Pin FSB533 BOX 
MB:GIGABYTE 型番:GA-8IPE1000Pro2
メモリ:アイオーデータ 型番:DR400-256Mx2
HDD(S-ATA):Maxtor 型番:MXT-6Y120M0
COMBOドライブ:メルコ 型番:CRWD-48FB
Microsoft WindowsXP Home Edition OEM SP1a

上の構成で一台組もうかと思っていますが問題無いでしょうかね?
どなたか教えて下さい… ちょっと心配で(汗
電源は少ししたら乗せ変えようと思ってます。
よろしく願いますm(__)m

書込番号:2613409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/22 01:57(1年以上前)

基本的には問題無いかと。電源も交換されるようですし

書込番号:2613418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/22 02:02(1年以上前)

まあ問題といえば 全部今からそろえるとすると
なぜにFSB533なのかと・・・・CPUは持ってるのかな??

書込番号:2613434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/22 02:06(1年以上前)

あ〜私も何で2.8CGHzでないのと思った
このマザーはFSB800に対応してるし
メモリもデュアルでDDR400だし
でもFSB533の持ってるなら別です。

書込番号:2613446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/22 02:13(1年以上前)

ちょいと横から
最近ご無沙汰しておりましたが
プレスコットは(末尾E)は評価が低いですね
やっぱいまならノースウッドのCのほうがいいでしょうか?

あんなに期待してたプレスコットなのに・・・・(笑)

書込番号:2613462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/22 02:19(1年以上前)

おひさです。
あの消費電力と熱はちょっとね・・・
マザーから電源全部新調しないとね・・・
今なら同じクロックなら能力もほぼ同じですしNorthwoodですね。
プレスコットは4GHz以上になれば真価を
発揮しますがLGA775になってからだと思います。

書込番号:2613477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/22 02:28(1年以上前)

ZZ-Rさんおひさでございます
そうですね やっぱプレスコットは高クロックになって
真価を発揮するんですよね。ありがとうございました
ってこの前3.06G買ったばかりですから
当分は買える予定はないですけど(笑)

501! さん お邪魔しました
もしも CPUお持ちでなければ2.8CGがいいと思いますよ。

書込番号:2613494

ナイスクチコミ!0


スレ主 501!さん

2004/03/22 02:34(1年以上前)

夜も遅いのに皆さんありがとうございます。
CPUは私の勘違いでした、値段で覚えててパッとコピーしたので…(^_^;)

えと、CPUは「Intel(R) Pentium(R)4 2.8CGHz FSB800MHz BOX」にしようと思ってます。

書込番号:2613512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/22 02:51(1年以上前)

いいですね うらやましいです
よいPCできますよ 欲をいえば160Gでもいいんじゃないかな

書込番号:2613540

ナイスクチコミ!0


スレ主 501!さん

2004/03/22 03:17(1年以上前)

160G、良いですねぇ…
あとはビデオカードとか(゜o゜).。o○
とりあえず細かい所は色々考えてみる事にします。

おやすみなさいZzz

書込番号:2613572

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/03/22 20:50(1年以上前)

ペン4 2.8EGHzを現在使用中。
廻りの評判ほど大して電力必要としないし、CPU温度も48度で安定中。
電源はシーソニックのしょぼい350Wで稼動中。

書込番号:2616049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

〜2.8GHz +

2004/03/12 03:01(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 ダメマメさん

お世話になります。全くの素人なので教えてください。
http://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/detail/pundit-ht/pundit-ht_syousai.html
ASUSのPundit-HTと言うベアボーンが有るのですが、
「Willamate / Northwood 〜2.8GHz + *Hyper Threading対応」と書いてあるのですが、FSB-533でHT対応のCPUはこちらのPentium 4 2.80G Socket478 BOXと言う商品で宜しいのですか?intelのホームページを見ても「2.8GHz +」の意味が良くわからないのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご指導願います。

書込番号:2574927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/12 03:27(1年以上前)

FSB533の2.8GHzはHyper Threadingではありません。
FSB533でHyper Threading対応は3.06GHzです。

2.8GHz +のプラスはこのベアボーンはそれ以上のCPUに対応と言う意味でしょう。
しかしFSB533のP4は3.06GHzで終了ですね。

書込番号:2574955

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダメマメさん

2004/03/12 19:25(1年以上前)

早速のご返答有難う御座います。 2.8GHzを買って泣くところでした。 とは言ってもHTの性能とか全然知らないんですけどね。

書込番号:2576832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

自作パソコンに挑戦したい

2004/01/31 01:08(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 スーパー初心者君さん

こんばんわ。パソコン全く初心者のものです。自作を検討しているのですが、中身!?は最低何を買えばいいのでしょうか?どなたか親切な方、私に1から教えていただけ無いでしょうか?

書込番号:2408041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件

2004/01/31 01:14(1年以上前)

それくらいの知識ならまずは雑誌でも買って読んでください。

参考にリンクつけるけど
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/no1-4-2.html
ほかはここから探して
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/link.html
自分で調べたりするような人じゃないと自作パソコンは無理ですよ〜

書込番号:2408069

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/01/31 01:28(1年以上前)

>中身!?は最低何を買えばいいのでしょうか?

今使っているPCについているもの
挑戦するのは良いけど、ここまで来たのなら、自作解説サイトに行くほうが良いように思いますし
その手の解説書を買うのも手では?

書込番号:2408116

ナイスクチコミ!0


mephistoさん
クチコミ投稿数:72件

2004/01/31 01:30(1年以上前)

中身として必要な物か…
CPU、HDD、メモリ、マザーボード、ビデオ板、電源ですね

書込番号:2408125

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/31 01:34(1年以上前)

他人に訊いてたら自作した気分になっただけで単なる作業してるだけでしょう。
自分で必要なものやその中から自分に合った物を選定するところからやらないと、面白くないと思う。
さらに、今後の予想を立てて有意義な買い物をしたり。

書込番号:2408142

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/01/31 01:38(1年以上前)

あと、ケース・キーボード・マウス・・
モニタ・早々、CD−ROMドライブ・サウンドカード・LANカード
FDDもかな?
あ、各種ケーブル類
ネジ類・・・工具

書込番号:2408153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/31 01:45(1年以上前)

それとOSもね(笑)

書込番号:2408184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/01/31 04:38(1年以上前)

>自作を検討しているのですが、中身!?は最低何を買えばいいのでしょうか?
スゴイ。最近まれに見る初心者質問だなあ(~~;)。いったい何故自作をしようと思いついたのかじっくり聞きたいぐらいだ。

http://www.sycom.co.jp/sycom-pc/
とにかく一番簡単な方法は上記のようなパーツショップのオリジナルパソコンのパーツ構成を見ることですね。BTOと言って、パーツを任意に選んで、値段も算出されて自作計画の良い練習になります。
それに、BTOびセレクトされているパーツは基本的には相性の出にくい無難なパーツが入ってるので安心です。僕も初自作の時はいろんなショップのBTOで遊んでました(笑)。

ていうか、別にそういうショップ組んだPC買ったらいいんですよ。自分で調べる努力しない人は。

書込番号:2408451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/01/31 04:46(1年以上前)

http://www.sycom.co.jp/custom/index.htm
サイコムHPリンクきれてました。正しくは上記から。
http://www.faith-go.co.jp/
あと、BTOが豊富で価格も安いFAITHとか。
http://www.pc-koubou.jp/
地方に店舗の多いパソコン工房など(初自作は住んでる所と近いショップで買った方がアフターケアが受けやすいですから)

書込番号:2408456

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/01/31 05:10(1年以上前)

自作って、意外に難しいものですよ。あたしも何台かくみ上げたことありますが、どっかケーブルが抜けていたりして、「一度で電源が入った試しがない。」(大笑)ただ、動かないマシンのどこが悪くて動かないのか原因を特定しながら、試行錯誤するのが、自作の醍醐味でもあるのですけどね。だから、初めは皆さんが言われるようにショップマシンから始められた方が良いのではないのですか?。その内色々手を加えることで、スキルも付くだろうし、雑誌なども読んで知識も付くでしょう。一から組み上げるのはそれからでも遅くないように思いますよ。

書込番号:2408473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/31 06:10(1年以上前)

自作してる友達を捕まえて一緒に買いにいくのがいいと思うよ。
その友達がどれがお薦めとかアドバイスをしてくれたりするので。

書込番号:2408517

ナイスクチコミ!0


タンレイナマさん

2004/01/31 06:19(1年以上前)

本買って勉強しなさい。

書込番号:2408528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/01/31 06:38(1年以上前)

近くの山田電気でベアボーンキットのを買う。キューブ型が今安いよ。
でセレロン2.0位のでよいかなー。
自分は2.8で昨日組んだ。エンコにぴったし。

書込番号:2408544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/01/31 08:19(1年以上前)

やっぱ初期投資ってことで”組立て本”1冊購入から・・・・
ただでさえ”自作”ではなく”組ポン”になっちゃてるんだから・・・

分からなければ、安上がりな実験としてマヨネーズと、キムチの素と、チーズと、バナナと、コーラと、カルピスと、にごり酒と、腐った豆腐と、コウモリの羽と、トカゲの尻尾と、酸いたご飯を使って、美味しいカレーライスを作ってみることから・・・・
(↑ おひっ!本当に食えるのか!?んなもん!滝汗!;天の声!)
(と、いうよりも、このクソオヤジはぁ〜!ぼかっバシっ!;天の声!)

まぁ、得体の知れない料理を作る時は、まずは基本レシピから・・・(涙!)
レシピは”組立て本”に書いてありますばいぃぃぃ〜っ!(死!)
(基本的な調理方法も・・・・・・)

書込番号:2408684

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/01/31 08:23(1年以上前)

下手したら完成しないかもしれないので、まずショップブランドから挑戦したら?

書込番号:2408693

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/31 08:28(1年以上前)

スーパー初心者君さん  おはようさん。 最初は私もあなたと同じでした。
”スーパー初心者君さんへ ”をクリックして頂くと 私のホームページです。
お役立ちリンク集 の 役に立つ所 5 を クリックして。 あちこち読んでみて下さい。
お値段の比較に 下記も。
PCショップ
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php
http://www.sofmap.com/shop/sb_category/sb_category.asp?GR_CD1=SP10000000
http://www.pc-koubou.jp/index.html
http://www.twco.jp/
http://www.mouse-jp.co.jp/
http://www.hercules21.jp/

書込番号:2408701

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/01/31 08:35(1年以上前)

ほんとにスーパーな質問ですね〜!!
自作本を買ってまずは読んでみましょう。

書込番号:2408710

ナイスクチコミ!0


Yo_miさん

2004/01/31 08:42(1年以上前)

なぜ人は浅い知識でありながら自作をしようとするのか?
永遠の謎ですね

なんでだろ〜なんでだろ〜  古いw

書込番号:2408726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/01/31 10:42(1年以上前)

まぁ、時間を掛けてゆっくりと計画を立てるですばい。
いきなり見よう見真似で、トカチェフやモリスエは出来んばい!
(もしかすると、”コンピューターとは何ぞや?”から始めなければならないかもしれんし・・・・←いや、これはマジで・・・でないと、自作以前に自分のやろうとしていることすら見えないかも知れない!)

自作道を極め、さらには動かなかったパソコンを一撃で撃破、粗大ゴミ化する、
奥義”ぶっコン拳”(←古!)を習得するまでの道のりは長いですばい!

書込番号:2409006

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/31 11:48(1年以上前)

パーツをあれやこれやと考えたり、手順を調べたりっていう行為が1番楽しいんだけどなぁ、、、自作って。

もちろん、初めて組み立てて、動いたときの感動といったら、、、、ねぇ、皆さん(^^

書込番号:2409222

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2004/01/31 13:21(1年以上前)

ネタのようなスレッドですね(^^;

何も分からなければ本見ても分からないと思うから、カスタマイズ可能なショップブランドでお店の人に聞きながら・・・
ってのが良いんじゃないかな?

書込番号:2409471

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

価格が逆転しているわけは?

2004/02/25 23:25(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 わんぱんまんさん

「Pentium 4 2.80G Socket478 BOX」 ここの最安価格 \17,700
「Pentium 4 2.66G Socket478 BOX」 ここの最安価格 \16,980
「Pentium 4 2.53G Socket478 BOX」 ここの最安価格 \18,350
(2/25現在)

2.53GあたりのCPUを買おうかと思いつつ、より高いクロックタイプも
ついでに調べてみると上記のように価格が逆転していますよね。

2.53Gが2.80Gより高いのには何か特別な理由があるのでしょうか。

書込番号:2515610

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/02/25 23:29(1年以上前)

需要と供給のバランスでしょう。

書込番号:2515631

ナイスクチコミ!0


スレ主 わんぱんまんさん

2004/02/25 23:43(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
↑だとすると、今のうち(?)に2.80を買ったほうがお買い得といえるのかな〜?

2.53Gが需要が高い理由って何か特別にあったりしますでしょうか。

書込番号:2515723

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/25 23:46(1年以上前)

需要が高いんではなくて、供給が少なくなったから。
FSB533と400の2.6GHz未満は2月頃から生産終了したはず。

書込番号:2515741

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/02/25 23:47(1年以上前)

よくわかりませんが、たぶん供給量が他のCPUよりずっと少ないんじゃないですか?

書込番号:2515747

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/02/25 23:49(1年以上前)

あらら・・

書込番号:2515759

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/26 00:04(1年以上前)

と思ったら、こんな記事を発見。http:
//akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/02/25/print/648406.html

書込番号:2515846

ナイスクチコミ!0


スレ主 わんぱんまんさん

2004/02/26 00:06(1年以上前)

な〜るほど〜 納得してきました。
XJRR2さん、A7V133さんから同時に同じ答えをしていただいている
くらいですし。。(ありがとうございます。)

供給が少ないってことが理由のようなんですね。

そうならば2.53Gじゃなく2.80Gを買う決心がつきました。
時期を待っていても供給量が少なくなっていくことを考えると
そう大きく安くなることもなさそうですし。。

書込番号:2515862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.80G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.80G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月27日

Pentium 4 2.80G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング